fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





前回の話はこちら

カテーテルアブレーション体験記(その2)

http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4885.html




さて今日は


いよいよ入院! その後大幅な予定変更で手術への巻


^^:



正直


ビビっている時間がなかったです





18142834_1164720900304830_273710526_n.jpg 


病院の説明では


本来手術日の前日には入院し、徐々に準備を進めていくとの事でしたが、無理を聞いてもらい、


手術当日の朝一番の入院となりました。


受付を済ませ、病室に入ると5分もしないうちに点滴スタート。^^:


これで自由な身でなくなりました。


この日は午前8時以降、絶食の指示があり、それ以外に鼠蹊部付近の除毛の指示もありました。


自分なりにやってはきましたが、看護師に足りませんと言われ、、、まな板の鯉状態となりました。^^:


その後、尿道に管を通されることになるのですが一人目の看護師、、、、失敗  @@: 痛い


二人目の看護師

3分程度格闘後、成功。。。。@@: 



痛かった



で、


暫く病室でゆっくり出来ると思いきや


いきなり「夕刻から緊急手術が入ったので先に室谷さん前倒しで手術になりました。」と告げられる。


@@:


当初は13時30分からの開始の予定が、入院後僅か2時間30分で手術がスタートしていったのです。


続く

18136133_1164720920304828_1821370749_n.jpg 


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






ケアンズに行ったら楽しい事が沢山ありそうだけど、、、、!!!

carins.jpg 



では本題です。



今日から暫くの間、僕の不整脈について詳しく綴っていこうと思います。


これは自分のためでもあり、そして同じ悩みを持った方に少しでもお役に立てればと思っています。


遡る事8-9年前になります。


初めて不整脈が発生したのは天草トライアスロンの時でした。


スイム、バイクを終えランに入った時でした。


足に乳酸が溜まり走る事が出来なくなった僕は歩くことを選択。


でも心拍は160bpm前後を打ち続けていました。


なんとかゴールしたものの、ゴール後点滴を打ってもらいすぐに落ち着いてくれました。

その後、滋賀の病院で診察してもらったもののも症状が出ず、一過性の頻拍で経過観察となりました。



それ以降、2012年まで全く問題なくきたのですが、

2012年のハワイアイアンマン後に 福井県のマラソン大会に出場した時に2回目の不整脈が発生しました。


翌年の2013は宮古島のバイク中に発生。

この時はリタイヤしています。


同年の諫早TTでもバイク序盤で発生しリタイヤ。


以降、この頃からレース中やレース後に頻繁に起こるようになってきたのです。


2014年は青島太平洋マラソンでスタートして500mで発症。これもリタイヤしています。


2016年はニュージランド以降、練習中に何度も発症。


しかし宮古島は発症せず完走。


その宮古島以降も暫く練習中に度々発生し。ケアンズに出場。


ケアンズではレース中は大丈夫でしたが、レース後約一ヶ月苦しみました。


そして8月の大雪山忠別湖大会でバイク中に発生してリタイヤしています。



同年ハワイアイアンマンではスタート前のウオーミングアップ中に発生するもレース中は発症せず。


ハワイ後は約2カ月間苦しみ12月に手術を決断したものの、


この時から今年3月のアイアンマンニュージーランドまで症状が治まってしまい手術は延期となりました。


しかし今年のアイアンマンニュージーランド以降は、


ほぼ毎日運動を開始するとすぐ発症するようになり、今回の手術に至ったのです。



僕の症状は3種類の疑いがあると言われてました。


続く~

18110506_1161663223943931_1163223978_n.jpg



最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


18142834_1164720900304830_273710526_n.jpg 



24日午前9時に入院手続きをして


2時間半後の11時30分より手術スタート



約5時間半の手術後、本日10時に退院しました。


実質2日間です。


術後の回復力が驚異的でした。^^:



自分でもこんなに早く退院出来るとは思ってもみませんでした。



手術は

以前紹介した3種類の症状がアブレーションでもなかなか再発せず(しても23連発程度)部位を絞り込むのが難しかった様です。


そして最後の最後に別の症状が持続。


これの処置をしてもらって今回の手術を終えました。

なので元々疑っていた症状の処置は出来ていません。


術後暫くは不整脈が再発したり、期外収縮も起こりやすいようなので、ボチボチとポジティブシンキングでいこうと思います。


facebookやメッセンジャー、メールや電話で励ましてくれた皆さんに感謝申し上げます。


本当にありがとうございました。


僕は諦めません。


もう一度手術してでも必ず復活します。




18191243_1164720936971493_675314355_n.jpg 

18136133_1164720920304828_1821370749_n.jpg 


18136061_1164720903638163_1241665826_n.jpg  







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



昨日の宮古島大会では本当に沢山のパワーを貰えました。



過去13年間



この時期は宮古島にいたのに、今週末は滋賀で過ごしてました。



不思議な感覚でしたよ。^^




本題です。



今日は僕が頑張る日です。





そう


今日これから手術です。



これが宮古島に応援に行けなかった理由です。



前にも綴ったんですが、複数の不整脈が絡み合っている様で成功率は50%と聞いています。





3種類の不整脈の疑いあり
 
 ↓  ↓


18110506_1161663223943931_1163223978_n.jpg 



手術中に、発作を誘発させ不整脈の起源が分かれば成功率は高まりますが、


不整脈の症状がうまく表れないと、これまでの術例の頻度の高い部位をメインターゲットにして処置をする様です。




それでも僕は賭ける事にしました。



ちなみにこれが僕の心臓です。




18110724_1161663207277266_76964318_n.jpg 




術後の経過次第では、

今週末土曜日に控えているチームBigLakeの5周年記念パーティーも出席出来ない可能性もあるので


チームの5年の歩みを僕のメッセージ付きで作成してきました。





過去、2-3年で消滅するチームも多いという話を沢山聞いてきた中で、よく5年を迎える事が出来たと感じてます。


この日までいろんなトラブルや悩みも抱えてきましたが、 サポートしてくれたメンバーのお蔭で今があります。

でも次の5年まで正直もつかなと思っている所でもあります。 


これ素直な気持ちです。





でも今回60名近いメンバーが集まってくれるのですが、その半数はサテライトメンバーなんですよ。


やっぱりみんなに会いたい

当日は笑顔で出席出来ると信じて戦ってきます。





暫くブログもお休みします。





いつも応援ありがとうございました。





DVD

vv.jpg 





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。








copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ