fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

今年も後、数時間。
見たい番組は2画面にしながら、今年最後のひとりごとの更新。

今日は最後の日と言うこともあって、6時半に起きて30分のウオーキングの後
朝食を摂り、愛知の長島温泉まで行ってきた。
メインはアウトレットのショッピングモール
ウインドーショッピングを楽しんできた。

駐車場からショッピングモールまで歩いていると
前には若いカップルが歩いている。
男は女性のカバンを持ち、女性はミニスカートにロングブーツ姿で いかすサングラスをしてスター気取り。そしてジャケットのポケットに手を入れて歩いている。
すると、まもなく女性の悲鳴「あああああ、、、」と言いながら
ポケットから手を出すまでもなく、前に転倒
ブーツのヒールが小さな穴に入ってバランスを崩し顔面も打ったような感じ。
真後ろを歩いていた私は、ミニスカートもオープン状態になり
一足先に ”初詣”(^^;)??

やはり歩く時は何があるか判らない。手はちゃんと出して歩こうと思った。

今日の買い物では来年の宮古島用のランシューズ(アディダスのアディゼロ)を半額で購入。
帰ってからは急いで車を洗い、庭仕事をして、今年最後の練習15kmランを実施した。

これからの時間は久しぶりにゆっくりとテレビでも見て、お酒を楽しもうと思う。

また来年元旦からこのホームページの更新は続きます。
来年もこりずに見てやってください。

今年一年ありがとうごさいました。
そして来年もよろしくお願いします。

今日の写真;長島温泉
今日の練習:15kmラン
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

10月末の沖縄伊是名大会で知り合った鹿児島在住のロバートさんからのメッセージ。
ロバートさんは来年の宮古島大会に出場する。
12月に入ると宮古当確を信じて練習を積んでこられました。
そして見事当選。
来年の4月の再会を今から楽しみにしています。

僕なりに宮古に向けてのアドバイスをしたら、下記の返信をしてくれました。
勿論,奥様の日本語付きで(^^:)
英文の下に奥様の文があります。
ロバートさん良いお年をお迎えください。

Dear Muruya san

Many thanks for your mails and your advice. I appreciate it so much.

I am so happy to have been accepted to participate in the Miyakojima
triathlon. I don’t have much confidence but from the beginning of December have been training quite hard.

My training plan is as follows:

Swim 3K (3 times a week, maybe one time 3.5 K or 4K). Last week I swam 2.5 k three times without tiredness and so your mail gave me some confidence.

Bike, twice a week. Last week both bike rides were 90K, and approximately
1/3 being quite big hills. I plan to keep one ride at 90k and the other at either 120k or 140k. The longer ride being much hillier. Again my recovery is fine.

Run, 3-4 times a week. Last week, 3 runs of 10K. I plan to build one run to 20K and then build another run to 20K. I think that I really need to build my running fitness.

When I look at my time in Izena I was quite disappointed with my bike time compared with Tokunoshima in June. When I look at my diary I realize that I really didn’t train so much on the bike since then.

I am so motivated now and thank you again for your advice, especially regarding nutrition. As I always want to lose weight I never take enough calories during the race. From now I hope to lose 7-8KG and be in good shape for Miyakojima. During the race、however I’ll be sure to take many power bars.

I really enjoyed meeting you and Eyama san in Izena and look forward to meeting you again in Miyakojima.

Thank you again for all your help.

Wishing you and your family a very happy new year.

Best wishes

Robert

メール及びアドバイス有難うございました。とても感謝しています。
宮古島に参加できることになって本当にうれしいです。あまり自信はありませんが、
12月初めから練習にも力を入れてきました。

私のトレーニングプランは以下の通りです:
・スイム3km (週3回、約3.5〜4km/回)。先週は2.5kmを3回泳ぎ、疲れも感じな
かったので室谷さんのアドバイス(スイム2km)をみて少し自信がつきました。
・バイクは週2回。先週は2回とも90km、約3分の1はかなりの山道です。今後は1回は
90km、もう1回は120又は140kmを続けていこうと計画しています。長距離コースはさ
らに上り坂が多くなります。これらの距離での疲労回復は問題ありません。
・ランは週3〜4回。先週は10kmを3回。今後は1回の走りを20kmにのばし、他の回は
20kmまでもっていきたいと思っています。ランニングのフィットネスを鍛える必要を
痛感しています。

6月の徳之島と比べて伊是名でのバイクタイムは遅く残念でしたが、トレーニング記
録をみるとやはりその間あまりバイクのトレーニングをしていなかったようでした。


今回はとてもやる気いっぱいです。本当にアドバイス有難うございました(特に補給
について)。常に減量しようと考えている為、今までレース中も充分なカロリーを
取っていませんでした。これから7〜8kg減量し、万全のコンディションで宮古島に
行きたいです。レース中は、もちろんパワーバーを多くもっていくようにします。

伊是名では、室谷さんや栄山さんに会えて本当に楽しかったです。宮古島でもお会い
できるのを楽しみにしています。

お忙しい中、ご協力本当に有難うございます。

どうぞ、ご家族みなさんでよいお年をお迎え下さい。

ロバート

今日の写真:ロバートさん(一番左)
今日の練習:LSD30km走
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の滋賀県は南部でも時折、激しい雪が降った一日となった。
南部では初雪である。
ちょっと早めの大掃除をやっといて正解だったな(^^)

昨年のちょうどこの時期は2回実家の雪降ろしに帰っている。
まだ今年は一度もないので助かってはいるが。。
しかし今日は寒い一日だった。

そんな中で、バイク練習はする気も起こらないし、午前中は年賀状作りに没頭し
午後からジムに行って短時間で集中した練習をやった。

ジムに行くとあおちゃんもいて、ジムでの最後の練習に汗を流していた。
バイク、ラン、スイムと3種目をしっかりこなしていたな。。
あおちゃんの練習に対する取り組み姿勢には見習うことが多い。

今年最後のジムの練習でも、あおちゃんから良い刺激をもらえた。
少ない練習時間だったけど、行ってよかった。

さー今年も余すところもうちょっとで2日。
自分なりに今年一年の反省と課題を明確にし、来期への想いを明日中にアップしよう。

今日の写真:午前中の家の前の雪
今日の練習はラン5km(15km/h)ペース走と、スイム1500m連続と50m×10本
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日のひとりごとは来年参加を予定している
アイアンマンチェジュのゆくえについて

このアイアンマンチェジュ、
既にご存知の人も多いと思うが、来年の開催日がいまだ決まっていない。
オフィシャルサイトを見てみると、過去2回のスイム中止をなんとか阻止した
い意向で、開催日を8月最終日曜から前にもっていくか、後ろに持っていくか
のアンケート調査を実施している。
私もこのアンケート調査に参加した。
例年の開催日以降となるとその年のハワイの出場権ではなくなり翌年の権利となっ
てしまうので6月末か7月開催にチェックを入れた。
開催日はいつ決まるのか?

来年のテーマ”挑戦”の舞台を一日でも早く知らせてほしいものである。

今日の写真;玄関のラベンダー
今日の練習;完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日のひとりごとは先日都大路を駆け抜けた全国高校駅伝大会の記事を見て想ったことを綴りたい。

この白黒写真は滋賀県の代表校草津東の1区から2区へのタスキ受け渡しの瞬間である。
この一枚の写真を見て、
単細胞の私は胸が熱くなり涙腺が緩んでしまったのである。

”この写真にはドラマがある”

初出場を果たした草津東高校、1区のエースの選手が本来の力を発揮できず39位
でタスキを渡すシーン。ゆがんだ顔は力を発揮出来なかったものの死に物狂いで
走り通し2区にタスキを渡そうとしているドラマである。。

二つ目はそのエースが2区の選手に”すまない後を頼む”と言わんばかりに背中
をたたこうとしているシーンである。
駅伝の真骨頂がひしひしと伝わってくる。

三つ目は2区の選手が微笑みながらタスキを受け取るシーン。
この微笑みは本来の力を出し切れなかったエースに対する”ねぎらい”と”これ
から走る自分を見ていてくれ”という自信が自然に出ているようなシーンに感じる。2区の選手の目は完全に戦闘モードに入っている。既に走っている他校の後ろ姿を目標物にしているように思えるのである。

この2区を走った選手。実は彼が小学6年生の時に私が土山マラソンに出た時、応援に来てくれた子である。
その彼が今は滋賀の代表選手となり、このようにスナップショットになるまで成
長しているのだ。うれしいものである。

優勝したチームは確かにすばらしいドラマを展開してくれた。
しかし優勝チームだけでなく、それぞれのチーム毎にドラマは必ずあったに違い
ない。

トライアスロンも優勝者だけでなく、選手一人一人に必ずドラマがある。
それぞれの目標が違っても、自分なりのドラマがあれば、それだけで自分なりの
ヒーローになれるのである。

今日この写真を思い出しながら、トレッドミルで17km走を実施した。


*この写真を見て私なりの感想です。感性が違えば見方も変わり伝わってくる内
容も変わるでしょう。みなさんはこの写真で何を想いますか?

今日の写真:全国高校駅伝 滋賀県代表草津東高校。
今日の練習:ウエイト30分 ラン17km(14km/h 14.5km/h 15km/hで各5km
      ラスト2kmはmax18km/hまで 
      スイム2000m(1000m連続1本 100m×10本(1分45秒サークル))
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の独り言は先日質問メールを頂いた人への回答を綴ろう思う。
質問内容は、「毎日練習内容を拝見しているがどのように疲れをとりながら
継続出来ているのか?」と言う内容だった。

私の回答は、以下の通り。
1)築き上げてきた自分なりの生活のリズムをなるべく崩さないこと。
2)3食きっちり食べること。特に朝は最も重要と考えている。
  (仕事に対しても集中出来るし、それが終業後の練習に繋がる)
  参考までに朝食のメニューを紹介すると
  パン厚切り1枚、ハチミツをたっぷりつけて食べる。
  コーンフレークたっぷりに牛乳200ccをかけて食べる。
  バナナ1本。
  野菜ジュース200cc 
  卵焼き(タマゴ1個)
  ヨーグルト1個
  
3)練習の1時間以上前に糖質の補給を心がけている。
  (集中した練習が出きる様に準備をする)
4)ハードに追い込むときは練習前にアミノ酸タブレットを摂る。
5)練習中はBCAAかクエン酸系の飲料水を補給する。
6)練習後30分以内に糖質の補給とアミノ酸かグルダミンのタブレットを摂っ
  ている。
7)入浴時に疲れた部位を中心にセルフマッサージを心がけている。
8)就寝1時間前にホエイプロテインを100%ジュースで飲んでから寝る。
  ハードに追い込んだ時はこれにコラーゲン&グルコサミンパウダーを混ぜてい  る。

これ以外にも心がけていることはあると思うが、私の現時点で思い当たる習慣に
ついて8項目を紹介した。

でも今日は疲れが残っていたな。。。 練習しようとジムに行ったけど眠けがさめないのでウエイトのみで終了した。
こんな時もあるんだよね。(^^;)

ちょっとでも参考になったらうれしいな。。。
では

今日の写真:マラニックから
今日の練習:ウエイト30分 ストレッチ60分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日もバカのように頑張ってしまった。
ラン16kmとスイム1500m
ランでは14km/hからスタートし最終17km/hまで上げて頑張った。
家に帰って夕食を摂りながら、なんでこんなに今日も頑張れたのか?考えてみた。

すると一つの答えが見つかった。
それは最近もらった南国宮古島で合宿中の京都の樋口さんと、宮古伊良部島の渡久山さんからの心温まるメッセージのお陰である。

このメッセージのお陰で自分自身を奮い立たせることが出来た。
二人からのメッセージの内容を自分なりに要約すると、

この競技に出会えたからこそ、いろんな人から元気を貰い励まされる。
この競技の”ゴールテープの向こうに見えるもの”
それは共に戦った仲間同士でゴール後に健闘を称え合えること。
この競技に出会えたからこそ、仲間との出会いがあり感動を得ることが出来るのだ。

そう思えて今日は頑張ってしまったのだ。
来期の大会のゴールテープの向こう側に感動を覚えるために。。。。。

来年の宮古島の選手名簿で健闘を称え合える人を数えてみた。
2年前は5人だった。
今年は50人を越えてる。


今日の写真:23日のマラニックから
今日の練習:ラン16km スイム1000mタイムトライアル+100m×5本(90秒サークル)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日はアクティブレストの日と思っていたが、二日酔いから覚めてようやく体が動きそうな感じがしたのでジムに行ってきた。
エアロバイク、ランを連続でやって、2500泳いだ。

体が動きたいと思う日は、アクティブレストの日でも練習に切り替える。
そんな練習を来シーズンも続けていくつもりだ。

いかに今日の疲れを残さず翌日の練習を実践出来るか

そして”昨日より少しでも進歩した今日”に出来るか

日々の練習でもしっかり目的意識を持って精進していきたい。
今日はクリスマスイブ。そして今年も残り8日。
28日から休日の予定だったが、28日は休日出勤。
この出勤の代休を1月25日にとって4連休にし、石垣島マラソン大会に
参加する選手を応援しながら今月と同様、再度500kmを乗り込む予定である。

今日の写真;石垣島より
今日の練習:エアロバイク20分(負荷230w)ラン(ビルドアップ14km〜17km/h)8km
      スイム2500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の休日を利用してプロバイダーの変更設定を全て完了した。
新しいプロバイダーの接続設定。無線ルータの更新設定。
新しいメールアドレス設定
そしてホームページアドレスの設定後、サーバへのファイル転送。
大きなトラブルもなくなんとか完了した。

今回変更したプロバイダーは”光”通信。これまでCATVのネットだったが
通信のスピードの差は余りない。
しかし、ホームページのサーバ容量が少なかったし、いずれ固定電話をIPにしたかったので思い切った。

今回、面倒な設定はマニュアルの進化(判りやすい)で楽になっている。
今の仕事もなかなかマニュアル化が進んでいないので、何か参考になるものはないか?と思いつつ更新していた。
昨日の宴会のお酒が抜け切れていないので今日はアクティブレストの日とした。
まだまだ時間はたっぷりある。
全国高校駅伝を横目で見ながら、もう少しマニュアルを覗き込みヒントを探ってみたい。

今日の写真:昨日の宴会場所の店員さん(可愛いかったな)

DATE: CATEGORY:ひとりごと

只今、11時前。
今日は練習後、プロバイダーの変更に伴い、無線ルータの再設定に時間を要し
てしまった。プロバイダーの手順書や、無線ルータの取扱説明書を読みまわしてやっと繋がった。

さて、今回のネタは。。。
昨日引き続き石垣島の話題だ。

今回はサメの話である。
石垣島トライアスロン大会のスイムコースレイアウトは市街地に最も近い漁港を使って2周回する。
漁港には船の出入り口が2箇所ある。そしてその他はコンクリートの防波堤が続いている。
出入り口は毎年大掛かりなネットが張り巡らされてる。
この大会に私は過去3回出場経験があるが、やけにお金をかけているものがあるなと思いつつ潮流緩和のためのものだと思い込んでいた。

先日、地元の人に聞いたところ、なんと漁港内にはサメが入ってくることがあるようで、大きいものだと5mくらいのものがいるそうだ。
大会直前には漁港内にサメがいないことを確認した後、ネットが張られるようである。
人を襲わないサメと言っていたが、5mもの巨体が近づいてきたら、ヘビでも逃げまくる私にとっては心臓マヒでも起こしてしまいそうである。

その話を聞いてから、翌日全日空ホテルのプライベートビーチで2.5km泳いだが、仲間がいたから泳げたものの一人だったら、決して海に入らなかっただろう。

明日は、ジムの仲間とマラニック4時間コースにいってくる。

今日の写真:石垣島より(曇り空の川平湾)
今日の練習:ウエイト20分。ラン10km(ビルドアップ)スイム500mタイムトライアル、100m×5本


DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日はジムが休みだったので外ランをやったのだが、体がまだ寒さに順応していない感じだったので15kmジョグで終了。
早々とお風呂で温まって体のケアをやった。
今日の外ラン時の外気温は4℃。
石垣島の仲間にはそんな中での練習は想像もできないだろうな。。。

さて、石垣島の裏話を何度か掲載していきたいと思う。
先ずはこの話題から

現在本土からの移住者の数が最も多いのが石垣島。
幽霊住民とか亡霊住民(住民票を移さない)が既に1000人を超えているとか。
そんな移住者の住みたい場所(実際に住んでいるのだが)は海が一望出来る海岸線
で家をさえぎる物がまったくない場所を好むそうである。

実際私も、もし移住するならそんな場所に住みたいと思っていた。

ところが、この場所に実際家を建てて住み始めると半年で景色に飽きるとか。。
そして何より、台風の直撃時は悲惨な目に合うのだそうだ。
そして、車のサビは陸地の倍のスピードで発生し、家の補修費用、
場所が市街地から離れていればいるほど、復旧の時間は遅れる。

もし、海側がいいのなら、地元の住民も住んでいるはず。と地元の仲間が教えてくれた。

9月に襲った台風13号の爪跡は、いまだに復旧の目処が立ってない箇所が
あちこち見受けられた。
この時の瞬間最大風速は80mを超えていたとか・・・
すごいよね。。。。


今日の写真:石垣島から
今日の練習:外ラン15km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日はアクティブレストの日。
ラン5kmとスイム500mの練習のみとした。

昨日新しいプロバイダーの工事が終了し、”光”に変わった。
そのセッティングにこれから頑張ろうと思っている。

今回変更したプロバイダーのサービスに感心したことを綴りたい。

先ず、申し込みと同時に、インターネット上で次のステップを教えてくれる。
工事の日程がどの日になりそうか?
セッティングも判りやすく解説してあるし、やきもきすることがない。
そして工事の設計担当者と実際の工事担当者いずれの応対もすばらしかった。
私の仕事で言うと応対品質と言う言葉がある。
まさにこの応対品質に感動を覚えた。

お客様がこうあってほしいと思うことを先取りし、そしてその期待に応える。
来年の自分の仕事の目標の一つが、今回のプロバイダーに教えてもらえたような気がする。

さー明日はジムが休みだ。20kmジョグで今度はランの距離を伸ばしていくでー

今日の写真:石垣島合宿の一こま 石垣牛と風景
今日の練習:ラン5km(13km/h) スイム500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

只今 12時前だ。。。。
今日は会社の走る仲間との忘年会だった。

今日の忘年会でつくづく感じたこと。

それは、”仲間の存在がいかに大切か”と言うこと。

共に汗を流し、苦しい練習に耐え、そしてレースに挑み健闘を称え合う。
仲間というものはいいものである。
人脈を広げつつ、やがてそれが人徳となりうる。
この人徳は人生観にも発展するものだと今日新ためて感じた一日だった。

会社仲間に、もう一度乾杯!!

今日の写真:合宿中の石垣島
今日の練習:ママチャリで1時間半(自宅→南草津→草津→南草津→自宅)(^^;)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

16時25分発 宮古経由伊丹行きの機内で更新中。
既に午後6時なのにまだ雲の上は明るい。
太陽は丁度飛行機の真後ろにある。
これからどんどん太陽から離れていく。そして現実に戻るのだ。

さて今回の4日間の練習時間は実に21時間に及んだ。
スイム2.5km バイク480km ラン25km
バイクの総走行距離の目標は500kmだった。
ほんの20kmだけ足りないがほぼ目標通りの距離を積める事が出来た。
石垣に行く前の目標設定時はちょっと無理かもと思っていたのだが、
やはり立てた目標は必ず実行したいと思う気持ちが勝ったのであろう。

また3日目の170kmバイク後のラン15km走。最終日の110kmバイク。
自分自身を奮い立たせる精神力を養えたと思う
そして今はそれだけ乗れたことに対する達成感で一杯である。

今回の目標達成の要因は幾つかある。
先ずは地元のアスリートたちに歓迎してもらえたこと。
そしてみんなが忘年会兼伊是名大会ご苦労さん会をしてくれたこと。
一緒に泳げた全日空ホテルのプライベートビーチでのスイムとバイク練習。
みんな良い人ばかりだった。
みんなから力を分けてもらった。

そして会社の同僚や散髪屋のマスター、そしてトライアスリート仲間から貰った
南国の曲が奮い立たせてくれた。みんなありがとう。

最後は南国のロケーションが僕を後押ししてくれた。

帰り空港には江川先生が見送りに来てくれていた。
そして早速宴会の写真と、
先生が石垣で取り続けている写真集をCDでプレゼントしてくれた。
「滋賀に帰って、苦しい時にでも見てくれ。きっと元気になるよ」と言ってくれた。

外間さんはまた私の為に仕事を中断し空港まで送ってくれた。
外間さんからは「室谷君に元気を分けてもらえたよ」と空港に向かう車の中で言ってくれた。うれしかった。
その言葉を胸に来シーズンへの”挑戦”を新にした合宿だった。

最後に二人と堅い握手を交わし、来月の再会を誓い石垣を後にした。

今日の写真:伊丹行きの飛行機から
今日の練習:バイク110km

DATE: CATEGORY:ひとりごと

17日の午後9時です。
今日も一日頑張りました。
午前中にバイク110km。
午後は60kmバイクの後、ラン15km。
強風の中でしかも気温が19度とちょっと寒い一日でしたが、
滋賀に比べればなんのその。
体が自然に動いてしまう。これが南国の魅力の一つです。

そして来年1月は25日から28日までの3泊4日で合宿を決定。
同じ宿、エアーの手配も完了しました。

今回の合宿の目標であったバイク500km以上は射程圏内
今日までのトータルは380kmです。
明日も朝からチェックアウトまでの間で60km。
その後一旦チェックアウトした後、再び60kmのバイクを予定しています。
明日はさらに風が弱まる予定でさらに天候も良くなるようです。

こちらもクリスマスイルミネーションがあちこちで見られます。
潤ってきてる石垣島。
本土からの移住者は1000人を超えているようですよ。

明日は16時30分発伊丹空港行きで石垣島を後にします。
また来れるように健康管理に気をつけ、仕事も一生懸命頑張って行きます。

今日の写真:今日のロングライド中の石垣島のひとこま
今日の練習:バイク170km ラン15km





DATE: CATEGORY:ひとりごと

只今午後7時。
少し早めの夕食を摂り地ビール片手に更新中。
今日は早めに休む予定だ。

午後の練習は、石垣島トライアスロンのランコース10km走のみとした。
その理由は明日ロードの選手が合同練習に参加してくる可能性が出来てきたからだ。
石垣島のロードバイクのレベルは相当なものだそうで、先日のツールド沖縄200kmレースで2位4位に食い込んだ選手は石垣島の選手だったようである。
また国体選手もいたりとにかく層が厚いようだ。

明日は天気も回復してくるようだし、アベレージ無視で景色を楽しみながら楽しみたいと思っている。

PS:空港に迎えに来てくれた仲間。従業員60名を抱える社長さんでした。
  また、もう一人の方は自動車整備工場で従業員を10人くらいだろうか?
  を抱える社長でした。(^^:)


今日の写真:
   石垣島から世界へ! ツールドフランスの選手となった新城選手の写真展
   (社長が市役所の一角に特設会場を設営し運営管理しているとのこと)
 
今日の練習:スイム2500m バイク100Km(アベレージ27.5Km)ラン10Km



DATE: CATEGORY:ひとりごと

16日今日の分ですよ。。。。
今日は6時半に起床。南国の朝は滋賀より1時間遅い。
7時から朝食。
そして8時半から昨日の仲間の内一人と全日空ホテルのプライベートビーチで
2.5km泳いだ。
朝から降り続いている雨は止む気配なし。
でもバイクに乗れる。気温は23度。
午前中(結局1時)で100kmを乗る。

昼ごはんはホテル内で食べて、洗濯し今の時間を過ごしている。
今現在雨も上がっているので午後練をボチボチ始めようと思う。

また更新します。

写真:ホテル内の喫茶コーナー(無線ラン配備)からテラスに向けて
DATE: CATEGORY:ひとりごと

石垣空港に定刻の11時10分に到着。
朝から降り続いていた雨は止んでいた。
ラッキー!
伊是名大会で知り合った友人に迎えに来てもらう。
(この友人の話は別途!)
そして、市内観光(この話も別途)とちょっとお茶した後、ホテルに入り
バイクを組み立てる。
そして午後2時からバイクスタート。この日は100km アベレージ30km
で島を一周した。(最北端の岬はカット)
帰ってお風呂にゆっくりつかり疲れを取っていると早速友人から宴会場所の連絡が入る。
直ぐにタクシーで現地に向かうもタクシーの運転手さん。石垣に来てまだ2週間。
(−−) ワンメーター390円でいけるところが800円を超えていた。

そして6時半ごろから11時過ぎまで伊是名大会に出場したメンバーで忘年会。
「僕が来るまで宴会を待っていたんだ」と聞いて、ジーンとくる(^^;)
しかし話は尽きない。
みんなが明日の事を心配してくれて一足先に失礼した。

石垣のこぼればなしを一杯聞け、南国の地元の人からパワーをもらえた初日だった。

写真:伊是名大会出場メンバーの忘年会。
15日の練習:バイク100km(アベ30km)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

いよいよ 合宿の始まりだ。
今朝は4時半に起きて、身支度をし6時前に高速に乗って伊丹空港まで向った。
高速は深夜割引がきいて半額。ラッキー!
ちょっと早めに伊丹空港に到着したものの、荷物検査でガスボンベを搭載していることが判りバイクケースを開梱するというハプニング。
自分は今回をガスボンベを持っていかないつもりだったのに、無意識の内に入れてしまっていたようだ。情け無い。いきなり注目の的(^^;)

その後チェックインを済ませ石垣の友人にお土産を買い、ラウンジで休憩。
すると、そこで知人にばったり遭遇。
2年振りの再会で話が盛り上がりまた再会を誓って別れた。
また今回の旅も良い出会いがありそうな予感!

8時15分フライトの飛行機はゲートになく、バスでかなり離れた場所まで移動した。乗客は半分くらいかな? 
お決まりのツアー客は後部座席。その部分だけ人口密度が高かった。
私の周りはポツポツ程度しかいない。
3席独占して、離陸前から爆睡状態に突入。
10時頃に目が覚めた。外は一面雲のジュウタン。
天候が気になる所だが、おやつの時間にした。
そして仲間がプレゼントしてくれた南国の曲を聞きながら、今日のひとりごとを書いた。

到着予定時刻は11時10分。昼食は機内で早めに摂っておき、ホテルに送ってもらったら早速バイクを組み立てて、日が暮れる時間を確認した上で100km乗る予定である。今回の合宿の目的は“持久力の向上”である。バイクを主に置いた練習で距離を積む予定。
メインの日と位置づけている日曜は180km以上のロングライドを予定。石垣島を1周するコース+石垣トライアスロンのバイクコースで180kmだ。
その他の練習メニューも既に完成しているが、またその日のひとりごとで紹介したい。
楽しみは練習だけで無い。練習を終えてからの仲間との夕食。
地元の人ではないと知らない話題なんかを一杯聞いて見聞を広めたいと思っている。

アジアンテイストのホテルも落ち着きがありそうだし、
何度足を踏み入れても飽きない島。
その魅力を今回も思い切り堪能したい。

今日の写真:伊丹発石垣間の空。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は会社仲間との一時を楽しんだ。
みんなからエネルギーを充電させてもらった。
息の合う仲間との一時は楽しいものである。
また年明けたら、早速やるでー。。。

みんな今日はありがとう。
一人下向いているな。。。

明日から合宿行ってきます。

今日の写真:今日の一こま
今日の練習:早朝ジョグ40分


DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日も慌しい一日が終わろうとしている。
そして明日はもう週末だ。

明日は有志との忘年会なので、早朝練習のみとして、明後日からの合宿に備えたい
と思っている。
今日は合宿で気合を入れるため散髪をしてきたのだ。
そして散髪屋のマスターからまたまた沖縄の音楽を15曲程プレゼントしてもらった。
準備も整い、合宿での練習メニューも完成し、後は現地に向かうだけである。

天候は余り良くなさそうだが、友人との再会も今回の楽しみの一つだし、泡盛片手に美味しい南国料理も堪能したいと思っている。

ホテルではインターネット環境が整っているようなので現地からリポート送ります。
また覗いてやってください。

今日の写真:石垣合宿で友人が手配してくれたホテルの玄関
      http://infinix.co.jp/sh/abiyanpana/
今日の練習:ラン7km(ビルドアップ13km〜17km/h) スイム1000m
ランの調子◎




DATE: CATEGORY:ひとりごと

今週に入り仕事の仲間と大阪の友人から合宿用に聞いてくれと音楽をプレゼントしてくれた。
その数、全部で50曲以上。
最近、トレッドミルでも音楽を聴きながらテンションを上げてビルドアップ走や、ペース走に挑んだりしている。
今回の合宿でもバイクのロングライド時やジョグにも音楽を聴きながらの練習を予定している。

南国での練習に最適な曲をチョイスしてくれた仲間に感謝したい。
みんなありがとう。
頑張ってくるね。

おみやげやみんなにスナックパインでも買ってくるぜ。。。
(スナックパインは外皮をむしりながら中身を食べる小ぶりのパイナップルです。
伊丹空港では一個1000円から1500円で売ってます。地元の人にその話をしたらビックリしてました)
地元で買うスナックパインは安いで。。。(^^;)

今日の写真;南国のひとこま
今日の練習:ラン5km(ビルドアップ走)ヨガ60分 スイム1000m)



DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は来年のテーマについてである。
仕事の関係から毎年の事業計画策定が身に染み付いてきたのかどうかは定かではないが、私自身、プライベートの事でも年末になるとこうありたい、そのためには?と考えることが好きな年齢になってきた。

今年は”情熱”をテーマにし一年間精進してきた。
ニュージーランド撃沈から始まり、宮古も49位と昨年から大幅ダウン。
しかしめげなかった。
夏場の5レースを頑張った。

夏の終わりのハムス肉離れもあって精彩を欠いたがそれでも諦めなかった。
伊良湖、小松、伊是名頑張った。

こう振り返るとテーマの如く精進してきた私なりの証がある。

30歳代では考えもしなかったが
こうして自己を振り返り、そしてまた来年に向けてテーマを考える
と言うのは歳を取った分成長した事だろうか?
ちょっとかっこよく言うと自分自身の行動哲学と言うものかな?

この行動哲学が継続して最終的に確固たるものになれば、
ゆるぎない人生哲学に成りうるかも。。ね。

そして、来年のテーマは決まりました。
”挑戦”です。

この言葉にはいろいろな意味で奥深さがある。
宮古島、アイアンマンへの更なる挑戦を来期挑みたいと想う。

今日の写真:宮古島のひとこま
今日の練習:ラン11km(ペース走) スイム1000m(あおちゃんと)

DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は久しぶりの練習再開の日となった。
午前中は今週末からの石垣島合宿のためバイクを梱包したり
荷物の準備をやった。
また、石垣島で会えるアスリートに今後もお世話になりたいし(^^;)
マイ名刺を作成し完成させた。

午後からジムに行くとトレーナーに「久しぶりですね」と言われる。
「うーんそれだけ毎日来ている僕だからか?」
「その通りだ(^^;)」
挨拶を交わした後、先ずエアロバイクで体を暖めてから
30分のストレッチ。
その後、MAX200までのエアロバイクで40分間頑張った後、
一度着替えて30分のジョグで終了。

ちょうど練習を終えた頃にカモシカ君が登場!
ある仲間さんの面会の話と、ジムの仲間のランナーの方も胃腸炎
でぶっ倒れてたという話を聞いた。
まだ私はましなほうだったのかも知れない。
体重が5Kg落ちた人もいたとか。。。

練習後自宅に戻って早速うがいに手洗いを決行。
今週は出張が無いので一安心と言いたい所だが、
会社の事務所の中で風邪引きさんが沢山いて日替わりで休んでいるのだ。

マスク着用して今週は乗り切るか?

でも今日はいい汗を流せました。今週末の石垣合宿が楽しみだ。!!

今日の写真:石垣島より
今日の練習:エアロバイク40分 ラン30分ジョグ

DATE: CATEGORY:ひとりごと

久しぶりの独り言だよ。

しかしウイルス性胃腸炎。本当に参りました。
1日半で3キロ減はきつかったね。

反省してみると
調子に乗り過ぎて練習量を上げていたのも一因だろうが
出張が続いていたのも感染してしまった一因だろう。
とにかくこの週に病と闘って良かった。???

「会社の仲間には迷惑をかけたしな、、今度お土産買ってこないとな。
しかも会社の仲間このホームページ見てるしな。。。あーーやばい!!」

と言うことで話題を変えて今日は安静にしていたので年賀状の作成準備に入った。
新しい筆まめソフトをインストールして住所録の整理や、差出人に応じて
文面の考えたりして今日を終えた。
しかし年々こういったソフトは使い易さが向上してくる。
だから売れるのよね。
お客様の心をいかに捕まえるか?

「自分の仕事も来年に向けて改めて考え直さないと」と思った今日であった。


DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日もいい練習が出来ていい一日の締めくくりが出来た。
毎日を充実させることはとても大切だ。
今のこの瞬間ももう二度と来ないからだ。
毎日が”一生懸命”をモットーにしている私なのである。

さて、今日は早朝ジョグから始まり、一旦会社に行って仕事して、出張の合間に「ある仲間さん」の面会に行って、出張先で打合せを済ましてジムに直行して
良い汗を流してきた。

今日だけの練習内容を振り返ると、
早朝ジョグ10km ジムでペース走15km(13.5km/h)エアロバイク30分(負荷200w)
スイム2000m ヨガ60分
とバカのようにやってしまった。
しかし、体が動きたいと思える時は、自然に練習量が伸びるものだ。

今のモチベーションを年末まで維持し、年末はちょっとゆっくりして
来年を良い形で迎えたいものである。

そうそう一点心配な事がある。
北からの便りでいよいよ雪が降り始めている。
昨シーズンは4回の雪降ろしに実家に帰った。
今シーズンは一度も帰る必要が無いことを祈りたい。

今日の写真:ある仲間さんと頑張った比良山系のトレッキングから
今日の練習:早朝ジョグ10km ジムでペース走15km(13.5km/h)
      エアロバイク30分(負荷200w) スイム2000m ヨガ60分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の話題は私の現在の体調についてである。

今現在とても調子が良い。
ハードな練習を2.3日連続させても、
翌朝の目覚めも良く、疲れが残っているような感じはない。
その理由は足の故障以降さらに体について敏感になった事と
うまく体調管理が出来ているからだと思っている。
勿論、サプリメントをうまく活用できているのも理由の一つだが..

ランは月を挟んだがこの1週間では毎日10km以上走っているし、
今走る事自体が楽しくて仕方が無い。
疲れを翌日まで残さず、充実した練習を継続していく。
理想的な日々を過ごすことが出来ていることに感謝である。

私は決して”ポテンシャルは高い方では無い。”
”努力=練習量”が必要な人間である。

これからも歳を取るにつれて当然の如く基礎代謝や筋力の低下が襲ってくる。
現に40歳を過ぎると極端に基礎代謝は低下してくるものだと言われている。

しかし、”努力=練習量”次第でカバーは出来るものだという信念を持ち続け
来シーズンに向けて練習量の中に”質+技術向上”をプラスして
さらに常に楽しい練習を心がけて精進していきたいと思っている。

PS:ジムのトレーナーからあるレッスンを推奨してくれた。
   このレッスンはこれまで無縁のレッスン。
   6ヶ月のスパンで効果を確認したいと思っている。

今日の写真;今年の伊是名島の青い海と空
今日の練習:ウエイト40分。秘密のレッスン1時間 スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日ジムの仲間である「ある仲間さん」から掲示板に書き込みをしてもらえた。
ずっとだましだましで辛抱してきた持病を今回手術されたのであろう。
他の仲間たちとお見舞いに行こうと話をしていたのだが、情報がつかめず今日に至った。

良かった。一安心である。
まだ入院しているかもしれないので、今日のこのひとりごとを読んでもらえたら、連絡先を教えてほしい。

ある仲間さんはよく私に無理はすなよと良く話をしてくれている。
今日の書き込みでこんな言葉が綴られていた
「ただ時間がありすぎるぐらいあるのは退屈なことか・]

ただじっとして時間の経過を待つのは苦痛だということだろうな・・・身に沁みた。
年を重ねる毎により注意しなければならない体調管理。
ある仲間さんにそんな警告をもう一度発してもらえたように思う。
ある仲間さん。一日も早く良くなってまたジムでお会いしましょう。
その日を待っています。

今日の写真:ある仲間さん(今年の伊良湖大会より)
今日の練習:ランビルドアップ(13km/h〜18km/h)11km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今週の休日も終わろうとしている。
昨日に引き続き朝早くからちょっと早めの大掃除を実施。
4時間かかってなんとか目処が付いた。
しかし、筋肉痛がひどい。
普段使わない筋肉で窓ガラスなどを拭いていたからだろうか?
でも練習の一環と言い聞かせて頑張った。

午後からはジムに行き、短時間で今日の練習を終えた。
今日もあおちゃん、カモシカ君、しづたんに会えた。みんな頑張っているな。

話題が変わるが、今住んでいる所は、12月に入ると玄関先などに様々なイルミネーションを飾る家が沢山出てくる。
○○ルミナリエと呼ばれる箇所もあり、毎年この時期の休日になると大勢の人がこのイルミネーションを見にくるのである。
私も過去2年程やったことがあるが、準備と後片付けが大変で、ここ3年間はやっていない。電気代もすごいしね。

そんな中、リビングにはツリーを出してこの時期を楽しむようにしている。
宮古島大会の通知が来る時期までの間、
このツリーを見ながら、12月の寒い時期を乗り越えていきたいものである。

今日の写真:我家のツリー
今日の練習:エアロバイク30分 ランペース走11km(14km/h) スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は朝からロングライドの予定だったが、良い天気だし、気温もそこそこあったので、年末大掃除を決行。!「ちょっと早いのとちゃう?」と思ったりもしたが
やっちゃいました。
今日は2階の全室のカーテンに窓ガラス、網戸、雨戸、サッシ枠を実施。

午前中になんとか一段落し、午後1時からバイクに乗り始めた。
信楽方面に向かう途中。カモシカ君とスライド!!
「おー頑張っているな」
その後、10kmくらい進んだ所で、いきなりの雨に遭遇!!
気温8度の中でしかも大粒の雨。一気に体が冷えてきた。
早々と引き返すも自宅までは25km。
結局2時間のバイク練習で終了。
その後、体を温めてからジムに直行。
ウエイト30分 エアロバイク60分(ビルドアップ)ラン11km スイム1500mを頑張り今日を終えた。

明日もまずまずの天気の様なので、午前は残りの大掃除をやってしまう予定だ。

今日の写真:エクシブ鳴門のイルミ(その2)
今日の練習:バイク120分 ウエイト30分 エアロバイク60分(ビルフドアッップmax280w)ラン11km       (14km〜16km/h)スイム1500m


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ