Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
二日目午前の部の記事はこちら
バイク&ラン専用道路を走る。 http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5515.html
寒中水泳http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5514.html
このスケジュールを終えた後、ちょっと遅めのランチタイム
宇宙戦争に出てくるような建物(上海万博の日本館だったらしい)の近くでしゃぶしゃぶパーティー
なんと予想以上のメンバーが集まってくれていました。
このメンバーの殆どが雨宮くんのスイムの生徒らしいです。
みんなの食べっぷりにビックリ~
ほんと笑顔の絶えない仲間の絆を感じました。
たっぷりと頂いのも関わらず、ご馳走になってしまいました。
皆さん本当にありあとうございました。
皆さんとはここで一旦お別れしてホテルに戻り。夕刻から講習会を実施。
(8月びわ湖横断泳に来てくれた仲間との再会)
自己紹介と戦績を紹介し、これまでそんな練習をして強くなってきたか、
またバイク練習方法やポジショニングについて、更にはロングディスタンスでの補給方法などを伝授しました。
熱心に聞いてくれて、そして一杯質問もしてくれてとても有意義な1時間でした。
終了後は皆で車で移動し夕食会に突入
ここでも予想以上の参加者で感激でした。
更に、午前中に記念撮影した写真を使って、サプライズケーキをプレゼントしてくれたんです。
2時間たっぷりと歓談し、最後はチームの横断幕の交換をさせて頂きました。
チームのボスは笑顔の素敵な優しい方でした。
上海に行って良かった。
みんなの優しさに触れられた私は幸せ者です
全ての段取りをしてくれた雨宮くんに感謝の気持ちで一杯です。
続く~
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
上海に到着した初日から分刻みのスケジュールが始まりました。^^:
(滞在期間中のスケジューリングは全て雨宮くんが段取りしてくれています。最高の友人&チームメイトに感謝です)
上海の空港には午前11時過ぎに到着。
彼とは1週間振りの再会。
早速タクシーに乗り込みエンジン全開で様々な意見交換を開始します。
【今回の移動はもっぱらタクシーでした。日本のタクシーよりも格段に安く、
雨宮くんは中国語も英語もペラペラなので、スマホでタクシーを呼んで、殆ど無駄なくスケジュールをこなせました】
先ず辿り着いたのは上海で最も勢いのあるバイクショップ兼、トライアスロンの大会までを主催する代表との面談でした。
こちらがオーナーです。
勿論、ショップ以外のスタジオなども見学させてもらいました。
様々な意見交換の中で感じた事は、
リーズナブルな価格設定で日本のJTUランキング大会よりも規模の大きいレースをこなしている事に驚きを隠せませんでした。
大きな大会となると1000人規模になるらしいです。
そのエントリー費は日本円で8000円程度
大会のダイジェスト版の動画を見せてもらいましたがほんと凄かったです。
(中国はfacebookやYoutubeが出来ないので日本人は見れません)
(動画を観ているところ)
ショップは30人近いスタッフがいるそうです。
これもびっくり!
スタジオに常設してあるスピニングマシンは20台程、
フル機能付きでした。。勿論 スマホ連動でW数も出ます。
ヨガスタジオも備えてあり定期的にレッスンもやっているとの事。
で
驚愕だったのが、このショップ
な
なんとスタジアムの下にあるんです。
ショップから中を見ると競技場が見えてきました。
この競技場の利用料、、、、、無料です。
観客席も半端ない。。。
最後にスタジアム近くにある中華料理店で食べた昼食。
13元程で、お腹一杯になりました。^^:
続く
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
2日目の午前中
最近整備されたジョギング&自転車専用道路を実際に走ってきました。
結論からお伝えすると私の予想を遥かに上回っていました。
日本のロードバイクの聖地しまなみ海道を上回る程でした。
本当に感動しました。
この専用道路は整備されてまだ2年程。
距離は片道20kmで、上海の中心部を流れる川に沿って作られています。
河川敷なので対岸側も同じ様に整備されています。
ランは日本の皇居の周辺にあるランステと同じ様な施設があり、こちらではシャワーもロッカーも無料で開放されています。
アディダスのシューズを無料で試履き出来、トレッドミルまで使える様になってました。
基本ランの往復分とバイクの往復分の4車線あります。
所によってはランとバイクの道が離れる場所もあります。
ランは茶系のカラーで表示。バイクは通常のアスファルト色をしています。
スピードが出やすい場所は凸部があり、減速を促します。
落差のある道になるとママチャリでも上げれるように緩やかな坂にするためにループ状になってます。
(これはしまなみ海道と同じ)
ただ、メインスポットになると
観光客がこの専用道路を歩いている事も多く、注意して走行する必要がありました。
今回の内容が伝わる様な写真を添付しておきますね。
上海で時間があれば是非ランでもしてくださいね。
追伸
地元、滋賀県はビワイチをPRし続けていますが、その整備状況はまだまだと言っていいほど。
観光誘致の柱にするなら
しまなみ海道の20年に及ぶ下積みや、上海の整備状況をよく勉強し、即座に整備に当たる必要があると思います。
ビワイチをするアスリートが増えれば事故の確率は間違いなく増加に転じると思います。本当に心配です。
私は今でもメンバーにビワイチはお勧めしていません。
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
初日の夕食は雨宮君が
上海在住の日本人アスリートとの交流会をセッティングしてくれました。
先週に上海フルマラソンを走ってらっしゃるのに、1週間後は40kmのラン練を実施すると言ってました。
僕には考えられない練習量です。^^:
皆さん気さくな方ばかりで、あっという間にお開きに。。
最後に記念撮影
皆さんわざわざ時間を割いて頂き、本当にありがとうございました。
そしてご馳走様でした。またお会いしましょう。
で
翌日
覚悟を決めて決行しました。
屋外プールで寒中水泳
水温15.7度
外気温10~15度
人間
やる気になれば出来るもんですね。
どうですこの透明度。
それにしても
ウエットスーツが無かったら、ヤバかったと思います。🤧🤧
でも
現地の一般の方々は、、平気でパンツ一丁で泳いでました。。。^^:
上海滞在記はまだまだ続きます。
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村