fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

次なる戦いの舞台、徳之島大会!(7月1日)
この大会まで27日となりました。

今年でレース5シーズン目に入る私にとって、これまでにいろんな”気づき”がありましたが、より明確になってきたのは今年に入ってからです。

今日のひとりごとではその中のひとつを紹介したいと思います。

それはタイトルの如く”肉体との対話”です。

本格的に練習を始めた頃は見様見真似でそして深い考えなどもなく、ただガムシャラに練習を行っていたものでした。
けれど、切磋琢磨を続けてきた結果、自分の中で”ある変化”に気づいたのです。

練習を始める前に必ずエアロバイクで100kcalを消費します。(ニコニコペースで15分弱)この時に、その日の肉体のコンディションがつかめるようになってきたのです。
過去なら見逃していた身体のいろんな部分の小さなサインに、このウオーミングアップで”気づく”ようになったわけです。

その結果、ウオーミングアップの後にストレッチを入れてからウエイトするとか、ストレッチなしでランの練習に入ったり、またウエイトの後にエアロバイクのハード練習に入ったりしているのです。

身体が少しづつ温まってくると気持ちも”前向き”になり、汗が出始めるといよいよ本格的な練習に入っていける。
今日の練習を無駄にしないための工夫が自然と身に付いていたのです。

この”肉体との対話”のステップは今後も変わることはありません。
自分自身で編出したものですからね^^v

みなさんはその日のトレーニングを実のあるものにするためにどんな工夫をされていますか?

今日の写真:マイガーデンより(今日もバラですが品種は分かりません^^;)
今日の練習:アクティブレスト ランジョグ10km スイム1000m

スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ