
バイクをスタートして直ぐに一個目の峠に差し掛かります。
勾配は6%から8%程度でしょうか?
(宮崎の超強豪アスリートは○しさん情報ではなだらかと聞いていましたが、、^^:やはり強い選手はゆるやかに見えるものなのでしょうね。この後待ち構えている2個の峠も大丈夫ですよと言われてましたから^^: 恐るべしは○しさん。)
その後下ってからは海岸線を暫く並走します。8KM地点で国道下のトンネルを抜けてから山手の方に向かっていきますがここも暫く平坦な道が続いていきます。
この間で6人をパス。
その後は小さい背中を目標に一人づつパスしていきました。
そして15KM地点辺りから徐々に上りが始まるのです。上りコーナーが連続しているのでどこが峠の頂点なのかさっぱり分かりません。
ようやくひとつめの峠の頂点。ダムが見えてきました。この時沿道の方に「9位だよ」と教えてくれました。
ダム沿いを2km程走ると最後の峠に入っていくのですが、とにかく斜度が一定でずっと続く感じでしょうか。
その最終の上りで8位の選手と並走するまで追い詰めた時にトンネルが見えてきたのです。
このトンネルが峠の頂点。スタートして約30kmの地点です。
後は下るだけとなります。
360度のコーナーやコース誘導係りのいない交差点。
バイク全コース共交通規制はなし。いたるところ~車は出てくるし、注意が必要ですね。
頂上付近で並走した8位の選手は下りに入った途端にチェーンが外れてしまい、降車しました。
峠を下ってきて平坦な道を曲がる時はクランクコーナーが続きますしアスファルトではあるものの悪路が続きます。
そしてB&Gが見えてくるとバイクのゴールです。
この40kmバイクコース上での沿道からの声援を頂けたのは20人くらいだったかな?^^: 貴重な応援を頂ました。ありがとうございます。
そして最終のラン。。昨年までは9kmだったようでしたが今年から10kmに。
スタートして3kmまでは田んぼ道の完全フラットです。
給水は3km、5.5km 7.5km地点の3箇所のみです。
3kmのエイドを過ぎると6%くらいの坂が待ち受けています。
ここが辛抱どころでしょうね。
上りきると国道脇の歩道を暫く走ります。
そして5.5km地点の2回目のエイドで私の走りがジョグに変りました。 ^^:
チェーンが外れて後方に下がった若手のアスリートが段々と大きくなってきます。
その後ゆるやかな上りがまた続く途中で最後のエイドに。
そして9km手前で彼にパスされ、B&Gのグラウンドに戻ってきました。
グラウンドは約半周してのゴールです。
田んぼ道、国道脇、市街地を走る最終ラン。
日差しを遮るものもないので辛抱が必要です。
その後は抜かれることもなく9位でゴールテープを切りました。
振り返りゴールテープに一礼すると、森○君がドリンクを手渡してくれました。
なんと心やさしいアスリートなんだろう。。
そして彼の順位(総合2位)を聞いて本当に嬉しかったですね。
その後、彼と暫し会話を楽しんだ後、すぐさま10km先のホテルに向かっていったのです。
終わり!!^^
今日の写真:大会の帰路より(大分から伊丹間の飛行機の窓から)
今日の練習:ストレッチ30分 エアロバイク20分 ウエイト15分 スイム600m