fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:不整脈

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん、、是非1クリック応援よろしくです。📣


2018KONAより

fc2blog_201810250849092c0.jpg

 

早いもので、あと4日で2度目の心臓手術から1年と10ヵ月となります。

 

1度目の手術を終えて僅か10日程で再発し、

「トライアスロンをもう一度やりたい」という強い思いから、躊躇することなく2度目の手術に挑みました。



今思えばこの決断をして良かったと思えてなりません。

 

その後、僅か4カ月でレースに復帰。IRONMAN70.3のレースを5時間8分でゴールする事が出来ました。


そして翌年の2018年は

3月からハワイアイアンマンまで7カ国を転戦する事が出来たのです。

 

「術後間もないのにレースに出過ぎじゃない?」と言われ続けてきましたが。

 

実は執刀医の”助言”を信じて戦ってきていたのです。

 

今日のブログはこの内容を綴りたいと思います。(初公開です)



その言葉は”前例のない挑戦”となる内容でした。



一般的には術後3ヵ月程度は軽めの運動までと言われています。


でも執刀医は術後1ヵ月検診で以下の説明をしてくれました。

 

「室谷さん2度目の手術後、安静心拍数がこれまでより20拍以上多くなってしまいましたが、

1年もすれば戻る可能性が高いです。
それを信じて頑張っていきましょう。

あと通常なら1~3ヵ月は最大心拍まで上げるなんて無謀ですが、

室谷さんがやってみようと思うなら心拍領域を段階を踏んで上げていっても構いません。

平常時は全く問題のないタイプなので、術後、心拍数を上げていった時に心臓がどのような反応を示すのか

敢えて挑戦してみるのはどうでしょうか?」

 

fc2blog_20181026183603198.jpg



僕は迷わず「はい、挑戦してみます」と伝えたのです。

「もしこの過程で再々発したとしてもこれまでの2度の手術も確実に改善されてきたし、3度目の手術を受ければいい」

 
それくらい腹をくくりました。

 
今があるのも、その執刀医の言葉を信じて突き進んできたからなんです。


セオリー通りに過ごしていたら、ここまでの復活はなかったと思っています。


これらのプロセスを踏んできた今では



時折襲ってくる期外収縮においても、以前の辛さを考えるとヘナチョコレベルだと思えるようになってきています。


(*ただ明らかにパフォーマンスは術前よりも低下してます。) 

 

最後に、僕の手術に技術員(執刀医の補佐)として立ち会ってくれた方は、今BigLakeのメンバーでもあります。




ではまた明日!

fc2blog_201810261836251f0.jpg 


最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日読んでくれた、、皆さんどうか応援してやってください。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:不整脈

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  

今日も訪問ありがとうございます。
先ずは1クリック応援よろしくお願いします。。📣


fc2blog_20181026183603198.jpg


皆さんもご存知の通り、南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961メートル)

の登頂とスキー滑降を目指していたプロスキーヤー三浦雄一郎さんが登頂を断念されました。


心臓への負担を配慮してとの事でしたね。


三浦さんは現在86歳

これまで幾度も心臓手術を行いつつ、エベレスト登頂などを成し遂げられてきました。


実は僕自身も三浦さんの影響を受けた一人なんですよ。


不整脈が頻繁に発症する様になった時、

三浦さんが何度も手術を受けていた事を知り決断出来たのです。



過去に一度ミウラドルフィンズ

http://www.snowdolphins.com/

にお邪魔した事があり、偶然にも三浦さんがトレーニングされているのを目の当たりにしました。


やはりオーラを感じましたね。




その数年後、同じ症状で手術するとは、、、、、何か運命を感じるものがあります。





大袈裟に聞こえるかも知れませんが、


私は朝起きる度に


「今日も生きてて良かった」と思います。


当たり前の事がどれだけ幸せであることかを日々感じることが出来ています。


2度の手術は私の人生観を一変させてくれたと思います。






明日の朝も普段通り起きれる確証はありません。


だからこそ1日一度のこのブログで”何か”を伝え続けていきたいと思っています。



これからも応援よろしくお願いします。





fc2blog_201810261835375ee.jpg

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村




DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
いつもクリックありがとうございます。
更にもう5人から10人でいいです。是非応援してやってください。📣




fc2blog_201811131914534f9.jpg





皆さん起床時の心拍数はどれくらいですか?


スマートウオッチやウェアラブルが普及している昨今、こんなデータも簡単に確認できるようになってきましたね。



昨年の6月に2度目の手術をして1年と半年が経過しようとしてます。



この間本当に時間がかかりましたが、起床時の心拍がここまで下がってきました。







元々、手術をする前の起床時心拍は35-40bpmでした。


しかし2度の手術後は80bpm前後まで上昇。

後遺症の一部なんだろうなぁ~

きっと運動パフォーマンスにも影響が出るのだろうなぁ~と凹んでたのを覚えています。


執刀医もこの変動は初めての経験(起床時心拍が30bpm台の患者の手術が初だった)でしたが、


「恐らく時間の経過と共に落ち着いてくるはず」と助言してくれていました。

当時ネットでググッた時、こんな情報は目にしていました。


「カテーテルアブレーション後、術前よりも脈拍数が多くなる場合があります。

これは洞結節の刺激症状と思われます。心臓を焼灼しているので熱が洞結節に伝わって起こると考えられます。

但しこの上昇は一時的であって時が経てば自然に落ち着いてくる思われます。」



結果、


術後3ヵ月で65-70bpm


半年で60-65bpm


10ヵ月で55-60bpm


1年で50-55bpm


1年と半年で46-51bpm


来年57歳になる私なので、現在の心拍数で十分だと感じています。


これ以上下がると徐脈により、また期外収縮の頻度が増したり、別の不整脈が出てくる心配もありますからね。



同じ病で苦しんでいらっしゃる方に、参考にしてもらえたら幸せです。



“時間はかかるかもしれませんが確実に改善されていることが証明できています 。


自然治癒力を信じて頑張っていって欲しいです“




今日の練習:帰宅後自宅のトレッドミルで6km


fc2blog_2018111220562227c.jpg


ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村










DATE: CATEGORY:不整脈

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。

aisatu.jpg



ロードレースの元実業団プロツアー選手を経て、

現在はPersonal coaching & Bike fit studio”UNITY”代表を務めている溝端さん。


トライアスロンに転向して直ぐに最高峰レースKONAの権利を獲得。


2016 2017と2年連続で出場されている誰もが知る強豪アスリートです。




2016KONA 溝端さんは一番左
IMG_1145.jpg



そんなスーパースターから今年の3月突然メッセージが届きました。


その内容は


私と同じ不整脈で苦しまれている事が綴られていたのです。



その後5カ月間、


彼は手術直前まで普段通り生徒さんに指導し続け、8月に手術を受けました。



現在も本調子ではないものの復活向けて懸命にリハビリに取り組まれています。



2016のKONAでご一緒出来た事は私の宝物のひとつです。


今日、彼が自身のブログで私を紹介してくれました。



↓  ↓

http://unity-fit.com/?p=7318#i



恐れ多い限りですが、シェアさせていただきました。



溝端さん本当にありがとうございました。


今後も病に打ち勝つためにも共に戦ってきましょうね!!






2016KONAでの溝端さん
 IMG_1137.jpg


ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊

読んで頂きありがとうございました。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション


にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
上のバナーを1クリックして下さる方が少し増えました。今日も是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。




とうとうこの日がやってきた。


fc2blog_20170609171108d2b_20180608094839127.jpg 



2度目の心臓手術から丸1年が経過したのだ。



1年前の記事
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4921.html

正直、本当に辛い手術を2度も受けた事で、

普通に生きていられる事の幸せを、日々の生活の中でも感じるようになってきた。

「人生観」をも変えてくれたと思えてならない。

身をもって体験するとここまで変化が起こるものなのんだね~


そして何より僕をサポートしてくださっている企業様で、昨年の心臓手術以降、契約が打ち切られたのは1社もなく継続して頂ているのである。


本当に感謝しかない。

fc2blog_20170610070845e8e_201806080948426a5.jpg 



その思いに応えるために、術後、懸命にリハビリを開始したが、


「本当に復帰できるのだろうか?」


「もうトライアスロンが出来ないのではないか?」 


不安な毎日を送っていた。




でも、それに打ち勝てた気がしている。


術後たったの5カ月でIRONMAN70.3厦門を完走。

その後、ハーフマラソン1回 10㎞マラソン2回、IRONMAN70.3を3回(台湾、ベトナム フィリピン)完走出来た。


これからも完全には取れ切れていない不整脈と闘いながらの人生になるが、


それでもポジティブシンキングが病を消し去ってくれる事を信じ精進を続けていく。



fc2blog_201706100712216f0_2018060809483766f.jpg




既に今シーズンはスタートしているが、今後のレース予定を伝えしておきたい。


先ず今月6月中にもう1レース

2度目は7月

3度目は8月

4度目は9月

5度目は10月

6度目は11月 


7度目は12月



毎月だぁ。。。^^:


トライアスロンは僕に海外に足を踏み入れる事の大切さまでを教えてくれた。


この事で世界観までを成長されてくれたからね。


僕が将来歩んでいきたい方向性も固まりつつある。


それをイメージするだけでもワクワクしてくる。この年になって毎日ワクワク出来るって本当に幸せだ。



19021986_1203233123120274_775481318_n_20180608094841ffd.jpg



最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

   












copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ