fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村         にほんブログ村

いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣

FC2さん長い間ありがとう。皆さん今からこちらです。

そのままお待ちください。7秒後に自動ジャンプします。


エラーが出たらジャンプしたサイトのHOMEをクリックしてください。

koji-muroya.com/


新サイトでお待ちしています。

koji.png

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣






昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-6000.html


WordPressへの引っ越しを完了したのでFC2ブログは2月末で終了します^^

予想外の展開となりました。
6000件近い記事があっという間に引っ越しちゃいました。^^:
(記事のダウンロードはたったの1~2分)

当初はこんな高度な技は僕には無理と思っていましたが、

WordPressの無料プラグインの数々が簡単に実現させてくれました。

特に驚いたのは記事内にある写真が、そのままWordPressのメディアライブラリーにアップロードされ、

おまけにアイキャッチ画像まで入れてくれるんです。これには驚きました。



更にHTMLなど全く知識がないけど出来るものなんですね~

新しいブログは人生の楽園計画と同じ有料サーバーに、サブディレクトリを作ってWordPress上で作成しています。





2006年からスタートしたブログ。先ずはgooブログでした。

そこからFC2に引っ越して今日まで続けてきました。

新しいURLはこちらです。

完成度は80%くらいですがまた時間のある時にでもちょこちょこ触っていきます。

koji-muroya.com/blog/


FC2ブログをお気に入りやブックマークで登録してくれている方には、

自動でジャンプする機能を設定する予定ですが、うまくいくかどうか分かりません^^:


なので上のURLに変更してもらえると嬉しいです。

最終的にはこの前アップを開始した人生の楽園計画一本でいくことになります。

koji-muroya.com/



「えーーではなんでわざわざ遅咲きこうたんのひとりごとを引っ越ししたんだよ~」

と聞かれそうですが、

FC2ブログを一定期間更新しないと閉じられてしまうかもしれないからです。

有料サーバーへの引っ越しをしておけば、データは消える事はないですからね。このkoji-muroya.com/blog/

過去の記事をいつでも閲覧可能にするためのものです。


皆さん、では人生の楽園計画でお会いしましょう!



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:トライアスロン
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣



Dubaiオフィシャルホテルのロビー 胡蝶蘭です。^^:



先日一通のメールが届きました。
な、なんとカリフォルニア州サンディエゴ在住の日本人の方からでした。

その一部を掲載したいと思います。

「突然のメッセージ失礼します。
いつも室谷様のブログを拝見させて頂いております。
時短トレや糖質制限をされていないということなど、納得できることが多いのでいつも参考にさせて頂いております。
私も今年で49歳になり、3年前からトライアスロンを始め、去年にIronman Santa Rosaを完走しました。
今は50代でKONAへの参加も夢見てトレーニングをしています。」


こういったメッセージを頂くとこつこつとブログを続けてきて良かったと思います。
つたないブログでもこうして新たな出会いが生まれるんですからね。


彼は私が使っているFC2ブログを使っていたいようですが、最近はWordpressに変えたとの事。

そのブログはカリフォルニアから随時発信されています。


是非ご覧ください。

古いブログ californiatriathlon.blog.fc2.com/ 
新しいサイト wakon-yousai.com/ 


僕も最近Wordpressに変更したばかり。何故か気が合うなぁ~と思っています。^^

彼のお顔もブログから拝見しましたが、とても笑顔の素敵な方でした。

僕は「定年後アメリカのレースに行きたい」と伝えると、必ず連絡をくださいと言ってくれました。




彼の情報をもう少し紹介してみましょう。〇〇さん勝手にすみません。^^:


「サンディエゴですがカリフォルニア州の一番南西でメキシコとの国境の町です。IMのレースで有名なのは、IM70.3Oceansideです。Oceansideはサンディエゴの町から北に60km位でしょうか。毎年4月に行われ、多くのプロがでます。去年はJan FrodenoやDaniella Ryf, Heather Jackson,やLionell Sandersなどその他多くのプロがでています。アメリカではシーズン初めのレースという位置づけです。私も今年もでます。」
「Santa Rosaはカリフォルニアで唯一のロングのレースですが、今年で終わりのようです。来季はサクラメント、カリフォルニア州の州都になるようです。あと、サンディエゴから近いロングのレースでは、IM Arizonaですね。11月のレースですが、いつもすぐに売り切れになる人気レースです。私も来年(2021年)はこのレースに出ようかなと思っています。サンディエゴからですと、車で8時間くらいです。」



SantaRosaに出てみたいと思っていましたが今年で終わりのようですね。

来年定年後にアメリカのIRONMAN

是非実現させたいと思います。

〇〇さんお会いできる日を楽しみにしております。


で、もう一丁です。
3月NOIRONMAN70.3DAVAOが5月に延期となるも、この時期でもやばいと思いキャンセルしました。

今日現在でもコロナウィルスの勢いは上昇を続けています。

4月は石垣島の51.5の予定ですが、まだ発表はされていないものの開催中止の可能性も高くなってきているのではないかと思っています。同じ4月に開催する宮古島も心配です。(僕は出ませんが)

一日も早く次のレースに出たい気持ちは変わっていませんが、今は海外含め暫く静観する方がベターだと感じています。

コロナウィルスが消えてくれる事を祈るばかりです。


ではまた明日!


ホテルではこんなスイーツが一日中食べ放題^0^




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣



昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5998.html


Ironman70.3Dubai回想記その8

Dubai情報と来年出場を検討されている方に参考になる事を紹介してみようと思います。


1)両替は現地でやりましょう。
荷物受取場所(ターンテーブル)に近くにはいくつもの両替所がありました。現地で両替した方がレートはいいです。

2)タクシー
GrabやUberは使えませんがメーター制なので安心して乗れます。ぼったくりタクシーはドバイにはいません。
また日本より断然安いです。

3)気温、湿度
2月初旬の最高気温は25度程度、朝晩は肌寒いくらいです。湿度も低くアブダビで一日観光した日でも汗をぬぐうようなことはなかったです。

4)ホテルでのタクシー予約
宿泊先のホテルランクにもよりますが結構割高になります。

5)海の透明度
近場で拡張工事を行っていますが、不思議なくらい油臭さとか水質が悪いとか一切なかったです。透明度は2-3m程度ですが、砂が舞っている関係だと思います。全く問題ありません。水温は20℃前後です。

6)バイクコース
市街地を抜け砂漠地帯に入っていきますが、高速道路の両面には殆ど住宅が立ち並んでいます。よって砂漠を走っている感覚は殆どないです。今年は無風に近いコンディションでした。一番驚いたことは路面抵抗が少ないアスファルト。この恩恵を受けて僕のバイクレグは2時間23分でした。エイドは合計4か所しかないです。またコース上の係員は最小限しかいません。(笑)

7)ランコース
海岸線を1.5往復するほぼフラットなコースです。硬質ゴムが敷き詰められたジョギングコースを走ります。速い選手にはこのゴムでパワーが逃げてしまうのでコンクリート部位を走っていました。ビーチに向かう人、観光客は普通にコースを横切ります。

8)パーティー
2回あるパーティーの料理は私が過去出場してきたIRONMANの中で最も豪華なメニューでした。デザートのケーキも豊富です。ただアルコールは有料となります。

9)ゼロ円遠征
*ホテルのランクにもよりますが、クラブラウンジ付きの部屋を予約すると、朝食以外に午前、午後、夕刻の3階ラウンジが無料で使えます。つまり昼食もティータイムも夕食(アルコールもフリー)も全て無料です。滞在中はゼロ円生活可能となります。

今日はここまでの紹介とします。また思い出したらアップしますね。

そうそうアトランティスも行ってきたんですよ~^0^
この内容もまたお伝えしますね。

ではまた明日。




ずっと先がアトランティスです。









最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣





昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5997.html



既にIronman70.3Dubaiから2週間以上経過しておりますが、まだまだ引っ張っていきます。

このレースの参加賞はすごいんです。

バックパック、キャップこれ両方ともにめちゃデザインがお洒落です。

そして極めつけはFINISHERアイテム。



なんと

ダウンベストなんですよ。^^











まだまだあります。

ウェルカムパーティー(pastaparty)とアワードパーティーの2回共に豪華な食事。




このレースのリピーター(55-59のカテゴリーでは70%)が多い理由が分かりました。

僕も来年も行けるようにまた頑張っていこうと思いました。


で、もう一丁

昨日の紹介した通りWordPressを使い始めて今日で10日も経っていないのに、本当に使いやすいシステムでいろんなことにトライするのが楽しくて仕方ありません。^^:

読者の方でなんなんだWordPressってと思われたかも知れませんので簡単に紹介です。

ググってみると沢山説明が出てきます。一部引用しました。

WordPressはCMS(Contents Management System)というものの1種です。
直訳で「コンテンツ管理システム」です。通常、Webサイトを作成・公開するためにはHTMLやCSSの知識が必須ですが、WordPressに代表されるCMSを利用すればそのような専門知識などをもっていなくとも文章や画像といったコンテンツさえ準備する事が出来ればWebサイトを作成・公開する事が出来ます。Webの専門知識がない人でもブログなどでWebに記事を公開できるのは、そういう仕組みがあるからですね。

WordPressが使われる理由

WordPressには他のCMSと比較して以下のような特徴を持っています。

情報が豊富

ユーザが多いので情報が豊富です。WordPressに関する書籍は数え切れないくらい出ていますし、何か困った事が起きてもGoogle検索で大体の事が解決できます。

Webサイトの基本的な構造が作りやすい

トップページが有り、カテゴリページが有り、タグページが有り・・と言った基本的なWebサイトの構造をHTMLをいっさい触らずに作る事ができます。

プラグインが豊富

プラグインというのはWordPressに追加機能を簡単に付与させる事ができる仕組みです。サイトの表示を高速化するものや、サイトのバックアップを助けてくれるものなどたくさんのプラグインが有ります。「こんな機能があったらいいのにな・・・」と思う機能はだいたいプラグインを探せば有ります。

テーマが豊富

テーマはWebサイトの着せ替え機能みたいなものです。記事や画像、カテゴリやタグなどの情報はそのままに、サイトの見た目部分を変更する事が出来ます。

WordPressはテーマを作成して公開、利用する仕組みがよく整えられていて、世界中のデザイナー、デベロッパーが作成した様々なテーマが無料で公開されています(有料のものもあります)。ユーザはそれらを自由に利用する事ができ、自分でテーマを作成して使用する事もできます。

つまるところ、WordPressが多くのシェアを獲得している理由としては、

  • 数あるCMSの中でもすごくポピュラーで情報がたくさんある事
  • HTML、CSSなどの詳しい知識が無くても大丈夫なお手軽さ
  • プラグインやテーマなどが自由に使える拡張性の高
こんな感じです。

FC2ブログからの引っ越しは2020年の1月分全てを完了しました。

最終的には2019年分までは引っ越しをしようかと思っています。簡単に引っ越しが出来るのでとてもありがたいです。




さて明日は久しぶりの出社です。

皆さん一週間頑張っていきましょう!^^




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ