fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


ようやく遠征準備が整いました。。。
さて明日からの予定ですが、
午前9時過ぎには長崎空港に到着します。
その後バスで長崎港まで向かい、12時10分発の奈良尾行きのフェリーに乗りますが、この間、2時間半近く時間が空くので市内観光でもしようかな。。

そして午後3時には上五島の奈良尾港に到着する予定です。

大会当日はレース後、表彰式&パーティーでお腹一杯ご馳走をいただいて臨時便で長崎まで戻ります。そして長崎港近くのホテルで一泊し、翌日2日の午前11時に伊丹空港に到着の予定です。

で台風5号の影響を心配しています。 かなり勢力の様です。
1日はまだ日本に接近しないもののうねりを心配しています。
フェリーは完全に外海に出ますし、上五島のスイム会場は台風で出来たうねりまともに受けそうです。。そして2日の午前となってくると台風も速度を速めている可能性大。飛行機が無事に飛んでくれるかも心配です。

なんとかすべてが無事に終わってくれることを願っています。

次回更新は1日の午後10時頃、、
長崎のホテルから速報をお伝えする予定です。^^v

では行ってきます。

今日の写真;マイガーデンより
今日の練習:補強20分 ラン7.5km スイム1300m


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


いよいよ今年初のショートの大会が迫ってきました。
でも土曜日の早朝から出発するのに準備がまったく出来ていません。

明日終業後、軽めの練習を終えたら自分自身のスイッチをONにして遠征準備に取り掛かりたいと思っています。

さて仲間からの事前情報ではやはり今回のレースのバイクコースは凄そうです。。
半端なコースじゃないとのこと。。^^:
そしてその後のランは12km

でもその走破した後は、パーティで盛り沢山の海の幸が待っているようです。

五島列島までの道中を楽しみ、そして島を楽しみ、レースを楽しみパーティも思う存分楽しんできたいと思っています。

そして今度の大会ではどんな新たな出会いが待っているか?
これもお楽しみです。

今日の写真;マイガーデンより
今日の練習;完全休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとはこれまであおちゃんが紹介してくれた方々の写真です。
二次会で快く撮影に応じていただきました。

先ず、大阪在住の名○さんです。
4年前にあおちゃんから名○さんのホームページを紹介してもらい、すぐさまメッセージを入れました。それ以降いろんなアドバイスをしていただいています。
そして4年目にしてようやく会うことが出来たのです。
全国のトライアスリートが憧れる強豪エイジです。(アイアンマンジャパン(琵琶湖)の時にはプロを抑えてトップ10入りする程の実力者です。)


初めてお話しさせて頂きましたがイメージ通りの方でした。 
やさしく人柄のいい方でしたね。名○さんお会い出来て光栄でした。
これからもアドバイスをお願いしますね。

タスケさんは今年、皆生大会にエントリーされてます。
どんなパフォーマンスを発揮されるかとても楽しみです。タスケさん頑張ってください。

この他にも一緒に写真を撮ってほしかった方々がいたのですが、二次会走り回っていたので余り撮れませんでした。残念でした。



ジャパンに向けて闘志を燃やす右側が強豪のぶさん。そして広○君は現在ろっ骨に4本ヒビが入っていて今年のレースは断念とか。。


松○さんもジャパンです。
がんばってくださいね。滋賀から応援していますよ。


最後は遠くに琵琶湖大橋が望める写真を撮ったのですが写真下に写っているのは謎の生物かな?




DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日はバイク編からエンディングまでですよ。。^^

バイクのトランジッションでは
まずバイクシャツを着ます。しかしバイクシャツからは大きなちく○と熱帯魚が
飛び出たままです。

あおちゃん得意のバイクです。
こちらからギャラリーに向けて余裕の写真撮影。(このシーンは残念ながらありません^^:)
ヘルメットを被り、ゆーみん命のゼッケンを付けてバイクスタートです。

バイクはキラキラ飾り付きの三輪車(あおちゃんの愛車LOOKです)
でもうまい棒でできたDHバー、宮古島大会のボトルとパワーバー付きです。

狭いコース?を何とか前進と後退しバイク終了。
途中パワーバーを飲み込みますがあおちゃん バイク中は内臓が悲鳴を上げます。
甘いものを受付けなくなるのです。そして
「おえーーー」となりました。^^:

バイク終了後はランに入りまが、あおちゃん面を変更。

そしてゴール手前でゆーみんと手をつなぎ同伴ゴール。。!
その後は二人見つめ合い、ラブラブのチュー!!

その後二人に生のチューを演じて頂きました。。^^

めでたしめでたし






相変わらず一番左の黒子役 かん○さん。。。冷めてます。。^^:

ゆーみん強引にチューを迫ってきます。。^^:

あおちゃんタコの口になってます。ゆーみんの唇がすっぽり入ってしまう程でした。^^:

うーーんしかしゆーみんの背中は無駄な脂肪がまったくありません!!^^:





DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日のひとりごとは二次会編です。
二次会に参加出来なかった皆さん。どうぞご覧下さい。

人前に出るのが苦手な私はこの二次会で変な汗を沢山かきました。^^:


では物語を解説します。

”あおちゃん劇場”ではトライアスロンを演じました。

なぜか前浜ビーチで泳がず、吉野海岸がスイムスタートです。

「昨年の大会後みんなで吉野海岸にシュノーケルをしに行きました。
しばらくすると「あいたた」とあおちゃん。。
なんと熱帯魚があおちゃんのちく○をエサと間違えて食いつてきたのです。」


ゆーみん 顔がこわばっていますよ。。^^:
でもかわいいんだよね。。。^^




シャツにチノパン姿であおちゃんが登場。後ろはゆーみん。
ブルーのスイムキャップにスイムゴーグルを身につけているのは、は○ちゃんです。しかしは○ちゃんそのゴーグルでよく原稿読めたな。。
で左の黒いドレスの女性は元ジムのインストラクターちえ○です。ただ一人変装なし。。恐るべしちえ○。


シャツとチノパンを2人の黒子が引っ張り上半身裸のあおちゃんになりました。
52cmの太ももとおおきなちく○がポイントです。この日のために3週間腹筋100回以上続けてきました。^^:


さてスイムキャップを被り、スイムスタートです。


おっとちく○に熱帯魚が食いつきました。。(写真では見えてないな。。残念!)

しかし黒子のかん○さん。。一緒に劇をやってるのにあきれた顔に耳の穴に指を入れてほじくってたらあかんでしょ。。。^^:

今日はここでおしまい。。^^:

今日の写真:二次会より
今日の練習:補強20分 エアロバイク40分(550kcal)スイム1000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


昨日はあおちゃんとゆーみんの結婚式でした。

挙式、披露宴、二次会、そして三次会まで出席させていただきました。

最高の一日でした。。 

多くの言葉は必要ありません。
あおちゃん、ゆーみんは偉大です。
本当に沢山の仲間に祝福されていました。。

私は6年前体質改善のためにたまたま通い始めたジムであおちゃんとゆーみんに出会ったのです。
二人の友人でいられて私は幸せです。

今回は友人代表のスピーチに二次会幹事とあおちゃん劇場のため200枚程しか写真が取れませんでした。

その中で何枚かを選びました。 

9時半の挙式から二次会までの写真です。

ではどうぞ。。

明日も続きますからね。。。
(はまちゃん、お楽しみは明日。。)































今日の写真:あおちゃんゆーみんの結婚式より
今日の練習:バイク60km ラン7km スイム1500m 補強20分




DATE: CATEGORY:ひとりごと


一週間があっという間に終わりました。
そんな一週間の中で今日バレーの日本チームが韓国に勝ち
オリンピック出場を決めました。。

ご存知のように日本チームには他の国にはいない背の低い選手が二人います。
世界一のセッター竹下選手とリベロの佐野選手。。

外国選手の身長差をものともしない二人の戦い振りに改めて感動しました。

この身長でも日本の代表になれる。
バレー選手に勇気と感動を与えてたことに違いありません。


スパイカーと対照的に縁の下の力持ちになるポジション。

でも私には二人の活躍振りはスパイカー以上に輝いて見えました。


さーー明日は滋賀の仲間あおちゃんの結婚式です。

先ず神社での結婚式はカメラマン。
披露宴では友人代表のスピーチ。その後もカメラマン。
二次会では幹事+劇の主役? 
幹事だけどビンゴゲームの景品は特賞狙いで行きます。^^:

準備万端!?
でもこれからもう一度リハーサルです。^^:

今日の写真:マイガーデンより

DATE: CATEGORY:ひとりごと




昨日の菅○君のメールを読んでから、いろんな事を考えていました。

”折れない強い心”を持った彼に逆に勇気付けられた私。


彼は人一倍努力を積み重ねてきました。

そして今までの彼は違うと分かったのは彼と2月に一緒に練習した時でした。

峠越えを設定しているチームゴーヤーの練習コース。
鼻水をぬぐえない程まで自分を追い込んでいる彼を見たのです。

その時、私は彼が本物だと思いましたね。


”肉体も精神も鍛える”事で怪我の治りが早まると聞いたことがあります。

一流の選手が驚異的なスピードで復帰するのはそれも一因だと。。。


彼は怪我を負った今を”気分よく充実した日”にするためにも心身の
健康をキープするように心がけているに違いありません。


心身共に健康であること。。

今一度 己自身と向き合い なすべき事を整理したいと思った日となりました。

PS*菅○君。7月6日のあやはし大会でボランティアをする予定です。
   伊是名大会の前に再会できそうです。

今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:16kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日の午後3時頃、携帯にメールが入りました。。

そのメールは沖縄の友人 チームゴーヤーの菅○君からでした。。。

彼のメールには「昨日の練習で交通事故に遭いました。膝の骨が、、」

今年の宮古島大会では総合9位 

宮古島前には約40日間オーストラリアで合宿。
韓国のパク選手と一緒に練習しその努力が実を結びました。


そして今週末の天草大会ではエリートの部に出場を予定。
そしてアイアンマンジャパン。。

彼にエールを送ろうとしていた矢先の彼からの知らせでした。。


でも彼はこう綴ってくれていました。
「きっとまた復活します。伊是名に間に合うかどうか分かりませんが再会を楽しみにしています」と

悲劇の後に、"折れない心”を伝えてくれた彼。

きっと彼はさらに強くなって帰ってきてくれると思います。

彼の言葉を胸にまた新たな気持ちで練習にレースに取り組んでいけそうです。

今日の写真:菅○君と 宮古島のブーゲン
今日の練習:補強運動20分 エアロバイク600kcal スイム1200m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


南国沖縄をいつも身近に感じていたい。。 そのように感じる方も多いと思います。(南国で生活されておられる方は毎日感じられますよね^^)

我が家では
ハイビスカスやブーゲンビレアの花に始まり、
シーサーの置物、琉球ガラス、みんさー織りのカバン

普段の生活でも必ず一度はこれらのいずれかで”南国を感じられる”ようになっています。

そして最近、もう一つインテリアが増えたのです。

それはサンゴの置物です。

現在は玄関に飾ってあるこのサンゴの置物。

南国の”蒼い海” ”蒼い空” ”色とりどりの花” そして”さんご礁”

家を出る時、そして家に帰ってきた時、
自然に南国を思い出せるこの置物は我が家の宝物の一つになりました。

今日の写真:サンゴの置物 マイガーデン
今日の練習:補強20分 ラン7km スイム1000m





DATE: CATEGORY:ひとりごと


一週間の始まりと思いきや、既に一日が終わろうとしています。

さて
ショート大会まで2週間を切りました。

2年振りのショートディスタンス。。イメージするだけで胸が高鳴ります。。

トライアスロンという競技は、スタートしてゴールするまで3種目のスポーツが楽しめるのですが同じトライアスロンでもショートとロングではまったく楽しみ方が違ってきます。

ロングではレースをイメージ通りに進めていく面白さというのがあります。

その反面、ショートはスタートからゴールまでとにかく”がむしゃら”っていう感じでしょうか?

その中でどれだけ自分を奮い立たせるか。。
それが最終的にゴールタイムに現れてきます。

ゴールした時、
今日の写真のように満面の笑みが出るように”がむしゃら”にチャレンジしてみたいと思っています。

そのためにも時にはトレーニングにも”がむしゃら”が必要なのですよね。。

今日の写真:シーサーとマイガーデン
今日の練習:補強運動20分 ラン7km スイム1200m

DATE: CATEGORY:ひとりごと














今日日曜日も天候に恵まれました。
今年3度目となる芝刈りの後は エントランスの草花たちの配置換えなど
を楽しみました。
そして約6ヶ月間楽しませてくれたビオラは今日で見納めです。

春から初夏にかけて咲き誇る色とりどりの草花は見ているだけで癒されます。。

白、青、紫、赤、ピンク、黄色 様々な色彩は、じっと目を凝らして見るほど、
鮮やかさを感じることが出来ます。

その中で白い花をじっと眺めていたら、花の奥からてんとう虫が慌てて出てきました。いいタイミングでこの行動を見ることが出来ましたよ。
てんとう虫にとっては花のてっぺんまでがかなり遠く感じていたことでしょう。

”時間を忘れ” 

花の鮮やかさや感じたり、昆虫の行動をじっと眺めているのもいいものですよね。。

その後は分刻みの行動にスイッチON。
そして今日の全予定を無事終える事が出来ました。


今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:バイク65km、補強運動30分 ラン6.5km(ビルドアップ)
      スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


清々しい朝を迎えています。
今日のマイガーデンです。

さくらんぼも大分鳥に食べられましたが、なんとかこちらにも回ってきました。。
色とりどりの花が我が家の玄関を明るくしてくれています。

ちょっと早いのですがハイビスカスも春の花と一緒に元気に太陽の光を浴びています。
相変わらず南国の花ブーゲンビレアも咲き誇っています。











DATE: CATEGORY:ひとりごと






今シーズンのショート開幕戦まで2週間余りとなりました。
でも開幕戦のショートと言っても、
スイム2000m、バイク42km ラン12kmとちょっと変則なのですけどね。

特にバイク。。高低差100m前後の峠を4つと200mの峠を1つクリアしないといけません。。
かなりアップダウンの激しいコースと言えるでしょう。
でも、このようなコースの方が、バイクの力の差がはっきり出てくるので、この大会の楽しみの一つとしているのです。

さて宮古島大会以降、ショートの大会に順応出来る体作りを実践しているのですが、負荷の高い練習をすると、ロングのための練習では感じなかった部位に筋肉痛が発生します。

言い換えれば、その部位にスピードが要求される時に必要な筋肉が備わっていないという事になります。
また自分の”癖”からくる痛みの場合もあるでしょう。

今まで感じなかった部位に敏感になる。

そこに向けた補強運動を継続してスピードに順応出来るよう練習を積み重ねていく。
細かい筋肉にまで敏感になれると益々自分の体を知りたくなってくる。

このプロセスが練習を面白くしてくれているのです。

スポーツは自分なりに極めたいと思う程、”奥深さ”を知るものですね。

今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:外ラン8km

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日アイアンマンジャパンの公式HPでスタートリストを拝見していました。

45歳のカテゴリーに目を通していると関東の古○さんの名前があったのです。

その名前を見た途端、胸が熱くなりました。

ご存知の方も多いと存じますが古○さんは義足の強豪アスリートです。

初めて宮古島に出場した2005年。 
最終ランの5km地点で古○さんに追いつきました。

そしてその後、折り返し地点まで並走。。。
その後、残念な事に義足の接触部分の痛みに耐え切れずリタイアされてしまいました。

今日の写真は大会翌日に一緒に撮ってもらったものです。

この時に古○さんの口から「並走させてもらえたことで折り返しまで頑張ることが出来ました。」と言ってくださったことを思い出しました。

ハンディを物ともせず、果敢に挑戦される姿は今でも鮮明に覚えています。

最近宮古島でもお会い出来ずどうされているのだろうと思っていたのですが、今回ジャパンにエントリーされているのを見てほっとしています。

古○さん。ジャパンでのご活躍を祈っています。

今日の写真:2005年宮古島 &マイガーデンより
今日の練習:ジム休みのため外ラン15kmジョグ







DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年の宮古島大会で必ず声をかけたい人がいたことを4月8日のひとりごとで紹介しました。
http://blog.goo.ne.jp/iron508145/d/20080408

昨年私と30秒後にゴールされた方。(今日の写真では右から二番目の方です)

この方は宮崎県在住のはや○さんです。

大会前日19日のバイク預託時に出会う事が出来ました。

”がっちり”と握手を交わしお互いの健闘を誓い合いました。。

そして今年の成績は8時間46分39秒 総合23位という結果でした。

はや○さんにはバイクの120km前後で並ばれました。
そしてランはほぼ同時スタート。。。普通電車並みの私と新幹線並みのはや○さん

ラストランは3時間17分でカバーしていました。
今年は年代2位の表彰台。はや○さん本当におめでとうございます。

大会以降、情報交換をさせて頂いていますが、はや○さんの次のレースは天草大会。そして次は「唐津大会にいくから」とメールを頂いたのです。

この大会、私もエントリーしています。

再会出来る事を心待ちにしながらそれまでの日々、練習に励んで行きたいと思っています。

ちなみに今年3月、宮崎に出張した時に宿泊したホテル(沖縄のチームゴーヤのスポンサー)の目の前のフィットネスクラブにはや○さがお勤めだと聞きました。。。

世間は本当に狭いですね!!

今日の写真:今年の宮古島大会より。東平安名崎とあわせて
今日の練習;補強30分 バイク45分 ラン6km スイム700m




DATE: CATEGORY:ひとりごと




現在ショートの大会に向けた練習を積み重ねていますが、当然の如く練習の負荷は
ロングの練習よりも高まります。

普段はロングの大会をメインにしたトレーニングを積んでいるので、この負荷に対して”辛抱”するにはかなりの”精神力”が必要になってきます。

スイムスタート時のダッシュやバイクやランのスピードアップ。

しかしこれらの負荷に打ち勝たなければ、
私なりに目指している(目標設定している)”上位”に食い込むことや”年代表彰台”に立つことは出来ません。

「楽せず楽しむ」

練習では楽せず、最終的にゴールテープを切った時に“楽しかった”と言えるように努力を積み重ねて行きたいものです。


今日の写真:今年の宮古島大会より 航空写真は栗間大橋と前浜ビーチです。
今日の練習:補強30分 スイム1500m




DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年の宮古島大会のゴール後の写真です。
毎年、競い合う仲間です。二人は沖縄本島のアスリート。
石垣大会で出会い、いぜなでも競い合い、そしてこの宮古島大会でも。。

今年はこの二人に残り1.5kmでパスされました。

そしてゴールで待っていてくれたのです。

それぞれ年齢も職業も異なるのに、、

この瞬間は共に健闘を称え合える仲間なれる。

トライアスロン。。。
過酷なレースですが、ゴールテープの先にはそれまでの過酷なシーンは頭から全て消え去っているのです。


今日の写真:マイガーデンより。宮古島のゴール後
今日の練習:スイム1000m ラン11km








DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は大忙しの一日でした。

まずは早朝から朝刊に目を通していると
ななんとトライアスロンの記事が、、、、山本良介選手の記事でした。
今回の北京五輪出場決定までの生き様が記されていました。。
(暴走族に入っていた時期があったのですね。。。^^:)


刺激を受けやすい私はこの記事を読んでコーヒータイム後に
先日北海道に旅行に行った友人のお土産をくいっと飲んでスイムの朝練に出動。
2000m泳いだ後はタンニングマシンとサウナで夏場のレース対策。
その後昼食を摂りに一旦帰宅。



そして午後一番は庭の手入れをしてたら、ななんとサクランボが赤くなってきているではありませんか。。しかもブラブラとなっている。^^
気を良くした私はまたまたジムで練習。







そして練習後は仲間とジムの駐車場であおちゃんの二次会の打ち合わせをやって
夕食を摂った後、午後7時より自治会の会合に。。そして9時に終了。


ようやくお風呂を済ませビールでほっと一息付いています。


今日は沖縄本島ではトライアスロンの大会が無事に開催されたようです。
仲間も出場されていてみんな笑顔のゴールだったようです。
良かった良かった。。


明日からまた1週間の始まりです。共に頑張っていきましょう。!

今日の練習:スイム2000m 補強30分、エアロバイク60分

DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ

(宮古島の完走メダルです。結構凝ってますね。。。)


今日のひとりごとの中身、少し時間が経過してしまっているのですが。。。

宮古島大会を終えた後
毎年快く大会に送り出してくれる上司や同僚への結果報告を行い、その後人事部にも報告に行ってきました。

そして08年度も継続し会社のロゴを付けてレースに挑めます。

また現在通っているジムでは社長からスイムのカメラ撮影(水中)を許可してもらいました。
オリンパスの水中カメラで自分のフォームの改良に努めていきたいと思っています。


で、この社長。
元チームテイケイ監督の八○さんと大学で同期だったとの事。
世間は狭いですね。。。

現在社長より、私の弱点克服に向けて買って出てくれているのです。
ジムでは直接指導が加わります。本当にありがたいものです。

恵まれた環境の中で練習が出来、そしてレースに挑めることに改めて感謝です。


今日の練習:スイム1300m エアロバイク60分 ラン10km 補強40分
      (ショート大会をイメージして)
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
DATE: CATEGORY:ひとりごと



にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ


今日は午前11時過ぎから移動して福島に来ています。

一仕事を終えて夕食を済ませほっと一息中です。
明日は午後一番には滋賀に戻りたいと思っています。

さて今日のひとりごとでは
私の今後の大会日程を掲載しておきたいと思います。

6月1日 トライアスロンIN上五島
6月22日虹の松原トライアスロン大会
7月6日あやはしトライアスロン大会
7月20日ひわさうみがめトライアスロン大会
8月以降は未定。。但し
11月2日伊是名88トライアスロン大会は決定。

昨年はロング2レースとミドル2レースの4レースしか楽しむことが出来なかったので、今年はショート中心に基礎スピードを上げる事も目的としながら楽しんでいく予定です。

スイムが遅い私にとってショート大会ではスイムで出遅れるとレースの組み立てが難しいです。
でも年齢という壁を乗り越えて若いアスリートを一人でも抜いて51.5km先のゴールを目指して行きたいと思っています。

「その年でバカだね」
「疲労が溜まってパフォーマンス落ちるよ」と思う方いらっしゃるだろうな。。。

でもいいのです。
チャレンジすることの醍醐味を味わい続けていきます。


同じ大会に出場を予定されている方がいましたら、どうぞ声をかけてくださいね。楽しみにしています。

8月からの後半戦は未定ですが、やっぱり締めくくりは伊是名大会でしょうね。

ちなみに今年の伊是名には韓国のパクがやってきますよ。。。

今日の写真は今年の宮古島大会のもの。
バイク30km前後の地点(池間大橋)のプロの写真です。
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ



DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ





宮古島大会の10日前に届いたオーダーメードのインソール。
私の走り方を機器を使って測定し弱点を補う様に作ってもらったものです。
       ↓
http://blog.goo.ne.jp/iron508145/d/20080409
試し履きに最低2週間と言われたのですが、大会1週間前に30km走を実施して
感触を確かめました。そしてちょっと冒険気味でしたがそのまま大会でも使用したのです。

今回のランタイムは3時間35分でまだまだなのですが、

これまでは走り終ると左足のマメは100%潰れていたのですが、
今回潰れることは無かったですね。
そしてつま先の痺れなども感じることもあったのですがそれも無かった。

つまりそれだけ走りに集中出来たということです。

そしてこの集中力の持続によってラン後半の己自身の弱点が明確になったのです。
これは収穫になりました。
明確になった弱点は必ず克服してみせますよ。!!

で、次はロング大会用のバイクシューズのインソールも検討中。

会社でのコーヒー代節約貯金箱が貯まったら購入したいと思っています。

今日の練習:ジム休みのため1時間15分 外ラン


にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ



DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ










今年の宮古島大会。。
また新たな出会いが沢山ありました。。
先日何日かに分けて、快く写真撮影に応じてくれたアスリートの皆さんを紹介させて頂きました。

その中で、私よりはるかに強いアスリートからメールを通じて情報交換をさせていただいています。
今日のメッセージでも"私に力"を与えてくれました。

この方は長年トップアスリートとして活躍されていたものの長い故障(5年のブランク)を経て40歳からレースに復帰。。
そして今年の宮古島大会で私と同じカテゴリー(45〜49)で1位になった溝○さんです。


溝○さんがレースに復帰された年と
私が本格的にレースに参戦し始めた頃と偶然にも重なっていたのですよ。


溝○さん、

先日仲間から祝勝会をしてもらったと綴った後の言葉に

「この仲間がいなかったら私のトライアスロン復帰は無かった。。
お金よりも大切にしないといけない。。。」

とありました。。

”友情の厚さ”と”トライアスロン”。。。この接点は本当に簡単には語れませんね。

溝○さんに出会えた私も幸せです。 

トライアスロンに感謝です。 

これからも”純粋にトライスロンを好き”でい続けたいと思った今日になりました。 

今日の写真:マイガーデンと溝○さん
今日の練習:補強20分 ハエアロ゙イク15分 ラン7km スイム600m


右から二番目が溝○さんです。

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ

DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
















GW最終日の今日もいい天気に恵まれましたね。
ガーデニングや庭でコーヒー飲みながらインターネットしたり、バイクに2時間程乗ったりして休日を堪能しました。。

締めくくりは今月24日に結婚を予定されているトラ仲間の新居にお招きいただき他の仲間と共に二次会の打ち合わせ。
4時間があっという間に経っていました。
あおちゃんどうもご馳走様でした。

24日の披露宴では友人代表のスピーチも仰せ付かりましてね。。
スピーチの原稿をそろそろ書き上げて練習しないと。。。^^:

今月も慌しく過ぎ去っていきそうですが仕事も”一生懸命+楽しむ”でスタートしてきたいと思います。


今日の写真:マイガーデンより
今日の練習:バイク50km
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ






(宮古在住キタさんのアルバムより拝借)

今日のひとりごとは久しぶりのメンタル面になります。

今日の練習(短時間の練習でしたが)で自分を追い込むことを課し、そのメニューを終えた時に感じたことです。

レース本番では普段の平凡な生活の中では決して味わうことが出来ない瞬間があります。

優勝を目指すプロ選手やトップ選手。
1秒でも自己の記録を更新したい強豪アスリート。
そして完走を目標にしているアスリート。

目指す目標は様々ではあるけれど、どの選手でもいやが上でも高まる瞬間。

それはスタートとゴールの瞬間だと私は思います。

スタートは”緊張”という瞬間。
そしてゴールは”感動”という瞬間。

また明日の練習が待っています。この非日常的な瞬間を味わうために。。。

今シーズンは何度この瞬間を味わうことが出来るのだろう。。

一戦一戦

この瞬間を味わうために楽しんで行きたいと思っています。


今日の練習:13km走(インターバル含む)

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ

DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ




今日も暑い一日になりましたね。

午後から次のショートの大会に向けて70km程バイクに乗りましたが、それでもかなり日焼けしてしまいました。

さて今日の一枚の写真。

これは先日の宮古島大会時に東平安名崎の灯台に上がって撮ったものです。
デジタル一眼レフカメラ(本当は持って行きたかったのですが荷物が多すぎて持っていけませんでした^^:)ではなく、普通のデジカメで望遠にして撮ってみたのですがいかがでしょうか?

”自然の雄大さ”が伝わってきませんか?

この写真のアングルは下方向ですが、
この灯台から見た景色、”自然の雄大さ”は今も脳裏に焼き付いています。


目線ははやり高い方が視野が広がって気持ちがいいものですね。

しっかり前を向いて、次の目標に向かってチャレンジしていきたいと思います。

今日の練習:スイム1500 バイク70km(ポイント練習含む)ラン8.5km(ペース走)

PS:石敷工事無事終了しました。。家庭菜園(トマトも植えました)次回アップします。

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ


















GWも後半に入りましたね。。

そんな中、今日は実家に帰省し、久しぶりに”静”を楽しんできました。。


今日の写真は我が故郷。久しぶりに写真に収めてきました。

”故郷”

やはりいいものですね。。。。


今日の練習:補強20分 スイム1500m

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ




今日は先日の宮古島大会でお話出来た同じ滋賀県在住の杉○さんと100kmのロングライドに行ってきました。

いろんな話をしながら走っているとあっと言う間に100kmでした。
やはり単独よりも一緒に練習する仲間がいると楽しさ倍増ですね。。

杉○さん、距離が100kmになってしまってごめんなさいね。

さて次のレースも決まり、今後はショート中心のレースが続いていきます。
スピード系の練習や、ポイント(パワー系)練習での刺激入れなどもうまく取り入れながら私なりのショートで戦う身体作りにチャレンジしていきたいと思います。

次のレースは6月1日 長崎の第19回トライアスロンin上五島大会に決定しました。

今日の練習:スイム1000m バイク100km ラン6.5km

東平安名崎灯台から

灯台のアップ
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ


姫高麗芝

石敷工事中





ブーゲンビレアもさらにパワーアップ



姫高麗芝も徐々に蒼くなってきました。成長の早さが日々確認出来るくらいです。
芝の成長と共に雑草も芝の間から芽を出してくるのでこの時期にしっかりと除草
することが肝心です。
と言う事で今日も芝や草花の手入れをしながら、石敷工事も決行しました。

石はゾーナストーンを使用。石は適当に割りながら一枚一枚敷いていくのですがセンスが問われます。
今日は約2時間頑張りました。
明日の天候が心配なのでセメントで固めるのは1/3程度しかできませんでしたが、次は仕上げてしまいたいと思っています。

寄植えや、サクランボ、ブルーベリーの写真も撮ったので見てやってください。

明日は杉○さんとバイクの予定。でも天気はどうなるのでしょうか?

今日の練習:バイク50km(ポイント練習含む) 補強20分 






サクランボの実

ブルーベリーの花。。これからこれが全て実になります。^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへブログランキング・にほんブログ村へ


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ