fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年最後の日。

餅つきやワックス掛けや洗車にトータル6時間。
自家製の鏡餅も完成し、しめ縄の飾り付けも終えました。。

これで新年を迎えられます。

今年はロングとミドルを中心としたレースに参戦し、前半は自分のレース
が出来たものの後半のレースはオーバートレーニングに悩まされパフォー
マンスが低下してしまいました。
後半戦の失敗を教訓にして来シーズンに繋げて行きたいと思っています。

今年一年、
仲間とのふれあいや新しい出会いを通じて沢山の交流が出来ました。
そしていろんな事を学べた一年でした。
みなさんに感謝しています。

mixiを通じて知り合えた皆さんにもお礼を言いたいです。
本当にありがとうございました。

そしてまた来年もよろしくお願いします。


みなさん。よいお年をお迎えください。


新年明けの予定
元旦:初練習(20km走)と初詣
2日:新春ジョギング大会(滋賀県大津市湖岸にて:10kmの部)
4日:ジムの仲間とマラニック(4時間:京都にて)+新年会(京都にて)

今日の練習:これから20kmジョグ







スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


みなさんご無沙汰しています。

「いつものように更新が無いけど元気ですか?」

とのメッセージも頂いていました。心配をおかけしましたが
12月中旬の風邪から開放され元気に走り回っています。

本来ならいつものように”ひとりごと”を綴りたかったのですが、

来年に向けての準備(公私共々)のために時間を当てていました。

で、今日の更新は「こんな物が届きました」。。です。

既に生産を終了した酸素チャージャーです。

普段の呼吸で体内に入る酸素濃度は20%
この機器で10%上げた酸素を取り入れることが出来るようです。

このタイプは3電源で家の中は勿論の事、車の中でも使え、
予め充電しておくと持ち運んで使用することも出来ます。

会社の年末決算(抽選)で当選。
年内に発送しますとのメールが入ったその日に届いてしまいました。

実売4万円程度のものが○千円。
ラッキーです。

ジムでの練習後、自宅までの運転中や寝る前の10分間程度に使ってみようと思っています。

さて今年も残り1日となりました。
皆さん今年最後の日、練習納めですか??^^

明日は皆さんへの感謝の気持ちを綴り新年を迎えたいと思います。


今日の練習:130分ラン
DATE: CATEGORY:ひとりごと



(よく見てください、サンゴが入っているのです)


渡久山酒造

私が生涯楽しませてもらおうとと思っているお酒の製造元です。

この渡久山酒造から新商品が出ました。

琉球泡盛の名前は ”藍色(エーイル)ゆら ” 

11月末の合宿の時に4代目のけんちゃんとバイクで一周。

これまでおいしく楽しませてもらっている泡盛”豊年”
この”豊年”が来年まで持ちそうに無かったのでけんちゃんに伊良部島から持ってきてもらいました。
そしてこの新商品をお土産として頂いたのですよ。

藍色に輝く伊良部の海。。

そのイメージがこのパッケージからも伝わってきます。

このパッケージには伊良部島を赤色で表現し ”ゆら”の由来が綴ってあります。
そしてパッケージの中には”ゆら”の商品とは別に サンゴが一本入っているのです。

味もさることながら
きっと商品はお客様の心を捉えてくれることでしょう。


トライアスロンを通じて知り合えた4代目けんちゃん。

そして”豊年”とこの”ゆら”が
全国に響き渡るようになってほしいと心から祈っています。

ちなみにこの泡盛の楽しみかたは、ロックでちびちびと飲むのが好きですね。

今日の練習:ウエイト40分(課題克服メニュー)エアロバイク400Kcal
      ラン6.5km スイム1000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


3連休最終日の今日、ちょっと早いのですが年末の大掃除をやり遂げました。
日差しを浴びながら出来たのではかどりましたよ。

”しめ縄”も買い終えて29日からの冬季休暇はこれでゆっくりと出来そうです。

しかしまだ残っていることがあります。

年賀状です。
宛名印刷は完了したのですが、文面の方がまったくです。
今年は100枚超。文面は5種類必要。。

うーん29日までかかってしまいそうな予感です。
ということは29日はまだバタバタかも。。。^^:

今週は仕事納めですね。。がんばっていきましょう!!

今日の練習;エアロバイク700kcal


DATE: CATEGORY:ひとりごと


昨日、宮古島トライアスロンの公式ホームページに選手名簿が掲載されたようで
今朝「名前載ってないよ」とのメッセージも頂いていたので見てみると

ゼッケン48で載ってました。。よかったです。

偶然にも今日から練習再開日と決めていたので来年に向けタイミングのいい練習再開日となりました。

来年に向けては、英語の勉強も目標の一つに掲げており、効率のいい練習で時間を有効に使って行きたいと思っています。

仕事とトライアスロンそして英語に投○。
来年もあっという間に一年が過ぎそうです。

忙しくても心の片隅には”ゆとり”を忘れずに精進です。

今日の練習:ウエイト30分(練習再開に当たっての筋肉の確認)
      エアロバイク500kcal ラン6kmジョグ スイム500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(宮古島の朝:ホテルより)

今日のひとりごとは
奇遇と題して。。。

過去3度出場してきた”いぜな大会”
この大会を通じ知り合った石垣島在住の方々との交流が続いています。

つい先日、その中の一人から電話が入りました。
電話の向こう側では楽しそうな会話が聞こえてきます。

そしてその方より
「来週から石垣島のトラ仲間の一人が滋賀県に転勤になったんだよ。
近江八幡で仕事するようだよ。また面倒を見てあげてよ。今日は彼のための
送別会で盛り上がっているんだ」

2000km近く離れた地から私の住む滋賀県に、、
そして私の自宅から車で30分程度の場所に転勤。。

本当に奇遇です。。

ぜひ滋賀県の自然の中で思う存分、仕事もトライアスロンも”力”を発揮してもらいたいですよね。


(来間島展望台より)

(前浜ビーチより)
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは

南国の木の紹介です。

12月の宮古島には大きな木にこんな綺麗な花が咲いてましたよ。

この木の名前はトックリキワタといいます。

街路樹にもなっていて、ハナミズキのような赤い花が咲いています。
実からは綿が出て、ぬいぐるみなどのクッションの中身などに使われるそうです。

幹に鋭い刺があります。木登りできません。
しようものなら間違いなく血だらけです。^^

いろんな木があるものですね。。








DATE: CATEGORY:ひとりごと

長間浜ビーチより

今日のひとりごとは
風邪についてです。

本当に猛威を振るっていますね。
mixiの中でも日記を拝見していると本当に沢山の方が風邪を引かれていますし、
私の会社でも沢山休んだりしています。

私のいる事務所は50人近くいるのですが、なんとこの部屋の湿度は30%を切る
時間帯があるのです。
普段から風邪を引かないようにと手洗いやうがいを励行していても、本当にやばい湿度です。

そしてついに先週の木曜、東北、北海道の出張時に発病してしまったのです。
熱は大したことはなかったのですが、とにかく咳と喉の痛みが治まりません。

知人の中ではこの症状で2週間近く引っ張っていらっしゃる方もいます。


私の場合、いつまでこの症状と格闘しなければならいないのか?

皆さん、今年も残り少なくなってきました。
風邪を引かないように十分注意してくださいね。

練習してますか?のメールを頂きましたが、先週の木曜から何もしてません。
^^:

明日は午前中に広島で会議を終えて午後3時から四国高松で2回目の会議です。
BCAA飲んで頑張ります。。?^^:



DATE: CATEGORY:ひとりごと


先日の東北、北海道出張時の出来事です。

仙台での仕事を終えて午後19時過ぎの新千歳空港行
の飛行機に乗りました。

この時、既に北海道は雪。
空港内ではこんな放送が流れてました。

「新千歳空港に向かいますが場合によっては東京羽田に
引き返すこともあります」と・・・

仙台発なのに引き返す空港は羽田??

そうならないことを祈りつつ飛行機は徐々に新千歳空港に近づいていきます。

そして下降を開始した直後、翼の先端から照明が前方を照らし始めました。

とその時でした。

照明の光で輝く”ダイヤモンドダスト”が私の目の飛び込んできたのです。

これらの写真はその時の瞬間を収めたのですが、残念ながら時速600km前後ではうまく撮れませんでした。 
(目を細めてみたら見えてくるかもしれません^^:)

ダイヤモンドダストとは気温がマイナス20度前後で空気中の水分が直接氷の結晶になったものです。

普段では決して見られない現象を目の当たりにした私は
とにかくとても神秘的な光景にまばたき惜しむくらい見入ってしまってました。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

東平安名崎より

先に見えるのは灯台です。


今日のひとりごとは
”東平安名崎の季節”を楽しむです。

東平安名崎は宮古島を代表する観光スポットです。

4月宮古島トライアスロン大会前後はオニユリやグラジオラスなどが咲き誇っています。

でも12月はススキがメインとなります。

道路いっぱいまで無数のススキが出迎えてくれています。

太陽に光る南国のススキの穂は、内地のそれとは一味違うものですね。





これより下の写真は4月の大会時に撮影したものです。


今年4月に撮影:グラジオラス

同じく今年4月に撮影
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(平良の市場前より 買い物帰りのおばあ)


今日は南国気分に戻るため、
前浜ビーチの写真を掲載したいと思います。
この写真の撮影日は12月2日の午前。
数日前まで太陽の昇らない日々が続いていたのがうそのようでした。

この日はジェットスキーの大会がこのビーチで開催されていました。
でも爆音のある前浜ビーチは似合わないですね。

いつまでも静かなビーチであり、この輝きが続いてほしいでものです。

最後に
宮古島トライアスロンの熱い一日がこの前浜ビーチから始まるのです。









DATE: CATEGORY:ひとりごと

JRタワー内の通路


北海道の出張を終え無事に帰ってきました。

関西行きの午前の便は2時間近く遅れていたのですが、午後の便は40分遅れ程度で出発してくれました。

午前中で仕事を終えた後は市内をぶらぶらしたかったのですが、生憎足元も悪かったので、南千歳駅前のアウトレットモール”Rera"でウインドーショッピングを楽しんできました。

土地が有り余っているのでしょうか。
平屋建てのアウトレットモールはとにかく広かったです。

クリスマスの飾りつけもあちこちで楽しむことが出来ましたよ。
やっぱクリスマスシーズンは銀世界の中が一番ですよね。

体が気温の差に順応できなかったのか風邪気味なので
休日はのんびり時間を楽しもうと思っています。
そうそう年賀状作りも始めないとね。。


車窓から


アウトレットモール”Rera”


新千歳空港の3Fから撮影


白い恋人の人気は衰えを知りません。
生産が追いつかないみたいです。
これだけ待っていてくれたお客様のためにも

今度こそは”正”を貫いた商売を継続してほしいものです。

この写真は新千歳空港のエスカレータの手すりです。白い恋人ばかりでした。



DATE: CATEGORY:ひとりごと


今 札幌です。

気温ー2度です。大雪です。

今日は伊丹から一旦仙台で一仕事を終えて札幌に入りました。

仙台空港は仙台駅まで鉄道が開通したので快適です。
空港内はクリスマスの飾りつけで綺麗でしたよ。


明日の札幌の最高気温は3度です。

確か2週間前は蒼い海で泳いでいました。

でもさすがにここでは泳げませんよね。^^:











DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは、

栗間島にある長間浜の写真を掲載しますね。。

この浜は遠くまで続く白い砂浜と蒼い海とのコントラストが絶妙で、しかも夕日を眺めるのポイントとしても有名なのですが余り観光客は足を踏み入れません。

この長間浜。
二箇所ほど浜に行く道があるのですが、新しく出来た(駐車場あり)コース
の方が写真撮影にはいいかもしれませんね。

目の前には伊良部島が一望できますよ。
伊良部島に架かる橋の建設状況も確認できます。

地元の方でしょうか? 海に向かって体操しながら島時間を楽しんでましたよ。
それを眺めていた私も島時間を楽しませてもらいました。

今日の写真:長間浜
今日の練習:ラン10km スイム1300m











DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは宮古島物語の復活です。ふれあいその3と題して、、

東平安名崎のサトウキビジュースでお馴染みのかっちゃんに会ってきました。

もちろん奥さんとワンちゃんにも!!



今年の2月の合宿ではこんなに小さかったのに、



こんなに大きくなってました。
観光客に人気者のようですよ。


宮古島の自然の中で、そして島時間の中でたっぷり楽しんでいるのでしょうね。
私もこのワンことしばし島時間を楽しませてもらいました。。。!

かっちゃんはトライアスリートなら面識の無い方でも休憩に寄ったらサトウキビジュースを振舞ってくれるのですよ。

かっちゃんの笑顔にまた癒されました。。。


しかし奥さんとのツーショット。。焼けますね。。
ちなみにかっちゃん。顔焼きすぎてます。


今日の写真:東平安名崎より
今日の練習:ウエイト30分 エアロバイク500kcal スイム1300m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年最後のレースに出場してきました
3kmのレースでしたが。。^^:

11月後半からぼちぼちとランの練習を再開してきて“走る感覚”が蘇ってきていたので楽しみだった半面、スピード練習はほとんど出来ていない状況でしたが3分27秒/kmで走れたので満足しています。

“体全体を連動”させること。

今回のように負荷を与えた時によく分かります。 
レース以外でも今回のような負荷の高い練習をオフシーズンに基礎の再構築と併せて取り組んでいきたいと思っています。

レース後は恒例の仲間との宴会。今年初めてトライアスロンに挑戦した方やランナーからデュアスロンに挑戦し来年トライアスロンを目指す人。そして、同じ滋賀県でも遠方から、京都や大阪からも参加してくれました。
二次会と合わせて6時間弱たっぷり楽しみましたよ。。 

最高の仲間に感謝です。

しかし楽しみすぎて今日は一日、二日酔いから覚める事が出来ませんでした。
なので今日は完全休養日。。。また明日からがんばっていきます。

今日の写真:レースと忘年会。 
今日の練習:完全休養日

3kmの部スタート

折り返して帰ってきました。今回はSKINSで走りました。

競技場一周して最後の直線です。

仲間と。。。

忘年会。。。みんな良い顔してますね。。


DATE: CATEGORY:ひとりごと


えっと今日のひとりごとは宮古島物語をちょっと一息ついて別の話題です。

明日は今年最後のレース 滋賀県で開催される
守山マラソン大会の3kmの部に出場して参ります。
今回はあえて長い距離をやめて短い距離で「来シーズンへの思いを胸」に走りたいと思っています。

スピード練習は殆どできていませんが、45歳以上の部でどこまでランナーもしくはトライアスリート?と競い合えるかが楽しみです。

ジムの仲間は勿論のこと、会社の仲間も参加します。

大会後はみんなと忘年会に突入します。

このためにレースでいい汗かくようなものです。午後4時から始まる宴会は何時まで続くのでしょうか?飲みすぎたら明日はひとりごとお休みです。^^:


PS*最近大会などでは置き引きが非常に多いみたいなので、みなさん自己防衛をし っかりしましょうね。

今日の写真;明日の忘年会でみんなに渡す今年の思い出。
今日の練習:ラン7km エアロバイク20km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは“ふれあい2”です。
ハンドルネームで“おもりんさん”です。
彼女は京都出身で宮古島に移住して6年目。。過去より宮古島大会のメディカルスタッフとして大会をサポートしてくれてました。
彼女とは今年の大会の打ち上げで初めてお会いしました。
そしてその席で、“私もチャレンジしてみたい”と言われ、現在では1500mの記録証を発行してもらえるほどに成長しています。バイクもクリートをつけて練習してますし5時間のロングライドも経験。
大会参加に向けて着実に歩まれています。
来年の大会で折り返しのランコースで励まし合い、そしてゴールで待っていてあげたいと思っています。
今回の合宿では観光や夜の宴の設定やシュノーケルや、空港見送りまで大変お世話になりました。
おもりんさん ありがとうございます。
そして来年に向けて頑張っていきましょう。

ps*彼女の家には2年間に苗を植えつけたバナナの木から本当に実がなっていました。
収穫は何時になるのでしょうか? とても楽しみです。

今日の練習:完全休養日





DATE: CATEGORY:ひとりごと


さて今日のひとりごとですが、
宮古島在住の方々との“ふれあいその1”です。

先ずは今年に入って宮古島にスポーツ科学センターが開設されたのですが、そこに勤めている加○さんに会いに行ってきました。
代表の木○さんには入島時にお会いし昼食を共に出来たものの、
その日の夕方から本島に行く用事がありゆっくりお話する時間がありませんでした。



で、次は市内から4km程行った所にあるカフェ“カラカラ”です。
そこのママさんに会ってきました。
ママさんたちは今から4年前、神戸から移住してきました。
中古で買った家をご主人の手でこつこつと改装。
そしてこのカフェを作り上げたそうです。住まいは別途市内にあるようですよ。
素泊まりの民宿も経営されています。

この日は定番の宮古島カレーを食べてきました。^^

ママさんからは鉢植えの草花を頂き滋賀に持ち帰ってきましたよ。
なんとか冬を乗り切れる様に大切に育てたいと思っています。

今日の写真:宮古島スポーツ研究所、カラカラ
今日の練習:60分ジョグ







DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは初日のバイク練習で足を伸ばした池間大橋からみた海を掲載します。
今年の宮古島大会終了後の打ち上げでお会いした地元の「おもりんさん」と90分間のバイク練習の後、今度は単独で平良市内から池間島に向かいました。

当日は10m近い北風が吹いていて大変でしたが、

こんな景色が私の目に入ってきました。

この日のバイクの走行距離は80km。
自然に距離が伸びてそして疲れを感じない。

宮古島はそれだけ魅力があるのでしょうね。

今日の写真:池間大橋からの眺め
今日の練習:ラン7km スイム1200m








DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日は急遽大阪に出張でした。
移動中の電車の中ではマスクをした人が多数。
インフルエンザが既に猛威を振るっているようです。
皆さん注意しましょうね。

今日はジムに行かず外で10kmジョグを実施しました。
9日は今年最後のレース。。マラソン大会です。距離は3km。
45歳以上の部に出場します。

体の動きが良くなってきているのでコリア以降久しぶりに自分のレースが出来ると思います。 楽しみです。

さて、今日の宮古島物語その2

今日は日程が前後してしまいますが、宮古島在住の方に連れて行ってもらったシギラ海岸にこんな素敵な文字があったので掲載しました。

波に打ち上げられたサンゴで書かれた文字は「宮古島」

誰が作ったのでしょうか
観光客でしょうか、それとも地元の方でしょうか

きっと”心豊かな方”が作られたと思います。本当に発想が素敵ですよね。

青い海と澄んだ空の下

”島時間”の中で作られたこの文字に夢中になって写真を撮っている自分がいました。

今日の写真:宮古島シギラ海岸より
今日の練習:10kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日から暫くの間は宮古島物語と題してひとりごとを掲載していきたいと思います。

まずその1は”入島”です。

伊丹発から那覇まではこんな写真が撮れました。





続いて那覇から宮古島は新型機(ボーイング737-700)で車の新車と同じ匂いがしていましたね。。機材はピカピカでした。

私の席は翼の真横。
そして私の前にはシートがありません。思う存分足を伸ばせました。





上空では雲が整列してました。



着陸体制に入る前に他のシートが空いていたので移動して来間島の上空でパチリ!来間大橋もうまく撮れました。。



この透き通った海。。 何度見ても飽きることはありませんね。

さー 宮古島に入島です。 到着ロビーでは木○さんが出迎えてくれてました。

今日の写真:宮古島合宿より
今日の練習:ラン6km スイム1000m


DATE: CATEGORY:ひとりごと





南国から帰ってきました。

”宮古島の全てに感謝”します。

仲間との再会。
そして新たな出会いを通じ、語らい、学び、楽しむことが出来ました。

お陰様で”心を豊か”にしてくれました。


今回の合宿は簡単には語り尽くせません。

私が入島するまでは5日間程太陽の出ない日々が続いていたようです。

入島から離島まで宮古島は私を歓迎してくれました。

宮古島の仲間、そしてメッセージをくれた皆さんに感謝です。

本当にありがとう。。

今日の写真;2泊3日の合宿より
合宿中の練習:バイク260km スイム少々 お酒に強くなる。

PS:こまいぬさん。豊年飲み干しました。。ごめんなさい!^^:
   そして照る照る坊主のお陰で晴れました。。。^^:






copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ