fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:2018マラソン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。




お伊勢さんマラソンより : ゴールまであと100m



11/15日~19日の4泊5日のIRONMAN70.3Xiamenから僅か2週間で挑んだお伊勢さんハーフマラソン。


この間走った距離は僅か15km。


他のスイムやバイクでもやっていたんでしょ~という声が聞こえてきそうですが、


ところがどっこい他の練習も一切やってません。


では何に集中したのか?



それは疲労を抜く事に専念しつつ、強張った筋肉の可動域を少しでも広げるために、ストレッチやセルフマッサージをしつつ


鍼とマッサージの施術を各1回受けてます。


その後


レース6日前に8kmのビルドアップ(最後は4分まで上げただけ)


3日前に5km(ジョグと流し(200m*5本)


前日に1kmジョグと1kmのレースペース走のみ


これだけでした。


こうたんはベースがあるからと言われてしまえばそれで終わっちゃいます。




私がお伝えしたいのは、


IRONMAN70.3でそこそこ戦える身体を作っておけば、練習を抑えても、パフォーマンスは発揮できるという事をお伝えしたいのです。


やみくもにレース直前まで練習、また練習ではなく


疲労回復のための休養と、可動域を戻してやるために時間を割く事も練習の一環である事を伝えたい。


56歳の私が出来ているのですから、私よりも若い方はもっと記録が出るかも知れません。


後はレース前の食事(私はレース2日前から宴続きでしたが)にもしっかりと気を配れば問題ないですよ


是非一度試してみてください。




あっ

忘れてました。 レース当日のアップも1kmしかやってません。


みんなアップやりすぎだと思います。

少しジョグした後1.2回ダッシュして心臓に刺激を入れてやれば十分です。

身体を温めるためにアップに時間を割く事で多量の汗かいて、それを補うために水分補給してたらおしっこに行きたくなったり、


また、スタートまで20~30分待つって当たり前だと思いますが、間違いなく待っている間に冷え切ってしまいます。

上半身はビニールを被ってればばマシですが、下半身までビニールは被ってないでしょう。

きっと下半身は元に戻ってると思いますよ。





この女性、ラスト2kmまで僕に付いてきました。ゴール後PBが出たらしく御礼を言ってくれたんですよ。


一期一会。


これからも大切にしていこう!!






ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ