fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣


RRです。こんな車が普通車のようにあちこちにありました。^^:


昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5985.html


回想記その2の予定でしたが、今日は早速脱線します。^^:

時短トレーニング(週間練習量10時間)についてメールやメッセンジャーでの問合せが続出中なんですよ。

ほんと嬉しいです。

時短トレーニングを取り入れて今年で3シーズン目に入りました。
きっかけは既に何度もこのブログで紹介していますが、2017年に心臓手術を2度受けてからです。

今年の初戦だったDubaiも、週10時間のトレで故障ゼロ+コンディショニングも問題なくレースに挑め、4時間45分の好タイムでゴールする事ができています。


結果を残し続けられています。



皆さんのメッセージには

*ロングレースには練習量が絶対条件と思い取り組むも、疲労が抜けなくて予定していた練習量が消化できなくなってしまう。
*故障からなかなか抜け出せない。
*ロングの練習をして安心したい自分がいる。
*時短トレでロングを戦う自信がない。
*練習時間を確保するだけでストレスを感じている。

こんな内容が中心でした。

かくいう僕も本当に時短トレでロングディスタンが戦えるものなのか半信半疑であったのは事実です。

でも永くトライアスロンを楽しんでいくために量から質、つまり長時間から短時間のトレーニングでロングディスタンスまでをカバーしようと決心しました。

当時、マラソンなどでは時短トレについてブログ等を見た事はありましたが、トライアスロンでは殆ど見つけられなかったです。(既に成功していた方がブログなどで紹介していないというのもあるかも知れませんけどね)




先ず僕が試したのは、2018年のハワイ世界選手権です。
2017年の8月から約一年かけて、時短トレーニングを定着させました。
結果KONAで11時間04分でゴール出来ました。

同じ55-59のカテゴリーの方からすれば遅いと思うかも知れません。
でも僕は「時短トレでもロングは走れる」と確信したのです。

翌年の2019年
5月のオーストラリア、7月のカナダ、10月のマレーシアと年に3つのロングディスタンス+ミドル(70.3)に3レース出場しました。時短トレだからこそ実現出来たと思っています。因みに70.3は練習の一環と位置付けています。

そして今年2020年も既にDubaiが終わり、この後も転戦する予定です。
これも練習で酷使していないから実現出来るのです。

では具体的にどんなメニューで取り組んでいるのか?

その詳細は明日お届けします。

興味ある方は是非1クリック応援をお願いしますね。目標80クリック。。(19:29分現在30クリック)

それではまた明日。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣


レースまであと8日 出発まであと5日^0^



昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5968.html


トライスロン18シーズン目となる2020年も1月を終えようとしています。

ほんまに月日が経つのが早いです。



自分でいうのもなんですが18シーズン目ってほんとにすごいなぁ、飽きずによーやっとるなぁと思っています。^^:


大昔のCMで「人は三度スポーツに魅せられる」というフレーズを今でも鮮明に覚えているんです。

このフレーズのインパクトが強烈だったんです。
(知っている方いたら嬉しいなぁ)何のCMだったかは記憶にないですけど(^^:


これまで頂点を極めようと挑んだスポーツは“卓球”と“ウインドサーフィン“。

そして今も夢中になっているトライアスロンです。

おーっ! 3種目じゃないですかぁ~^0^

因みに上記以外で試してみたのはスケボーとゴルフがありましたが、性に合わないず速攻でやめました。(^^:



話題をトライアスロンに戻します。
fc2blog_20200114194734a9e.jpg

最近気付づきがあったんです。

それも3種目の中で最も苦手な種目スイムでです。
既に体得してましてね。
この成果は来週控えているIronman70.3Dubaiで活かされるはず、と今からワクワクしている所です。

タイムは波や潮流でも変化するので、ストローク数に注目しようと思っています。
1.9km泳ぐのに今までよりもストローク数が減っていれば、効率化が図れた証となります。

Dubai回想記編で必ず報告いたします。^^


で、明日は関東出張~からのとんぼ返りです。^^:

風邪を引かないように完全防備で行ってきます

それではまた明日。

fc2blog_202001061952469a1.jpg


最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣



昨日の記事はこちら

今日は曇り空が多かったものの、気温も10度近くあったので外ランも快適でした。

午前中にインドアバイク120分、そして午後からはランの仕上げ(レースペース)を行いました。

身体もしっかり動いてくれて満足、満足。

もうこれ以上の練習はDubaiまではやりません。故障個所ゼロで挑めそうで何よりです。。^0^


パフォーマンスレベルもしっかりキープできています。







で、

昨年、2019年10月からアイアンマンのウェブサイトがリニューアルしているんですよ。


an.jpg


2019年10月以前からアカウントがあったアスリートは過去のデーターを、リニューアルしたウェブサイトに引き継ぐために、1月26日までに、新しいウェブサイトにログインし、住所などの基本情報を確認し、新しいウェブサイトにセーブする必要があります。これを行わないと、2019年10月以前の履歴は引き継ぐことが出来ませんので、くれぐれも気をつけてください!

とメールがありました。

IRONMANに出ている仲間たちで、うまくデータが引き継げないとかもあるみたい。

僕は何とか無事に終えてます。^^

過去のデータも全て引き継がれてます。 初IRONMANは2006年 ニュージーランドでした。
(この時はスイム中止バイク、ランが半分になった年でした)

レース数をカウントしてみたので、次回のブログネタはこの内容でもお伝えしてみようかと。。。^^v

ではまた明日!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣



昨日の記事通り食べたいものをたんもり食べてます。^0^

昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5956.html

一月も既に半分が経過しましたね。

気温も例年よりも暖かい日が多く、外ランも助かっています。

皆さんの中でも練習量が増えている方も多いと思います。

さて、今日もコツコツと練習が出来ました。

練習出来るだけでもほんと幸せを感じます。

今日の練習後のパフォーマンスレベルです。


今日も故障箇所なしで終了。

徐々に身体も仕上がってきている感じです。^^v

で、今日は自治会の会合でした。
新年度(2020/4月~)は役員になります。こちらも一年間頑張っていかねばなりません。
これもまたやらされる感でやるのではなく、
地域住民の方々との接点も大切にしていきいと思いつつポジティブシンキングで頑張って参ります。^^


明日はチーム練習会。

誰も来ないかも知れませんが(^^:
それでもコツコツやり続けていきます。

それではまた明日!^^



伊丹空港着陸10分前


最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣


今年も海上でスタバれる~^^v  2018KONA
GOPR1523.jpg


昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5954.html


今年58歳になる僕ですが、効率的なトレーニングでロングディスタンスは11時間、ハーフディスタンスなら5時間ちょいを維持しようと、あれこれ頑張っている所です。

最近の時短練習としては30秒間の坂道トレーニングを取り入れています。
ちょうど自宅を出て1分くらいでいい坂道があるんです。

(その写真はまた次回でも。。)

30秒頑張れる坂です。
その坂を上った後はゆっくり降りて3~4分後に再スタート。
これを10本です。

1週間に一回。
天候にも左右されるので曜日までは決めず取り組んでおります。
かなりしんどいですよ。。^^:

でも、この取り組みで僕なりの基礎スピードが維持出来ていると感じています。


また、坂道ダッシュでも決してブレない体幹を養うために実施しているのがプランクです。
このプランクの重要性については過去何度もこのブログでお伝えしていると思います。



現在は2分を2セットと、横向き(左右)を1分ずつ。これで十分です。これだけで現在の腹回りを維持出来ています。
(ちなみにウエストは70)

てかこれだけで汗が出始めます。(笑)

基本朝一に実施しています。

短時間で効率よく練習し、故障しない身体を維持しています。


最後に今日のパフォーマンスレベルです。
今日も軽めのメニューです。
インドアバイク40分のみ

それではまた明日!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ