Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣
今日の滋賀は台風並みの強風が吹き荒れてました。
午前中にバイクライドを終えてよかったです。
で、午後からは遠征用のホイールケースをDIY。
材料費と作業時間を紹介しておきましょう。
材料費
□プラダン:2280円(近所のホームセンターにて購入)
□取っ手:1080円(2個)
□強力透明テープ:560円
合計3920円
作業時間:約2時間
このケースにポンプの他に今までスーツケースに入れていた衣類などもすべて入ります。
最終20kg前後になっても既に持っているバンド2本で縛るので底が抜ける心配もありません。
(組立は遠征後バラせるように透明テープを使いました)
一番メリットを感じるのはバイクケースの中に今まで入れていたホイールをこちらに入れるので、
バイクケースはフレームのみとなるため干渉の心配がなくなることです。
早速2週間後に控えているフィリピンの遠征に使って参ります。
(次回乗るエアーはジェットスター:1辺の長さが1m以内であれば問題ないことを確認済。
バイクケースは事前に申請済(+2000円:片道))
安全に快適に遠征ができる工夫はこれからも続きます。^^
さて、今日もうひとつ綴りたいことがあります。
それは私と同じ病で明日手術に挑むトライアスリートから今日の午後メッセージを頂いたことです。
長い間騙し騙し生活されていたようですが、私のブログを通じ手術を決心したと綴ってくれていました。
そして術後に走れるようになったら、BigLakeの練習会に参加させてくださいと。。。
本当に感無量です。
心臓手術を経験した後も、競技を続けているトライアスリートは全国に沢山いらっしゃると思いますが、
日々ブログを綴っているのはなかなかいないと思います。
文章力(語彙含)もなく、誤字脱字の多いブログで申し訳ないですが、
〇〇さんのメッセージを拝読してこれからも頑張って綴っていこうと思いました。
〇〇さん明日の手術頑張ってくださいね。
滋賀からパワーを送ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣
今日でレースレポート完結予定でしたが別ネタ挟みます。(^^:
どうか引き続き1クリック応援是非お願いしますね。
先ずはこちら
この眺めはなかなかいいもんです。
OBP(大阪ビジネスパーク)より撮影。
天気も良かったので最高でした。
定年までに、後何回足を運ぶかな?
さてGARMINからいよいよ新モデルが発売されますね。
記事抜粋
www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2019-0509-foreathlete245-245music-945/
GPSウォッチのリーディングメーカーのガーミンジャパン株式会社(本社:埼玉県富士見市、以下 Garmin)はランニングウォッチ「ForeAthlete」シリーズから『ForeAthlete 245(フォアアスリート245)』(2カラー)と『ForeAthlete 245 Music(フォアアスリート245ミュージック)』(3カラー)を、5月10日(金)より予約開始、5月16日(木)に発売します。また、『ForeAthlete 945(フォアアスリート945)』(2カラー)を6月上旬発売予定です。
見た目は935と全く変わらないですね。
以下:新型の特徴です。
『ForeAthlete 945』の特徴:
□音楽機能
Spotify、LINE MUSIC、AWA等の音楽アプリ、またPC等から最大1,000曲の音楽データ保存が可能。業界標準のBluetoothイヤホンやスピーカーとペアリングして音楽を聴くことができます。
□決済機能(Garmin Pay)
国際標準規格のNFCによる非接触決済に対応する事によりウォッチだけで決済する事ができます。利用可能なカードは三菱UFJ-VISAデビット(2019年5月9日現在)
□充実したパフォーマンスモニタリングツール
トレーニング負荷バランス表示、トレーニング効果表示、トレーニングステータス表示、暑さ/高度によるVO2 max表示、暑さ/高度に対する順応表示、レース予測の改善。
□マルチスポーツアプリ
ラン、屋内ラン、トレイルランニング、プールスイム、オープンウォータースイム、バイク、屋内バイク、マウンテンバイク、ゴルフ。他ハイキング、クライミング、スキー、ボート、等のアウトドアレクリエーション。
□セーフティ機能
身に何か起こった時には、時計がその衝撃を感知し、予め登録した連絡先へ位置情報とともにメッセージを送ります(所定の時間内にキャンセル可能)。また、自身の意思で援助を要請することもできます。※スマートフォンとBluetooth接続状態である必要があります。
□ランニングフォームを分析するランニングダイナミクス機能
ケイデンス、接地時間、地面に接触した時間のバランス、歩長、上下動比、垂直比率を計測し、ウォッチスクリーンからも確認可能。*ランニングダイナミクスポッド(別売)をペアリングすることで計測できます。
□カラー地図搭載(日本詳細道路地図CityNavigatorPlus2019年度版)
内蔵のフルカラーマップがランニングをガイドしてくれるので、ワークアウト中に道に迷うこともありません。
ランニング中に音楽を聴くことはないのでこれはメリットなしですが、
バッテリーの持ち時間が長くなった(32時間)ので助かります。
セーフティー機能もいざという時に便利な機能ですね。
また地図情報もカラー版になるが魅力的かも、知らない土地で練習する事も多いので、スタート地点に戻れる機能が見やすくなるのはメリット大です。
今回お願いしたのはブルーの方。ポッドは使わないので単体で入荷予定です。
6月上旬が楽しみ。楽しみ!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
今日も訪問ありがとうございます。
先ずは1クリック応援よろしくお願いします。。📣
ブログ村のランキング一覧のページがガラリと変りました。
これに伴いアップ後に修正版をping送信しても受付けてくれません。(ランキング一覧表のみ修正が効かない)
僕にとってはとても痛い。。。^^:
昨日もSHIMANOを一瞬SIMANOと打ち込みアップしてしまって、慌てて変更したもののタイトルはそのまま
これから先ずタイトルだけは気を付けていかないとね。。^^
では本題です。
バイク強化講座の最終版の予定でしたが、出張から帰るとこんなのが届いてたのでこちらの紹介をさせて頂きます。
ショートクランク165mm
次のレースに間に合いました。 ショップに在庫があって良かった~!
それと、サポート頂いている企業各社様から続々と荷物が届いています。
先ずはOnジャパン様から2019年度一発目のサポート品が届きました。
クラウドです。
普段履きでOnを宣伝して参ります。^^
早速今週末の石垣島に履いていきます^^
レースはクラウドXのホワイトから別のカラーで出場予定です。
いよいよ今年2レース目が近づいてきました。
練習は過去の半分程度ですが、それでもワクワクしておりまっする! ^^
で
バイク強化講座の最終版の一部を紹介して、続きは明日!
5 3+2minインターバル
このメニューはある程度、練習を積んできて以下の内容も出来ると
思える様になってから実施しましょう。
ただ、このメニューは練習時間と強度のいずれもそれほど高くありません。
その意味では比較的取り組みやすいメニューといえます。
また、インターバル・トレーニングの合計時間は4セット合計で20分と
「ゾーン4の定番メニュー」と同じような長さになりますが、
短い間隔でパワーを上げ下げするので比較的時間が進むのは速く感じられると思います。
ローラーでの「ゾーン4の定番メニュー」に飽きた時に、
気分を変える意味で取り組むのもいいと思います。
続く~
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村