fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

皆さん日頃の体のケアはどうしておられますか?

今日は私なりに考え実践している体のケアについて綴りたいと思います。

まず私が普段から実践しているケアについて紹介します。

?練習前、筋温を上げてからのストレッチ
?練習後のクールダウン(上昇した心拍数を110以下まで下げて終了)
?最後にスイムの練習を入れ、バイク、ラン等の練習の筋温を下げる。
?練習前、後、そして練習中の補給
 1)練習前の軽食(練習1時間前には食べ終える)
 2)練習中の水分摂取
 3)練習後の糖質の摂取。(ハードに追い込んだ時は糖質+サプリ)
?自宅でのセルフマッサージ
  1)マッサージチェア(3回/週)
  2)ハムスとふくらはぎストレッチ台
  3)青竹踏み
  4)リンパマッサージ(特に下半身)
?治療院(鍼灸、整体等)の活用。

?から?まで定着出来てから(昨年の末くらいから) 
?の回数がめっきり減りました。
(今年に入ってからは2回しかお世話になっていません)

治療院の先生曰く
「昨年より練習量が増えているのに筋肉がうまく維持出来ている。セルフマッサージで十分」と言ってくれています。

自然治癒力も向上したのかも知れませんが、

練習と同様に体のケアの重要性をしっかりと認識しそして実践継続していく。

この愛するトライアスロンを永く続けていくためにもね。。。!

最後に付け加えておきたいのは
「規則正しい生活リズム」と「栄養は食事からが基本」ということ。
これが基盤となっていることは間違いありません。

ps:もしよければ皆さんのケア方法も教えてくださいね。

今日の写真:自宅でのケアアイテム(マッサージ器)
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク60分(30分(180〜250w)×2)
      スイム2500m
スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ