fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと










バイクは島全体を使い外周道路を4周半するコース設定です。
既に何度か伝えていますが今年は例年の北風が吹くこともなく、また気温も快適でした。そしてコースの一部が今年から変わり完全に高速コースとなりました。
現に私のバイクラップは昨年より7分短縮出来ているのですから。

さてでは本題に入りますね。

バイクをスタートして直後に背後から「こうたん」と声をかけてくれる選手がいました。
東京の強豪エイジの佐々○さんです。

彼は過去総合3位という輝かしい成績の持ち主。伊是名大会前に奈良の友人を通じ知り合い情報交換してきました。
彼とのスイム差は1分あったのですが私が先にバイクスタートしていたようです。

自分の心拍が落ち着くまでしばらくの間彼と並走。

そして少しずつペースを上げていきました。

2周回の後半で後続の選手を確認をした時、強豪青○さんが100m背後に迫ってきているのを発見。そしてほんの30秒程で追いつかれ一気に抜かれます。
後方で様子を伺いながら1周付いていきましたが、これ以上付いていくと今回のレースでは表側の大腿筋群しか使えていないペダリングなので最後のランに影響を及ぼすと判断しまたまた一人旅に。。

青○さんのそのスピードは今の私にはまったく歯が立たないレベルでしたね。

やがて昨年中京大を卒業した愛知の石○君をパスします。
彼とは毎年宮古島や伊是名で競い合いそして健闘を称え合う仲です。
来年からは消防士。
「もっとトライアスロンを好きになりたい」と言う彼に約30秒先行してバイクを終了しました。

66kmバイク 1時間51分20秒  ラップ10位

この時点で順位は9位まで上げていました。

今日の写真:伊是名大会より
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと








大殿筋やハムスを有効に使えない状況下での今回のレース。

筋肉痛はランで痙攣した前側の大腿筋群のみに留まっています。
でもこの箇所に集中しているため痛みがすごいです。

さてと、では本題のレースレポートです。
今日はスイム編です。

今年のコンディションは私が3度出場した中で
潮流や風、そして暑さに悩まされることのない最高のレースとなりました。

レース前日の試泳時には岸から見て右から左に強烈な潮流が発生していたのですがこれも収まり定刻通り8時に今年最後のレースがスタートしました。

反時計回りのコースは先ず沖に向かって500m進みます。そして若干岸に戻るような形で200m進み最後のブイを回ると残り300m。合計1kmを2周回する設定です。
一旦上陸出来るので気分的にもリセット出来ます。

スタート直後はいつものバトルが始まります。
しかしこれまで課題のスイムも少しずつ自信に繋がってきたこともあり冷静に対応していきます。
第一コーナーでは奈良の元スイマー北○君を発見。第二ブイまで一緒に泳ぎます。
やはり彼は左右のブレスが出来るのでうまく泳いでいます。
第二ブイを回った後は彼の前に出て1周回を終了。
私は第3パックの先頭の様でした。そして二周目に入ります。
この時強豪エイジの青○さんは北○君の後ろで同じパックにいたようです。
そして2周目はリズムを意識して魚やたまに見えるサンゴを楽しみながら無事に上陸。

タイムは32分18秒 23位

心地よい風を受けながらバイクをスタートさせました。


今日の写真:伊是名大会より
DATE: CATEGORY:ひとりごと












皆さん、伊是名から自宅に帰ってきました。

出発前より沢山の応援ありがとうございました。
お陰様で無事にゴールする事が出来ました。

今年はバイクコースが変更となり、高速コースに変更
そして毎年暴れてくれる北風も穏やか。。
スイムも潮流が穏やかに。。
そんなコンディションの中でレースに挑んできました。

総合時間は4時間2分10秒
総合14位 
年代3位でした。

今年の伊是名大会は20回記念大会。
昨年よりさらにパワーアップし大盛況のうちに終わりましたよ。
本当にすばらしい大会でした。

写真も沢山アップしたいのですがぼちぼちと掲載していきますね。
(また400枚近く撮ってきました)

仲間との再会。そして新たな出会いに喜びを感じ、
そして過去に例のない程、幸せを感じた大会となりました。

この伊是名大会で1ヶ月以上ひとりごとを引っ張るかもしれませんがよろしくお願いします。^^:

本当に応援ありがとうございました。

今日の写真:伊是名大会より

PS*皆さんの日記は明日から拝見させていただきます。先日のコメントの返事も明日しますね。待っててくださいね。。!
DATE: CATEGORY:ひとりごと






多忙な10月でありましたが、風邪を引くこともなく無事に28日の伊是名大会を迎えられそうです。
アイアンマンコリア前に痛めた足は完治はしていないものの治療を続けながら
伊是名に向けたトレーニングを積んできました。

今の自分が持つパフォーマンスを100%発揮出来るよう挑戦してきたいと思っています。

そしてこの大会が終わったらしっかり休養を取りながら治療を続け来シーズンに向けた新たなトレーニングを再開していきます。

伊是名大会では仲間との再会。民宿のオーナーとの再会、そして新たな出会いがとても楽しみですね。

フェリーが伊是名島の港に入る頃になると地元の子供たちがエイサーで歓迎してくれます。この時「帰ってきた」と感じます。

レース後のパーティーでは皆が一体となって盛り上がります。

帰りは色とりどりの紙テープがフェリーと岸の間に束となって現れます。そして出航に併せて見送ってくれている人たちが岸から海に飛び込むのです。
この時は「また来年帰ってくるから」と思うのです。

一時は継続も危ぶまれていたこの伊是名大会。

20回目を迎える今年は1000人近い人が伊是名島に入ります。

では明日早朝より行ってきます。。。

今日の写真:昨年の伊是名大会より
今日の練習:40分ジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと

新しいハブ:スポークを通す穴の位置を基準に見て樹脂の高さが旧仕様(下)と異なるのが分かると思います。




今日のひとりごとは先日修理に出した決戦用のホイールについての続報です。

ショップで部品を注文してもらって翌日にそれは届きました。
そして無事に組み上がったので昨日取りに行ってきました。

しかしその組み上がったホイールのハブに目をやると、
今回破損したハブの形状と新しいハブの形状がまったく違うのです。
どうみても破損した部位の強度を増した形状になっているのです。

部品も在庫があって早く修理出来たのはいいのですが、メーカー側も破損が多いことを認識しての対処では?と考えてしまいました。

みなさんコリマのmediumには十分気をつけてくださいね。

軽量が売り物のmedium.
でもリスクも大きいことを認識しておくべきだとつくづく思いました。

最後に修理代。。。。(^^:)涙がポロリでした!

今日の写真;修理完了ホイールと新しいハブのアップ。旧仕様のハブ!
今日の練習:エアロバイク30分(400kcal) スイム700m
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は山形に出張でした。
9月に出張を抑えジックリ作り込んだ資料は全ての訪問先に共通して使えます。
勿論話す内容も同じなのでリラックスムード。

なので1時間ちょっとのフライトの中、仕事以外の事で今日のタイトルの内容を考えてみました。

久しぶりのメンタル面です。

考えたリ理由はある方からのメールからです。

「来年の目標が見えないのです。
どう気持ちを切り替えていったらいいのでしょうか?」
こんな質問を私にしてくれました。

スポーツに限らず仕事でも何でも当てはまると思いますが意味や目的、目標を見失うと行動を続けることは難しいですよね。

そこでスポーツに対しての練習時間
(日、週間、月間、年間とそれぞれの単位)を考えたとき非常に沢山の時間をつぎ込んでることが明確になると思います。

それだけの時間をつぎ込む必要のあるものなのに、情熱がなくなってしまうのであればもったいないし、すぐにでも他の趣味に変えた方が間違いなく自分の為になると思います。

そこで必要なこと。

私が思うのは「競技を続ける意味」を考えることだと思います。

単にある大会で勝つこととか,良い記録を出すとかではなくて、自分の人生における競技の意味を考えることです。
言い換えれば,自分の人生の中での競技の位置付けを考えることだと思います。

簡単に答えが出せないかもしれません。
でも時間をかけて考えたり行動しているうちにもっと深い意味を見出せると思います。

そしてそこで意味を見出すことが,
スポーツ選手としての成長であり,スポーツを続けることによる人間としての成長に繋がると思います。

スポーツは”人生を豊”にしてくれます。 
私はそんな思いで練習や競技を続けています。

伊是名大会前にメールを下さった方に感謝しています。
自分の心の中を再確認させてもらえたのですから。。

今日の写真:山形出張から
今日の練習:スイム1500m

山形空港滑走路より

山は紅葉が見事でした。

被写体は勿論富士山です。

一番手前から北アルプス、南アルプス 富士山です。
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は朝から大阪に出張。
そんな中、目的地までの間で急に鼻炎の症状が、(泣)

目的地についてから面談者の前でクシャミ100連発。
迷惑をかけてしまいました。
その後何とか無事に仕事を終えて午後3時頃に会社に戻り、
鼻炎の薬とマスク装着で残務処理。。

そして午後7時にジムに到着。約1時間軽めのメニューで終えましたが、
10月に入ってからの出張続きと、鼻炎や寝違いなど大忙しですが、
今日の練習では芯の疲れも徐々に取れてきている感が伝わってきました。
よかったです。

明日は山形です。

山形までは50人乗りの小型ジェットです。
揺れが小刻みなので、小心者の私は心配です。。。。(泣)

今日の写真:小型ジェット
今日の練習:ラン6km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は伊是名大会に向けてバイクの梱包をしてました。
念のため決戦用のホイールとタイヤのチェックをしていると


フロントホイールのハブ部分に亀裂がパックリと!
これでは使い物になりません。

先日のアイアンマンコリアの90km付近でボトルを落としたことをレポートで紹介しましたが、あの時の段差の衝撃以外考えられません。
よく残りの距離が持ったと思います。

コリアでは後半70km/h近いスピードが出た箇所があります。その時にこのハブが破壊していたら。。。
不幸中の幸いですね。。

ハブを中心にホイールを回転させると完全にフレが出ています。
回転もスムーズではありません。

近所のショップに電話を入れて明日部品が入るか確認してもらうことにしました。

ホイールは手荷物で持っていくことに。。何とか間に合えばいいですが、、

みなさんも気をつけてくださいね。
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は絶好の行楽日和でした。
予定通り自宅から200km先の中山道の観光地(馬籠宿)と恵那峡に行ってきましたよ。

紅葉はちょっぴりの中、久しぶりにゆっくり時間の流れる一時を楽しんできました。

滞在時間は4時間程で合計300枚程撮影してきました。^^:

滋賀に戻ってから少し身体を動かし血行を良くしました。
明日は寒い朝になりそうなので、朝からの短距離バイク練習もやめて、
伊是名に向けてバイクの梱包に入る予定です。

では撮影してきた写真の一部をどうぞ。

今日の写真:馬籠、恵那峡
今日の練習:ラン11km スイム1500m











DATE: CATEGORY:ひとりごと


もう伊是名まで1週間足らず。。

”大会2週間前の自分”がレースのパフォーマンスを決定しています。

なのでもう追い込む必要はありません。

今回のコンディショニングは来年に繋がるものと信じています。


さて、明日は滋賀から200km近く離れた中仙道に散策に行って来ます。
ちょっぴり紅葉を期待しつつ、のんびりとしてきますね。。。。!



今日の写真;観光地のサイトより拝借
今日の練習:エアロバイク400kcal ランペース走6km スイム500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は早朝より島根行き。。

首の回らない”ロボット状態”は午前中まで続きました。。

午後からはようやく動かせる様になってきて面談者にはばれなかったと思います。^^:

帰宅後直ぐに鍼灸院にも行き丁寧な治療をしていただきました。
平○さんいつもありがとうございます。

今日も大事を取って練習は休み。

明日は早くも週末です。
伊是名に向けた最終の週末も刺激程度で終えたいと思っています。

この日曜は一足先にマイバイクが伊是名に向けて旅立ちます。、、^^

今日の写真;今日のプロペラ機から
今日の練習;休み


DATE: CATEGORY:ひとりごと







昨日は関西に出張。そして明日は島根に出張なので、今日はバタバタしていました。
そんな中、息抜きに席を離れて背伸びした途端に”ギク”
寝違い?になってしまいました。うたた寝してたのではないのですが、、

仕事を18時半に終えて整骨院に直行! 先生曰く「結構ありますよ。」との事。

今は首に湿布は貼って安静にしてます。

”くまのみさん” お互い気をつけましょうね。。


早めに休んで明日の早朝7時30分の出雲空港行きに乗り込みます。(::)

今日の写真:北海道富良野、、山は十勝岳
今日の練習:完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日、大阪に出張だったのですが、大阪で昼食を摂っている最中に偶然にもこんな会話が私の耳に飛びこんできたのです。

その会話は高校生のカップルでした。

男子「そうそう今週ね、父親がお台場に連れていってくれるんだよ」
女子「へーーいいな。。でお台場でなんかあるの?」
男子「トライアスロンの日本選手権なんだ。父親の知り合いが出るみたいなんで
応援に行くんだ。」
女子「トライアスロンって泳いで、自転車にのって、最後に走ってゴールするのでしょ?」
男子「そう。前に一度大会を見に行ったことがあるんだ。スイムから上がってバイクに飛び乗って、そしてバイクからランに移って、ガーツポーズでゴールするアスリート見てて鳥肌が立ったんだ。1秒も無駄にしない真剣勝負。あのレースって2時間弱のレースだけど本当に躍動感があって本当に感動したんだよ。
だからお台場の日本選手権本当に楽しみなんだ。僕も近々やってみたいと思ってるんだよ。
女子「水泳が早いしいけるかもね。頑張って..私応援するよ」

この会話は5分足らずでしたが、私にとってこの5分は凝縮された時間でした。

私は彼に握手を求めて「頑張って」と言いたかったけど、ぐっと我慢してその場を後にしました。

偶然と感動!
本当に出張に出た甲斐のある日になりましたよ。

お陰様で今日の練習は彼の言葉に影響され追い込んだ練習が出来ました。

今日の写真:今週末の日本選手権より
今日の練習:ランペース走11km(43分) スイム1500m

DATE: CATEGORY:ひとりごと









昨日のハワイアイアンマンで心に残るシーンがあったので紹介したいと思います。

私は午前9時過ぎからバイクのロングライドに出かけました。
そして自宅に戻ってきた頃は
アイアンマンのスタートから既に11時間が経過していました。

一旦シャワーを浴びてちょっと遅めの昼食を摂りながらライブを見ていると、男性アスリートが彼女と同伴ゴールするシーンがあったのです。
そしてゴールするやいなや彼はウエアの中に入れていた指輪を取り出し、彼女にゴールゲートの下で告白するのです。
彼女は感極まって彼に抱きつきます。そして指輪をはめた後 二人は皆の歓声の中でキッス!

本当にいいタイミングでこのシーンが見られ、こちらまで涙腺が緩みそうになりました。

トップアスリートのゴールシーンも素晴らしいけど、このようなエイジのゴールシーンもそれぞれにドラマがあり見ごたえあります。

他のmixi仲間の方もこの話題に触れられていましたが、ほんとうにほのぼのとして良かったです。

mixi仲間も無事ゴールされてました。本当にお疲れ様でした。

そしてハワイアイアンマン。感動をありがとう!!

それにしてもみんな格好いいですよね!!

最後に
今日は昨日頑張ったので筋肉痛が酷く30分ジョグで練習を終えました。

今日の写真;ハワイアイアンマンより
今日の練習:30分ジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと









今日はハワイアイアンマンの日でした。
日本時間の午前2時にスタートしていましたが、
私は6時からライブで観戦していました。

コナウインドも無く、コンディションは良かったようですね。
優勝はMcCormack, Chris 8時間15分 

スイム00:51:48
バイク 04:37:31
ラン 02:42:02

同じ人間なのでしょうか?

一方の45歳から49歳のカテゴリー”F”に注目してました。
エイジ1位の選手はNZのFraine, Gregory 45歳でした。

スイム 01:00:09
バイク05:06:08
ラン03:07:17
トータル09:19:02

すごいです。  本当に45歳なのでしょうかね?

午前9時を回った辺りから私は伊是名に向けた最終のロングライドに行ってきました。
120kmを集中できたのはこのライブを見られたからかもしれません。
その後、ウエイトとスイム3000mを実施。

既に”私の心”は来年に向けて歩み始めています。

今日の写真:ハワイアイアンマンオフィシャルサイトより拝借
今日の練習:バイク120km ウエイト30分 スイム3000m


DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日の練習は家の用事で短時間しか取れなかったので、ジムで汗をかくことにしました。
エアロバイクの後、連続でランに入ります。
max18km/hのスピードが出せるトレッドミルでビルドアップ走。。
maxまで上げて徐々にスピードダウン。トータル10kmのランニング。

集中したトレーニングが出来たことに喜びを感じた時、
ふと過去参加したアスリートのセミナーの話題が脳裏を掠めました。

その内容は為末選手の400mハードルの全貌です。
彼の表現はこうでした。
「ゴールまでのハードルはあと2個。無酸素領域に入った身体は視界を奪い始めます。ハードルのバーより下(バーの足の部分)はもう見えなくなります。そして最後のハードルはそのバーも先端部分以外は全て真っ白になってしまっているのです。ここでメダルの色の差が出るのです。
雑巾を絞って絞って最後のひと絞りで一滴の水を落とせる選手が金メダルを取るのです。」

競技レベルの違いは歴然ですが、レベルアップのヒントはこのコメントから感じとれるものがありました。

  ”明日の自分のために”  志は大切ですね。!!


今日の写真:昨年の北海道出張時の富良野より
今日の練習:エアロバイク500kcal ラン10km スイム2000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと
事業計画も下期に入り出張が頻繁になってきました。
10月は月の半分が出張になりそうな勢いです。
基本的に出張は自分自身が決めて実行しているのですが、出張に出すぎても残務処理が大変なので頭の痛いところです。

そんな中で、伊是名大会に向けてどう練習時間を確保するか?

基本は日帰り出張なので早朝もしくは帰宅後しかありません。

時間との戦いの中で出張した日は
”量”より”質”を狙ったメニューで取り組んでいます。

時間は”有限”です。

だからこそ有効に使いたいものです。

”今を一生懸命”が好きな私です。 

今日の写真:今年1月の石垣島合宿より
今日の練習:エアロバイク35分(450kcal)ラン6kmペース走
 






DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は東京に出張。
打ち合わせ先は羽田空港近く。。
自宅から大阪伊丹空港までは高速使って50分。
出張精算赤字覚悟で伊丹空港へ。。
そして羽田行きの機材が急遽国際線に変更。
Jシートを自腹で予約していた私はビジネスクラスに料金据え置きで座ることに


ラッキー!!

そのシートはこんなのでした。


これは私ではありません。^^:

テレビのコントローラーであり、ゲーム機のコントローラーでもあり、裏面は携帯電話でした。


言うまでも無く出張先では満面の微笑み。。^^:
無事プレゼンを済ませて、またまた自腹でJシートに乗り込み帰路に付きました。
明日は週末です。頑張りましょう!!

今日の写真:今日のシート
今日の練習:20kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと


先週に引き続き今日も大阪に出張。
今日も大阪は暑かったです。もう10月の中旬なのにね、、

出張先は2箇所。プレゼンも順調に終えることができました。
いよいよ来月から北海道から沖縄まで全国縦断の出張がスタートします。

気分良く仕事を終え、その後ジムに直行!
練習時間はちょっぴりでしたが負荷を高めたトレーニングで終了。

そして夕食を摂りながら
今日は”自然の香り”でリフレッシュしましたよ。

今日の主役はキンモクセイです。

黄色のキンモクセイは良く見かけますが我が家は白いキンモクセイもあります。
どちらも良い香りです。

明日は東京。。 
しっかり自然の香りで充電してパワー全開でプレゼンに挑みます。^^v

今日の写真;自然の香りキンモクセイ(白と黄色)
今日の練習:エアロバイク40分(500kcal) スイム1800m(インターバル含む)
DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日は9日です。
伊是名大会は28日。あと18日で今年最後のトライアスロンのレースとなります。
4月の宮古島大会から7ヶ月間はシーズンということになりますね。。^^:

さて、その伊是名大会に向けてはミドルよりも距離が短いこともあり2年前の練習日誌を1ヶ月以上前に読み返していました。
(昨年はハムストリングスの断裂で思うような練習も出来ずに大会に挑んでましたので参考になりません)なので2年前の1ヶ月間の練習メニューを参考に最終の調整に入っています。(まったく同じ練習ではありませんが参考にはなりますね。)

沢山の仲間と共にスタートラインに立てること
今回の伊是名は昨年以上に楽しみです。
思う存分楽しみたいですね。

昨年のスタート前の事は今でも鮮明に覚えています。
それは中部大学と中京大学の学生の円陣に20歳以上離れている私を入れてくれたのですよ。本当に嬉しかったですね。。。

その中の石○君、加○君、輪○ちゃんが今年も出ます。。

加○君とは昨日mixi仲間になりました。^^v

再会を楽しみに、そしてまだまだ
若い衆に負けないパフォーマンスを発揮したいものです。^^v

今日の写真:昨年の伊是名島より 
今日の練習:ウエイト15分 エアロバイク40分(500kcal)ラン7km(max18km/h) スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日は朝から生憎の雨模様。
今日はケアのみに専念して、久しぶりに映画を観に行ってきました。

映画は「ファンタスティック4銀河の危機」

これはシリーズもので今回が2作目。
一作目は自宅でDVDで鑑賞。。(2005年度の作品です。)

SF物も好きな私にとっては9月21日のロードショーを楽しみにしていたのですがようやく観にいけました。

最新のVFX(視覚効果)を駆使した展開には圧巻。!ストーリーは単純明快。

皆さんはもう観ました?一作目を観てから行かれるほうがお勧めですね。

この銀色の彼は敵か見方か?
(彼、良い身体してましたよ。トライアスロン向きでしたね。^^:)

そしてさらにこの映画の続編はあるのでしょうか?

今日の写真:映画より
今日の練習:ケアのみ
DATE: CATEGORY:ひとりごと








今日は昨日の練習で追い込んだ分休日を楽しみ、そして軽めのメニューでリラックスしようと思い近くの山にトレッキングに行ってきました。

今日も絶好の行楽日和。
ハイキングの方々と気軽に挨拶を交わします。

やっぱ挨拶は気持ちがいいですね。。

そしてコースから少し外れた場所には何箇所も栗の木があります。
ハイキングのみなさんはリュックに沢山詰め込んでいます。^^:

一方の私は身軽な格好です。
帽子にいが付きのものを2個を入れて持って帰ってきました。

しばらくは秋を感じるためにリビングに飾ろうと思っています。
でも飾るには栗の木の枝と葉もちょっと必要ですね。

今日の写真:今日の収穫と、他の写真は昨年の紅葉です。あしからず^^:
今日の練習:バイクイージー30km トレッキング100分 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日は3連休初日。。
リハビリを朝一番に済ませ、早速バイクの練習に!

快晴の秋空の中、いつもの峠コースへ、、
家からスタートして50km程走っていると目の前に温度表示のボーが、、、、

よく見るとその表示は29度。

そんな条件の中で、私のウエアは? 
いつもの夏仕様。。^^:

今日は10月6日。

秋を感じたいのに、、また ”夏”を感じた一日でした。

今日の写真:昨年の伊是名より
今日の練習:バイク120km ラン6km スイム1000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日も昨日に引き続き大阪に出張。
まだ夏ズボンと半袖のシャツにノーネクタイ姿。
出張先はクールビズを奨励してくれているのはいいけれど、冷房も余り聞いていない。。。^^:

汗をかきながらのプレゼン。。
そして来月からは全国縦断です。

で、出張から帰ると定年を迎えた方の送別会に出席。
そして二次会は?? 車で宴会場に直行したこともあり気が付けばジムに行ってました。。。^^:

ランペース走6Kmとスイム1000mを泳いで今日の摂取エネルギーをチャラに!!


明日から3連休。

伊是名大会に向けたメニューを組んでしっかり調整していきます。


今日の写真;昨年の伊是名大会より 朝日と今年もお世話になるきくや旅館
今日の練習:ラン6Km(max17km/h) スイム1000m




DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日、出張から帰ると荷物が届いていました。
その中には手紙と特製の地酒、そして青森の特産物が入っていました。

早速手紙を読む私。

そして手紙を読みながら年甲斐もなく自然に”涙”が出てきました。

”涙そうそう”は涙がぽろぽろと止まらないという意味の沖縄の言葉ですが、
今日はその言葉をタイトルにしました。

今日はあえてその人の紹介はしませんが、
その人は本当に若いのに”今を精一杯生きる”ことをしっかり受け止めているのです。

私が生きている間はお節介だと言われてもその人の幸せを見守り続けたいと思いました。

トライアスロンという競技に出会えたからこそ、この人に会うことが出来たのです。

”このトライアスロンという競技を選んで本当良かった。”

そして生涯スポーツにするという気持ちが確固たるものになりました。


その手紙を読んだ後、私は20kmランをスタートさせました。


今日の写真:今日届いた特製の地酒”笑”
今日の練習:ラン20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日の紹介は大阪在住の今○君と、愛知県在住の大学生、輪○ちゃんです。
今○君(上の写真で左から二番目)とは伊是名で2度競い合いました。
今年はリレーの部でバイクに出場します。

彼は今年の宮古島大会に賭けていました。そのためにトータルで45日間宮古島で合宿を重ねていました。
そして本戦。バイク終了時点で15位前後。
でもランスタート直後に救急車で運ばれてしまいました。

以後ロード専門で腕を磨いてます。
彼のひたむきさが私は好きですね。


その今○君と伊是名で同じ宿だった輪○ちゃん。。
(下の写真のオレンジのリボンを付けた女性)

彼女は将来(就職先)にずっと夢を持っていて努力を重ねていました。
そしてその夢が叶いそうだと先日私にメールをくれました。

彼女は今年の伊是名に出場します。
その時に彼女は自らデザインしたTシャツを持ってきてくれます。

私はそのTシャツで伊是名大会を満喫します。

その日を心待ちにしています。

今日の写真:今○君と輪○ちゃん
今日の練習:ウエイト20分 エアロバイク500Kcal スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日帰宅するとトライアスロン月刊誌”TJ”が届いていました。

当然の如くアイアンマンコリアのページを真っ先に見に行きました。

そしてタイトルは795/1145 (完走者/最終エントリー者数)

完走率69%のサバイバルレース。
そして見開きの写真はスイムのひとこま

2周回しゴール目前。しかし私はこの波で一回転してしまったのです。^^:
おかげで私のゴーグルはこのどこかにあるはずです。

初のノンウエットでの3.8kmのスイム。
そして猛暑!の中のバイク、ラン。


今となっては”戦いに挑んだ価値ある大会”だったと思っています。



今日の写真:トライアスロンジャパンより そしてコリアゼッケンと完走メダル
今日の練習:外ラン90分ジョグ


DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日のひとりごとはリビングにある南国の置物と観葉植物の紹介です。

南国の置物は石垣島産のシーサーです。
とてもカラフルですよね。。
このシーサーの製造工場を見学に行ったときに一目惚れして購入しました。
この置物を見るだけで癒されてます。

そして観葉植物です。
観葉植物は全部屋分を数えると10鉢はあるでしょうか
あまり手のかからない品種を選んでいますが、、、^^;

こんな空間で週末に1度はアロマテラピーを楽しんでますよ。^^v


今日の写真;マイリビングより
今日の練習:ランペース走7km スイム1500m

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ