fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣



昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5998.html


Ironman70.3Dubai回想記その8

Dubai情報と来年出場を検討されている方に参考になる事を紹介してみようと思います。


1)両替は現地でやりましょう。
荷物受取場所(ターンテーブル)に近くにはいくつもの両替所がありました。現地で両替した方がレートはいいです。

2)タクシー
GrabやUberは使えませんがメーター制なので安心して乗れます。ぼったくりタクシーはドバイにはいません。
また日本より断然安いです。

3)気温、湿度
2月初旬の最高気温は25度程度、朝晩は肌寒いくらいです。湿度も低くアブダビで一日観光した日でも汗をぬぐうようなことはなかったです。

4)ホテルでのタクシー予約
宿泊先のホテルランクにもよりますが結構割高になります。

5)海の透明度
近場で拡張工事を行っていますが、不思議なくらい油臭さとか水質が悪いとか一切なかったです。透明度は2-3m程度ですが、砂が舞っている関係だと思います。全く問題ありません。水温は20℃前後です。

6)バイクコース
市街地を抜け砂漠地帯に入っていきますが、高速道路の両面には殆ど住宅が立ち並んでいます。よって砂漠を走っている感覚は殆どないです。今年は無風に近いコンディションでした。一番驚いたことは路面抵抗が少ないアスファルト。この恩恵を受けて僕のバイクレグは2時間23分でした。エイドは合計4か所しかないです。またコース上の係員は最小限しかいません。(笑)

7)ランコース
海岸線を1.5往復するほぼフラットなコースです。硬質ゴムが敷き詰められたジョギングコースを走ります。速い選手にはこのゴムでパワーが逃げてしまうのでコンクリート部位を走っていました。ビーチに向かう人、観光客は普通にコースを横切ります。

8)パーティー
2回あるパーティーの料理は私が過去出場してきたIRONMANの中で最も豪華なメニューでした。デザートのケーキも豊富です。ただアルコールは有料となります。

9)ゼロ円遠征
*ホテルのランクにもよりますが、クラブラウンジ付きの部屋を予約すると、朝食以外に午前、午後、夕刻の3階ラウンジが無料で使えます。つまり昼食もティータイムも夕食(アルコールもフリー)も全て無料です。滞在中はゼロ円生活可能となります。

今日はここまでの紹介とします。また思い出したらアップしますね。

そうそうアトランティスも行ってきたんですよ~^0^
この内容もまたお伝えしますね。

ではまた明日。




ずっと先がアトランティスです。









最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣





昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5997.html



既にIronman70.3Dubaiから2週間以上経過しておりますが、まだまだ引っ張っていきます。

このレースの参加賞はすごいんです。

バックパック、キャップこれ両方ともにめちゃデザインがお洒落です。

そして極めつけはFINISHERアイテム。



なんと

ダウンベストなんですよ。^^











まだまだあります。

ウェルカムパーティー(pastaparty)とアワードパーティーの2回共に豪華な食事。




このレースのリピーター(55-59のカテゴリーでは70%)が多い理由が分かりました。

僕も来年も行けるようにまた頑張っていこうと思いました。


で、もう一丁

昨日の紹介した通りWordPressを使い始めて今日で10日も経っていないのに、本当に使いやすいシステムでいろんなことにトライするのが楽しくて仕方ありません。^^:

読者の方でなんなんだWordPressってと思われたかも知れませんので簡単に紹介です。

ググってみると沢山説明が出てきます。一部引用しました。

WordPressはCMS(Contents Management System)というものの1種です。
直訳で「コンテンツ管理システム」です。通常、Webサイトを作成・公開するためにはHTMLやCSSの知識が必須ですが、WordPressに代表されるCMSを利用すればそのような専門知識などをもっていなくとも文章や画像といったコンテンツさえ準備する事が出来ればWebサイトを作成・公開する事が出来ます。Webの専門知識がない人でもブログなどでWebに記事を公開できるのは、そういう仕組みがあるからですね。

WordPressが使われる理由

WordPressには他のCMSと比較して以下のような特徴を持っています。

情報が豊富

ユーザが多いので情報が豊富です。WordPressに関する書籍は数え切れないくらい出ていますし、何か困った事が起きてもGoogle検索で大体の事が解決できます。

Webサイトの基本的な構造が作りやすい

トップページが有り、カテゴリページが有り、タグページが有り・・と言った基本的なWebサイトの構造をHTMLをいっさい触らずに作る事ができます。

プラグインが豊富

プラグインというのはWordPressに追加機能を簡単に付与させる事ができる仕組みです。サイトの表示を高速化するものや、サイトのバックアップを助けてくれるものなどたくさんのプラグインが有ります。「こんな機能があったらいいのにな・・・」と思う機能はだいたいプラグインを探せば有ります。

テーマが豊富

テーマはWebサイトの着せ替え機能みたいなものです。記事や画像、カテゴリやタグなどの情報はそのままに、サイトの見た目部分を変更する事が出来ます。

WordPressはテーマを作成して公開、利用する仕組みがよく整えられていて、世界中のデザイナー、デベロッパーが作成した様々なテーマが無料で公開されています(有料のものもあります)。ユーザはそれらを自由に利用する事ができ、自分でテーマを作成して使用する事もできます。

つまるところ、WordPressが多くのシェアを獲得している理由としては、

  • 数あるCMSの中でもすごくポピュラーで情報がたくさんある事
  • HTML、CSSなどの詳しい知識が無くても大丈夫なお手軽さ
  • プラグインやテーマなどが自由に使える拡張性の高
こんな感じです。

FC2ブログからの引っ越しは2020年の1月分全てを完了しました。

最終的には2019年分までは引っ越しをしようかと思っています。簡単に引っ越しが出来るのでとてもありがたいです。




さて明日は久しぶりの出社です。

皆さん一週間頑張っていきましょう!^^




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣





昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5993.html


一昨日のレースレポート
これ一気に紹介したのは初めてかも知れません。^^:

お蔭様で来年Dubaiに行きたいとメッセージを下さった方がいました。
1人でも参考にしてもらえただけでも綴った甲斐があります。
また頑張って綴って参ります。

また8月はIronman70.3Sebuを予定していますが、一緒に行きたいと言ってくれた仲間が2人増えました。
来月予定していたIronman70.3Davaoのキャンセルのショックもこれで癒されそうです。^^



さてこのブログを読んでくれている方の中で

「なんで、このおっさんには沢山のサポートがついてんだよ」と口には出さぬとも心では思っている方が圧倒的に多いはずです。

僕も同様の人がいたら「なんでそこまでサポートしてもらえるんだ」と思いますもん。^^:

その答えを端的にいうと「様々なことをこつこつ続けてきたこと」に尽きると思っています。
それが日々綴っているブログで伝わると信じています。

毎朝起きたら、顔を洗って歯磨きして髭を剃るじゃないですか。
それと同じ感覚で練習やブログが出来るんですよ。

(このブログを書くこと自体、時間の無駄と思う方もいるでしょうね~。でもテレビをぼーっと見ているよりは良いはず^^)

そして、ネタがないこと思ったことは一度もないです。
これは日々の生活がどれだけ充実しているかが影響していると感じています。
常に身体の芯から情熱が湧き出ているからだと思っています。

この歳になっても夢中になれる事があるって本当に幸せですわ。


新しいサイトが軌道に乗っても、FC2ブログは継続します。
新しいブログへはFC2で完成させたテキストを完全コピペして、僅か1分程度でアップ出来るからです。
最近のサイト構成もほんと楽になりました。


またいつか、僕がどういった手順で新サイトを作ったかも紹介してみようと思います。(興味ないかな?)

広告バナーも貼り付ける事もあるかもしれませんが、これはいろんなテクニックを試したいという好奇心だけです。^^
だって広告収入なんて時間VS効果で考えたら、そんなにいい条件ではないです。
広告収入だけで生計を立てている方々は、完全にフリーランスでその道のプロ。
それも一握りですからね。
他にやりたいことが山程あるので、お遊び程度とボケ防止対策にいといろとかじって参ります。

毎年継続して頂いている企業各社様には本当に感謝しかありません。
今年も引き続き宜しくお願い致します。

さてでは、バイク&ランレグの心拍推移です。

バイクレグのランレグも集中力は途切れませんでした。






バイクの前半は前半の上り基調を攻めていたため、若干高めで推移していますが、AT値レベルの範囲内です。

折り返してからは若干の追い風と下り基調が重なり、心拍が下がってもスピードは40-50km/hをキープし続けていました。






ランでは一度だけ一回目の折り返し後(10km超)のエイドで30秒程停止しています。

氷を見つけ、それを貰っていた時間です。

その他は最後までしっかり集中できていると思います。







今年に入っても時短トレの継続で15km以上走った事がないのに、

レースでは21.1kmも集中し続けられたのはまぐれではない事を証明出来ました。^^v

それではまた明日。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣

昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5991.html


今日はレースレポートを一気にいってしまいます。他に綴りたいことが山ほどあるので。。^^:

サポート企業様に提出するレポートと同じです。
来年出場を検討されている方に少しでも参考になれば嬉しいです。


レースレポート
レース名: IRONMAN70.3Dubai2020
開催国:アラブ首長国連邦
開催日:2020年2月7日(金)
天気:晴れ 最高気温25度
距離:スイム1.9km バイク90km ラン21.1km 合計113km
総合時間:4時間45分00秒
エイジカテゴリー(55-59)5位





今シーズンの初戦となるIRONMAN70.3Dubaiに出場してきました。
週10時間の練習で挑み続けるスタイルも3年目に突入しており、今回のレースもどんなパフォーマンスが発揮できるか楽しみにしつつ現地入りしました。ドバイは暑いというイメージが強いですが、2月の最高気温は25度程度で湿度も低く快適でした。また滞在先はオフィシャルホテルだったことでレース会場も目の前。仲間と共に終始リラックシして準備する事が出来ました。
それではレースを振り返って参ります。
   


レース当日の天候も雲ひとつ無い快晴で、しかも風も殆どなく間違いなく高速レースになると思いました。バイクの最終準備もスムーズに終えスイムで軽くアップをした後、先頭から10番目辺りからスタートしていきました。御馴染みのローリングスタートで序盤はイージーペースで順調に駒を進めていきます。ブイも短い間隔で設置されており、波も潮流も殆ど無く泳ぎやすかったです。折り返してからはヘッドアップすると真正面にサンライズが現れ幻想的でした。予定していたタイムよりも1分以上早く上陸。僕にしては上出来のタイムです。T1も無難に済ませバイクに移行していきました。
【スイム:1.9km :32分43秒 エイジ6位】
 


バイクは折り返しまでが登り基調のコースレイアウト。前半をそこそこ纏めればいい感じで終えられると思いながら果敢に攻めていきました。
冬場のトレーニングはもっぱらインドア練習のみ。今年に入って初の外ライドがDubaiとは贅沢極まりないです。事前情報では砂漠地帯は単調と聞いていましたが、僕には全てが新鮮で景色も楽しみながらのバイクレグとなりました。特にドバイ市内のブルジュハリファを横目に走っている時は至福のひと時でしたね。
前半の登り基調でも以外とスピードが維持出来ている事に気付きます。
「今日めちゃ調子いいじゃん。それにしてもここまで走れる身体を作ったか?」と疑問に思う程でした。スピードは38-40km/hを維持し続けています。
この時気付きました。「路面抵抗が少ない」と。
この恩恵を受け折り返しまでのAVEは36km。復路は更にAVEが上がって最終的に38km/hでバイクレグを終える事が出来ました。 バイク降車後足が残っている事を確認。
スイム、バイクを終えてもまだトータルタイムは3時間を切っていました。気持ちを切り替えて最終ランに入っていきました。
【バイク90km:2時間22分54秒 エイジ8位】
 


最終ランはOnクラウドXのホワイトカラーをチョイス。ランは海岸線を1.5周回する完全フラットコースでした。路面の一部はタータントラック以上のクッション材が使われていて足に優しい反面、パワーが逃げてしまう感もありトップ選手はそれを避けて走っていました。僕のその部位は使わなかったです。前半突っ込み過ぎないように調整しているつもりでしたが、4分30秒で入ります。それでも足は全く問題なし。「行けるところまでいこう」そう決心し最後の最後までプッシュしました。ランに入ると気温は最高気温まで達していたと思います。でもエイドでしっかり水を被り対処出来ました。そして今シーズン最初のゴールまで近づいてきました。時計を見ると4時間40分台。このタイムはKONA初出場を決めた2012年のレースと遜色のないタイムでした。ゴール200m手前から喜びを身体全体で表現しつつゴールしました。
【ラン21.1km:1時間41分28秒 エイジ4位】
 


2020年の初戦を好タイムでゴール出来て本当に嬉しかったです。
練習メニュ、コンディショニング、そして補給について確立してきた感があります。
補給も以前と比べると格段に減っています。これらの内容については追々ブログで紹介していこうと思っています。 
(新しいオフィシャルサイトを作りました:是非注目してやってくださいhttps://koji-muroya.com/
アフターも仲間と共に十分楽しめたDubai遠征。機会があれば来年も参戦したいと思います。
今年も週10時間の練習法とパフォーマンスレベルを数値化してくれるトレーニングサイトをフル活用しながら、故障や怪我なくトライアスロンを謳歌していきたいと思っています。
いつも応援してくれる全ての方々に感謝しています。本当にありがとうございました。
引き続き応援の程、よろしくお願い致します。

最後に、3月に予定していたIronman70.3Davao(フィリピン)は”COVID-19”で5月に延期となりましたが、その時点でも終息していないと判断しキャンセルする事にしました。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Dubai2020
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣




昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5990.html


2月に入って会社に出たのはたったの3日だけ。^^:

で、今日も大阪に出張でした。 

周りを見渡すと、マスクの着用率は格段にアップしているし、カラフルなマスクも普通に見えるようになってきました。(30年前だとヤンキーか暴走族くらいだったのに。。。^^:)

マスクを製造している上場企業は軒並みストップ高が続いてます。

投資も先を読む力があるとのないのとでは大違いです。

僕は東京オリンピックに関連する数銘柄を3年前から投資していました。
当たったか外れたかはご想像にお任せします^^:

では本題です。

Ironman70.3Dubai回想記その5です。
順不同でお届けしていますが、今日はレース中の心拍推移を紹介したいと思います。

レース中、自身をコントロール出来ていたか否かを客観的に見る指標のひとつに心拍推移があります。

今回のDubaiのレースもしっかり集中出来ていました。

ではまずスイムから

レース前にもこのブログで紹介していましたが、この歳になってまた速くなったと実感しています。

今回のレースで証明出来たと感じています。
ウエット着用可能だったことも一因ですが、ほんとに嬉しいの一言です。


では心拍推移を見てみましょう。

ローリングスタートなので前半はリラックスして徐々にスピードを上げていった感じです。

折り返しまでは少し混雑したこともあり、若干心拍が上がっています。
これは人を避ける動作やヘッドアップの回数が増えたことも一因でしょう。

折り返してからはまたリラックスして泳げています。

上陸後、しばらく計測していたままだったので最後は心拍が上昇していますが、最後の最後まで集中できていると思います。

では続きはまた明日。^^v










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ