fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


さて、いよいよ明日から出発となりました。
帰り際、職場の仲間から
“じゃ頑張ってきてね。おみやげよろしく。紅イモタルトね”

お土産は勿論買って返りますよ。
恵まれた環境で大会に挑めることに感謝。感謝です。

全国各地の仲間と再会出来るのもこのいぜな大会が最後となります。

再会を楽しみ、また新たな出会いを楽しみ、
パーティーで盛り上がり、そして非日常的な世界を堪能してきたいと思います。

あとは自分を信じて、自分の持てる力を出し切るレースをしたいですね。!

民宿のオーナーからは「無線LAN付いてるしパソコンOKよ」と連絡がありました。なのでノートPCを持っていきます。いぜなからアップしますからね。

では行って参ります。 

暫く伊是名ネタが続きましたが沢山のエール本当にありがとうございました!!


今日の写真;昨年のいぜなより
今日の練習:40分ジョグ
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと



えーーっと
今日はもう水曜ですね。。
早い人は明日から沖縄に向かう仲間もいますよ。。
誰とは申しませんが、、、羨ましいですね。^^:

心配事は私が予定している金曜の午後のフェリー。
出場選手が格段と増えている今回。
ひょっとしたら定員オーバーになる可能性もあるのでは?と思っています。。
出航は午後3時半。運天港に何時に到着し早めに乗り込むか。。
これ鍵になりそうです。でも大丈夫かな?

今日は気合入れの散髪も終えました。
明日仕事を終えて、最終荷物の準備!

いよいよ出発まで2日。大会まで4日になりました。

ワクワク ドキドキ!! たまりませんね。。^^v

今日の写真:南国より
今日の練習:スイム600m エアロバイク20分


DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年も余すところ2ヶ月。
来年へのモチベーションを維持していくためオフシーズンも定期的に大会を入れています。
私の場合、こういった予定を入れておかないとさぼり癖が出てしまうからです。

で、今年いっぱいの予定では

11月2日いぜな大会
11月9日揖斐川ハーフマラソン大会
11月23日カーフマン東海ステージ
12月14日滋賀県ほたるの町守山ハーフマラソン大会

今週末に控えているいぜな大会後、その翌週に揖斐川ハーフを走りますが、これはmixi仲間からのお誘いありましてジョグで楽しむ予定です。

そしてカーフマン東海ステージ。エイジの部で出場を予定。
過去2年間故障で出場できなかったので今回は気合いを入れて頑張ります。
40歳代の部。気の合う仲間が中国地区や山陰、三重などから集結します。

今年はどんなレースになるか今からとても楽しみにしている所です。

そして今年締めくくりのマラソン大会はハーフの部。この大会では1時間20分切りを目標に練習を継続していきます。

今日は鍼灸院で身体をリセットしました。
アルコール厳禁。お風呂は浸かってはだめなので早めに床に付いて明日に備えたいと思います。


今日の写真:南国より
今日の練習:外ラン10.5km
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今年の宮古島大会後、長崎の上五島で開催されたトライアスロンに出場しました
が、そこでmixi仲間のシフォンさんを通じ知り合えた鍋ちゃん。

今日の写真のTシャツ。
実は”鍋ちゃん”がデザインしたものです。
大会の閉会式の時にシフォンさんがプレゼントしてくれたのです。

彼は今回いぜな大会に出場します。

私は31日の競技説明会&前夜祭ではこのTシャツを着てうろうろしています。

見つけたら是非声をかけてくださいね。よろしくお願いします。
きっと目立っていると思います。 なにせTJでも載ってましたからね。。。^^V


今日の写真:鍋ちゃんデザインTシャツ
今日の練習;ラン6.5km刺激入れ程度、スイム1200m ストレッチ入念
DATE: CATEGORY:ひとりごと








(伊是名村の週間天気予報です。日曜曇りの予報ですが、29度になってます。
まだまだ夏のままですね。。)


いぜな最終の週末。
今日は生憎の天気で予定の練習が出来ませんでした
が10月5日の福岡エキデン以降、下記の練習をこなして
きました。トップアスリートと比べれば大した練習量ではない
と思いますが、
私にとってここ数年では1番よく練習出来た10月になりました。

スイム:22,000m
バイク :430.0km
ラン  : 271.0km

明日からは練習量を落として、食事の量も練習量に合わせて抑えて
いきます。

一方の遠征準備。
今日はタイヤ交換にブレーキ シューの交換。
そして輪行バックのキャスター交換にウエットスーツの修理も実施し準備万端です。!

さーいよいよ”いぜなモード”に突入です。


今日の写真:昨年の伊是名大会より
今日の練習:スイム2200m エアロバイク32.5km


DATE: CATEGORY:ひとりごと




先日のマラソン大会。
またまたプロのカメラマンが来ていたようです。^^

トップの写真。。

果樹園を一直線に抜けるメタセコイア並木です。

この並木は読売新聞社が選定する
「新・日本街路樹百景」に選ばれたそうです。

この中からスタートし、そして残り1.5kmはこの中を走り続けます。

この環境のお陰で、
テーマにしていた”集中”が最後まで途切れなかった一因になっていたと思います。

さーもう週末ですね。皆さんいい週末を!

今日の写真;先日の大会より
今日の練習:早朝スピニング ラン15km 体幹補強20分 スイム2000m

(全国スポレク大会のマスコットです。。。)
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日は往復800kmの出張でした。
帰ってからの練習はほぼ無理(雨の確立も高かった)と判断し早朝ランを決行。
幸いにも明け方は雨が降ってなくて1時間30分走を実施。
体幹を意識したジョグをやりました。

既にいぜな大会までカウントダウンが始まっています。

仲間のブログやmixi日記を拝見していると,皆それぞれの最終調整をやってま
すね。。。 いろんな意味で刺激を受けてます。

31日の午後3時のフェリーで運天港から伊是名に向かいます。
このフェリーには沢山の仲間も乗船の予定。
フェリーの中を何周もして仲間との再会を楽しみたいと思っています。

そうそう水中カメラでいぜなの海の潮流の凄さを撮影してきますからね
お楽しみに!^^


大会の司会者であるプロアナウンサー直美さんは、一足先に伊是名に入島し、
フェリーが伊是名の港に接岸すると、「お帰りなさい」と言ってくれます。

さー今年のゲストは誰でしょう?
歌手の伊禮さんとの再会もいいな。。。

現在ランの練習時には彼の歌を何度もリピートしながらランニングしてます。

メンタルトレーニングも大詰めです。^^v

今日の写真:いぜな大会より
今日の練習:早朝練習90分走
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(ど真ん中最前列!は? 私の後方はゲストランナーワコールの福士選手です。)


先日の10kmマラソンのスタートシーンです。
ジムの仲間が片道70kmを自転車で応援に駆けつけてくれて
そして撮影してくれました。

スタートは最前列のど真ん中から、、、^^:
スタート2分前までは3列目辺りにいたのですが、ワコールの福士選手と
握手したかったのと、一緒に記念撮影したかったので前に行き、
そのまま最前列を陣取ってしまいました。^^: 
周りのみなさんどうもすみませんでした。

この後は、ジムの仲間の田○さん(私の右)と共にゴールまでデットヒートを
繰り広げました。。いや田○さんは余裕だったのかもしれません。。^^:

レースを思い切り楽しむ!
そして遅くても自分なりに”攻めの姿勢”はいつまでも持ち続けたいものですね。。!

今日の写真:先日の栗マラソンより
今日の練習:体幹補強20分 エアロバイク45分 スイム600m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

第一走者:宇宙人(体脂肪6%程度)コーチことは○しさん。



第二走者;私



第三走者:九州の伝説の男:黒○さん。



先日の福岡トライアスロンフェスタでプロが撮影した写真が掲載されていま
した。この大会にも撮影に来ていたのですね。。

早速ゼッケンナンバーで検索。。
エキデンだったので3人の写真が掲載されてました。

購入となると、、金額も結構するので、^^:
画面キャプチャーのフリーソフトで拝借しました。(すみません)

第一走者コーチ! 第二走者:私 第三走者:九州伝説の男:黒○さん


しかしこの大会!!
いい思い出になりました。
幾度振り返っても、感動が鮮明!
この理由にはきっとエキデンは3倍楽しめ、メンバー間で“深い絆”で結ばれたからだと思います。

皆さんも是非
来年各地で開催されるエキデンやリレ−を思い切り楽しんでみてはいかがです
か? 私も来年も福岡に必ず行きますよ。!!

今日の写真:福岡エキデンより
今日の練習:ソトラン(ジョグ17km)立命館大学トラックにて
DATE: CATEGORY:ひとりごと





(皆さんアケビです。知ってますか?。これ食べ物です。昔は田舎でよく食べました。^^:)

今日は私のホームグラウンド(ランコースの一部)を紹介したいと思います。

私の自宅から10分も経たないうちにこんな所に入っていきます。
森林浴満点! でも夏場はこの林道に大嫌いなへびにかなりの確立で遭遇
します。
冬場はツキノワグマが出てこないかひやひやしながら走っています。
たまにイノシシ、鹿、サル、ムササビなどにも遭遇します。^^:

今回はアケビも見つけました。。でも沢山かじった後があったので写真撮影して
直ぐにその場から去りました。^^:


皆さんにもそれぞれのホームグラウンドがあると思います。

この時期だからこそ、
紅葉を見ながら練習を思う存分楽しんでいきたいものですね。


今日の写真:私のホームグラウンド
今日の練習:エアロバイク45分 スイム2000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

ハーフスタート前

会社の仲間

会社の仲間!左側です。





今日も清々しい秋空の下。
自宅から70km離れた地で開催されたマラソン大会に行ってきました。

昨日の土曜日。100kmバイクにラン20kmスイム2000mを実施した
中での10kmレース

今回のテーマは”集中”です。
身体がどんな状況であっても”いかに集中”して持ちこたえることが出来るか?
を試してみました。

うれしいことに今回は会社の仲間、トラ仲間と一緒にレースに出場。
そしてジム仲間もバイク(自転車)で応援に駆けつけてくれました。

ゴールタイムは37分5秒 総合8位でした。
(男性だけで430人くらいの出場だった様です。)
(距離はポラールフットポッドの測定で10.4kmでした)

グラフは今日のレースの心拍デ数のデータです。

スタミナ切れはなく、最終も追い込めていることがグラフでも読み取れます。
ゴール手前では最大188bpm打ってました?^^:

これからはスピード強化の練習を、LSDやジョグとの間にも取り入れいき、
基礎スピードの底上げをしたいと思っています。

大会前だったにも関わらず、9日間で140kmの走りこみを実施してきました。
ランニングのフォーム改造を実施中なのですが、ふくらはぎを頼らない走りが
少しづつ定着してきました。

さーーいぜな大会まで2週間。
ワクワク、ドキドキ感。。!これがたまらないのですよね。

大会までうまくコンディションを整えていきたいと思います。

今日遥々遠方応援に来てくれたみんな。。本当にありがとう!!^^v

今日の写真:心拍データ、会社のメンバー、マラソン大会より
今日の練習:10km(アップダウン8km)合計18km スイム2000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日の休日は絶好の行楽日和でしたね。。

休日というのにいつもの様に?6時には起きて一日が
始まりました。

明日は10kmのマラソン大会ですが、これも練習の一環として
(今回のマラソン大会は10kmを集中して走り抜く事を目標にしています)
位置づけているだけなので今日の練習は

バイク100km ラン20km スイム2000mとなりました。

本当はいぜな大会の88kmを実施する予定でしたが、練習が楽しくて仕方が
なかったのでバイクの距離が自然に伸びていました。

バイクから帰ってくると、ハイビスカスが沢山開花して出迎えてくれました。

まだまだ我が家の夏は終わっていません。。。

いぜな大会が終わるまでは。。^^v

衣替えもまだです!!

今日の写真:我が家のハイビスカス!!
DATE: CATEGORY:ひとりごと








今日は東京行きでした。

さていぜな大会に向けて最終の調整期に入っています。
ショート大会を中心とした練習メニューで挑んできた今シーズン。
福岡エキデン後は距離を伸ばした練習メニューを取り入れています。

ペンタゴン(練習日記公開サイト)を通じてみんなの頑張りに刺激をもらいな
がら、最終戦を自分のイメージ通りのレースになるように己を奮い立たせてい
ます。

そんな中、宮崎のチームフィオーレ(は○しさん)から、チームウエアやこの
前の大会のDVDや写真や賞品を送っていただきました。

みんなとの写真と併せて私のレースシーンが何枚かありました。


これを見てまた己を奮い立たせることが出来そうです。


みなさんにもそんな”写真”って必ずありますよね。


さーーマラソンシーズンに入り始めた日本列島。。

皆さん
トライアスロンはオ0FFに入ってきましたが、マラソン大会でまた熱くなって
いきましょうね。。

今度の日曜は10KMマラソンに行ってきます。
みなさんいい週末を!!
DATE: CATEGORY:ひとりごと

金○君:黒いウエアです。



今年の宮古島大会のゴールシーンです。

この一枚の写真で
これまで私自身のトライアスロンの価値観が大きく変わったのです。

その変化は”勝ち負け”より大切なこと。

それは“友情”であると言うことです。


私は昨年、一昨年の2年連続でシーズン終盤にハムス断裂を経験しました。
年齢的にも遅くしてトライアスロンレースに出始めたこともあり、その分
“一年を凝縮させたい”気持ちが常にありましたし今もその思いは変わりません。

そして無理した結果が2年連続の断裂でした。
それでも自分が発揮出来る最大限の努力をして最後まで諦めずに毎年シーズン
を終えてきました。
この2年の中で多くの事を学びましたし、振り返っても決して無駄ではなかったと思っています。

その甲斐あって、今年のこのゴールシーンがあった訳です。


現在、彼は私と同じように故障に苦しんでいます。
3週間後に控えた“いぜな大会” 彼は大きな選択を迫られています。
欠場か無理を押して出場するか?

私がこれまでに出会ったアスリートの中でも本当に沢山の方がそれぞれ故障や
怪我を経験し、そして見事に復活されているのを知っています。

彼に少しでも前向きになってほしい。。そんな願いと、
そして彼のためにも精一杯頑張ろうと思った今日。
私は仕事を終えて自宅の戻ると、いつもの様に自然にランニングシューズを履い
ていました。

金○君。。いい決断を!! また日記待ってるよ。!


今日の写真;今年の宮古島ゴールシーン
今日の練習;22km走
DATE: CATEGORY:ひとりごと




10月の満月に一番近い土曜日
アイアンマンハワイの開催される日はこう決まっているようです。

トライアスロン世界最高峰の30回目の大会が今年も幕を閉じました。

今日の写真は幕を閉じたハワイ大会の翌日の”月”を自宅の2階のバルコニー
から撮影したものです。

望遠は300mmを使用。三脚を使用しました。
(シャッタースピードを早めないと月の模様(ウサギの餅つき?)
 は写りません。)

いつでもどこでも見られる平凡な月です。
でもその前日には世界最高峰のトライアスロン大会が開催されていたのです。

トライアスロンを通じて知り合えた多くのアスリートがこの大会に挑みました。

みなさん。。本当にお疲れ様でした。


今日の写真:月夜
今日の練習:外ラン23km

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今年の宮古島以降、私のモチベーションを高め続けてくれている一人。
それは香川県在住の溝○さん(鉄さん)

この鉄さんから一枚の写真をメールで頂きました。

これは2006年の時の写真です。
溝○さん(真ん中下)と一緒に写っている方々は?
あれまパク選手に俳優の佐々木さんに京都の宮古島大会のアドバイザー?長○さん。

その左後方には、、、、ななんと滋賀組の私とあおちゃんが、そして右側には
はまちゃんが写ってました。(もう一人滋賀組がいますが。。^^:)

この時点ではまだ鉄さんとの面識はありませんでした。

そして今では常に情報交換をさせて頂くまでに。。 
トライアスロンが友情を実らせてくれました。

でも本当にこのような過去の写真もまた新鮮味があっていいものですね。。

いい記念になりました。

私の06年度の電子アルバムに大事に保存しておきたいと思います。

鉄さんどうもありがとう!!

みなさんも古い写真のひとこまに今では友人になっているアスリートが写って
ませんか?^^



今日の写真:鉄さんからのプレゼント!
今日の練習:体幹補強20分 エアロバイク30分 ラン30分 スイム700m
DATE: CATEGORY:ひとりごと





いつもの時間に起きると今日もすがすがしい朝でした。
早速、ロングライドの予定は午後に変更。
朝食を済ませ9時前から開店するホームセンターに向かい
我が家の庭の模様替えと、室内の観葉植物の寄せ植えを楽しみました。


今日の写真は観葉植物の寄せ植えを紹介したいと思います。

熱帯系の植物を混ぜて少し高めの鉢に植えつけてみました。
グズマニアをメインに植え付けていきます。
今回の寄せ植えは情熱の”赤”もテーマのひとつに!^^

”センス”はこうしたガーデニングからでも磨けるし、自分がイメージした構図
に植物を並べていくのも楽しみのひとつなのですよね。

そしてこの”センス”はガーデニングのみに留まらず仕事やトライアスロンなどなどにも必要不可欠だと思っています。その中でセンスよくトライアスロンを楽しめるようになってきたら、このスポーツが生涯スポーツとして確固たるものになるのでしょうね!

よーしガーデングしながら”センス”さらに磨いていくぞ!!^^


午後からはいつもの山コースを100km。。
沢山のライダーと対向し挨拶を交わして楽しみました。

でもその後のランの練習は昨日の運動会の筋肉痛が酷過ぎまして断念したのです!^^:

今日の写真:観葉植物の寄せ植え
今日の練習:バイク100km その後ラン1kmのみ^^:
DATE: CATEGORY:ひとりごと

山と山の間から今日の日の出です。




自宅を出て2分でこんな景色です。。^^:田舎でしょ!


は○しさんから!


今日の滋賀県の最低気温は12度。
でも5時半に起きて手袋をして5km程朝練をしましたよ。

自宅を出て間もなく山の間から日の出が、、
そしてコスモスと深い秋の空。。
とても空気が美味しかったです。そんな晴れ晴れとした今日は私の近隣地区の運動会がありました。役員兼選手で大忙しの今日。
なんとこの地区結成後7年目で初の準優勝という快挙を達成しちゃいました。
^^: 地域住民の方々との交流もしっかり出来て大変充実した一日になりました。


そして夜の宮崎ではチームフィオーレの”は○しさん”から「先日のエキデンの打ち上げを副知事交えてやってます。こうたん早くおいで」のメール。

でも”は○しさん”から一週間前の今日。
福岡エキデンの大会を終え午後10時前に自宅に到着すると小包が届いていました。は○しさんからでした。そしてそこには彼からのメッセージが添えてありました。

「このメッセージを見る頃はもう自宅でしょうから、まずは今回遠方より本当にありがとうございました。私が今日うまく走れたら優勝できていると思います。今日は直帰でしかも遠い地なので一緒に祝杯をあげることが出来ないのでこれで一杯やってください。こうたんとは強い絆を感じています。」と。。。

昨日のひとりごとも”絆”をテーマにフィオーレを紹介しました。

”絆” みなさんもそれぞれのチームでこの”絆”を感じつつトライアスロンに
夢中になっておられると思います。

それぞれのチームで沢山の思い出を作りながら、そして沢山の刺激をみんなからもらいながら”自分自身も輝いて”いきたいものですね。

さー明日は3連休最終日。。 
明日は久しぶりにロングライドに行ってきます。

DATE: CATEGORY:ひとりごと












昨日の宴会で飲みすぎましたね。
二日酔いは夕方まで続いてしまいました。
でも夕方からはいぜな大会に向けて21kmのペース走をしましたよ。
明日は学区内の運動会。午前7時半から午後3時半まで頑張ってきます。


さて、今日のタイトル“絆”です。

今回の福岡エキデン。大会前日午後6時半に福岡空港に到着。
は○しさんが空港まで迎えに来てくれました。
は○しさんとは宮古島以降2度目の再会となります。車の中でかっちりと握手を交わした後、ホテルに向かって頂き、チェックインしてチームのみんなと宴会場に移動。なんと7時頃から11時前まで、、、、飲んで笑って楽しませて頂きました。

殆どの方と面識も無かったのにチームの一員として温かく迎えて頂きました。
でもは○しさんから一人一人紹介をしてもらったのですが、みなさんマジで知的な方ばかり。
滋賀の田舎者にはちょっと場違いかも、穴があったら入りたい気持ちになってましたよ。^^:

しかし気さくで話易い方ばかりで本当に良かったです。
今回お会い出来た皆さんを掲載し、宴会後お店の前で記念撮影。
その後、二次会は男性メンバーでラーメンを食べに行き、ホテルの大浴場でゆっくりし床についた時、既に日付が大会日になってました。^^: 
大会ちょっとやばいかも!と思っていたのは私だけでなかったはずです。!

チームフィオーレのみなさん。
ご馳走様でした。そして本当にいろいろとお世話になりました。

このチームの“絆”を感じ取れる写真を掲載しますね。。。 

この一員になれて私は本当に幸せです。!


今日の写真:チームフィオーレ!!とチームブレイブ(八尾さんと坪○さん)
今日の練習:午後スピニング20分 21kmペース走(立命館大滋賀キャンパスにて)
DATE: CATEGORY:ひとりごと




移動距離往復700kmの出張から帰ってきました。
帰宅はが遅くなるのが分かっていたので、今日は4時半に起きて朝練しました。
移動中はもちろん爆睡でしたよ。^^:v

さて今日もトライスロンフェスタの思い出を綴ります。

元日本代表選手の志○さんがチームフィオーレの混合チームのアンカーで参戦されました。
23歳から始めたトライアスロン。
今年で12年目を迎えるようです。
オリンピックディスタンスの日本代表選手から引退後はロングの大会を中心に活動を継続されています。宮古島ではラストランを3時間15分で走ったとの事。。 とほほ!

トライアスロンとの出会いから、代表選手として海外遠征のエピソード。そして現在の心境などなど、、いろんなお話を聞くことが出来ました。元日本代表選手でありながら気さくに話をしてくれました。
2日間、貴重な体験談を聞けた私は本当にいい思い出になりました。
チームフィオーレに感謝です。

“強いアスリート”は優しい目をしていると思うのは私だけでしょうか?

こんないい思い出はまだまだ続くのです。^^:


今日の写真:元日本代表選手志○さん
今日の練習:早朝ラン13km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(チームフィオーレ;年間最優秀選手用トロフィー:撮影は2005年度)


(今年大ブレークした宮崎の森○君。。彼は今回のエキデンでプロと互角に戦っています。現在は1km2分50秒で走れるようになったとか。。。@@:
彼はこのトロフィーを昨年授与されました。)


チームフィオーレには一年を通じ最もインパクトの強かったメンバーに最優秀選手賞としてトロフィーが授与されます。

大会で上位に入るだけではこのトロフィーを受け取ることは出来ません。

材質は“鉄”
手作りです。。。チームメンバーの方が作られた様です。

毎年受賞者にはこのトロフィーのプレートに名前が刻まれます。

チームロゴ。横断幕、のぼり、そして年間チャンピオン用のトロフィーなどなど全てが揃っているチームフィオーレ!

職業も年齢もばらばらだけど、共にトライアスロンを楽しむ。 

先日このメンバーの方々とお会いして仲間の“絆”を強く感じました。。

滋賀からは遠く離れた宮崎のチームですが、
これかもこのチームの一員としてトライアスロンを楽しんで行きたいと思っています。

先日の大会の帰り際、チームのロゴステッカーを頂きました。
バイクに貼り付けて、、11月2日のいぜな大会に挑みます。!!


今日の写真:上部に記載
今日の練習:体幹補強20分 エアロバイク45分 スイム1600m

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(この写真に”かぼす君”はいません。チームフィオーレメンバーです。)



プロをも脅かすトップエイジ“かぼす君”(秦○一郎君)としばし会話を楽しむことが出来ました。チームフィオーレのは○しさんがかぼす君に声をかけてくれて実現したのです。(一緒に写真を撮ることが出来ず残念でしたが。。)

彼は元々あのスリムな体型でなかったこと。
過去の競技歴は野球だったこと。
トライアスロンの種目全てにわたり独学でレベルアップしてきたこと。
月間の平均練習量などなど。。。

中でも練習量には本当にびっくりしました。努力を積み重ねている領域がやはり桁外れでした。
練習に裏打ちされた彼のパフォーマンス。
単に彼のポテンシャルが最初からずば抜けていたのではなく、人一倍努力を積み重ねた結果であるということが会話を通して伝わってきました。

そして彼の口から聞けたこと。
それは「どうせやるなら、とことんやってみたいじゃなですか。」


トップアスリートながら気さくに話をしてくれたかぼす君。

“心の強さ”と“高い志”を持つすばらしい真のアスリートですね。


彼から「室○さんのブログ読ませてもらってますよ。リンク貼っていいですか?」と意外な言葉が、、、
私はすぐさま「勿論うれしいですよ。ぜひ私もリンクさせてください。」


大会を通じまた一人トップアスリートと会話を楽しめた大会となりました。
かぼす君。ありがとう! 
またいろいろと教えてね! 


かぼす君のブログです。彼の“高い志”は日記を通じても読み取れますよ。
http://kabosu.exblog.jp/


今日の写真:トライアスロンフェスタより
今日の練習:外ラン13km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

超有名人ばかりですよ。。みなさん分かりますか?


アンカー チームフィオーレ同士の一騎打ち!??


総合6位 チームフィオーレ混合チーム


総合7位 チームフィオーレ(マスターズ40歳代)


皆さん沢山のコメントやメールでの祝福、本当にありがとうございました。
大会翌日の今でも未だ興奮冷めやらぬです。^^:

ということで何から綴って行こうか?ネタがありすぎて困っているのですが、やっぱりレースレポートからですよね。

今回の大会は一般、マスターズ(40歳代、50歳代)混合、女子、大学(男子、女子)の7つのカテゴリーに別れ熱戦が展開されました。
参加チーム数はなんと217チーム。

日本一盛り上がったトライアスロンエキデンではないでしょうか? 
プロやエリート選手も沢山出場されており見応えのある大会でもありました。

レースは10時20分に一斉スタートなのですが、、、なんとスイムは園内のプールを使用するため(一周350m)一旦選手をばらけさすために第一ランが入ります。距離は1.8km。

スタートして間も無く1位の選手がプールに飛び込んできます。エリートの高濱選手、見事な泳ぎです。プールサイドで観戦中隣にいたブレイブ代表の八尾さんからワンポイントアドバイスもいただけました。ラッキー!!

その後チームの第1走は○しさんが20番手前後で入水。
でも皆さんかなりしんどそうです。そして脳への酸素不足なのでしょうか? ゴーグルを頭の上に置いたまま泳ぎ出す選手が何人かいました。 私はすかさず「ゴーグル。ゴーグルと叫びます」^^:

やはり走ってからのスイムってやばいですね。。
チームのは○しさんも泳ぎ出した時に息継ぎしようと思って顔をあげるも10cmくらい水中に顔があったといってましたよ。^^:

バイクは園内の外周道路を5周回します。距離は21.5km
そしてランは同じく園内のちょっと起伏のあるコース設定で2周回5kmとなります。

(MSPOに早速リザルトが掲載されてます)

第一走者は○しさんがバイクに入って行きますが、応援はしたいし自分の最終準備もしたいし、なんだか落ち着きません。。リレーってこんな気持ちになるのですね。。

「毎年殆どウエットスーツは着ていないよ」とみんなから聞いていましたが、私一人だけで笑われてもいいやと思い着用を強行。
結局エリート選手も着ていたので一安心でした。

さーいよいよタスキの受け渡しです。チームブレイブとの差約50秒。全体の11位では○しさんからタスキを受け取りました。

スイムを無難に終えバイクに移行。
周回毎に前を行くブレイブの坪○さんに迫っている事が聞こえてきてました。八尾さんからは「もっとゆっくり」と声をかけられます。^^:
そしてバイク終了時点で35秒差。必死に追いかけました。
2週目で20秒差まで詰め、ウイングスTCの選手をパス。そして残り200mで坪○さんを一気に抜き去り8位まで順位を上げました。

さー最後はトライアスロン23年のキャリアを持つ黒○さんです。
そしてブレイブのアンカーは八尾さん。スイムで先行されますが、バイクの2週目で黒○さんが逆転。そして周回毎にタイムを広げていきます。
は○しさんとにこにこしていたら競技中の八尾さんから「にやにやするな。。」との声が飛んできました。^^:


そして今度は同じチームフィオーレの混合チームで元日本代表の志垣さんと黒○さんのデットヒートが繰り広げられます。
このデットヒートは最終のランまで続きました。そして総合6、7位でチームフィオーレがゴールしました。

チームとして結成5年目で初のしかも2タイトルを優勝で飾ることが出来たのです。

明日からもこの大会を通じてのネタが続きます。


チームフィオーレ黒木(宮崎県)

総合 7位
総合時間 3:12:06
男子マスターズ(40歳代) 優勝!

第一走者は○しさん 1:04:42 ラップ11位
(第一ラン1.8kmスイム300m バイク21.5km 第二ラン5km)
第二走者こうたん 1:02:36 ラップ6位
(スイム700m バイク21.5km ラン5km)
第三走者:黒○さん 1:04:48 ラップ4位
(スイム700m バイク21.5km ラン5km)


今日の写真:スタートシーンとチームメンバー 
今日の練習;ラン5.5km スイム1100m
DATE: CATEGORY:ひとりごと








応援して頂いてた皆さんに速報だけでもと思い福岡空港から綴ります。

一流のアスリートが福岡に集結したこの大会。

もの凄い盛り上がりでしたよ。

結果はマスター(40歳代)の部で優勝でした。
49歳の黒○さんに花を持たせることが出来感無量です。

総合時間は3時間12分1秒。総合でも7位でした。

チームブレイブ(八尾さん)との一騎打ちとなりましたが逃げ切りました。

まったく面識が無かったチームフィオーレの皆さん。。
前日より温かく迎えて頂き、今日も一生懸命応援していただきました。
本当に感謝です。

トライアスロンエキデン。これはまりそうです。

また詳細はゆっくりと振り返りますね。

みなさん応援、本当にありがとうございました。

DATE: CATEGORY:ひとりごと


早いですね、もう週末です。
今朝の滋賀の最低気温は13度でした。
もう内地では本格的な秋のシーズンに入ってきた感じですね。
昨日も仕事を終えて夜にジョグをしましたが、コオロギの鳴き声があちこちでしていましたよ。。

さていよいよ福岡トライアスロンエキデンが迫ってきました。
明日は午後6時過ぎに福岡に到着の予定。その後はチームフィオーレの皆さんと共に宴会に突入。余り飲み過ぎないようにしないとね。^^:

私としては初となるトライアスロンエキデン。
ワクワクドキドキといった感じです。でも本当に思い切り楽しみたいと思っています。

チームのは○しさんの話では、一人の時よりパフォーマンスが向上するとか。。。
やはりタスキにパワーを貰うのでしょうか。。
チームとして足を引っ張ることなく、第三走者の○藤さんにタスキを渡したいものです。

そしてMixi仲間との再会や初めてお会い出来る方もいるので楽しみも2倍、いや3倍ですね。 

次回更新は日曜の夜もしくは、福岡空港から速報だけでも紹介できるかもしれません。

それではみなさん。行って参ります!!


今日の写真;チームフィオーレ
今日の練習;スイム800m ストレッチ1時間
DATE: CATEGORY:ひとりごと
>








先日滋賀から300km程離れた地に出張でした。
その移動中にふと感じた事があったので紹介したいと思います。

それは一冊の本の中に掲載されていた言葉「デジャビュ」(フランス語)です。

この言葉の意味は
”一度も経験したことがないのに、すでにどこかで経験したことがあるように感じること。” 既視感と言うようです。

私はその"デジャビュ"を感じたことがあるのです。

それは南国沖縄の地です。 
本島、離島(宮古島や石垣島)含めてです。

感じ方は 

何か懐かしい感覚。
そして心が落ち着き癒されるのです。

内地では決して味わえない蒼い海や潮風、そして雄大な景色がそう思わせているだけでは無い、、、なんとも言えない感覚があるのです。。

うまく表現出来ず申し訳ありませんでしたが、、、^^: 

皆さんはこのデジャビュを感じたことがありますか?いや絶対に一度はあるでしょ?^^:


今日の写真:南国より
今日の練習:外ランジョグ:1時間10分
DATE: CATEGORY:ひとりごと







今日は10月1日です。
ちょうど一ヶ月後の今日は沖縄伊是名島でレース前夜となっています。

そう、今シーズンの締めくくりとなるいぜな88大会。

大会のホームページにはスタートリストが掲載されていました。

なんと出場選手は昨年よりさらに上回り633名もエントリーしていました。

そしてリレーの部も38組も出場を予定。

選手だけでも約750名が伊是名島に集結することになります。

恐らく民泊入れてもオーバーフローしていることでしょう。!

ものずごい人気ですよね。。


石垣島大会、宮古島大会、沖縄本島のあやはし大会、そして伊是名大会。
南国の大会は内地と比較にならないくらい出場者がすごいです。


南国いぜなの大自然の中で、民宿のオーナーをはじめ、運営スタッフの方々、そして全国各地の仲間との再会を今から楽しみにしている所です。

今日、昨年の写真を見ててワクワクしてました。

皆さん、再会を楽しみにしていますね。。そして沢山語り合いましょうね。。。! 

まさとん同じネタでごめん。気が合うってことにしといてね。^^:


おっとその前に、福岡トライアスロンフェスタ!!大会まであと4日です。

今日の写真:昨年の伊是名大会より
今日の練習:ラン5.5km スイム1000m

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ