fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


狩俣+池間島方面 


パイナガマビーチ

寒い毎日が続いていますね。
みなさんお元気ですか?体調など崩されていませんか?
早いもので1月もあと3日で終了ですね。

さていよいよ今週の週末2月3日は今年初のハーフマラソンです。

昨年の12月までは休養とリハビリに専念して練習量も落としていましたが、この1月は目標設定通りのメニューを消化してきました。
中でもランについては300kmオーバーを設定していたのですが今日累積で305kmとなりましたよ。

私自身の感覚としては月間250kmを超えるとランニングに対する身体の使い方が分かり始めてきます。
私にとってはこの距離がボーダーラインになるのです。
やはり努力は決して”裏切らない”ですよね。

2月3日の気象条件にも左右されるでしょうが、
この日のために”志”とそのための”準備”を進めてきました。

今年も”熱い心”でこのレースに挑みたいと思っています。

そしてこの大会を終えると

本格的に4月の宮古島大会に向けて”精進”は続いていくのです。
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと






明日は早朝より東京に向かいます。
明日の関西の予想最高気温は10度前後。
一方の東京は5度前後とか。。

そんな生憎の天気の中の出張ですが、
仕事を終えた後は2人のアスリートと会う予定なのですよ。

一人は滋賀のジムで3年近く共に汗を流してきた仲間です。
彼は昨年の12月より東京に転勤になりました。
奇遇にも彼の転勤先は私の出張先から徒歩で15分程度の所なのです。。

そしてもう一人は東京在住の方。
4年前の石垣島トライアスロン大会で知り合い、いつも元気をくれる仲間です。

明日は寒い東京ですが、熱く語り合ってきたいと思っています。

勿論仕事も熱く語ってきますよ。。

今日の練習:エアロバイク15分(max250w)連続ランビルドアップ(max17km/h)スイム800m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


皆さんご無沙汰しております。
一週間振りのひとりごとですね。

この間
「ねーそろそろ元気を分けてよ」
「体調崩したの?」
などのメッセージを頂いていました。
本当にありがとうございます。

12日から15日(仕事)も含め南の方に行ってました。

今回いろんな事を考えさせてくれた4日間でしたね。

ウルトラ100kmを完走した女性。
沢山のパワーを彼女から貰ったと同時に、
人を思い遣る純粋な心の持ち主だということが、このレースを通じ、そして翌日観光を共にして感じることが出来ました。

彼女の応援が出来て本当に良かったと思っています。

本人から来年もう一度スタートラインに立つことを宣言してくれました。


そして今年の宮古島総合表彰台を目指すアスリート

彼の”ひたむきな情熱”を肌で感じることが出来ました。
短い時間でしたが一緒に練習が出来、そしてランニングのいろはを伝授してくれた彼に感謝しています。

そしていつも島に行くと歓迎してくれる沢山の仲間。

それぞれの場面で再会出来たことに感謝します。


これからも”仲間を大切”にしていきたいと心底感じた4日間でした。



75km地点


コーラと水の差し入れ。。^^

85km地点(ドイツ村)頑張れ!!


荒○さんと


東平安名崎






栗間大橋



DATE: CATEGORY:ひとりごと


みなさん。
心新たに今シーズンに向けて練習をスタートさせていると思います。

私もその一人ですが、
昨年とは違った練習メニューを組むために
今の自分に何が不足しているのかを調べてくれる”機器”のお世話になりました。

姿勢(体のゆがみ)測定と上肢、下肢の筋肉量の測定です。

この測定で一番目を疑ったのは
昨年の9月以降治療に専念していた右大腿部の筋肉量が左太腿部より600gも少ない結果が現れたことです。

想像以上に筋肉が落ちていました。
「うーんステーキ約3人前が左より少ないのか。。?」
その影響で”体のゆがみ”も少し出ているようでした。

この機器は測定結果からどの筋肉の部位にどのマシンを使って補強していったらいいかまで教えてくれます。 

バランスの良い身体造りを目指していくと同時に
今後2ヶ月から3ヶ月のペースで身体の変化を測定していく予定です。

このような機器を使って”己を知る”ことが出来る昨今。

測定には結構コストがかかるものなのですが、
今回測定にかかったコストは通常の1/4程度で、しかも今後も同じ値段で測定してくれるようです。 声をかけてくれたトレーナーに感謝です。

今日の写真:測定結果表
今日の練習:90分ジョグ





DATE: CATEGORY:ひとりごと






滋賀県で一番高い山が伊吹山です。
この山のふもとが私の故郷なのです。
(新幹線で京都駅からでも名古屋駅からでもちょうど15分くらいで見えますよ。)

あまり知られていませんが
この伊吹山は1927年2月に11.82mの積雪を記録し世界山岳気象観測
史上1位とされているのです。

実家に向かう途中で雪景色の伊吹山を撮影してみました。

この山は数え切れない程見てきたのに
何度見ても”ほっと”してしまいます。

やはり故郷はいいものですよね。

さて明日は仕事始めです。

事業計画も大詰め。今年も仕事の方も”一生懸命”でいきますよ。

みなさん。共に頑張っていきましょう!

今日の練習:エアロバイク800kcal スイム2500m


(こんな道を通って実家に帰りましたよ^^:)

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(大津プリンスホテルです)


(比良山系:雪景色解りますか?)

2日は新春びわこジョギング大会に行ってきました。 
今年の初レースです。
スタート時の気温は2度。良く晴れて風もほとんど無く、比叡山の雪景色を見ながら楽しむ事が出来ました。

これが
第24回の宮古島トライアスロン大会を目指しての”新たな一歩”となりました。

走れる体を取り戻せた私はこの冬季休暇中の5日間(30日〜3日)でランを中心に練習を実施。この練習では心肺機能、スタミナ、脚筋力強化を図るべくマラニックを半分以上取り入れてましたよ。

新たな目標設定と練習計画策定も終えた今
これを着実に実行して行き、前浜ビーチのスタートラインに立ちたいと思っています。

みなさん共に頑張っていきましょうね。

今日の写真:新春ジョギング大会会場より
今日の練習:スイム2500m エアロバイク400kcal


(近江大橋です)


DATE: CATEGORY:ひとりごと


みなさん
明けましておめでとうございます。

元旦初日のひとりごとは”年賀状”です。

年賀状は午前11時頃に到着しました。
コーヒーを片手に一枚一枚をじっくりと見て読んで楽しみます。

そしてその中で3枚の年賀状に私の目は釘付け状態。
文面は写真になっていたのですぐさまボードに貼り付けました。

私の今年の原動力になる写真。
周りの人々にパワーを与ることが出来る三人です。

年賀状を見終わった私の初練習は最高気温6度の中の90分ランでした。

また”新しい自分を発見”するために走り続けて行きたいと思います。

明日は大津市で開催される新春ジョギング大会に行ってきます。


最後に今年の私のテーマは ”前進” です。
"昨日より少しでも進歩した今日”を目指します。


今日の練習:90分走

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ