fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

東平安名崎の灯台前には、いくつもの屋台がある。
その内の一つに ”さとうきびジュース”があった。

一緒に練習している仲間から、おじさんからサービスがあるよと言われる。
”??”
しばらくすると真っ黒に日焼けしたおじさんが”元気が出るぞー!!と言って
私に手渡してくれた。

そして一気に飲み干す。

「おいしい!!」

おじさん曰く、「トライアスリートには必ずサービスしてるんだよ。毎日でも来な」と。。。。
陽気なおじさんと奥さん、そして息子さんに愛犬。
快晴の空の下、休憩時間を忘れて地元の人との交流を楽しんだ。

4月の大会ではゴール地点でお店を出すからねと言ってくれた。

再会を誓った。

写真:トライアスリートを応援してくれるおじさんと。。
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

宮古島市平良の西里大通り沿いに”郷家”という居酒屋があります。
このお店のオーナーはトライアスリートで石垣と宮古島大会に毎年
出場しています。 

宮古島に行くと必ず行くお店です。
このお店の特長としては20時頃からライブが始まる事です。
そして陽気なオーナーをはじめ、スタッフ全員とても笑顔がいい!
16名のスタッフ中約半分がトライアスリートなのだとか。。

今回も団体のお客さんと一緒に盛り上がってしまいライブの後 記念撮影!

合宿初日のひとこまでした。

今日の写真:ライブ後の記念撮影。
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

午後10時半です。
とうとう?宮古島から自宅に帰ってきました。

では最終日を振り返ります。
合宿最終日も雲ひとつない晴天に恵まれ若手のホープ今村君と関東の中川さん
(女性)の3人で8時から練習開始。
100km(アベレージ31.5km)島一周と、ダウン20kmと合わせて120kmで終了しました。
(中川さんは途中コースをショットカットしてます)
その後、3人で一緒に昼食を摂り4月の本戦での再会を誓い別れました。

今村君は耳が不自由で中川さんは彼のサポートで共に合宿をしているのです。
ななんと2月1日から3月13日まで滞在の予定。
今村君は既に2月だけで2000km近く乗り込んでいるとの事。

彼とは昨年のいぜなで競い合っていて66kmのバイクラップは私が3分近く上回っていましたが、さすがに25歳の若さです。
今日の島一周では、余裕でちぎられました。とてつもなく速くなっています。

今年の宮古島のバイクラップは4時間30分を目標にしているとのこと。
スイムはプール1500mを20分で泳ぐそうです。
課題はラン。今年の宮古島では旋風を巻き起こしてくれるでしょうか?

もっともっと掲載したい内容があるのですが、
明日からまだ5日間休みなので、ぼぢぼちと掲載していきます。

お世話になったミクシイ仲間にもお礼を言いたいですし、宮古島、伊良部島の仲間にもメールを入れて行こうと思っています。
応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

今日の写真:今日の練習のひとこま(東平安名崎)
今日の練習:バイク120km
合宿のトータル練習:スイム2500m バイク530km ラン36km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は合宿4日目。早いものですね。。楽しいことは。。
では今日の一日と昨日の宴会を振り返ります。

今日は午前6時半に起床。
そして8時半から練習を開始。時折激しい雨に遭いながらも快調に飛ばしました。
すでに足は悲鳴を上げてるのにね。。。?
午前の目標は島一周+α アベレージ30km以上 回転重視

池間島を周回して池間大橋辺りで、合宿に来ている別のグループにパスされました。。。

あれーと思った瞬間”闘志に火がついたんですよね。。。。

彼らに50km地点までピッタリマーク。
50km地点で彼らは一旦休憩?

私は最終的に120kmノンストップで練習を終え、
午前の練習を終了。アベレージは30.5kmでした。

午後からは天候も回復。
午後は昨日知り合った仲間(25歳男性)と東急リゾートで1500泳ぎ、バイク40km、ラン6kmの練習。

その後、ミクシイで知り合ったマッサージ師がホテルまで来てくれてボランティアで1時間マッサージをして頂きました。
本当に島の人は心が温かい。 感謝です。。!
ミクシイのパンダさん 本当にありがとうございました。

そして昨日の宴会では結局、25人程集まってくれました。
みんなに歓迎してもらい本当に”最高の一時”でした。
(午後7時から始まった宴会は2次会含めて0時を回っていましたよ。。)
沢山のアスリートに出会えたのは本当に幸せなんだけど、名前が覚えられない(^^:)
こうして20人以上の地元のトライアスリートと仲良くなれたのもキタさんのお陰です。キタさん本当にありがとう。

ということで明日は合宿最終日。
今日一緒に練習した若手のホープと午前8時からバイクに乗る予定です。

今日の写真:昨日の宴会から(写真撮影時は数人が退席されてました)
今日の練習:スイム1500m バイク160km(午前120km)(午後40km) ラン6km
合宿のトータル練習:スイム2500m バイク410km ラン36km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

合宿3日目の今日は伊良部島のマラソン大会に出場してきました。
変則的な距離ですが13.5kmの部に出場。
伊良部島と取り合わせにある下地島を一周するコース。
結果は51分29秒で2位でした。
大会までに既に250kmのバイクに乗っていただけに、かなり足にきましたが、こんな状態でも走れる精神力を養うために頑張りました。

天候は生憎の雨で、景色を堪能できなかったのが残念!!

で、参加賞がカツオ丸々一匹ってすごい!!
南国ならではの参加賞ですよね。

今日は体のケアに専念して、、(といっても今日も午後7時前から10人以上の仲間と宴会が待っています。)
中休みとして明日から残り2日間。頑張ります。

そうそう、宮古島のバイクコースが一部変更になっています。
また詳しい情報は別途報告します。

昨日は友人と島を半分バイクに乗ってからスイム1000m強を泳ぎ(うみへびに遭遇!(^^;))夜は友人宅でみんな合わせて6人で宴会。
沖縄の人の”心の温かさ”が身に沁みた一時でした。

3日間の練習量
スイム1000m バイク250km ラン30km

今日の写真:伊良部島の夕焼け
DATE: CATEGORY:ひとりごと

只今午後2時20分。
これから伊良部島に移動します。

今日の天気は快晴で気温22度。風穏やか。
そんな中、バイク120km乗り込みました。V(^^)V

伊良部島では仲間と島をさらにバイクで一周し、スイムとランジョグを少々の予定です。

メッセージをくれたみなさん。返信は明日になります。
ごめんなさい。

今日の写真:池間島の灯台とハイビスカス
DATE: CATEGORY:ひとりごと

ちょっと酔っ払っています。
もう23時20分。
ネットカフェで更新してます。
1時間400円です。

今日の天候は快晴。気温21度、夏の格好で練習しました。
既に日焼けしてます。

練習は島一周100kmと40分ジョグで予定通りのメニューを消化しました。
風が6mほどあってちょっときつかったですが、良い練習になりました。

明日は東急リゾートの前浜ビーチでスイムをして、バイクを120km程度乗った後、伊良部島に移動し、伊良部島でジョグとスイムを予定。

では又明日。
と言っても明日は伊良部島なので更新できない可能性大です。
ごめんなさい。!!

沢山の応援本当にありがとう。!!

今日の写真;宮古島、池間大橋から
今日の練習:バイク100km(アベ30km) ラン40分ジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさんおはようございます。
只今伊丹空港です。
今朝は4時半に起きてマイカーで空港まできました。
格安の駐車場をネットで見つけちょっと特した気分。

でも相変わらず7時頃の空港はすごい人。
今日が平日であることをすっかり忘れていました(^^:)

8時5分発那覇経由で宮古島13時05分に到着の予定です。
今日の練習は、バイク100kmとラン5km〜10kmの予定です。

宮古空港に出迎えてくれる方がいるので手土産を買って、飛行機に乗り込みます。
では、行ってきます。
次回更新は午後10時頃かな?

みなさんお仕事頑張ってください。

写真;伊良部の海岸
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は明日から休暇に入るので私の仕事を仲間に引継ぐことが主となった。
業務マニュアルもテキパキ作成し(いつもの倍のスピード?)無事終了。
何とか午後6時ごろに職場を後にし、雑用を済ま合宿の準備に取り掛かった。
そしてようやく完了しビール片手にひとりごと。

今回の合宿。ミクシイ仲間を含め、沢山の人に応援してもらっている。
感謝、感謝だ!みんなありがとう。

で、明日からの宮古島の楽しみを何点か紹介すると

?元宮古島トライアスロンクラブ事務局のキタさんとの再会。
?お世話になるペンションスター斉藤さんとの再会。
?ミクシイで知り合った東急リゾートにお勤めの方との面会
?同じくミクシイで知り合った治療院の先生との面会とマッサージのお願い。
?前浜ビーチでのスイム練習
?伊良部島の友人との再会
?伊良部島のマラソン大会に出場
?伊良部島での一泊
?大好きな栗間島からの眺望

あーーーまだまだあるけど切りが無い。
ということで明日は4時半起き。

早めに明日に備えます。
では!

今日の写真:宮古島 栗間島からの眺望
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

いよいよ明後日23日から4泊5日の宮古島合宿に出発だ。。。(^^)
ということで、気になる天気を日本気象協会のホームページでチェック。
23日の午後の入島頃からは曇り空になり27日の離島までまずまずの予報!
気温も24度まで上がりそうなので、スイムも問題なしだな。。。。

で今日の仕事中同僚から
「朝からだんだんとテンションが高くなってきてるんですけど(−−メ)」
の一言。
素直にうれしいのだから、仕方ない!

現在の仕事の環境に感謝。同僚にも感謝。
この感謝の気持ちをしっかり受け止め精進する覚悟だ。

さて今回の合宿ではどれだけの練習が積めるかな?

宿泊先はネットがつながないけど、ネットカフェが徒歩5分のところにあるので基本毎日更新を予定しています。

練習日誌の更新を見ながら「やっぱ”アホ”ほど練習しとるわ」と笑ってやってください。

今日の写真:合宿予定日の天気予報
今日の練習:ラン10kmペース走(15km/h) スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日も昨日に引き続き出張だったので氷点下の中の早朝練習後
いつもの時間に家を出ようとしたら、先日買って植え付けした花が、、、
鳥に食べられてしまっているのである。。。!!(@@:)

過去ブルーベリーやサクランボなどの被害はあったが花を食べられたのは初めてである。
被害にあった花はビオラとジュリアンのみだったのでまだ助かった。

近所の開拓が進み(第二名神高速道路など)きっと山になる実が激変しているのだろう。
住宅街の花を餌にしないと生けていけなくなってしまったのか。。。
かわいそうな反面、ちょっとショックキングな事件でした。

今日の写真:鳥に食べられたジュリアン
今日の練習:早朝練習:15kmジョグ スイム1000m エアロバイク30分 ウエイト20分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は大阪に出張後19時半にジムに直行し2500m泳いだ後、友人宅にまたまた直行。目的はシューズを取りに行ってきたのだ。

”友人からのプレゼント”と題してもよかったかもしれないな。。(^^;)

そのシューズは
アディダスアディゼロLTの07年ニューモデルで紐タイプとベルクロフィットタイプの2種類。

今年の大会用である。
先ず本戦で履くことになるのは宮古島大会である。

昨年まではアシックスターサーを愛用していたのだが、アディダスのシューズの品質も良くなってきたので一度試してみたらなかなか良かったのである

で友人の登場。
彼は20歳前後(10年くらい前か??)でいきなりハワイの権利を得て”夢のハワイ世界選手権”に出場した実績がある。

私の23日からの合宿に間に合わせてくれた。
うれしかった。

本戦ではどちらかのシューズを155kmのバイク終了後に履くことになるが、その時にヒデの”顔”でも思い出せるように訓練しとこっと。
(^^;)だはは!!

今日の写真:07年ニューモデル アディゼロLT
今日の練習:積極的休養(アクディブレスト)のつもりがスイム2500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

トライアスロン仲間のあおちゃんの紹介で入ったミクシイ
今日でちょうど一ヶ月が経過しようとしている。

この一ヶ月の間にあっという間に仲間が増えた。

トライアスロン仲間
会社仲間
ジムの仲間
南国沖縄の仲間
昔からの仲間
ガーデニング仲間
その他の仲間

たった一ヶ月の間だが、みんなの日誌を読むのが完全に習慣化している。

時には練習内容や栄養面でアドバイスしてくれるし、頑張っている仲間の刺激を受けてモチベーションを上げさせてもらったりしている。
また共感や感動もさせてもらって勉強になることも多いのだ。

面識のない人たちと共感し合えるってすごい事だと思うし、これから先実際に会えたりすることも可能になってくる。
”出会い”を大切にしたい私にとってこれかもミクシイチェックは生活の一部に溶け込むこと間違いなし!!
ただ、時間が足りないのも事実! ほどほどの気持ちも持ちながら出会いを楽しんで行きたいと思う。

皆さん、これからもよろしくね!!

今日の写真:宮古島より
今日の練習:ラン70分ジョグ スイム2000m ウエイト30分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

先日メッセージに「本当に仕事しているのですか?」
という問いがあったので、たまには仕事の話でも。。。

昨日の週末の会議での出来事。
私の職場の責任者と営業部門の責任者を含め5人で1時間半の打合せ。
新しい仕事が新年度の4月からふりかかってくる件をどう対処するか議論していた。その仕事は1年前から営業部門が主体で動くことが決まっていたにもかかわらずつい最近まで先送りしてきたのである。
そしてとどのつまりが「私にやってくれないか?」であったのだ。。

その後私は。。!。。。。。!。。。。!(想像にお任せ)といった感じで主張した。
最終的に営業部門で対応することが決まった。

今日こうして綴りながら感じたのだが、
「主張」というものは、相手を説得させるために経験を積み仕事の”つぼ”が分かるようになって初めて出来るものではないか?と思うのである。
そして根底には”自信”というものがなければならない。

私のような40半ばにもなると”自信”の一つや二つは持っていないとね。。

でも、相手を説得するってパワーいるよね・・・トレッドミルでビルドアップしている方がマシかも。。!

上記の仕事以外で新年度までに準備しなければならない仕事。
23日からの10連休の後は北海道から沖縄まで全国を飛び回ることになりそうだ。

今日の写真:宮古島東平安名崎
今日の練習:2度練
      午前:エアロバイク90分(1000kcal)
      午後:ラン10kmペース走×2本=20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

23日からの宮古島合宿では、ミクシイの情報サイトを通じて知り合った人(宮古島の東急リゾートで働いている方)と会う予定をしている。
先日の木津川マラソンでもミクシイを通じ”まっさん”と初対面。
そしてまっさんとは宮古島大会を共に行動する。うれしいものだ。

トライアスロンという競技に出会えたからこそ、今の”出会い”がある。

職業も、年齢も違う人たちと共に健闘をたたえあい、共感できる。
そして上下関係の気遣いなどもいらない。

40歳以降どれだけの出会いがあっただろうか?
そしてこれから先どれだけの出会いがあるのだろう。

これからの出会いを”さらなる楽しみ”の一つとして歩んでいこうと思う。

今日の写真;宮古島より(砂山ビーチ)
今日の練習;ウエイト30分 ラン10km(ペース走)スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今年度は勤続年数が○○年?に達したので連続5日間の休暇がもらえる。
この休暇は5年毎にもらえるもので前後の土日の休日を入れると最低でも9連休となる。

梅雨前から9月までは仕事柄、繁忙期となるのでここまでの連続休暇はなかなか取ることが出来ない。
また今年の3月31日までに取得しないと無効になってしまうので、昨年の12月から計画を練っていた。
最終的に決まった日程は今月23日から3月4日までの10日間。
23日は会社のカレンダーが最初から休日になっているので10連休となるのだ。

そこで23日から27日の5日間は宮古島で合宿の予定。
その合宿の中日25日は宮古島から高速船で15分のところにある伊良部島のマラソン大会に参加する予定だ。


昨年いぜな88トライアスロン大会で知り合った仲間との再会を楽しみながら、
またバイクを中心とした練習に励みたいと思っている。


ちなみに既に宮古島で合宿中のテイケイやケンズのトップアスリートのメニューは
毎日、スイム5000M バイク100KM前後、ラン10〜20Kmを休みなく続けているとのこと。
尋常じゃない!
日々のコンディショニングがしっかり出来ていないと絶対にこなせないメニューだよね。。。。


”熱い想い”で宮古島の外周を”ちびくろさんぼ”のトラににならない程度に周回を重ねてくるよ。。。!

今日の写真:宮古島市伊良部島 通り池
今日の練習:外ラン90分(16km)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日のひとりごとは手短に!

冬はやっぱりこれがいいですよね。
マイミクシイの仲間さんも日誌に綴ってたな。。。
不思議だわ。。。

今日の写真:我が家の石焼芋
今日の練習:エアロバイク40分(500kcal) スイム500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

先日バイクのインドアトレーニングがいつでも出来るように準備を整えた。
でもまだ一度も乗っていないのである。

まっさんの深夜トレーニングや、タスケさんの早朝からオールアウトするまで追い込む練習を日誌で読むとその時は”心”に火が付く。

しかし、寒いのが苦手な私にとって今のこの時期は布団が恋しくてたまらない。

と言うことで今日のひとりごとは、”弱点は誰にでもあるでしょ”ということで締めくくりたい。

今日の写真:セッティングを完了したバイク
今日の練習:エアロバク30分 ラン30分 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は良い天気だったな。。。でも下半身(大腿筋群)の筋肉痛がいまだに取れきれていないので我慢!したのだ。 
その分午前中はガーデニングに没頭した。

そしてその後、寝室に”リラックス” ”癒し”の効果があるブルーのライトを取り付けた。一つはフットライトに、そしてもう一つはスタンドに!

高輝度LEDが安価になってきてインテリアにまで簡単に使えるようになってきた。

仕事や練習で疲れた体や脳(こちらは余り使っていないかな?)にこの色彩が効果を発揮してくれるか?
長い目で見ようとするかな。でもなかなか良い感じです。。。

今日の写真:ブルーのスタンド
今日の練習;スイム3500m(1500連続、500m×2本 100m×5本 50m×10本)
      ウエイト(体幹中心)45分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は生憎の時雨れ模様だったので午後からインドア中心の練習。

久しぶりにスイム、バイク、ランの順に練習した。
距離はスイム3000m連続、バイクはエアロバイクで60分(200w〜240W)
ラン10km(13.0km/h)
オフシーズンでこのように正規の順番で練習することは滅多とない。

今日は久しぶりに気持ちのいい練習が出来た。
やっぱ3種目練習出来るって楽しいよね。!

その後、いつもお世話になっているmikoさんの鍼灸院に行き(休院なのに無理を聞いてもらいました)2時間かけて治療にあたってもらった。先生本当にありがとう。

疲れが溜まっているようなので、明日も午後から少しジムで汗を流す程度に留めておこうと思う。ということなので明日の午前中は久しぶりのガーデング(寄せ植え)でもして連休最終日を楽しもうかな。

そうそう、昨年の8月後半から咲き始めた、南国の花ブーゲンビレア。
またまた花芽をつけてくれた。
今年の冬を越せば4年目になる”木”
私がレース本格的にレースに参戦し始めた時からのもの。
その分、”思い入れは強い”のだ。!!

今日の写真;我が家のブーゲンビレア
今日の練習:スイム3000m連続 バイクエアロバイク60分(200w〜240W)
      ラン10km(13.0km/h
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日もふくらはぎにはりを感じていたので練習はちょっとだけ。
午前中は家の用事をし、午後から石垣合宿でバラバラにしていたバイクを組み立てながら先日の木津川マラソンの20分切りに58秒足らなかったことをふと思い出したのである。

普段何も感じない”1分” 「たかが1分されど1分である」

21kmの距離の中でたった58秒早く走れば20分が切れた。
しかしこの”1分”が場合によってはとても長い1分になる。

そして今日のひとりごとでは上記タイトル「時間」を考えてみた。

トライアスロンに出会うまで普段の平凡な生活の中では、時間に対してあまり関心がなかった。1日24時間の中の”1分”なんて何も意識していなかった。

しかし今はたった”1分”にこだわっている。

その1分を短縮するために考え、練習し、技術を磨く。そしてまた挑戦する。

トライアスロンが「時間」の大切さを教えてくれたのである。
この競技に出会えてよかった。

たまには「時間」を忘れる”くつろぎ””ゆとり”も必要だけどね!!

今日の写真:今日我家の庭に咲いた花
今日の練習:ラン8km ウエイト30分 スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今週の一週間は珍しく出張が無かったのでインフルエンザにびくびくすることなく過ごせた。
一方、今日の練習ではエアロバイクの後、ランビルドアップ走をやろうと思ったのだが右足のふくらはぎに”はり”があったので15%傾斜のウオーキングに変更。
明日から3連休だがあまり負荷をかけない練習メニューを組むことにしようと思う。

さて、今日は2月9日。宮古島大会まで70日余り。
実は今悩んでいることがある。
宮古島大会終了後のレースについてである。

当初予定していたアイアンマンチェジュはいまだ日程が決まっていない。
今のままだと9月になる可能性が高い。もし権利が獲得出来たとしてもハワイ出場は来年に持ち越しとなる。

”夢”を追い求めて5年目。私にとって一つの節目の年でもある。
アイアンマンジャパンの申し込み期限は4月27日
宮古大会を終えてからでも申し込みは可能。

宮古の結果次第でジャパンに挑戦する可能性が高くなった。

今日の写真;石垣島より(江川先生のアルバムから)
今日の練習:エアロバイク40分(500kcal)ウオーキング3km(15%傾斜)
      スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

昨年の珠洲大会での出来事。

Bタイプに出場した私は第一ウェーブ。 
一方プロの柴田卓也選手は5分後の第2ウエーブでスタート。(なんでやねん?)
バイクの15m地点辺りで柴田選手が追い上げてきた。
彼に付いて行くことが出来るか?心配な面もあったが、めったにないチャンスと思いひたすら付いていく。
その内 彼は何度かウエアの後ろのポケットから”パワージェル”を出して補給する。彼は補給が終わったパッケージは勿論の事、”切り捨てる部分”も含め元のポケットに仕舞い込む。

「すっすごい!」

プロとしての”自覚”を垣間見た瞬間だった。

正直、私は今までパッケージは仕舞っていたが”切り捨てる部分”については口で開けた後そのまま路面や路肩に捨ててしまっていることが大半だった。
今思うと情けないの一言!!

どんな小さなものでもゴミはゴミ!
珠洲大会以降、レース、練習問わず心を入れ替えたのであった。

表彰式で話しをした彼はとても腰が低く好感を持てた。
競技レベルの違いはあってもどんなアスリートに対してでも普通に接してくれるそんな彼を見て私はこの競技をやっていてよかったと思った。

心に残る珠洲大会となった。

今日の写真:昨年の珠洲大会より
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

宮古島でトライアスロンスクールを開校されている方の日誌を読んでいるとテイケイやヴェルディー、ケンズ、日本食研などのチームが相次いで宮古島で合宿をされている。

私もこれまで大阪くらわんかチームの合宿に参加させてもらったり、南国で地元の人たちと一緒に走ったり、大昔にさかのぼると学生時代には卓球でかなりの合宿を経験してきたので今日は合宿の意義(価値)というものを考えてみようと思う。

合宿というものは日頃の練習とは違ってかなり多い練習量のために肉体的・精神的に与える影響は大きい。また集中して行えるという利点を持っているだけに効果は期待できるものであり、必要性は大いにあると思う
そんな中で私自身これまでの経験で合宿には下記の意義があると考えてる。
一つは技術の向上で、もう一つは精神力の向上である。
(これ以外にもあると想うがこの2点について綴ります。当たり前の事だと思いますが。。)

1.技術の向上
合宿中は疲労が蓄積してくるので頑張りに比例していい結果が直ぐに現れるものではない。しかし疲労に打ち勝とうとする中で技術の習得に磨きをかけたのだから必ずやその成果は現れるはずだ。

2.精神力の向上
合宿の練習が、肉体や精神に負担をかけないはずがない。
人は困難を克服して強くなっていくものであり、合宿はまさに自己の成長のための試練の場でありそしてこの経験は自己の自信へとつながる大切なものだと思う。


最後に
ただ闇雲に合宿に参加するだけでは効果は薄れてしまうものだ。
しっかりと目的意識を持ち強い信念を持って参加することが大前提である。
3月、4月はあおちゃん合宿がある。宮古島大会に向けて精進したいと思っている。

今日の写真;石垣島より
今日の練習:エアロバイク30分(450kcal) スイム600m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今月号のトライアスロン誌にアロマの紹介があったが
現在このアロマについても昨日の日誌のテーマ”サプリ”同様に人気沸騰のようだ。

普段私がジム以外でいつも練習するバイクコースやランコースはとても自然が多く、森林浴が簡単に出来てしまう。このような環境の中で練習出来るのはありがたいことである。
花や木々、果物など、自然のなかに存在する”香り”は、気持ちをリラックスさせたり、痛みをおだやかにしたりと、普段想像している以上の治癒力を秘めているものがあるようだ。

西洋ではハーブ療法という言葉もあるほど、医療の現場に近いところで”香り”の
作用が役立てられているとか。。。

最近では”香り”によるメンタル的な効果を「アロマコロジー」と呼ぶそうである。

トライアスロン競技はこのメンタル面も走破に重要な要素のひとつ。
そんなアロマの力を普段の生活の中で活かせるよう
いといろと試してみたいと思っいる今日このごろである。

今日の写真:森林浴(石垣島より)
今日の練習:エアロバイク30分(イージ)ランジョグ30分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

つい先日、朝刊をいつもの様にめくっていると1面全て、明治製菓SAVASの記事があったのだ。
その記事には先日の大阪のセミナーも写真で掲載され、セミナーの全貌が紹介されていた。
私は一瞬驚いた。
「サプリメントについてここまで大々的に紹介されるようになってきたのか」

現在このサプリメント業界は年間2兆円を超えていると言われている。
誰でも簡単に手ごろな価格で手に入れることが出来るようになってきたのも急成長の一因だろう。
スポーツ専用となるとどれくらいの金額、そして種類になるのか分からないが、せっかく普及してきた科学の力。
健康で永くトライアスロンを続けていくためにも私はうまく活用していきたいと想っている。
でも頼りすぎは禁物!! 基本は食事から。。。!

今日の写真:10000mの空
今日の練習:軽めのウエイト30分 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

木津川マラソンから帰ってきました。
結果は1時間20分57秒。11位

前半10kmが38分5秒
後半10kmが38分20秒

20分の壁は遠し!!
でも課題は分かりました。またチャレンジしたいと思います。

共に走ったカモシカ君は1時間16分58秒で4位入賞。きみちゃんは女子の部3位入賞
カモシカ君、きみちゃんおめでとう。

そしてミクシイを通じて知り合ったまっさんに出会えたのもうれしかったな。
またひとつ出会いが増えた日となった。

アディダスのトミーにも久しぶりに会えたし、
トミーまた一緒に走ろう。
そして、商品注文するからよろしくね。

そしてフルマラソン初挑戦のしづたん。4時間30分完走おめでとう。
本当に良く頑張ったよ。感動した!!

みんさん応援ありがとうございました。

今日の写真:今日のみんなとの集合写真は別途掲載します。今日はいつもの石垣島より
今日の練習:ハーフマラソン(21km)とジムで1500mのスイムで終了。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

明日は木津川マラソン大会のハーフの部に出場する。
そのため今日の練習は刺激を入れる程度で終了した。

明日の”目標”タイムは1時間20分切り。
この”20分切り”が私にとってハーフの部の”壁”である。
過去の最高タイムは1時間20分32秒

明日はこの”壁”を乗り越えることが出来るか?
美酒に酔うことが出来るよう、心意気を胸に思い切りレースを楽しんできます。

最後に先日読んだ本から抜粋。

”初めちょっとだけ我慢すれば、大抵はその辛さがたいした辛さでなくなっているものである”

マラソンでもトライアスロンでも仕事でも共通する言葉だと思う。

そして誰でも経験しているよね。。。

今日の写真:石垣島より
今日の練習:エアロバイク30分(350kcal)ラン5km(14km/h〜16km/h)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は九州大分県佐伯市に出張。
早朝5時起きから始まり23時15分にようやく自宅に帰れた。
ふーーつ!
移動時間だけでなんと15時間。
その間で昨日届いた今月号のTJと一昨日頂いた本も読み尽くしてしまった。

明日は日曜日の木津川マラソンに出場するため調整程度の練習しかしないし久しぶりにゆっくり寝るとするかな。。

木津川マラソンはハーフの部に出場する。
1月のランの強化が結果に結びつくか?
とても楽しみにしているのだ。

そしてミクシイを通じて知り合った人にも会えるので楽しみ倍増である。

今日の写真:車窓から目的地途中の別府駅を撮影
今日の練習;完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

早くも2月に突入!
歳を重ねる毎に月日の経つ速さを実感するものです。 これは自然なことでもあり、また充実しているからこそそう思えるのかもしれませんね。。。
今年の8月で45歳。また一つカテゴリーが上がってしまうのだ。。。。
”F”になるのかな?(^^:)

今日はホームページで月間練習記を綴ろうと思っていたが、明日早朝から大分行きとなり、帰りも23時を回る予定。
移動時間だけで往復15時間。
日曜の木津川マラソンのため、そして合宿の疲れを取るために今日は早めに休みます。

昨日川端さんに頂いた本もカバンに入れたし読み尽くして帰ってきます。
明日は久しぶりに更新が出来ないかも。。。
では。

今日の写真 石垣島より
今日の練習:ラン8km(40分)

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ