fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は3月最終日。
この前新しい年を迎えたと思っていたのに明日からはもう4月ですよ。
本当に月日が経つのが早いですよね。
一日一日を大切にしていきたいものです。

さて今日は比較的ゆっくりした朝を迎え、少しガーデニングを楽しんだ後バイクロングライドに出発しました。そして110km乗った後直ぐにランを実施。
キロ5分程度で1時間20分で今日の練習を終えました。

信楽方面でも18度まで気温が上昇。汗ばむ陽気でとてもいい練習となりました。
よかった!!

3月の練習量を掲載します。
スイム28km
バイク760km
ラン375km

宮古島に向けて、仲間から最終の追い込みの便りが来ています。
仲間の便りが明日の練習で背中を押してくれそうです。

みんな頑張ろうね!!

今日の写真:マイガーデン(コニファーの中のユキヤナギ)
今日の練習:バイク110km ラン1時間20分(16km)
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

バイクに乗る前にちょっとガーデニング!
室内で管理していたランの一種(デンファレ)が咲きました。
ラベンダーとポプシーをバックに一枚撮りました。

さーて気温もそこそこあるし今日は春風を受けながら
120kmほど行って来ます。(^^)V
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は年度末の日でした。
来週の月曜からは新しい事業年度のスタートです。
方針発表会も終わり、私自身の年間計画の策定も終了しました。

後はいかに効率良く日々の仕事をこなしていくかです。

計画にはプロジェクトの大日程計画、3ヶ月計画、1ヶ月計画、1w計画(詳細日程)と4段階の計画を作成し進捗チェックを自ら行います。

一日の仕事は朝一番の段取りで8割決まると言われています。
朝の段取りが決まると、常に小さな目標を設定して仕事に取り組みます。
その小さな目標を達成するたびに達成感を味わい、皆と雑談したり、ティータイムにしたりしてリラックスする時間を設けます。
この繰り返しで一日を終えるようにしているのです。

いろんな仕事のテクニックがあるでしょうが、今の自分にはこの方法が一番です。
今取り組んでいるスポーツも同じことを毎日繰り返しています。
だから飽きないのです。楽しくて仕方がありません。

さて週末の天気が気になるところです。
明日は早起きしてバイクのロングライドの予定です。

今日の写真;近所の桜の木(つぼみ)
今日の練習:ラン8kmペース走 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の天気予報は大はずれ!
夕方ネットで天気予報を見るともう晴れのマークに変わっていた。
雨が降らないならと仕事を早めに切り上げ自宅に帰り外ランを実行!

18時前の外はもう薄暗くなっていたけどマラニックがしたいと思い自宅から3km走って山の中に入る。
ウグイスのさえずりを聞きながらペースを上げて快調に飛ばす自分にようやく気がついた。
自然に走りたい気持ちになっている”自分”がいることに。。

今日で今月のランが350kmを超えた。

「距離を積む目的の一つに、時計を見なくてもキロ5分ペースあるいはキロ4分30秒ペースなどが”感覚”で分かるようになりたい。そのためには距離を積まないと身に付けることは出来ない。」

この”感覚”を養うために自然にランのトレーニングを積んでいる自分に改めて”気づく”事が出来た日となった。

3月も今週で終わる。4月に入るともう一度あおちゃん合宿が待っている。
この段階で3種目の最終確認を行う予定である。

今日の写真:今日のマラニック
今日の練習:10kmマラニック
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の練習は明日の天気が夕方から雨になる予報だったので
外ランに変更し20kmジョグを実施しました。

さて今日の話題は
先日、ジムの仲間とバイクショップに買い物に行ってメンテナンス用品に補給食や決戦用タイヤそして小物類を購入してきましたが、その中の一つを紹介します。
それはカーボン製ボトルホルダーです。なんと重量は20g。
これまでのホルダーは1個70g。二個で100gの軽量化に成功!!
たったの100g?と思われるでしょうが、バイクパーツにとって100gというとすごいのです。

ちょっと前だとこのクラスのホルダーだと高価な買い物だったけど、かなりリーズナブルになってきていますね。ありがたいものです!!

でもかなりマニアックになってきている自分が怖いです(^^;)

今回の買い物で宮古島大会に向けての準備はほぼ完了。

後は最終調整と健康管理に細心の注意を払って
4月22日のスタートラインに立ちたいと思っています。

今日の写真:カーボンホルダー(20g)
今日の練習:外ラン20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

ミクシイに登録して早や2ヶ月が経過。
みなさんからひとりごにコメントを入れてもらったり、メッセージを頂いたりして楽しさが倍増している。
そんな中、先日ある方から「もう一度過去のひとりごとを掲載してみて」とメッセージが綴られていた。
そのひとりごとはまだミクシイに参加していない頃のもの。

その方のリクエストにお応えしてバックナンバーを今日のひとりごとにします。

以下バックナンバー

今日のひとりごとは先日都大路を駆け抜けた全国高校駅伝大会の記事を見て想ったことを綴りたい。
この白黒写真は滋賀県の代表校草津東の1区から2区へのタスキ受け渡しの瞬間である。
この一枚の写真を見て、
単細胞の私は胸が熱くなり涙腺が緩んでしまったのである。

”この写真にはドラマがある”

初出場を果たした草津東高校、1区のエースの選手が本来の力を発揮できず39位
でタスキを渡すシーン。ゆがんだ顔は力を発揮出来なかったものの死に物狂いで
走り通し2区にタスキを渡そうとしているドラマである。

二つ目はそのエースが2区の選手に”すまない後を頼む”と言わんばかりに背中
をたたこうとしているシーンである。
駅伝の真骨頂がひしひしと伝わってくる。

三つ目は2区の選手が微笑みながらタスキを受け取るシーン。
この微笑みは本来の力を出し切れなかったエースに対する”ねぎらい”と”これ
から走る自分を見ていてくれ”という自信が自然に出ているようなシーンに感じる。2区の選手の目は完全に戦闘モードに入っている。既に走っている他校の選手の後ろ姿を目標物にしているように思えるのである。

この2区を走った選手。実は私が5年ほど前に土山マラソンに出た時、応援に来てくれた子である。当時小学校6年生であった。
その彼が今は滋賀の代表選手となり、このようにスナップショットになるまで成
長しているのだ。うれしいものである。

優勝したチームは確かにすばらしいドラマを展開してくれた。
しかし優勝チームだけでなく、それぞれのチーム毎にこの滋賀県代表校と同じようにドラマは必ずあったに違いない。

トライアスロンも優勝者だけでなく、選手一人一人に必ずドラマがある。
それぞれの目標が違っても、自分なりのドラマがあれば、それだけで自分なりの
ヒーローになれるのである。

今日この写真を思い出しながら、今日の練習も良い汗を流せた。

*この写真を見て私なりの感想です。感性が違えば見方も変わり伝わってくる内
容も変わるでしょう。みなさんはこの写真で何を想いますか?

今日の写真;駅伝より
今日の練習:ウエイト30分 ランペース走8km スイム1200m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

二人の友人からプレゼントが届いた。

「モチベーション維持に役立てて!」とDVDや写真集、音楽を沢山頂いた。

二人との出会いは5年前にさかのぼる。
初めて石垣島トライアスロンに出場した時、偶然声をかけたのがきっかけで付き合いが続いている。
一人はエクステラで世界選手権出場を目指している。彼からはエクステラのDVDと写真集が届いた。

そしてもう一人からは100曲以上の音楽をプレゼントしてくれた。
彼は今年も宮古島大会に出場する。

トライアスロンと言う競技をやっていなかったらこの二人との出会いはなかった。

”5年の歳月が流れても、変わらない友情。”

トライアスロンを生涯スポーツにしたい理由の一つを再認識させてくれた二人からのプレゼントだった。

宮古島大会に向けての最終調整段階。
プレゼントしてもらった音楽やDVDでモチベーションを高めて行きたい。

今日の写真;プレゼント
今日の練習:エアロバイク40分(500kcal:max250w)ランペース走5km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の雨は11時くらいまで降り続いたため、午前、午後の2度錬をジムで決行!
宮古島に向けての最後の追い込みといった所でしょうか?
自然に練習したい気持ちになれるのは充実している証でしょう。!!

午前はジムのウエイトトレーニングマシンが新しくなったので先ずウエイト30分。その後ラン10kmのペース走(14km/h)。
午後はスイム2500mm (1000m連続。100m×10本(1分45秒サイクル)50m×10本(50秒サイクル))とエアロバイク60分(30分連続とインターバル30分)

でその後は、15年振りの先輩との再会。
遠方からわざわざ来ていただき感謝!
時間の都合もあって2時間程の話しか出来なかったけど、楽しい一時でした。
先輩ありがとうございました。

これから世界水泳でも見ながら、イメージトレーニングでもしようっと!

今日の写真:宮古島より
今日の練習:上記の通りです。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日はハードな一日でした。
朝7時過ぎからバイクロングライド(100km)の後、ちーさんと大阪のバイクショップとアウトレットショップに行き、午後8時前にジムに到着。
その後、ラン5kmとスイム1000mを泳ぎ、家に帰って夕食摂りながらスケートの世界選手権に釘付け。
で、やっとほっと一息!

明日の天候が気になるところですが、雨が早く止みそうなので、バイクのロングライドを予定しています。そしてランとスイムも予定。
今日買い物したバイクパーツの取り付けもしないと。。。
夕方からは先輩との15年振りの再会を楽しんできます。
お。。。明日も慌しし一日になりそうだ。(^^;)

今日の写真:トライアスロンの島:宮古島より
今日の練習:バイク100km ラン5km(15km/h) スイム1000m 
DATE: CATEGORY:ひとりごと

3連休の初日。
今週の練習量もそこそこになりそうなので、ちょっと一息。
温泉に行ってきました。

場所は自宅から70km弱。京都日吉ダムの目の前にある温泉です。
1700mから湧き出る温泉はにごり湯でした。
このにごり湯は露天風呂のみですがなかなかいいものでしたよ。
気温も4月中旬並まで上昇。そして快晴。
1時間の入浴があっと言う間でした。

そして夜はジムで一汗流しました。
ランは300km近い距離を積んでいるものの温泉効果で疲労も取れてペース走が楽しかった。

明日は午後から雨の予報。
午前中にメイン練習を実施し仲間とバイクパーツ店とアウトレットショップに行く予定です。

今日の写真:温泉施設
今日の練習:ウエイト30分 ランペース走5km(15km/h) スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は早朝練習と午後練の2度錬を実施。
両方とも昨日に引き続きジョグ(6分/kmペース)で今日現在のランの総走行距離が290km弱となった。
今月のランの目標は300kmオーバー。
今日この目標を修正した。
新しい目標は350kmオーバー。

今までと同じ練習内容では、”夢はかなわない”

常に自分の体と相談し、計画した練習メニューをこなしていく。目標が達成しそうだと早めに計画の修正を行い、またその目標に向けて精進する。

練習の目標設定
目標となる人
目標としている大会

私の場合、目標が多ければ多いほどモチベーションが維持できるタイプなのだ。

今日も走れる喜びを感じながら、ひたすら”前を向いて”練習した。

明日から3連休。今日と同様、朝錬を実施し午後は温泉にでも出かけ休日を楽しみたいと思っている。

今日の写真:トライアスロンの島=宮古島(平良市のマンホール)
今日の練習:2度錬:(トータル3時間=32kmジョグ)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は祝日なのに四国に出張。移動中に一冊の雑誌を購入した。
その雑誌はスポーツ関係のものでその中に新アイテムの紹介コーナーが!

?アシックスから普段の生活でインナーマッスルを鍛えることが出来るアンダウエ アーを発売。
?ポラールからラン時のピッチ幅まで計測できる時計(ハートレートモニター)を 発売。
?ニューバランスからランニング用スカートを発売。

その中でもやはり?に注目した。
インナーマッスルを鍛えたいと思っている昨今。ヨガやティラピスで効果が期待できるようだがその時間がなかなか取れない。
そこで今回の記事を読んでちょっと高い買い物だが一度試してみようかと思った。

でもやっぱ?のランニングスカートに注目かな??
だって楽しみだもーん ランニングブームだし!!ね(^^;)

今日の写真:宮古島より
今日の練習:外ラン2時間ジョグ(20km)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

昨今の健康志向。
私の会社でも体力に衰えを感じた人や、メタボリックシンドロームの予備群と位置づけられた人などの自転車通勤がひそかなブームになりつつある。
本格的にロード用に乗ってくる人、マウンテンバイク(ロード用のタイヤに交換してくる人もいる)、シティーサイクルで来る人と様々。
現在の自転車置き場はスペースが足りない状況にまでなってきている。

先日その中の一人が、私に話しかけてきた。
「スピードメータっていくらくらいするの?」と
たまたま4年使用してきたメータがいらなくなったのであげたら
「毎日の総走行距離が伸びていくのが楽しい」と言ってきた。
ほんの些細なことで素直に喜びを感じている人がいると、
なんだかこちらも”ハッピー”になれるよね。

この様に“健康”を意識して寒い朝でも雨の中でも自らの強い意志で自転車通勤を続けている人がいると内心うれしさを感じる私なのである。

今日の写真:先日の合宿2日目の最後のランにて、
今日の練習:ウエイト30分 ランビルドアップ走10km(13km/h〜15.5km/h) スイム1300m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

合宿を終えまた新しい1週間が始まった。
カレンダーでは日曜からが1週間の始まりになっているけど、
僕の生活単位はやっぱ月曜日からなのだ。

今週は3日間出張が入っていて金曜から3連休。
会社に行くのは明日のみなので1週間の業務を明日一日に凝縮させなければならない。
出来なかったら休日に会社に行って残務処理。
なんて事は一切しない。いや”したくない”のが本音!

そのために明日は何をするのか?
現時点で仕事の優先順位付けはほぼ決まった。
そして3連休の予定も80%は決まってしまっているのだ。。。!(^^;)

今日は週末の合宿でみんなから元気を貰えたからとても気分がいい出張日となった。
競技や練習に対するモチベーションだけでなく仕事に対してもモチベーションを上げてくれるみんなに感謝したい。!!

今日の写真:合宿より
(今日もまっさんのブログから写真パチリました。まっさんごめん)
今日の練習:筋肉痛をほぐすため40分ジョグで終了。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

あおちゃん合宿から帰って来ました。
両日共気温が低く風も強く、さらに今日は小雪舞う中での合宿でしたが、みんなの頑張る姿が背中を後押ししてくれました。

みんな本当にありがとう。

そしていろいろとサポートしてくれた”キヨさん”差し入れしてくれた”しづたん” 何から何までお世話になった”あおちゃん” ありがとうございました。

土曜日は12人だったかな? そして日曜は8人で頑張った合宿内容は下記の通りです。
17日 スイム3500m(アップダウン含む)バイク80km ラン8km前後
18日 朝ラン50分走9km バイク100km ラン7km
でした。

一人なら絶対に練習していない気象条件。
意義ある合宿に参加させてもらって本当によかった。

明日は広島に出張なので早めに休みます。

まっさん写真引用させてもらいました。ごめん!!

今日の写真:今日の朝ラン前
DATE: CATEGORY:ひとりごと

明日から2日間宮古島大会に向けて”あおちゃん合宿”に参加します。

合宿の練習内容は以下の通りです。

17日スイム3000〜3500m バイク90Km ラン1時間程度
18日早朝ラン バイク90Km〜120Kmラン1時間程度

天気はまずまずのようですが、気温が低い2日間になりそうです。

私の3月の練習目標は
スイム30Km バイク600km ラン300km以上

今回の合宿でその目標にぐっと近づきます。
特に16日現在ランの走行距離が200kmちょうどなので問題ないでしょう。

宮古島の本戦に向けて練習で追い込めるのは4月14日前後まで
としているので(量は4月に入ると落としていき、質で調整)
もう1ヶ月ありません。

そう思うと一日一日を大切にしたくなるものですよね。

では明日のひとりごとは久しぶりにお休みとなりますが、また
覗いてやってくださいね。

今日の写真:トライアスロンの島 宮古島
今日の練習:ウエイト30分 ランペース走10km スイム2600m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

とうとう完成しました!

そして何とか合宿に間に合いました。
メンテナンスブックを読み漁り、毎日1時間程度時間を見つけて組み立ててきました。
結局、最終バイクショップに持ち込むことなく調整も完了。
これで○万円は浮いたかな?

?オーバーサイズのステム取り付けと高さ調整(フロントフォークのカット含む)
?ブルホーンバーと専用のブレーキレバーの取り付け
?シマノのバーコントロールの取り付け
?各ワイヤー用チューブの取り付けにワイヤーセッティング
  (ハンドル周りの各ワイヤーのたるみ度合い調整含む)
?カーボン製DHバーのカットと取り付け
(後の微調整のことを考えて少し長めにしておくことも考えて)
?シマノブレーキ前後の取り付けと調整
?バーコンにカンパメカとの調整
?ポラールケイデンス付きサイクルメータ取り付け
?グリスアップと潤滑油の塗布

ざっとこんなことしてきました。

常にバイクを自分でメンテされる人にはなんやそんなもんかと思われるでしょうが
私にとっては初めて挑戦することばかり。
やり直しのロスもあったけど楽しかったな。。。。
これからも自分でメンテしようと決めました。!

で、今週末の合宿でいきなりアクシデントに見舞わることのないように、
当日の朝、一足先に現地に行って実走しながら最終の微調整の予定です。
さー合宿が楽しみだ。。。!!

今日の写真;改造完了のマイバイク
今日の練習:110分ジョグ(22km)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日現在の体重と体脂肪率は上の写真の通り。

体重計には毎日乗るようにしている。
計測は、練習後家に帰って夕食を摂り約1時間休憩の後
入浴直後に測定する。

これまでの中で最も体重、体脂肪率共軽くて脂肪が少ない日となった。

現在は間食含めて一日5食。朝昼夕の3食は腹8分目が基本。
この3食の間にちょっと間食。
水分は毎日2L以上。
コーヒーは一日5杯から2杯に。

今の年齢になってもそこそこの練習が継続出来るのも

”先ずは食事から正そう”が功を奏しているように感じてる。

今日の写真:今日の測定
今日の練習:外ラン(ジョグ)20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

先日の日曜、静岡県の修善寺サイクルスポーツセンターで開催されたカーフマン最終戦。
注目は年代別選手権の40歳オーバーの部
連覇している岡山の鳥越さんが3連覇となるのか?
はたまた他の選手が3連覇を阻止するのか結果を楽しみにしていた。

そして昨日結果が分かった。
鳥越さんの3連覇!!だった。
「鳥越さんおめでとう!!」

鳥越さんとは過去2度対戦しており2敗している。

本当は今年の九州ステージかこの最終戦に出場を考えていた。
しかし宮古島への思い入れの方が勝っていて
結局この大会を見守る事に。。。

次回は今年の年末。
近畿ステージか東海ステージで鳥越さんと勝負したいと思っている。

今日掲載している写真は 昨年の東海ステージの時のもの。
左ハムストリングの肉離れで出場を辞退し応援に行って撮ったスナップだ。
40歳オーバーの歴代チャンプ。

まだだいぶん先の話になるが、年末の再会を楽しみに練習に励んでいきたいと思っっている。

今日の写真;昨年の東海ステージのひとこま。(鳥超さんは私の右)
今日の練習:エアロバイク30分 ラン7km 両方軽めで、
      スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今年8月25日から世界陸上の大阪大会が長居陸上競技場で開催される。
世界で40億の人がこの大会に注目する。

先日会社から特別価格で購入出来る案内があった。うひひ!
早速それぞれの席の価格と日程とを照らし合わせて見る。
すると、男子100mや、ハンマー投げ、1500m、400m、などの決勝種目の日と一番いい席は既に完売。
同一日でちょっとトラックから離れる場所なら確保できそう。
(ちなみにトラックのゴール付近はゴールドシートという名が付いていて一般人は入場出来ないようである)

でも気が付いた。アイアンマンチェジュが8月26日に決まったような情報を得ていた事を。まずい!!
ということで、世界陸上大会はチェジュから返ってきてからのお楽しみとなりそう。

この時、ハワイ世界戦のキップを手中にして美酒に酔いしれながらトップアスリートの戦いを”生”で見ることが出来るかな?

今日の写真:我が家のサクランボの花
今日の練習:ラン10km(ペース走) スイム600m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は北風が強く時折雪がちらつく天候だった。最高気温は6度前後。寒い!

早起きしたものの午前中は手話の勉強と家の用事を済ませ
午後からは名古屋マラソンを見ながら、バイクの改造に取りかかった。

本来ならバイクショップでお願いする所だが、好奇心旺盛な私は自分でやりたく
なる性分。そして自分で ”やってみる” と勉強になるので、練習時やレース時に生じたトラブルに対し冷静に対応出来るようにするのも理由の一つなのだ。

このネジは何のためにあるのか? この部品はどうやって固定すればいい?
英語の取扱説明書をネット上で翻訳しながら悪戦苦闘。
約3時間かけて、ブルホーンバー、ブレーキレバー、ブレーキ(デュラエース)前後、
DHバー、ポラールメータ(ケイデンス付き)までを取り付けた。

今週の土日はあおちゃん合宿。
それまでになんとか時間を見つけて細部のセッティングを行い、
バーコンのワイヤー調整のみショップに持ち込み完成させる予定だ。

セッティング途中ではあるが、なかなか良い感じに仕上がってきているので
うれしくてたまらない。模型造りも趣味の一つ。バイク組み立ても同じようなものだ。さー今からもうちょっと頑張ろうかな?

今日の写真:改造途中のマイバイク
今日の練習:エアロバイク(負荷200w)20分後 60分走14km 
      スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は比較的暖かい日になる予報だったので
9時から練習を開始。自宅から少し行くと50Kmの周回コースがある。
半分はだらだらとした上りが続き、後半はフラットか下りが続くコース。

昨日無理やり誘った旧友と2周目に合流。
何年振り?のバイク。それでも旧友は笑顔で乗り切った。
友よありがとう。

結局100Km乗った後直ぐにランに出た。予定は20Km走。
自宅から2km程走るとマラニックが出来るポイントに入る。
天気も良かった事もあって、沢山の登山者とすれ違う。

「こんにちは」と声をかける。

殆どの人から挨拶が返ってくる。森林浴の中でしかも元気なあいさつが返ってくるとすがすがしさも倍増。やはりあいさつは良いものだ。

普段平日はインドアトレーニングが主。単調な練習の中でMP3がモチベーションを維持するためのアイテムの一つになっている。
しかし今日は携帯せずに走った甲斐があった。

うぐいすのさえずり、風の音、自分の足音、渓流の音、自然に入ってくる音も心地
良かった。!!
バイクを100Km乗った事を忘れて20Kmのランが楽しめた日となった。

今日の写真:マイガーデン+マイバイク(改造目前)
今日の練習:バイク100Km ラン20km スイム1500m 練習時間:6時間
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は酔ってしまってます。ふーーー!
旧友と飲みに行ってきました。
話題が尽きません。そしてただただ笑いっぱなしでした。

で、明日はロングライドの予定だったので彼を無理やり誘いました。
私が50kmの周回コースを一周してきてから彼ともう一週します。

彼は憧れのハワイ世界選手権に二十歳そこそこでいっちゃってます。
かれこれ10年以上前の話ですが。。。

帰り際、道端に桜が咲いていました。
既に滋賀でも桜が咲いているのです。
明日は彼と花見でもしながらサイクリングを楽しみたいと思っています。

今日の写真:宮古島の桜
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は出張先の面談中に”なるほど”と思った事があったので
久しぶりにメンタル面について綴ろうと思う。

その内容は面談した方から雑談中に「やけにこの時期に日焼けしているね?」と
言われたので素直に宮古島の合宿の話をした。
すると「すごいね絶対に真似が出来ないな。これだけの事が出来るのだから
きっと何に対しても果敢にチャレンジ出来るよね」と言われたのである。
そして私は答えた「はいその自信はありますよ」と。。。

私はスポーツ(私の場合トライアスロン)とビジネスは同じであると思っている。

スポーツで良い結果を出すためには
”スポーツをする意義や目的を考える事から始まりそして目標を持って精進する”

ビジネスの場合も同様で働く意義や目的がなければ目標設定が出来ない。

ビジネスを成功させるための秘訣は、スポーツ(トライアスロン)から学ぶことが出来るし、スポーツを成功(結果を残す)させるための秘訣はビジネスから学ぶことも出来るのだ。

私のこの思いは定年(後○○年?)まで不変である。

今日の写真;宮古島より
今日の練習:15kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと

昨日は東北仙台市。今日は大阪門真市。明日は九州博多市
来週は山形、島根。 再来週は四国に広島と出張は続く。

しかし出張だから練習が出来ないと思ったことは無い。

その背景にはいつも肌身離さず持ち歩いているシステム手帳がある。
今年で5年目になるシステム手帳。
トライアスロンを生涯スポーツとして位置付けた時から愛用しているものである。

この手帳には1ヶ月のスケジュールが見開きで分かるようにしてあり仕事面では出張、会議、資料の提出期限や面談日を記入。
そしてプライベートでは飲み会や休日の練習内容などを記入している。

その中で最も詳細に記入してあるのはやはり出張日である。
何時の電車で移動し何時に打合せを終了して帰路に付くか?
そしてどれだけの練習時間が確保出来るか?を念入りに書き込んでおく。
夜練習が出来ないと分かった場合は、早朝練習の予定を入れる。

”時間を大切にしたい気持ち”はまずスケジュールからが私のモットー!!

昨日のひとりごとのメッセージでマイミクの「かいかい」さんから”言い訳はしたくない”とあった。
私もその言葉が好きである。

今日の写真:5年間愛用しているシステム手帳。
今日の練習:エアロバイク45分(負荷マックス250w 500kcal) ウエイト30分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

先日の宮古島合宿での出来事。
地元トライアスリートの方々に歓迎して頂いた席で大阪から合宿に来ていた25歳の今村君と出会った。

つい数日前のひとりごとでも紹介したが彼は耳が不自由である。
彼とは2日間一緒に練習した。この2日間で感じた事。

?彼は後ろから接近して来る車、特に大型トラックの場合風圧に対する準備が出来ない為、常に危険と隣り合わせである。
?彼は後ろを振り返る時、普通の人より顔を後ろに振り返らない
 (普通の人の視野より範囲が広そうである。)
?バイクでは?の事があるので常に路肩よりにバイクを走らせる。このためパンクのリスクが高まる。現にバイクロングライド中1回パンクに見舞われている。
?手話が出来ない私に対し一生懸命にコミュニケーションを取ろうと彼自身が努力してくれる。(携帯や、メモ用紙を使って。。勿論私もポケットにペンとメモ用紙は常に準備していたが)


ハンディキャップを物ともしない彼の勇姿とポジティブさにただ感動した。

彼は好青年である
私は彼に出会えて本当に幸せだと思った。
4月の再会までに少しでも彼と手話で会話出来ればと思いつつ
宮古島から帰った私は翌日本屋で手話の本を購入していた。


今日の写真;今村君
今日の練習:バイク軽負荷20分 ラン8km(ビルドアップ)スイム1500mm
DATE: CATEGORY:ひとりごと

先日、一年間こつこつと貯めてきた貯金箱が一杯になりました。
この貯金箱には常に100円か500円玉を入れてきました。

会社ではネットで購入した一杯○○円のコーヒーにし、自動販売機は一切使わず、お茶や水は家から持ってきて弁当で昼食。夕方は会社が支給してくれる菓子パンをもらう。
こうして節約してきた結果7万円以上貯まっていました。
結構貯まるものですね。。。!

この貯まったお金で予定していた物を購入。
それが昨日届きました。バイク用のパーツです。

プロファイルのブルホーンバーコブラウイング(カーボン)とDHバーコブラT2にブレーキレバー
シマノのバーコン オーバーザイズステム
心拍計POLAR CS200cad 後は小物類

全て宮古島大会用です。
3月後半のあおちゃん合宿までに自分で組めるとこは組んでみようと思っています。なにせ好奇心旺盛ですから。。(^^;)

心拍管理の重要性を宮古合宿で改めて認識したのでユーロ変動前の価格で購入を決意。安い金額でなんとか購入出来ました。良かったです。!!
宮古島大会ではバイクとランの心拍数を記録し今後のトライスロン人生に活かして行きたいと思っています。

今日の写真:購入したパーツ類
今日の練習:アクティブレスト エアロバイク軽負荷30分 軽めのウエイト30分
      スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は5月初旬の気温になったようですね。

10連休最終日の今日はトライアスロン仲間のあおちゃんとひろちゃんの3人で150km弱のロングライドに行ってきました。
そして帰宅後直ぐに1時間のランに出発(半分はマラニック)12kmを走り今日の練習を終えました。
その後は休憩もつかの間、昨日やり残していたガーデニングを1時間程度やりました。そして体のケアを入念にやって終了。

今日の練習では宮古島の合宿の疲れもなく自分でもビックリするくらい150km弱が楽しかったです。その後のランも気持ちよく走れました。
超回復の日だったのでしょうか?

明日から10日ぶりの仕事です。
火曜から木曜は東北、九州と出張が続きます。

また”仕事も遊びも一生懸命”の日々が始まります。

今日の写真:宮古島のひとこま 池間大橋の真ん中で
      (今村君パンク修理中に。。(補足)ちゃんとパンク修理手伝ってます)
今日の練習:バイク145km ラン12km 
DATE: CATEGORY:ひとりごと

休日9日目の今日はガーデニングに勤しみました。

コニファー類が春の陽気に誘われて急に成長を始めるこの時期、
あえて高麗芝への日光の妨げにならない背丈に刈り込んだのです。

作業時間は3時間。
コニファーは剪定ばさみで一枝づつ見栄えを考慮して刈り込みしていきます。
これが以外と時間を要するのです。
剪定バサミの角度一つで刈り込んだのが目立ってしまうので、角度にも気を使います。
そして移植をしたりして、庭に奥行きを持たせるように一部配置をし直しました。

完了後は庭でコーヒータイム。

その後、2時間半(25KM)走のマラニックを終えて、2年振りに再会したの友人と夕食。

明日は20度近くまで気温が上昇するとのことで、あおちゃん、ひろちゃんとバイクのロングライドの予定です。
明日に備えて早めに休むとします。
あおちゃん。明日はおてやらわかにお願いしますよ。。。!

今日の写真:剪定+移植後の庭
今日の練習:2時間半マラニック25KM
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日はすっきりしない天候でしたが滋賀県南部は14度近くまで上がりました。
でも昨日2時間半の外ランをした影響で花粉症が再発。
これ以上所悪化させたくないので今日は午後からインドア中心で練習しました。
しかしトレッドミルでラン中も、鼻水が。。。。。!

さて話題を変えてと、今日は休日8日目。
午前中は滋賀の朽木村にある有名な温泉(8年間で200万人来場)に行ってきました。そして午後は上記の練習。
その後、ミクシイで知り合ったフランス料理のお店でディナーを堪能してきました。そのお店は私の家から車で5分くらいのところにあります。
シェフとの対面は今日が初めて。とても光栄でした。
でもちょっと緊張したかな?(笑)

そしてシェフは個室まで用意してくれただけでなく注文していないドリンクまでご馳走していただきました。
感謝です。(ちなみに職人技の数々を一皿づつ写真に収めましたよ。)

最後にお店の前でシェフと記念撮影。

シェフ 今日はご馳走様でした。また行きますからね。

また一つ、”出合いが実現”した日となりました。

今日の写真:ミクシイで知り合ったシェフと。。
今日の練習:スイム2500m ランペース走8km ウエイト30分

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ