fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣


IRONMAN70.3Dubai KIDS
この子たち羨ましいです。僕は57年目で初のDubaiですから。^^:





昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5951.html


既に2年目に突入しているTrainingPeaks。

ほんと早くから始めておいて良かったと思っています。

これで”PDCA”のサイクルが回せているんですからね。

この”D”の実行は既に10レース以上。

全てのレースでパフォーマンスレベルをうまく発揮できていると感じています。

これだけ実績を積むと間違いなく自信に繋がります。


メインレースに向け、どれくらい練習を積み上げる必要があるのかも、

これまでの実績から予測まで出来るようになってきました。

今年も、このTrainingPeaksをベースに故障ゼロでトライアスロンを思いきり楽しんで参ります。


で、

今日の練習後のパフォーマンスレベルはこちらです。




今日の段階で予定よりも練習が積み上げられているのでめちゃ嬉しいです。^^


明日はアクティブレストの日。


ご褒美に甘いものでも食べますか。。^^v


ではまた明日から頑張っていきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



お伊勢さんマラソン:高速道路を走る選手たち


昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5917.html


既に2年前から取り入れている時短トレ。

この間ロングディスタンスレースは4レース
(2018KONA 2019オーストラリア、カナダ、マレーシア)
を週10時間の練習でトータルタイム11時間―11時間20分以内で完走しています。

特に最終ランは4レース共に3時間58分~4時間2分と自分にとっては安定した走りが出来ました。

ランの月間走行距離は100-120kmですからね。

このスタイルを貫きつつも、今年のマレーシアでは来年のKONAの出場権を獲得する事が出来ました。

よって来シーズンはKONAまで今まで以上にトライアスロンを楽しめると感じています。

先般も紹介した通り、週10時間の練習は沢山の効果をもたらします。

今後この時短トレはトライアスロンでも浸透していくと確信しています。

練習の取り組み方は人それぞれになるとは思いますが。。。^^V

(僕自身も来年に向けて取り組み方に変化をつけていきますから)


でもう一丁

インドア練習で確実に身につくこと。

それは単調なインドア練習でも集中した練習ができれば、レース本番で必ずその効果が発揮出来る事です。
レース中、周りに沢山の選手がいますが、基本会話する事もなく黙々とゴールを目指しています。
その間に集中力が途切れる事もあるでしょう。

でもインドア練習でしっかり練習出来れば、本番での集中力が途切れる回数は少なくなっていると感じています。

是非インドア練習で集中力を磨いていってください。
メニューを沢山作っておけば飽きる事などないですよ~!^^v

ではまた明日!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5891.html


またまたしつこくこの話題(笑)

僕の週間練習量は10時間が基本です。
(10月のマレーシア前のピーク週で15時間が一回だけありましたが)

2年前の心臓手術以外は故障ゼロで通年トライアスロンを楽しんでいます。

これは僕のブログでもお分かりだと思います。

今日お話ししたい事はタイトルの通り適正練習量で故障ゼロを目指そうです。



年齢に応じた練習量って必ずあると思います。
数年前まで出来ていた練習もやがて出来なくなってくるものです。

そのシグナルをいち早く感じ取り、現在の年齢に最適な練習量に切り替えていく事が大切です。

僕は現在の10時間がちょうどいいと感じているんです。

余った時間はセルフケアや遠征に向けてお得な情報も沢山ググルことも出来るようになりました。

お得に手堅く海外レースに行くために費やす時間は全く苦にならないし、逆にワクワクしてきます。




余った時間を有効に活用する事で、心も身体もリフレッシュしてまた練習に向き合っていけるのです。

練習は“辛い”が先行すると身にならないと思っています。

日々の練習も“楽しむ”というスタンスで臨むようにしましょうね。

そしてその練習の間、集中する時間を必ず設けてください。

集中する時間が長くなればレースにも活きてきます!

そうそう7回目のKONAのご褒美が明日届きます。楽しみ楽しみ~(^。^)

ではまた明日^0^



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

琵琶湖


昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5883.html


とうとう我が家のエアコン全部屋、冷房設定から暖房に切り替えしました。
暖房と思っていたら冷房のままだったというのはよくあるパターンなので一気に変更してしまうんです。(笑)

今週から朝晩がめっきり寒くなってきて出社時はマフラーまで必要になってきました。

寒さに滅法弱い僕はもう朝練で外ランは無理・・・・(笑)

そこでインドアバイクかトレッドミルでの朝練を来週から再開する予定です。 

年内は12月の初旬にハーフマラソンが残っていますが、

基本はゾーン2-3のエアロビック領域での練習が主となります。

ZWIFTも継続していやっていきますが、周りのスピードに惑わされず淡々と漕ぐ練習は多くなると思います。^^:

で、年明け早々からゾーン4の練習をバイクやランで取り入れ、2月初旬の初戦にコンディションを整えていきます。

来シーズンも思い切り楽しめるように頑張っていきますよ~


そうだそうだ。

来年の2レース目はこちらになりました。



このレースは今のところ4名と行動を共にする予定です。

それと今年行ったSebu。。また来年も行く可能性90%です。

こちらも現在最低でも6名で行く予定。^^:

昨年と同様のホテルになりそう。4泊で一人15000円(朝食付)37m2の部屋です。

バイクコースがまたまた変更される感じです。

楽しみがどんどん増えていきます。



明日は出張後、場所を数百km先まで一気に移動します。^^;

ではまた明日!



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



先日のビワイチの軌跡。これは記念になります。笑






昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5882.html







IMマレーシアから11日目

今日からぼちぼち身体を動かしていくことにしました。

内臓疲労含めダメージが予想以上に低く、もっと早くから「練習を再開してもいいかも」と思ってました。

でも疲労指数(FORM)がプラス方向になるまで我慢、我慢。

今日の10kmジョグでもFORMはプラス15。

スイムもそろそろ再開していこうと思います。

今週末はIMに出場するメンバーの練習(バイク100km+ラン20km)(僕は20kmは走らず、バイクで伴走予定)に仲間と共に付き添います。

バイクは友人がロードバイクを貸してくれるので、ヘルメットとウエアとシューズにサングラスの準備で済みます。^^ 

天気予報は晴れ!

今シーズンはほんとに練習もレースも天候に恵まれています。ありがたいありがたい。




既に11月に入ってますが、来シーズン初戦まであとちょうど2か月となりました。^^:

きっとあっという間にこの日がきそうです。

この初戦も思いきり楽しめるように決して無茶な練習はせず、故障ゼロで迎えたいと思っています。




そうそうインフルエンザが流行りだしてきているみたいですね。

出張も多いので今年中に予防接種をしておこうと思います。

ではまた明日。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ