fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMAN Australia2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




今日は会社の行事で遅くなるので予約投稿です。

IRONMAN遠征記2

シドニー空港に定刻通り午前9時に到着。

入国審査も自動ゲートが普及してきており本当に便利になってきた。

待ち時間ゼロですんなり通過。

荷物を受け取り、トイレで半袖半パンにお着換え。

そしてフリーSIMに交換するも、ここで2回目の問題発生。僕はうまくいったが、まさみちゃんも同じSIMなのにアンドロイドの設定がiPhoneと異なりSIMカードがロックしてしまう。

もう使い物にならない。
僕のスマホでナビを使って目的地までいくことになる。データは4GBまでなんとかもってくれよと祈る。

そして到着出口通過後、レンタカー会社の指定通り待機所までいくも、電話をかけて迎えに来てもらわなくてはいけない。

ところが今回購入したSIMフリーは電話は出来ないタイプだと気付く。(3度目の問題)

仕方なく空港のインフォメーションに行き電話を借り、なんとか理解してもらえた。15分後にレンタカー会社が来てくれた。

15分程でその会社に到着。
手続きを済ませ車を確認すると、予定していた車とは違った。9年落ちのRAV4 19万km。大丈夫か?(4度目の問題)



ナビも付いていない。スマホのグーグルマップで目的地設定しいざ出発。

因みに高速道路料金支払いのアイテムはちゃんと取り付けてくれていた。

直ぐに高速道路に乗るも道幅が狭い。しかも右左折も連続する。
ナビゲーターのまさみちゃんがいてくれて本当に良かった。一人でいっていたら間違いなく違う方向に行っていただろう。

ようやく市内を抜けナビも"200km先まで道なり"と案内してくれた時はホッとした。

オーストラリアは交通マナーが良い。特にスピードだ。これは制限速度の5kmオーバーでも切符が帰宅に届いてしまうのも一因かな?(全てカメラ監視)一般道のスクールゾーンは40km制限。
みんなブレーキングして40kmで走る。
横断歩道に人がたっていたら完全に人や自転車が優先。
信号代わりのランドアバウトは非常に分かりやすい。

で、100km事に10-20分の休憩をいれて、目的地に夕暮れ時の17時に到着。(レースでは10時間でゴールしても暗くなる事になると気付いた。。こりゃ真っ暗の中を走ることになると覚悟した)

ホテルのチェックインもすんなり完了。
近くのスーパーで買い出しして、夕食を摂り、とりあえずバイクを組み立てて、この日は早めに床についた。

明日は週間練習量10時間の詳細及び、僕の普段の食事とレース補給の考え方を紹介する予定。

是非1クリック応援してね。

続く~






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

DATE: CATEGORY:IRONMAN Australia2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣






今日からIRONMANオーストラリア遠征を振り返っていきたいと思います。

IRONMAN&遠征に少しでも関心を持ってもらう為に、

このレースに向けて取り組んできた練習内容や、遠征で持参してよかったアイテム、

レンタカーで移動して良かった事など、レースレポート以外にも沢山紹介していきたいと思います。

たっぷりとお届けしていくので1クリックもぜひ続けてくださいね。^^



僕は英語は殆ど出来ません。

それでも臆する事なく話すようになりました。

例えばスーパーで店員に質問したりすると、片言でも相手が理解してくれて簡潔に回答してくれます。

オーストラリアはほんと優しい人が多かったです。

勿論流暢に英語が話せたらもっと世界観も変わるでしょうが、

今の僕にとっては、トライアスロンを始めた時と同じ様に、英語もコツコツを楽しみたいと思っています。





①IRONMANに行きたいけど言葉の壁が邪魔して決心出来ない。
②海外遠征はお金がかかるからとても無理。
③選手受付、競技説明会など日本語じゃないから不安で出られない。
④周りで海外遠征する人がいないので相談も出来ない。
⑤1人でいくなんて想像できない。
⑥個人手配では最寄りの空港からホテルまでの移動が不安。
⑦遠征期間中の食事代もバカにならない。


実はこれ全て僕自身が抱えていた内容です。

でも今では何も臆する事もなくなりました。

このブログを読んでくれている方で、該当する方がいらっしゃたら

「ムロヤがやれるなら出来るんだろう」と自信を持って欲しいですね。

ほんと僕で出来ているのですから。^^:


(羽田ーシドニー間の上空)




では遠征初日を振り返ります。

4/30日夕刻からマイカーで伊丹空港に移動を開始。
ここで一発目の問題発生。
事前確認しておいた高速渋滞情報では問題なかったのに5kmの渋滞にはまる。
(トンネルが3つ続く区間、高速道路に慣れていないドライバーのブレーキングが渋滞になるパターンでしょうね)

普段45分で空港まで行けるのに今回は80分を要す。GW真っ只中だったし早めに出発しておいて良かった。
伊丹到着後は、普段出張&旅行時にお世話になっている民間駐車場へ
ここは9日間で8000円(完全屋内、回転式の駐車場なのでキーも預ける必要はありません。プラス常連なので割引あり)

この駐車場は人気なので、かなり前から予約しておかないとOUTです。
(ごめんなさい。この駐車場は台数が限られているのとリピーター優先なのでお教えする事が出来ません)

今回の航空会社はANA便(勿論エコノミー)
但しステータスカードを持っているのでチェックインカウンターはハイグレードクラスで待ち時間ゼロ。

補足:
最近、国際線は充電器や小型バッテリーについてかなり慎重になっています。
スマホの充電器やデジカメの予備バッテリーなどは手荷物側に入れておきましょう。
パンク修理用Co2ボンベはいまだに航空会社によって、あるいは同じ航空会社でも係員、
手続きしている国によって持ち込める場合と持ち込めない場合があります。注意しましょう。
ANAの場合は係員が熟知していて一発OKでした。ちなみに個数は2個までです。
万が一預けた荷物の中にこれらが入っていた場合、出発国で足止めになり飛行機に積んでくれない事も起こるようです。
(ANA係員情報)

その後ラウンジでくつろいで羽田に向かう。
定刻に到着後、国際線のラウンジで行動を共にするまさみちゃんと合流。
シャワーを浴びてほぼパジャマ姿になり飛行機に乗り込む。(^^:
伊丹―羽田― シドニー ー羽田―伊丹(全工程でエアーチケットは12万5千円)
これは早い段階で予約した事で実現しています。
便は満席でした。(凄すぎ―)


遠征開始前に準備したもので一部を紹介しておくと
①国際免許証(2350円)
②SIMフリー(10日間で4GB)2500円 
③日本食(味噌汁、レトルト食品、真空パックの御餅 ごはん)
④オーストラリア入国用ETAS申請(20AUD)
⑤空港で両替(少々)
⑥睡眠不足に陥らないように睡眠導入剤を持参

こんな感じで綴っていきますね~少しでも参考にしれもらえたら本望です。^^v


最後に次ぎのレースまであと24日。。。早い~^^:




(シドニー空港着陸15分前:オペラハウスやハーバーブリッジも見えてます)







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

DATE: CATEGORY:IRONMAN Australia2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





無事に帰国しました。

しかも今朝9時過ぎには8日振りの我が家に到着してました。

今回の遠征では最後の最後までハラハラドキドキの展開に。

羽田からの国内線乗り継ぎに制限時間5分前に乗れたことも含めて(ANAの係員が助けてくれました)

遠征スケジュールはほぼ予定通りに終えることが出来ました。

いやそれ以上に楽しめたと感じています。








今回のレースはオセアニア選手権を兼ねていたこともあり、最初からKONAは厳しいと覚悟していました。

新しい取組み週10時間という練習時間でフルディスタンスを走破することを最大のミッションと位置付け、

世界の強者達と戦う準備を進めてきました。

そして本番のレースでは目標通り最後まで走り続け、”純粋にトライアスロンを楽しむ”ことが出来たのです。


IRONMANは多くの事を教えてくれます

目的地までの往復で味わうスリルやトラブル、そして言葉の壁もあります。

それも含めてすべて冒険心が勝り行動に移していけるのです。

これらの事は国内レースでは決して感じることはできません。

(ちなみに費用面は工夫次第で2レース分行けるくらいにもなります)


2019年はKONAには行けないかも知れません。

でも来年は行けるかも知れないという希望を持ち続けながら、このスポーツを楽しみ続けていきたいと思います。


明日からボチボチと回想記を綴っていきます。

どうかまた覗いてやってください。そして1クリック応援もぜひよろしくです。


最後に今朝の上空から見た富士山で今日はおしまいです。


明日から仕事頑張っていきます。






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

DATE: CATEGORY:IRONMAN Australia2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


IRONMAMオーストラリア滞在7日目~







今日も一日快晴でしたよー

午前中にシドニー(400km)まで移動を完了し、

その後、空港に荷物を預け地下鉄で市内観光へGo!

いやーオペラハウスにこれて大満足でした。


今夜の便で一旦羽田に向かいます。

では、また明日。




















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

DATE: CATEGORY:IRONMAN Australia2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


IRONMAMオーストラリア滞在6日目

今朝も快晴でした。



行動を共にしているまさみちゃんの知り合いが、
シドニーから応援に駆けつけてくれていたので、

一緒に朝食&買い物へ。

優しいご夫婦と楽しいひと時を過ごす事が出来ました。






で、

いよいよKONAロールダウンセレモニー

僕のカテゴリー55-59は2つ

最終的に70-74のカテゴリーがいなかったので3つとなりましたが、ロールダウンは1つのみでした。

今回、意外だったのは

女性の各トップアスリートが殆どKONAに行かない事態になった事です。

これにはびっくりしました。








あとは観光&夕食









明日は早朝からシドニーに向けて移動を開始します。

ポートマッコリー

本当に来て良かったです。

ではまた明日。



バイクコースにある22%の坂。これを2回通ります。


最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ