fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



今日は遠方に日帰り出張なので予約投稿です。

さて、もう完結編ですよ~(^^:

前回の記事はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5830.html

滞在先は違えどトータル8名で行動を共にしたニース遠征。

みんな気さくで方ばかりで毎日、沢山食べて飲んで笑って本当に楽しませて頂きました。



この年齢になって改めて思う事。

それは共通の趣味でこんなにも人生を楽しめるとは夢にも思っていなかった事です。

本当に感謝しかありません。



居住地も性別も職業もバラバラなのに一体感を感じれる。

心底トライアスロンというスポーツに巡り会えて良かったと思っています。



NICE(ニース)はナイスでした。笑

2019年の中で一番最高の思い出になりました。(まだ今年2か月ちょい残ってますが、Nice以上の思い出はないでしょう^^:)



既に来年のスケジュールも組み始めています。
エアーも宿も押さえています。
そして来年は今年とはまた違った仲間との遠征もスタートしていきます。
これも楽しみの一つです。



飲み過ぎると電池切れを起こす友でもあります。

これを写メするのを今から楽しみにしているところです。^0^

(NICEのロゴは何処にあると聞かれて老眼鏡のない状況で必死に説明している図)







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

IM70.3Nice回想記その6:10年以上続く夢を語り合える友に感謝!

回想記もゴールまで終わりました。
以前は小出しでかなり引っ張っていたんですけどね。。

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5829.html

今日のネタは友情編です。


今回のニースは10年以上前から付き合いのあるシュクくんの一言で始まりました。


(自分大好き人間。自撮りする人は基本自分大好き人間と僕は見てます。でもこれって大切なことだと思います。笑)




「室谷さんなんとか仕事の目処もつきそうなんで、スロット取ってニースに行きませんか?」

それを言われたのは今年に入ってからでした。


この写真 モナコ駅の前なんです~^0^


しかも続きます。

「同じカテゴリーだし僕はセントレアでゲットするから室谷さんは海外で取ってきて」@@:

「なんですと~」と言いつつも

昨年行ったSUBICならコースも熟知しているし遠征費も安いし行く事に決めました。

(この遠征記もたっぷり綴ってますよね)
ジェットスターは片道4980円でしたからね。。^^:
空港から会場まで100kmの市営バスも500円以下だったし。。。笑
灼熱地獄の中のレースでしたが、なんとか3位に食い込みニースゲット!




で、
彼はセントレアでメカトラにもめげず最後まで全力で走り切り4位。

幸運にもロールダウンでゲットしニース行きが実現したのです。



彼は隣の県ですが年に会っても1.2度。基本飲み会の方がメイン。^^:
心許せる友の一人です。


彼は僕を“目標にしている”と言ってくれています。

僕も彼の存在があるからこそまた頑張れる。
お互いに切磋琢磨しつつトライアスロン人生を謳歌していきたいと思っています。

そして彼と共感し合えるのは“夢を持つ事の大切さ”を語り合える事です。

僕はトライアスロンを通じ夢を持つ事の大切さを学び、その夢を実現させるために種々取り組んできました。

”夢”は単にエイジの上位に入るとかKONAに出たいとかだけではありません。

自身の人生を豊かにするための夢も沢山持ち、その為の勉強もしました。

で、今でもいろんな夢(欲張り過ぎ~)を追い求め続けています。

生涯青春を全うするためにもがんばっていかねば。。。



最後にシュクくんは70.3を主戦場にしていましてね。(JTUの51.5もたまに出てますが)

来年のニュージーランドタウポもスロットが獲得出来れば行きたいと言ってました。

僕はロングで3度タウポに行っているので来年は行きません。^^:

続く~








最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5828.html



IM70.3Nice
回想記:その4:面白い程抜いた登り坂とその分抜かれた下り坂~ランへ




レースレポートの最終です。


226kmのロングディタンスよりも格段に足が残ってます。

最初の1kmの入りが4分45秒。2年前に心臓手術をしてから最後のランでここまで普通に走れるのは初めて!

心底嬉しかったです。

ni5.jpg 

ここで調子こいて後半タイムを落とす事は避けたい。

「ゴールは絶対に笑顔でゴールする」そんな思いで1km.1kmを丁寧に走る事にしました。

一番意識したこと。それは筋肉に頼らない走りです。

僕は術前より30%以上練習量を落とし(226kmのロングでも今回の113kmのミドルでも週間練習量10時間)戦い続けています。

ではそんな少ない練習量でどうやって走るかが重要になってきます。(スイムもバイクもです。)

特にこのランでは着地ポイントを意識しながら丁寧に走りました。その甲斐あって集中力は最後まで続きました。

エイドではしっかり水分補給と身体の冷却をしました。エイドのある区間では5分/kmになるも、それ以外では4分45-50秒/kmで刻むことが出来ました。

兎に角今シーズントラブル(内臓がやられたり、補給が出来ない等)は一切ありません。

どんなコンディショニングをしているのか・・これは1クリックが伸びたらお伝えしたいと思います。^^:

ゴールまで残り3kmで同じカテゴリーのイタリアの選手と並走。

最後まで頑張ろうと声をかけてスピードを上げていきます。

最後は僕が先行しましたが、ゴール後、健闘を称え合うことが出来しました。

ゴールは自分との約束も果たせました。



(この写真は笑ってませんね。。^^:)
ni6.jpg 

ニースに来ていても沿道から「こうたんファイト!」と声をかけてもらえたり、行動を共にしてきた仲間も応援してくれてとても励みになりました。

本当にありがとうございました。

今回のレースも僕にとってはひとつの通過点です。

来月控えている226kmのレースでも最後までしっかりと走り続けられるように時短練習で頑張っていこうと誓いました。

まだまだ続く~










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5827.html
IM70.3Nice回想記:その3:レース前日~レースデー:ウエット禁止で焦るの巻



透明度が高すぎて恐怖を感じたスイムから一転、とてつもない壮大な景色の中を走れたバイクレグにいってみましょう。

17シーズン目を迎えるトライアスロンの中でKONAに続く2番目の思い出となったニースのバイクレグ

(因みに3番手は今年のCANADAです)

最初の10kmはフラット区間。一旦ニース空港に向かってその後内陸側に進んでいきます。

ni2_20190914171028a99.jpg  

いきなり15-18%の登りが来ました。11-28のスプロケ (フロントは52-38)は正解でした。

そして今回ロードバイクにして大正解。

面白い程登りで抜いていきます。

ワンウェイのコースレイアウトですが、45kmまでは基本登り区間。そして後半はずっと下りです。

標高1300mの山頂までの間ニースの街を一望出来たり、山の中腹に岩を削って立てた家々を眺めながらどんどん攻めていきました。

ダンシングもTTと違ってやり易い。。^^:

山岳コースでは延々と続く道がずっと見えている区間もありました。

途中25km地点でシュクくんに追いつきます。

彼とは今回のレースは「勝ち負けなしで楽しもう」と約束。軽く挨拶を交わして先に行かせてもらいました。



ni3.jpg 

で、ようやく山頂へ

ここから恐怖の下り坂の連続です。

ツールドフランスが好きな方なら分かると思います。

断崖絶壁でしかもガードレールの無い道なんて僕には考えられない^^:

兎に角安全運転で下り続けました。

右側を走っているつもりが後ろから抜いてくる選手にとって、僕は邪魔で仕方なかったのでしょうね。

怒鳴られっぱなしでした。^^:

たまに抜けた選手は僕よりも高齢の選手のみ。ほんと登りで抜いた選手に全て抜かれた感じでしたよ。’笑

案の定 シュクくんにも残り20km地点で「お先」と言われて一瞬で消えていきました。
(彼、アルペンスキーヤーだったらしい)

その後も怒鳴られつつも何とか平地まで戻ってきました。

残り10km。シュクくんに再度追いつき、その後も集中出来てバイクフィニッシュ。

3時間を超えるバイクレグでしたが、無事に帰って来れた事が一番嬉しかったです。

バイク降車後、足が残ってる事を確認。

「よし」と喝を入れて最後のランに入っていきました。

続く~

次回はsebuからほとんど練習していなかったのに「なぜ走れたか」を紹介していきますね。

ni7.jpg 





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


どんどん進めていきます。

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5826.html




レース前日の朝も快晴。湿度も低くエアコンはいりません。

てか、

今回のコンドは最初からエアコンは付いてませんでした。^^:





で、バイクチェックインは早めに行く事に!

理由は3700人もの選手がチェックインするんで間違いなく混雑するだろうと。






これ正解でした。僕たちでさえ20分近く並んだと思います。

その後、試泳をして帰ろうとチェックインを見て見ると長蛇の列。トライアスロンを17年やってきてこんなに並んでいるのを初めて見ました。ほんとディズニーランド並みでした。^^:

(左奥を見てください。凄いでしょ)


早めの夕食を外で食べて、(さすがに夕方はビールは飲みませんでした。^^:)
午後8時には床に就きました。



レース当日は午前4時前に起床。 朝食は真空パックの御餅3個と味噌汁、そしてバナナ1本。
皆と会場まで行くと、「ウエット禁止」のアナウンスが。。@@:



「あちゃ~」 宿にスイムスキンを取りに帰ります。宿が近くで良かった。

プロ男子は7時スタート。その後各エイジが大会側が設定したエイジグループ毎にスタートしていきます。
55-59のカテゴリーは8時18分スタート。

(プロスタート後)






それまでに試泳したのはいいけどCANADA同様、全身震えが発生。水温は26度 外気温は16度、参りました。
風が少し吹いていたので、柵にしゃがみ込み寒さを凌ぎました。






で、あっという間にスタート時間に。15秒毎に10名がスタートしていきます。
最前列の6~8番手辺りで行動を共にしているシュクくんと同時にスタートしていきました。

ローリングスタートなのでバトルは全くなし。
スイムはSebuから2回しか泳いでいないのでゆったり泳ぐ事だけを意識。

第一ブイと第二ブイも難なくクリアして最後の直線で大きなうねりが後方から押してくれます。

うまく乗っかってスイムアップしたものの、タイムは38分台。。^^: 

真っ青な海の恐怖に打ち勝ち無事に上陸出来た事を喜ぶことにして、

ながーいT1を走り抜けバイクをスタートしていきました。^^:



ni1.jpg 

最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ