fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


アイアンマンコリアのレースレポートを続ける予定でしたが

今日は”トライアスロンの歌”のCDをプレゼントして頂いたのでその紹介をしたいと思います。

今日トライアスロン仲間である中○先生がそのCDを自宅まで届けてくれました。

先生の日記を引用させて頂きました。

「トライアスロンの歌を!!・・・と以前から思っていたものが出来上がりました。
詩は珠洲大会をイメージして、結構早くに出来ていたのですが曲のイメージが涌かず困っていました。
そこで思いついたのが、マイミクギター繋がりの「ビンさん」に作曲を依頼する事でした。忙しい中を二つ返事で引き受けていただき、珠洲から帰ってきた日にネットで配信していただきました。
さすが「ビンさん」素晴らしいメロデイを付けてくれました。
ビンさんの詳しいプロフィールは私の繋がりで、見てもらえたらと思いますが、ずっと今も「音楽」「ギター」を大切に活動を続けられている福岡在住の方です。感謝!!感謝!!
トライアスロン仲間のみなさんに配るCDもダウンロードして準備できました。
聴いてもらえれば嬉しいです。 」

今日から練習を再開したのですが、
早速自宅からジムに行くまでにこのCDを聞きました。

すばらしい曲でした。 

トライアスロンに出会ってそして仲間に出会えたからこそ受け取れたこのCD。

仲間に感謝。 そしてトライアスロンに感謝です。、

先生、ビンさん本当にありがとう。

今日の写真:トライアスロンの歌(CD)
今日の練習:スイム1000mイージー
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


大会当日は4時に起床。朝食を腹八分目で摂り、部屋でストレッチ。
6時に最終登録とナンバリング。そしてバイクの最終チェック。

順調に事を済ませ6時30分にはスイム会場に到着。
最終のアップを済ませスタートを待ちました。

スイム3.8kmは三角形のコースを時計周りで2周回する設定ですが、海岸からみて逆三角形なので左端からスタートする方が圧倒的に有利。

スタッフは右側に寄せようとロープを使って寄せていくのですがうまくそのロープから脱出し左端に陣取りました。
(プロも左に位置取りしエイジより5m程度前からスタートします)

そして7時号砲と共に長い一日がスタートしたのです。

この左端からのスタートは正解でした。ほとんどバトルなしで泳ぐことに成功。
でも1周目36分を確認。やはり遅い、、 
2周目は沖に出るまで波に手こずりタイムロス。

そしてハプニング。
2周目も終わりに近づき、波打ち際で立とうとした瞬間に後ろから来た波に巻かれてしまったのです。
一回転して何とか陸にあがったものの、ゴーグルをもぎ取られ砂はスイムパンツの中にまで入ってました。。。^^:

陸に上がってバイクラックまで砂浜100mと急坂をなんとか登りきり、

2種目目のバイクで180km先を目指しスタートさせました。





今日の写真:スイムスタート、バイクスタート
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日のひとりごとはちょっと余談です。

24日チェジュ空港に降りてロビーで待機していると、一人の男性が声をかけてくれました。
同行した中○さんは先日出場した韓国のハーフトライアスロンでその方にお会いしていたようです。

そして「どちらから来られました?」と聞かれたので
「滋賀からです」と答えると
「私も滋賀県の石部(自宅から車で20分程度の距離)出身なのですよ」。。。と!

その方はトライアスロンを中心として世界のスポーツシーンを撮影し続ける世界的にも有名なJero Hondaさんだったのです。

大会当日はバイクで何度か撮影していただき、ゴール後は健闘を称えてくれました。

そんな方と今回のレースで知り合えたのは偶然だけではなかったような。。

そんな気がしたJero Hondaさんとの出会いでした。

今日の写真:Jero Hondaさんと
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は昨日より筋肉痛がひどく、足のむくみもすごいです。^^:
明日はもっと筋肉痛になるでしょうね。。。!

大会が終わった後だけは 歳を感じます^^;

さて、今日のひとりごとでは波乱の幕開けと題して第一報です。

24日の午後一番に目的地に着くと、気温と湿度に目が回りそうでしたよ。
その後昼ごはんを簡単に済ませ、スイム会場まで散歩。
そしてランコースをバイクで下見しました。

1)スイム会場はバイクスタート場との高低差が50m近くあると思います。
2)スイム終了後砂浜を100m近くそして1)の坂を上がり切るまで100m
  くらいあるでしょうか?
3)サーフィンが楽しめるほどのセットのいい波がスイムコース上に常に入ってきています(1.5mくらいはあったのでは?)
4)スイム会場に隣接するホテルとの高低差は100mくらいあります。

そして大会前日の日本人向けの競技説明会で、ウエットスーツが着用禁止になる可能性があると伝えられました。
理由は水温が27度あり、その状況化でウエットスーツを着用すると脱水に陥り易いとのこと。
私にとって初めてのウエット着用禁止。一気に緊張感が高まりました。^^:

そして迎えた大会当日、ウエットスーツの着用禁止が決定したのです。

今日の写真:アイアンマンコリアから(前日の試泳より)
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと


皆さんたった今、自宅に帰ってきました。
携帯の電池が切れメールのお返しも出来ず、電話も出来ず本当に申し訳ありませんでした。

そしてこれまで本当に応援ありがとうございました。

酷暑の中で開催された今回のアイアンマンコリア。

スイムは水温が高すぎるためウエットスーツ禁止。

後の報道で知った情報ですが、全体的にタイムが落ちていたようです。

私はカテゴリーFで戦いました。
大会前日まではハワイへのスロットは6つ。
しかしカテゴリーEの出場選手と同等になりスロットは8つに変更。

”夢”のハワイ出場権を得ることが出来ました。

でも今回はラン20km以降、潰れました。歩く場面もありました。

”挑戦”するためにコリアに行ったのに自分に負けました。

なので今年のハワイはキャンセルしました。

自分の納得のいくレースをして”夢のハワイ”に行きたい。

また来年の予選に向けて精進していきます。

今日は速報とさせていただきます。

みなさん本当にありがとうございました。

総合66位 11:45:16
カテゴリー 7位(ハワイスロット8)
スイム 1:15:43
バイク 5:45:41
ラ ン 4:36:07

今日の写真:アイアンマンコリア、バイクスタート

DATE: CATEGORY:ひとりごと


午後10時半を少し過ぎました。

あと7時間後に自宅を出発します。車で中○さんと共に関空に向かいます。


皆さん昨日まで沢山のメッセージをありがとうございました。

皆さんからの激励やアドバイスが私に力を与えてくれました。

自分を信じてアイアンマンの舞台に”挑戦”してきます。

(でも余計な力はちゃんと抜いて、そしてバイクで景色を楽しむ余裕を持ちながらね。)


今度のひとりごとの更新は8月27日の帰国後になります。


では行って来ます。!! 


今日の写真:石垣島より。。。大好きな川平湾をもう一度
今日の練習:完全休養日 ケアに専念
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとでは”感謝”と題して綴ります。

長かった夏季休暇も終わり、今日から仕事がスタート。そしてあっと言う間に時間が経ち少しだけ刺激入れにジムへ。そして気合い入れの散髪。

そんな慌しい一日の中でコリア大会にむけて。。。

会社の同僚からの激励
ジムのスタッフやジムの仲間からの激励
散髪屋のオーナーやスタッフからの激励
自宅に戻ってチェックしたメールに仲間からの激励の数々

皆さん”本当にありがとう”

大会当日のチェジュの最高気温予報では31度です。
どんな状況下に置かれても決して自分を見失わない。。
そんなレースをしたいと思っています。

明日もひとりごとを綴る時間はありますが、
あえて今日感謝の気持ちを伝えたいと思いました。。。!

アイアンマンコリアのスタートまであとたったの3Days 9Hours です。

今日の写真:竹富島より(ブーゲンビレアの垣根)
今日の練習:刺激入れエアロバイク35分(400kcal)スイム500TT
DATE: CATEGORY:ひとりごと


夏季休暇も今日が最終日でした。いよいよ明日から仕事が始まります。
既に仕事が始まっている皆さん、今日もお疲れ様でした。

さてコリア遠征の準備もほぼ完了。!

その中で先日分解したPOLARのハートレートモニターですが
余り腕時計に使用されないCR2430のボタン電池を探すのに一苦労しました。そしてようやく5件目の電器店で見つけました。(電池:260円)

組み立て後リセットボタンをON。
心拍含む全てのボタンが無事機能することを確認できました。
これで一安心です。




そしてコリア大会に向けて仲間からエールと共に届きました。
感謝感謝です。


2日間の仕事を終えると、いよいよ非日常的な世界に突入です。

アイアンマンコリアのスタートまで4Days 12Hours 13Mins

今日の写真:もろもろ
今日の練習:スイム1000m +ケア


DATE: CATEGORY:ひとりごと


アイアンマンコリアのバイクパートでは美味しいものを沢山食べる予定です。
レースウエアにはポケットが付いていますが余り入らないので、自作の袋を製作しました。

材料代は200円。(百均で布製のペン入れとマジックテープ) 

PROFILEのエアロドリンクはコリアでは必需品(エイドのドリンクはコップもしくはペットボトルの様なので)

コブラT2のDHバーには簡単に装着出来ないと諦めていたのですがゴムバンドの使い方次第で難なく取り付けに成功。

そのエアロドリンクの形状に併せて自作の袋を取り付けました。

これで問題なくDHポジションが取れるか?補給食を実際にいれて試走してみましたが大丈夫でしたよ。 ^^v
補給食が減ってきたら残りはポケットに収納してこの自作品はエイドのゴミステーションに捨てる予定です。

宮古島大会、徳之島大会はエアロドリンク無しでこのようなセッティングで挑みました。(これも市販品をコブラT2用に改造し装着しています)



アイアンマンコリアまであとたったの5Days 13Hours です。

今日の写真:マイバイク
今日の練習:バイク40km スイム1500m(両方イージー)
DATE: CATEGORY:ひとりごと


只今の午後7時過ぎの外気温は21度です。
午後3時の時点では36度あったのですが、ひょうと突風そして雷雨によって一気に気温が下がりました。久しぶりに冷房無しで休めそうです。

さて、今日も午前中は屋外プールで練習しました。
午後もポイント練習を実施し軽めのメニューで終了しました。

”練習を楽しむ”

これは私にとってトレーニングの原点と位置づけているものです。
その支えにあるものは”やっぱ仲間ですね”
ジムにいっても誰かが声をかけてくれる。
そんな仲間、これからも大切にしていきたいものです。

休暇は残り2日間。
コリア遠征の準備、バイク梱包はいよいよ明日です。

アイアンマンコリアまであとたったの6日です。

今日の写真:午前の練習より
今日の練習:スイム2000m ラン10km
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日も滋賀県は35度を超えました。
明日も同じような天気の様です。

庭の芝も一日に2回水やりしないと葉がちりちりになってしまいます。

練習の方は午前は屋外プールにて2000m
午後は夕方よりバイク80kmとジョグ5kmを実施しました。
これでコリアに向けたメイン練習は終了です。
後はしっかり休養を取りながら、刺激のみを与えるポイント練習を木曜日まで続け
る予定です。

さて今日の写真は一味違った宮古島の写真です。
澄んだ青空の下、透き通った海に架かる栗間大橋は絶好の撮影ポイントです。

普通ならこんな写真を撮るはずです。



この絶景ポイントを夜間に撮ってみました。
この時は一眼レフで撮影(バルブ採用)し出来上がった写真をスキャナーで読み込みました。
車の通行が無かったので橋のライトも綺麗に写りました。


アイアンマンコリアまで あとたったの7日です。

今日の写真:夜の栗間大橋
今日の練習:スイム2000m バイク80km ラン5km
DATE: CATEGORY:ひとりごと
アイアンマンコリアのライブについては下記の2つの手段があると思います。
http://www.ironman.com/このサイトのEventsのバナーでKoreaを選択すれば下のサイトが現れます。
でもアイアンマンカナダがコリアと同日に開催されますので、カナダが優先されるでしょう。(::)





もう一つの手段はアイアンマンコリアの専用サイトです。
こちらのサイトからライブをやってくれることを祈りましょう。

http://www.ironmankorea.net/jap/index.jsp

DATE: CATEGORY:ひとりごと


滋賀県は今日もまたまた猛暑でした。
明日も猛暑の様ですが、明後日からは徐々に気温も下がってくるようです。
一安心ですね。

今日の練習はスイム2500mのみで終了し、
コリア遠征のための準備に取り掛かりました。
決戦用のホイールのメンテとタイヤのチェック(細かい異物がタイヤに入りこんでいないか虫眼鏡を使って確認しましたよ。^^: 宮古島、徳之島で使用していますがこのまま使用することに決めました)

そして Polar のハートレートモニターの電池交換を自らやってみました。
(取扱説明書ではPolarでの交換を指定していますが、交換料が高いと聞いたことがあるし運送代もかかるので)

これまでタイメックスの時計は交換したことがあるので簡単に交換出来るものと
思っていましたが、なんとサービス性の悪い仕様でしょうか?

液晶のモニターを外しそしてメイン基盤を外してさらに小さな止金具を外していかないと電池が交換できません。
しかも時計では一般的な電池でもなく、分解しただけで今日は終了しました。

明日電気店で専用の電池を購入して組み立てたいと思います。

さーうまく作動してくれるでしょうか? ^^;

アイアンマンコリアまで あとたったの8日です。

今日の写真: Polar 分解写真
今日の練習:スイム2500m PS*ケアに専念
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の午前は宮古島を思い出させてくれるプールで泳ぎました。

午後は芝刈りをして
南国の花が綺麗に咲いていたので写真を撮りました。




夕方からは40kmのバイク(レースペース)で本日の練習終了。

又明日も35度を超える予報なので早朝から動き出します。^^v

アイアンマンコリアまであと 9日です。!!!

今日の写真:マイガーデンより
今日の午後の練習:バイク40km(レースペース)
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日も暑いですね。。。35度を超えていますね。

ラッキーなことにトライアスロン仲間の中○先生が高校のプールで練習しようと声をかけてくれたので行ってきました。

宮古島の海を思い出させてくれるような青いプール。
やっぱ太陽の下でのスイムは気持ちいいですね。。。!
結局2500mも泳いでしまいました。^^:

高校生も頑張っていて、いい刺激をもらいました。!

先生ありがとうさん!

今日の写真:泳ぐ私
今日の午前の練習:スイム2500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


夏季休暇5日目。
休みに入ってからコンディショニングを開始していますが、
今日は完全OFFの日としました。

久しぶりにOFFによる ”静” を楽しみました。

昨日の練習では峠コースで実践を取り入れたこともあり筋肉痛が残っています。

明日からの練習メニューは明朝の筋肉の状態を確認した上で組んでいこうと思っています。

連休が今日までの方もいらっしゃると思います。
明日からお仕事頑張ってくださいね。

私は21日まで休みが続きます。^^:申し訳ありません。

PS:午前中は映画「トランスフォーマー」を見に行ってました。
(動体視力が良くないと画像の切り替わりに付いていけないですね。
迫力は◎です。ストーリーは?どうかな^^:)

今日の写真:今日のOFF
今日の練習:完全休養日 (セルフマッサージ)
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の練習はポイント練習と位置づけた最終日。
今日は早朝より110kmバイクとラン12kmを実施しました。
バイクもランも物足りなさを感じましたが、
そこをぐっと堪えました。
ランではコンディショニングがうまくいっている事に感謝しながら走りました。

さて今日私は45歳になりました。
これで11日後のアイアンマンコリアではカテゴリー”F”で戦うことになります。 ”F”の文字は当日ふくらはぎに書かれます。

皆さんから昨日のひとりごとへのコメントや、メール、ミクシイからのメッセージ沢山頂きました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
皆さんの応援が私の背中を押してくれることは間違い無いありません。

マイミクのシンビちゃんからは今日のタイトル”意味ある大切な時間”という表現を手紙に綴ってくれました。

そうアイアンマンコリアでは
スタートしてから226km先のゴールを目指すまで長い時間戦い続けます。

この時間こそ”意味ある大切な時間”だと思います。

そしてこの”意味”にはいくつもの内容が秘められています。

自分自身で作る”ドラマ”をしっかりとイメージしていきたいものです。

今日の写真:下地島の通り池
今日の練習:バイク110km ラン12km
DATE: CATEGORY:ひとりごと


毎日暑い日が続いています。
11日から始まっていた大阪の鉄人くらわんかチームの2泊3日の合宿では
中日で160kmバイクに乗っていたようです。
みんなすごいです。

一方、コリア大会を控えた私にとって
この猛暑の中での練習は厳しすぎるので
今日も気温が上昇する前の早朝時間帯そして気温が下がってくる夕方に照準を合わせ取り組みました。

今日も短時間のポイント練習で刺激を入れました。

?バイク40Km(一周5Km×10)アップとダウンに各一周。
 残り8周はレースペース+αで。
?ラン早朝5Kmジョグ、夕方5Kペース走(レースペース+α)

?2500m(500TT)(ピラミッドインターバル:1200m)(100×5本:1分40秒)
(フォーミング)

苦手だったスイムも自信が付いてきました。

練習中でも”ひとかきも無駄にしたくない。”

そんな思いで積み重ねてきたのが功を奏したのだと思います。

スイムに自信が付くと緊張度も軽減されそうですね。

コリア大会のレースの展開が楽しみです。

アイアンマンコリアまで12日です。

PS:先日の鍼治療で筋肉の状態は万全です。先生ありがとうございました。

今日の写真:実家の近所の景色(田舎でしょ^^:)
今日の練習:上記の通り
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は4時半に起きて実家に帰省。
一通りの用事を済ませるとバイク練習に出かけました。
この時の外気温度は25度。涼しかったです。^^:

練習メニューは実家から15km先のスキー場までひたすら上るコースを選択。
15kmの間で750m上ります。これを2往復しました。
60kmを2時間30分かけての練習。最大斜度は15%ありましたよ。
疲れを残さないように、涼しい時間帯でのポイント練習。いい感じで自分自身に負荷を与えることができました。

そして実家から自宅の帰ってきて閉館間近のジムに駆け込み
500のTTの後、100m×5本(2セット)インターバルで今日の練習を終えました。

明日も早朝からの練習で気温が上昇するまでに外の練習を終えてしまいたいと思っています。

今日の写真:実家から15km先のスキー場からの眺め。
今日の練習:バイク60km スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日も猛暑でした。なので今日はあえてインドア中心の練習にしました。

今日はアイアンマンコリアを想定してスイム4000mをノンストップで泳ぐ練習を実施しましたよ。

この連続4000mでは下記の課題を持って取り組みました。

?レース本番を想定してヘッドアップも取り入れる。
?1000m毎のストロークを確認する。
?3000mを超えてから効率的な泳ぎをもう一度再確認する。
?スイム終了後、エアロバイクで60分の高負荷の練習を継続する。

過去何度か長距離の練習を実施してきましたが、今回の課題は自分でも成果はあったように感じています。

3000mを超えてからのストロークがそれまでより1ストローク多くなっていたのでそれを修正する間に残りの1000mがあっと言う間だったのです。

レース本番もこれくらいの余裕が大切なのでしょう。

”力を抜く””効率の良いフォーム作り”はまだまだ発展途上です。

練習後は京都駅に隣接するホテルで
過去ハワイ世界戦の常連の方々との宴会に参加させていただきました。
全て滋賀県在住の方々です。

皆さんからコリアに向けて激励していただきました。

本当に感謝、感謝です。皆さん今日はありがとうございました。

みんなからの応援をしっかり受け止めて、コリアに”挑戦”したい
と再認識させてもらった日となりました。

今日の写真:仲間との宴
今日の練習;スイム4000m エアロバイク60分(800kcal)
ラン5kmジョグ。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

いよいよ夏季休暇に突入です。
この休暇中のコンディショニングを考えるため
行付けの鍼灸院に行き現在の筋肉の状態を確認してもらいました。

いつものように時間外でしかも90分近く診てもらいました。
院長の平○さんには本当に感謝、感謝です。

右のハムストリングスに若干の違和感がありましたが、なんとか治まってくれると思います。

アイアンマンコリアまであと15日です。

今日の写真;宮古島より
今日の練習:ストレッチ40分 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


いよいよ明日の仕事を終えると8月21日まで11連休に入ります。
ありがたいものです。^^v

そしてアイアンマンコリアまで16日となりました。

今週の週末は大阪のトライアスロンチーム鉄人くらわんかの合宿に飛び入り参加を予定しています。
この練習で最後の追い込みを実施したいと思っています。

そろそろ大会の準備の方もしていかないとね。

さて、今日は石垣島の写真を一枚。

みなさんこの場所がどこだか分かりますか?
石垣島トライアスロンのスイム会場です。
撮影ポイントはサザンゲートブリッジからです。

この石垣島トライアスロン大会に初出場したのが5年前でした。

ここから私のトライアスロン競技の本格的な参戦が始まったのです。

生涯忘れる事の無い場所です。

それだけ思い入れの強い大会ですが、
毎年宮古島大会と1週間しか空かないのでここ2年間出場出来ていません。
開催日が一ヶ月近く空く年にはまた参戦したいと思っています。

今日の写真:石垣島より
今日の練習:70分ジョグ

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日8日は滋賀県では最大級の大津花火大会の日でした。
しかし有料の観覧席が取れなかったので仕事を終えるとジムに直行し
いつものように汗を流してきました。

今日も昨日に引き続き”良い感じ”で”つなぎの練習”が出来ました。


さて、今日の写真は栗間島のものです。

来間島は、宮古島と橋でつながっています。
観光客を乗せたバスは宮古島から栗間島に渡ってくると、
前浜ビーチを望む展望台の観光スポットに行くだけですぐに宮古島へ帰ってしまいます。

しかし、この島には、素通りしてしまうにはもったいないような、ひっそりとしたビーチがいくつかあります。
長間浜もその一つで美しいにもかかわらず人影がまばら…。
まるで極上のプライベートビーチにいるような感覚です。

珊瑚もあり、魚も沢山いて白砂の浜もあり、

遠くには伊良部島の島影を望むこともできます。また西海岸なので夕日の名所でもあります。

宮古島で聞いた話では、この浜を気に入ったカップルがここで結婚式を挙げたこともあったとか。。。

"そんな浜で写真が撮れてよかった”と思った一枚になりました。

今日の写真:栗間島の長間浜
今日の練習:エアロバイク45分(550kcal) スイム1700m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


昨日は久しぶりに完全休養し、栄養補給とケアに専念しました。
その甲斐あって、今日の練習ラン8kmペース走とスイム1500mがいつも以上に快調でした。
週末までうまくつないでいきたいと思っています。

さて、今日の写真は宮古島からの一枚です。

島の一周道路から海へ向かう道。
バイク(自転車)を止めて、サトウキビ畑の合間に深い色の空に吸い込まれるように歩いてゆくと、その先にはどこまでも青く深い海が広がっていました。

私はこうした観光客が決して踏み入れることのない場所を撮影するのが好きなのです。。特別なアングルなんですよね。。
 
今日の写真:宮古島のサトウキビ畑と空と海
今日の練習:ランペース走8km スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は大阪に出張してました。
午後1時頃、最寄り駅から目的地まで徒歩10分。
その間にあった気温計は36度を表示していました。
直射日光と歩道のアスファルトからの照り返しは凄まじいものでしたよ。

田舎育ちの私には
この様なコンクリートジャングルの中を歩くのは本当に向いていません。^^:

さて、アイアンマンコリアまで20日を切りましたが、
コリアに向けてOAKLEYのサングラスを新調しました。
タイプはHALF JACKET XLJです。

これまで愛用してきたMフレームのレンズ透過率は15%でした。

今回は透過率10%のものを準備しました。

これで眩しさを軽減出来るので心理的に良い方向にいってほしものです。


あと4日仕事をすると、長い夏季休暇に入ります。^^v 

今日の写真:新調したサングラス
今日の練習:完全休養日(ケアに専念)

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は先日の徳之島大会を思い出させてくれるような天候になりました。
信楽でも34度の表示。

各地で開催されているレースに出場されているみんなにエールを送りたく、
今日は早朝より
140kmバイクの後、15kmラン、そして最後にスイム1500mを実施しました。(今日の練習で摂取した水分は6Lを超えました。)

エールはみんなに届いたかな?

さて今日のひとりごとは今日の練習で感じたことを綴ります。

「負けない心」

この言葉はトライアスロンを通じで知り合った方々から教えていただきました。

強豪アスリート、ベテランアスリート、今年から参戦し始めたアスリート
そしてこれからチャレンジしようとしているアスリート。

競技レベルなんかは一切関係ありません。

”志”のあるみんながそれぞれ頑張っている。

この「負けない心」をコリアの舞台で発揮したいと思っています。


今日の写真:北海道美瑛の親子の木より
今日の練習:バイク140km ラン15km スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日の午前中は庭の手入れと芝刈りをやりました。

一通り仕事を終えると、
ハイビスカスが芝をバックに写真を撮って欲しそうだったので一枚パチリ!!

午後からはバイク100kmをコリアに向けてレースペースで頑張ってみました。

その後も15km以上のランを実施する予定でしたが
明日の天気予報が変わっていたので明日を今週のメイン練習の日に変更しました。

明日は早朝から最後の追い込みに行って来ます。

ハイビスカスも応援してくれているようです。^^v

今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:バイク100km
DATE: CATEGORY:ひとりごと


8月に入り最初の週末です。
5日の日曜日には全国各地でトライアスロンレースが開催されます。

mixiを通じて知り合った人たちも沢山レースに出場されます。
そんなみんながレースに賭ける想いを日記に綴ってくれていて楽しく拝見させてもらっています。

それぞれの目標に向かって、そして最高のゴールを目指して思い切り楽しんでくださいね。 滋賀から応援しています。!!

さて今日の写真は
「東洋一の長さを誇る」とされる、宮古島の前浜ビーチです。
沖縄で一番美しいビーチではないでしょうか。?
ものすごく広いビーチなのでプライベートビーチ感覚でゆっくり過ごせます。
遠くに見える橋は、来間島を宮古島と結ぶ来間大橋です。

この前浜ビーチは生涯忘れことの無い場所になりました。

理由は宮古島トライアスロン大会のスイム会場であるからです。

今日の写真:宮古島前浜ビーチ
今日の練習:スイム3000m エアロバイク40分(500kcal)
DATE: CATEGORY:ひとりごと


8月に入りました。
そして2日目も終わろうとしています。

今日はジムが休みだったので21kmのジョグを実施。
台風の影響でしょうか?
夕方でも30度近くあり、いい練習になりました。

さて今日は石垣島の側にある竹富島で撮った写真の紹介です。

夕方になると、竹富島の西桟橋には、どこからともなく夕日を見る人々がやってきます。それは、観光客であったり、島で暮らす人々であったり…。

西表島に沈む夕日の色。 いつまでも目に焼き付いています。


みなさん夕日は好きですか??

今日の写真:竹富島の夕日
今日の練習:21kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は急遽歓迎会が入り先ほど帰ってきました。
久しぶりの一休みでした。

今日のひとりごとは 石垣島のサザンゲートブリッジの写真(石垣島在住の方から頂いたものです)を掲載して一言。

この橋は石垣島で唯一青色の橋です。

石垣空港に着陸態勢に入るとこの橋が見えてきます。

石垣島のワールドカップでは世界のアスリートがこの橋を何度も往復します。

そして普段は島の住民でも、この橋のてっぺんで水平線に沈む夕日を眺めている光景を目にします。

その橋に一人の老人が自転車で坂を下っています。

一見平凡な写真の様に見えますが

私には”物語”を感じる一枚だと思っています。

この写真を見てから
私のカメラアングルには人物を入れる回数が増えるようになりました。


今日の写真:石垣島より
今日の練習:完全休養日

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ