fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は午前にスイムの練習を終えケアに専念しました。
なぜか?それは昨日の練習で実践練習を実施したからです。

泳げる、乗れる、走れる身体が戻ってきました。

特に”走れる”感覚が戻ってきたのが何より嬉しいです。

二度と同じ故障を繰り返さないように、練習メニューをしっかり組み直していきたいと思っています。

先日、三重のライバル平○さん(伊良湖Bタイプ6位)の日記に来年ジャパンに出場すると公言していました。(93年にハワイ出場経験あり)

正直、嬉しかったです。

私も来年はアイアンマンジャパンに出場を決めています。
そしてこの大会でハワイ30回の記念大会の権利を取りに行きたいと思っています。
(平○さんとは同じ”F”のカテゴリーで戦うことになります。)

大会は来年の6月の初旬に予定されているようですが、それまであと8ヶ月です。
自信を持ってスタートラインに立てるように
残された8ヶ月を充実させていきたいと思った今日でした。

今日の写真:アイアンマンジャパンロゴ
今日の練習:スイム3000m

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと
午前中は生憎の雨でした。
そんな中、時間を楽しむべくマイガーデンを撮影してました。

もうすぐ10月に入ろうとしているのに南国の花ブーゲンビレアやハイビスカスがまだ咲いてくれています。

コニファーのポプシー。。一番のお気に入りです。

そして3年目のラベンダーも花芽を付けてくれました。

午後からはバイク練習に出ましたが、半袖では寒く一旦長袖に着替えに戻りました。いよいよ秋本番でしょうか。。















今日の写真;マイガーデンより
今日の練習:バイク60km ラン7km スイム2500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日の仲間は、民宿のオーナーと石垣島の方々です。
民宿のオーナー(私の右隣)は2年前に本島から伊是名島に移住。そしてこの民宿の再建に自ら立ち上がりました。
ちょうどその矢先にこの民宿にお世話になったのです。
そして翌年には客室を殆ど改装し、一年に一度のお祭りを楽しみにしてくれています。



そして石垣島の仲間もこの民宿を通じて交流が始まりました。
石垣島に合宿に行くと決まってみんなが集まってくれて宴会を設定してくれたり、空港までの送迎までしてくれるのです。
今年は宮古島大会でも再会しましたが、それ以降会えてないのでまたみんなでお酒を交わすが楽しみです。

やっぱ仲間っていいですね。。。!!

今日の写真:昨年の伊是名大会の民宿での打ち上げと今年の宮古島より
今日の練習:ウエイト30分 ラン11km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日の仲間は
鹿児島県在住でイギリス国籍のロバートさんです。
2年前に初出場した年に同じ宿でした。

そして昨年も同じ宿で共にお酒を交わし、それ以降交流が続いています。
彼とは今年の宮古島、徳之島、アイアンマンコリアで共に戦いました。

彼の人柄はとても素晴らしく尊敬しています。
彼はいろんな(プロも含め)アスリートに気軽に話しかけ情報交換を絶やしません。

そして上手な日本語を話してくれるので私でも国際交流が可能?^^:
となりました。

彼は先日電話をくれました。
そして「来年もロングを中心にハワイを目指す」と言ってくれました。。

彼からの電話本当に嬉しかった。。

彼は今年の伊是名は出場しません。
来シーズンまた宮古島やアイアンマンジャパンでの再会を心待ちにしながら精進していきたいと思っています。

ロバート頑張っていこうね!

今日の写真:今年の宮古島から そして今年の徳之島大会より
今日の練習:80分ジョグ!
DATE: CATEGORY:ひとりごと






今年の伊是名大会はリレーの部を含めると600名に達したようです。
mixi仲間が教えてくれました。
私が出る前(3年前)は200名を割っていたと思います。
そして私が始めて出た2年前、大会事務局がガラリと変わって400名。
昨年は500名。。そして今年は600名ですよ。。

すごいことです 本当に楽しみです。

さて
今日の仲間の紹介は宮古島で伊良部島在住の渡○山君です。
彼とは昨年伊是名で同じ宿で共に酒を交わしてから交流が続いています。

今年の2月には合宿で伊良部島に行き、彼と一緒にバイクに乗ったり、伊良部の仲間と共に一緒に泳いだり(この時うみへびに遭遇しました^^:)
夜は渡○山君の家でみんなでわいわいと夕食を楽しませてくれました。

今年の宮古島大会でも再会し、そして今度の伊是名大会でも同じ宿になります。
とても楽しみにしています。

彼の家は酒造です。
その古酒”豊年”は私の宝物です。



今日の写真:伊良部島の仲間、渡○山君、、そして彼の古酒:豊年
今日の練習:エアロバイク40分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは”自分にとっての写真とは”と題して綴りますね。

ブログを見てくれている方からメールを頂き、その質問に答えるのが今日のひとりごとになります。

私にとっての写真とは、”自分の感性に挑戦する気持ち”そのものなのです。

そして情熱や感動、躍動感を感じるものだと思っています。

一瞬のシャッターチャンスに胸がときめく

自分の見る“世界”を少しでも想い出として残しておきたいと思っているのです。

今日は仕事帰りに秋空をバックに幸せ一杯に咲き誇っている一輪のコスモスを撮ってみました。

さー明日も元気で仕事に励みましょう!!

今日の写真;コスモス
今日の練習;早朝練習ラン10km
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日2回目の更新です。

先日石垣島の友人が送ってくれた写真です。

これは今年1月に新しくなった石垣島離島桟橋ターミナルの屋根です。

石垣島もだんだんと様変わりしてきているようですね。
新空港も着々と工事が進んでいるようです。

DATE: CATEGORY:ひとりごと


3連休最終日の今日は完全休養日とし午前はケアに専念。
その後、ガーデニングを少々楽しんだ後、
午後から行き付けの散髪屋さんのBBQに行ってきました。

オーナーとはかれこれ27年の付き合い。
スタッフとお客様交えて楽しい一時を過ごしました。

午後一番からのビールは本当に久しぶりです。^^:
お腹が満腹になった所で、
三線やギター演奏で南国の曲をみんなで歌って楽しみましたよ。

オーナーたちは来週沖縄に慰安旅行に行きます。
彼も南国沖縄が大好きなのです。
南国の話しも尽きることがありません。

英気を養えた3連休最終日でした。







今日の写真:マイガーデンと BBQより
今日の練習:完全休養日、ケアに専念
DATE: CATEGORY:ひとりごと


伊是名88大会は10月28日に開催されます。
この88の数字はスイム2km、バイク66km ラン20kmの合計距離を表してます。末広がりを表現しているようです。

私はこの大会に過去2度出場しました。
そしてこの大会を通じて本当に沢山の出会いがあり、現在でも交流が続いています。

だからこそこの大会は自分にとって思い入れの強い大会の一つなのです。
(しばらくはこの出会いについてひとりごとが続くかもしれません。^^:)


先日、2年前にデットヒートを繰り広げた、沖縄在住の菅○君からメールが届きました。
(彼は今年の宮古では総合20位と大躍進を遂げている選手の一人です。)

そんな彼のメールが私を奮い立たせてくれたのです。

”佐渡の大会がいまいちでした。モチベーションが下がりかけていた時に室○さんを思い出しました。伊是名で会える事を楽しみにもう一度練習を再開します。下手な姿では会えませんから”

伊是名島に入島して彼に会ったら”ありがとう”と言って握手を交わしたいと思っています。

さーー次は誰の紹介になるかな??



今日の写真:菅○君と。。そしてパーティーのひとこま
今日の練習:スイム2000m ラン6km バイク70km

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は午後からバイク80kmの後、久し振りのランをジムで決行! 

トレッドミル14km/hのスピードで5km走ることが出来ました。

アイアンマンコリアから約1ヶ月 治療に専念しつつ今出来る事をこつこつとやってきた甲斐がありました。

正直ほんまに嬉しかったです。
”普通に走れる喜び”を噛みしめながら30分間走りました。。。


これで伊是名大会に向けて新しい一歩を踏み出すことが出来ました。


さて今日はジャズドリーム行ってきましたよ。。^^v
オークリー店内は??

□サングラスはMフレームを主体に20個ほど、他のタイプを併せると100個程ありました。
□アパレル関係は全体の70%を占めていると思います。(マリンスポーツ、モータースポーツなどもありましたよ。)
□バック類は少なめです。

ざっとこんな感じでしたね。。やはり衝動買いをしてしまいました。。^^:
今日は日本最大級になって初めての週末だったので
10時開店前には1500人程並んでましたよ。。。!!

今日の写真:北海道から、、とオークレー衝動買いの袋?
今日の練習:バイク80km ラン8km スイム1500m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


私の好きな季節 ”夏”
今日の滋賀の最高気温は31度。9月21日なのに!

本当に日中はまだ”夏”のままです。

でも秋の気配も段々と近づいてきていることは間違いありません。

今日の写真は ”夏”の演出に最高の”ひまわり”をアップしました。

明日からの3連休。最後の夏を感じるために。

そして10月の最終日曜日に伊是名で今年最後の”夏”を満喫するために。。

今日の写真;富良野方面より
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク400kcal スイム2000m


DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日20日オークリーのアウトレットショップが
愛知県のジャズドリーム長島にオープンしました。

早速、ジムの仲間と出向く予定です。^^:
(自宅から2時間ちょっとかかるかな?)

都会では既に出展しているかもしれませんが 

こちらの方面では初です。。

どんな商品があるか? 楽しみです。

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は南国石垣島の最北端の写真です。
この時に撮影したカメラは普通のデジタルカメラでした。
でも28mmの広角で撮ってます。

風景はやっぱり広角ですね。。。

伊是名には新しいデジタル一眼レフで撮りまくってきます。



この写真は以前紹介してますが、まだご覧になられていない方もおられると思い
掲載しました。石垣島トライアスロン協会の副会長からのプレゼントです。
この一枚に物語を感じた私でした。

米原ビーチで見つけたやどかり

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは。。。。今出来る事です。

昨日のひとりごとでも綴りましたが、アイアンマンコリア以降練習が積めていません。

でもそんな中でも、”今出来る事”をやろうとしている自分がいます。

”今出来る事”は故障した箇所に負担をかけないようにしつつ、問題の無い部位の筋力維持に努める。
練習量が少なくても効率のよいトレーニングをこつこつ積み重ねて伊是名大会に挑みたいと思っています。


伊是名大会でもまた沢山の仲間と出会えるはずです。

再会、そして新しい出会い。。。

それを楽しむ為に ”今出来る事”を精一杯継続していきたいと思っています。

今日の写真:昨年の伊是名大会より
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク500kcal スイム1500m





DATE: CATEGORY:ひとりごと


シリーズ伊良湖大会より。。。は今日が最終日です。

伊良湖大会では私は応援部隊。
みんなの勇姿を写真に収めたく走り回りました。。

そんな最中、ふと無心に被写体を追いかける自分に気が付きました。

故障を抱えながらも最後まで全力で戦ったマイミクのかいかいさん。

年齢を物ともしない強豪エイジの大活躍。
(あおちゃん、平○さん、田○さん、桑○さんなど)

練習不足の中でも闘志溢れるレースを展開したチーボウ!

などなど紹介しきれないくらいにそれぞれに”ドラマ”がありました。


最後まで決して諦めない”折れない心”


伊良湖大会の応援にいって本当に良かった。。
私には10月末、今年最後のレース伊是名大会が待っています。

アイアンマンコリアの代償は大きく現在も練習もままならない状況ですが、今回の応援で焼きついた

”折れない心”で
気持ち新たにトライアスロンを”楽しむ”ために精進していきたいと思っています。

伊良湖大会でお会い出来た皆さんに感謝です。!!










今日の写真:伊良湖大会より
今日の練習:バイク50km
DATE: CATEGORY:ひとりごと
またまた伊良湖大会からのひとりごとです。
私に力を与えてくれる人たち。。。その2です。

最初は滋賀と京都、大阪の仲間たちです。
みんなのお陰でトライアスロンがどんどん好きになっています。
この場所に私も立ちたかった。カメラマンになってました。^^;

もう一丁!!ここには私も写ってます。

山口県在住の福○さん 今年の徳之島で競い合いました。強豪でありながら腰の低い彼の人柄を尊敬しています。

愛知県在住の桑○さんです。強豪です。昨年の珠洲大会中に筋肉を断裂し3ヶ月練習できなかったようです。今年この伊良湖ではBタイプ7位。来年ハワイに一緒に行こうと言ってくれました。

最後にマイミク仲間のシンビちゃんとかいかいちゃんです。
彼女たちは私の妹です。^^; 

DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も伊良湖大会から、、、を予定してましたが、、
ちょっと一息つきますね。

3連休初日はガーデニングがメインとなりました。

秋の気配が少しづつ近づいてきますね。














今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:60分ジョグ エアロバイク(500kcal) スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは祝福してほしい人(その2)としました。
それは滋賀の仲間であるはまちゃんです。

彼は今年 宮古島大会前に大怪我をしました。頬の骨を折る重傷でした。
そして大会前に中国に1ヶ月の長期出張。

その疲れから宮古大会では爆発出来ませんでした。

彼は世界を駆け回るアスリートなんです。
来月もアメリカに長期出張です。

そんなかたわら、しっかり練習を積んで珠洲のAタイプで総合6位入賞。
そして今回の伊良湖Aタイプでは22位と健闘しました。

スイムの経験はあるけどエリートランナーでもない。
こつこつ練習を積み重ねる努力家。
そして人を思いやり、そして人にやさしい彼は大切な仲間です。

彼に会う度に私はいつも頭をなでてしまいます。

この二人は来年の春に結婚します。

どうですか? 満面の笑み!!
この写真を大きく印刷して彼にプレゼンとしようと思っています。

今日の写真:はまちゃんとフィアンセ
今日の練習:エアロバイク30分 スイム1000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは滋賀県からのショートタイプの新鋭が登場したという話題です。

滋賀県で50歳代の強豪エイジと言えば竹○さんです。
ご存知の方も多いと思います。

その竹○さんの娘さんが今回の伊良湖大会のBタイプに出場しました。

勿論この日は竹○さんも応援部隊です。
そわそわしていたのが印象的でした。これも親心でしょうね。


彼女はバイクに乗り始めてまだたったの1年という中で
見事4位入賞を果たされました。
おめでとうございます。

現在彼女は大手企業で働きながら三重県のトップアスリートの元で修行中です。
これから益々強くなっていくでことでしょうね。
応援していますよ。

彼女は国体(トライアスロンは2009年の長野国体で公開競技になります)
を視野に入れて頑張っていくようです

今日の写真:竹○さん親子と
今日の練習:40分ジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日のひとりごとは“連写から見えた勇姿”と題してつづります。

伊良湖大会のひとりごと、、しばらく続きますよ、、、何せ楽しかったもので、、、^^;

新調したデジタル一眼レフカメラを使ってバイクのコーナリングを連写してみました。
仲間を沢山撮ったのですが、

私の中で“一番格好良かったで賞”はBタイプ6位入賞の平○さんでした。
(滋賀組み残念!!^^;)

この5枚(1秒足らず)の写真から
私なりにアスリート平○さんが垣間見れたと思っています。
平○さん100MB以上になった写真CDで送りますからね。お楽しみに!!


ではその勇姿をどうぞ
連写は1秒間に6.5.コマです。











DATE: CATEGORY:ひとりごと


消えてしまった写真の再アップをちびちび実行中です。

さて、今日のひとりごとはマイミク仲間であり同じトライアスリートでもあるmixiname”はなえもんさん“の紹介です。

彼女はロング挑戦2年目にして
今年のアイアンマンジャパンでハワイ世界大会の権利を獲得しました。

そしてこのハワイ大会の翌日に、なんとハワイの地で結婚式を挙げるのです。

とてもチャーミングな彼女はウエディングドレスもさぞかしお似合いだと思います。

はなえもんさん
大会翌日だけあってきっと階段の昇り降りが大変でしょうが、愛の力で踏ん張ってください。少々足を引きずっててもドレスで隠れるので安心かな?^^V

大会までの練習と挙式の打ち合わせ等々で益々忙しくなってくると思いますが乗り切ってくださいね。


みなさんにぜひ祝福してあげてほしいと思い今日のひとりごとにしました。

mixiの世界からもどんどん祝福してあげてくださいね。。
ハワイに行かれるアスリートさんも現地で祝福してあげてくださいね。。

今日の写真;伊良湖大会にて
今日の練習:ウエイト20分 エアロバイク20分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと
昨日までのひとりごとに掲載していた写真が見られなくなりました。><(泣)
またおいおいアップしていきます。とほほ(::)

さて
皆さんしばらく伊良湖大会の日記が続くと思います。

これほどまでに充実した”応援”が初めてだったからです。

なので、その”思い”を伝えて行きたいと思っています。

今日は”私に力を与えてくれている人たち、その1” を紹介します。


八尾さん いつも声をかけて頂きありがとうございます。


シーポの田中さんです。 コリアでは何度も応援してくれました。


滋賀県在住の坂○さんです。
世界マスターズ平泳ぎの世界チャンピオンです。今回の伊良湖レースの最高齢者です。


三好トライアスロンクラブ所属のジトーさんです。今年の徳之島大会でお会いしました。ジトーさんの人柄に尊敬しています。

すいません今日はここまでとしますね。

明日は今年のハワイ世界大会に出場し、そしてその翌日に結婚式を挙げる女性を紹介したいと思います。お楽しみに。。。!

今日の写真:伊良湖大会より
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク40分 スイム1500m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


無事に伊良湖大会の応援から帰ってきました。

この二日間で沢山の仲間に再会し、そして初対面の方も沢山いて
本当に充実した二日間でした。
お陰様でモチベーションを高める事が出来ました。

共に行動したメンバーは13人。
沢山の仲間の応援が出来て本当に楽しかったです。

今回400枚以上撮ってきましたが^^:
今日はほんの少しだけ写真を掲載して終了します。













ちょっと体重の方が気になり始めています。
2週間殆ど練習していない中で食事はいつも通り。。
怖くて体重計に乗れません。

明日から元気に練習を再開したいと思っています。

また明日も伊良湖大会の写真を掲載しますね。

今日の写真;行動を共にした仲間や大会の模様、風景、そしてクシイ仲間の一部
DATE: CATEGORY:ひとりごと


さて明日から1泊で伊良湖大会の応援に行って参ります。

飲んで食べて、応援して、また沢山の出会いと仲間との再会を楽しんできます。

そしてみんなの勇姿を見せてもらって、モチベーションを高めていきたいと思っています。

今日の写真は昨年の伊良湖大会の時に撮ったものです。今年は暑い中でのレースになりそうですね。

みんな頑張れ!!!




新しいデジ一で撮りまくってきますね。

仲間の勇姿より、
今回会えるのを心待ちにしている方々と風景を撮る方が多くなる可能性大です。
仲間よ、、、ごめん!!



今日の写真;昨年の伊良湖より
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク30分 スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは今日の夕方の虹と夕焼けです。

仕事を終え車に乗ろうとした瞬間、目の前に大きな虹が、、それも二重で。。

そしてその虹の反対側は綺麗な夕焼け。。

こんな光景を一度に見ることは滅多にないですね。。。しばしその光景に見入ってしまいました。(同僚を外に連れ出しましたよ)

そしていつも持ち歩いてるデジカメでパチリ!!

今日こんな光景を見られたのでこの週末は良い事が起きそうな予感が。。!


この後、虹に向かって車を走らせ帰路につきました。


今日の写真:今日の夕方の光景
今日の練習;ストレッチのみ
DATE: CATEGORY:ひとりごと


アイアンマンコリアにはキャファの辻○さんの紹介でホスピツアーにお世話になりました。
ツアーの責任者である津○さんは過去3度ハワイ大会に出場されている強豪アスリートだったと聞きました。いろいろと親切にしていただき感謝しています。
次回もぜひこのツアーを利用しようと思っています。

またキャファの辻○さんにも本当にお世話になりました。
我流で組んでいた私のバイクを見て、「こりゃだめだ」と言ってきっちりと仕上げて頂きましたよ。^^: 本当に助かりました。

その辻○さんとは10月後半に開催される伊是名大会で競い合います。。

再会が楽しみです。

そして行動を共にした中○さん。今回私と同様不本意な成績だったため、
「心を入れ替え再度アイアンマンに挑戦します。
モチベーションを維持するためにも室○さんと同じジムに通うことにします。」
と言ってくれました。

また仲間と共にアイアンマンに”挑戦”していきたいと思います。



今日の写真:ツアーで一緒になった仲間とそして津○さん。行動を共にした中○さんと空港にて
そしてチェジュ空港離陸後の夕日

今日の練習:ストレッチのみ
DATE: CATEGORY:ひとりごと


さていよいよレースレポートの最終日です。

コリアのランコースは周回コースを3往復するアップダウンに富んだタフなコース
設定になっています。
最初の5Kmの入りは23分30秒。
まずまずです。余力を残して終えたバイクの効果が現れています。
足の重さも感じることもなく順調に距離を積む自分に鳥肌が立つくらいでした。

そして10KM地点で48分10秒でした。
15Km地点は1時間12分52秒。
「これからはキロ5分でもいい。ゆとりを持ちながら走るぞ」

ランの目標設定は3時間45分。後半バテても絶対にこのタイムは死守できると思いながら走り続けました。



しかし20KM地点手前のエイドから悲劇が始まったのです。

走り始めようとした途端、痙攣が起こりました。
今まで経験したことのない痙攣でした。
それ以降、前半と同様に走ることが出来なくなってしまったのです。
歩いては少し走るも続かない。。。
その調子は後半まで続きました。。。

42Kmがこんなに長いのか?と初めて思いましたね。。。

バイク終了時点で50位。
最終の総合順位は66位。たったの16人しか抜かれていない。
それだけ皆が潰れていた証でしょう。

でもそんな中でも確実に走るエイジがいました。

アイアンマンレースは長い時間戦います。

自分のレースを20Km以降見失ってしまった。
いかに自分をコントロールできるか、今回のコリアは教えてくれました。



最後に今回のレースはいろんな意味で課題を与えてくれました。
この課題をしっかりと受け止めて、来年の予選に向けて精進していきたいと思います。
みなさん ご声援本当にありがとうございました。。。!

今日の写真;ランの前半と後半。 そしてゼッケンと完走メダル
今日の練習;ウエイト45分、エアロバイク30分 スイム1000m
 
DATE: CATEGORY:ひとりごと


レースレポートも大詰めですが一息つきましょう。
今日はTEDDY BEAR ミュージアムを紹介しますね。

今回スイム会場に隣接するコンドミニアムに滞在していましたが、そのコンドから徒歩10分程度の場所にTEDDY BEARミュージアムがありました。

最終日チェックアウトを済ませバスの出発まで時間があったので涼みがてら行ってみました。料金は無料??で入り、

世界に一体しかない125カラットのダイヤの入ったBEARとご対面。^^:



3階建てのミュージアムの中にあるBEARの数は??? すごーーい数でした。
いろいろなテーマで陳列してあるのですが、懐かしいスーパースターも全部BARE。。。^^:



こちらはモンローちゃんです。



最後にロダンの考えるBEARの横でパチリ!!



この後、日本に向けて帰路につきました。

今日の写真;TEDDY BEAR ミュージアム
今日の練習:エアロバイク20分 ラン4kmジョグ スイム500m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今回のレースは間違いなくサバイバルレースになる。
そう言い聞かせ、

1)抜かれても焦らない。
2)事前にアドバイス頂いていた韓国人の集団走行に注意する。
3)補給食は30分に一回必ず摂る(タイマーセットしアラームを鳴らした)
4)130km地点(標高500m)から残り50kmが本当のレース。
5)ドラフィティング(ブロッキング含む)によるペナルティーは絶対に取られない。
6)90%の力でバイクを終了する。

案の定、バイク40km地点辺りから韓国人の集団に捕まりました。
マーシャルが付きますが、ぺナルティーを取りません。
また上りでスピードが落ちる箇所に仲間が待機していて、補給食や
氷を渡しています。
これがアイアンマンのレースなのか?と疑いましたね。。

そしてアクシデントは起こりました。
前半に固形物の補給をうまく済ませ、これからジェル系の補給(ボトルに入れたもの)をしようと手に持った瞬間、段差のある路面で前輪がバウンド。
あわててハンドルを持つためにボトルを落下させてしまいました。
こんな経験は初めてです。(ジェル代2500円分が口にせずさよならーーー^^:)
かなり動揺しましたが、バナナやパワージェルがエイドにあったので何とかレースを継続することが出来ました。

そして仲間からの助言通り、90km地点辺りからこの集団は完全にいなくなりました。
前半の40kmまでと90km地点以降からは一人旅。
集中力は依然途切れませんでした。

130km地点を超えてからはプロの女性を抜きます。プロ男子も数名抜きました。みんな疲労困憊。完全に脱水でしょう。

この段階では上記の項目通り自分なりのレースが出来ている。
自分を信じ残りの距離をリラックスしながらスタジアムまで帰ってきました。

バイクゴール時点で総合50位でした。

いよいよ最終ランです。

ハートレートモニターの記録
バイク走行時間:5時間45分41秒
アベレージ心拍数:157
運動消費カロリー:4514kcal
AVスピード:31.2km
MAXスピード:65.4km
AVケイデンス(回転数):93
MAXケイデンス:119

バイクコースについて
1)コリアのバイクコースはタフなコースだと聞いていました。
でも峠越えの練習を重ねてきた甲斐がありました。また200km以上のロングライドを2回実施したことで問題なかったです。
2)100地点辺りの12%程度の上りが約1kmあります。これが最大の難所でしたね。
3)140kmから160km辺りは農業用のトラックの出入りが激しく路面に土が散乱していました。ここはしっかり路面状況を確認しながら走らないといけません。
4)道路は完全封鎖ではありません。反対車線からバイクコースに入ってくる車もありますし、後ろから猛スピードで抜かしていく車もあります。怖いです。



DATE: CATEGORY:ひとりごと


本日もアイアンマンコリアのレポートをお休みして先日の29日に観戦した世界陸上について綴ります。(楽しみにしていただいてる皆さんすみません^^:)

今回、運よく100mのスタートラインの目の前でした。(最前列から5列目)

先ず結論からですが、はやり”生”はすごいですね。。!

普段このようなビックイベントは当然の如くテレビ観戦が主。

LIVE中継でもなかなか舞台裏を公開することはありません。
とにかく競技場全体を常に見ることが出来るので、楽しくて仕方がありませんでした。

例えば
1)アスリートの本番までウオーミングアップ内容や表情
2)アスリートのサラブレッドのような筋肉の動きやスピード感
3)ボランティアの設営準備
4)競技の進行状況
5)観客のどよめきは何の競技なのか?

29日は5000m女子一時予選や400m女子決勝。1500男子決勝や400m男子準決勝などなど。

19時30分からの3時間があっという間でした。

世界のトップアスリートははやりすごいですね。。。。感動でした。!!

明日は最終日。。午前6時から女子フルマラソンです。











copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ