fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
(こうたんが選んだ、、夕日、朝日ベスト5)

(第1位:伊良部佐和田浜の夕日!)

(第2位:宮古島の夕日)


(第3位:日の出:沖縄本島伊計島にて)


(第4位:日の出:伊是名島にて)


(第5位:夕日:南国から本土に向かう飛行機より)


大晦日の今日。
みなさんそれぞれのスタイルで走り納め。バイク乗り納め、スイム泳ぎ納め
をされていたようですね。

私も今日も午前中は家の用事をこなし、午後から気温5度の中で32Km走
(2時間45分)を実施しました。
この距離は今年の宮古島大会の最終ランの時に痙攣を起こした距離なのです。
どうしてもその距離まで走りたかった理由があります。
その距離を忘れることなく弱点を克服して来年の宮古島に挑みたいと思っている
のです。
リセット(28日)後の3日間で91Km走りました。

12月の目標に対する結果は
スイム35000mに対し29100m(83%)
バイク800Kmに対し640Km(80%)
ラン300Kmに対し327Km(109%)
でした。目標に対しに2種目達成出来ませんでしたが、ベース再構築のための準備期としてはまずまずの結果だと思っています。

明日から2009年がスタートしてきます。
また新たな目標に向かって努力を積み重ねていきたいと思います。


今年一年は過去に例がないほど、沢山のアスリートと知り合いになれた一年でした。皆さんに支えられてこの一年も頑張り通せたと思っています。
本当に感謝しています。

また来年もよろしくお願いします。そして仲良くしてくださいね。


おじさん遅咲きアスリートは来年も”元気印”を配信し続けますから!

みなさん良いお年をお迎えください!

今日の練習:32km走
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は二つのテーマで綴りたいと思います。
どちらも先日の合宿の時のものです。

先ずは練習相手です!^^
この日は島を2周ちょっとした時に撮ったものです。
午前8時半から出発して午後4時前まで、、
私の前方に現れるライバル。。!!
時には真横に、時には後退もします。

前に来た時は、完全に追走状態。
いい練習相手になってくれましたよ。^^:

その他の写真は練習の合間に、、 眩しいくらい蒼かったです!!









そしてサトウキビの花穂
初日の練習を終えようとした頃、タイミングよく伊良部島の先に夕日が沈もうとしていました。なかなかこんな夕日は見れません。
そこで最後の力を振り絞って池間島までの長い直線道路まで行き、
サトウキビの花穂が夕焼けで金色に輝く瞬間を撮りに行ったのです。

なんとか間に合いました。。
コンデジしかなかったので、露出調整をして撮影を試みます。
普通に撮るとこのような写真に。。



そして露出調整すると、、、こんな写真が撮れたのです。



ゆっくり沈む夕日を最後に撮って、あわてて宿に帰りました。。^^:





肉眼では金色に輝いていた花穂。。。みんさんにはどう見えていますか?

今日予定していた仕事も無事に終え、午後から23kmジョグを楽しみました。
さーー今年も明日一日となりました。
明日の滋賀は雪の予報です。^^:

DATE: CATEGORY:ひとりごと











みなさん
ご無沙汰しています。。久しぶりの更新です。

えっと山籠りしていたではなく^^:心身をリセットしてました。

宮古島合宿を無事に終えた後は直ぐに仕事納めでもあったので合宿の疲労を抜くのにもいいタイミングでした。


今回のリセットで来年に向けた”自分自身のテーマ”も決まりました。

テーマや目標を持つことは

”明日への活力になる”と私は思っています。

リセット後の今日。
年末の大掃除の傍ら、早朝ラン、午後スイム、午後ランと精力的にこなし、
また明日への活力になりました。


明日は餅つきに年賀状??^^:慌しくなってきました。。

今日の写真:長良川温泉(創業148年の老舗旅館より)
今日の練習:早朝ラン16km 午後スイム4300m 午後ラン20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日自宅に帰ると長崎のサンタさん(老人ではなく女性)からX’maxカードが届いてました。いつも私に元気を与え続けてくれている方です。

彼女は今年トライアスロンデビューしました。
そして初のフルマラソンも見事にイーブンペースで完走してしまいました。

彼女は今”大きな夢”に向かって日々努力を続けています。

2009アイアンマンジャパンへの出場です。
既にエントリーも終えて出場許可も下りています。


夢を叶えるために。。。。

不可能を可能にするために。。。。。

彼女のひたむきさに元気を貰えることに感謝しながら、私も彼女に元気を伝えていきたい。

そんな思いを再認識させてくれた今日となりました。

みなさん楽しいクリスマスを! Merry Christmas!

今日の写真:長崎のサンタより
今日の練習:18kmジョグ
DATE: CATEGORY:ひとりごと



(kenさんちはいろんな種類のハイビスカスが垣根になってます。)


今日のひとりごとはトライアスロンというスポーツで出会えた方を紹介したいと思います。

先ずは新たな出会いです。
今回の滞在期間中は先日のひとりごとで紹介した通り、ダイバーのための宿、kenさんちにお世話になりました。(Mixi仲間に紹介してもらいました)
ご夫婦共に100本(回)以上のキャリアを持つ正真正銘のダイバーです。
お二人は2年前に三重から移住されました。
そしてお二人の経験を活かしダイバーの視点に立った完成度の高いお宿はダイバーにとても人気があります。
もてなしから、料理、気配りに至るまで感激しっぱなしで、お二人の笑顔のお陰で自宅で過ごしているように感じる程でした。

宮古島にはホテルから民宿、ゲストハウスなど沢山ありますが、私がこれまで泊まった中で一番の宿でしたね。

お二人の人柄の良さ。。心に染みました。けんさん。裕子さん本当にお世話になりました。



そして再会です。
今年の9月末にこの宮古島に移住したシンビちゃん。
平日の仕事の合間に会ってくれました。

彼と共に暮らす家。
そしてその家の周りも撮影してきましたよ。
1時間半程の時間でしたが、彼女の今を聞くことが出来て本当に良かったと思っています。

これからの人生。二人力を合わせて良い家庭を築いていってほしいです。
シンビちゃん。がんばってね!

本当はもっと会う予定だったのですが、スケジュールが合わず再会出来なかった方々本当にすみません。来年4月の再会を楽しみにしていますね。


“出会い。人と人とのふれあい。これからも大切にしていきたいものです。”







今日の写真:kenさんちとシンビちゃん
今日の練習:休養日
DATE: CATEGORY:ひとりごと








蒼い海。そして夕日。

今回撮影したカメラはコンデジですが、それでもこの鮮明さです。

風景写真が大好きな私には”ため息”が出るくらいです。

20、21日共、蒼い海や夕日を撮影することが出来ました。
しばらくの間小出しで掲載していきますね。
(今回何としても撮影したかった構図を撮ることに成功。。
これもコンデジでの撮影でしたが、この写真アップは次回にでも。。。^^:)

写真ネタ、練習ネタ、新たな出会い、再会、いろんなことが今回の合宿でもありました。なので年内に語り尽くすのは無理だと思います。^^:

さて今日の練習ですが、雨は降らなかったのですが猛烈な北風のためバイクに乗ることが出来ませんでした。 
予定を変更して午前と午後の2度練でラン30kmを実行。

今日までの3日間の練習は
スイム:0m
バイク320km
ラン40km
です。

明日は最終日。
なんとか島をもう一周程して夕刻の便で帰路につきます。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(関空6時過ぎ、、誰もいませんでした)


(ようやく空が明るくなってきた頃、出発)




 

 (kenさんち)

久しぶりの更新?です。

昨日は3時半に起きて自宅を4時に出発。

そして11時半、mixi仲間が紹介してくれた”Kenさんち”に到着しました。
(ご夫婦で営まれているDiverのためのお宿ですが泊めて頂きました。)


さてここはどこでしょう?


初日から頑張りすぎて思考回路が回りません。
なのでkenさんちも含め詳細はまた次回にしますね。^^:

昨日の一日を写真で表現してみますね。

今日は25度快晴の空の元で島2周してきましたよ。

ps:昨日更新が出来ませんでしたが、卓球大会優勝しました。^^v

今日の写真:昨日の一日
今日の練習:バイク201km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

東平安名崎


スイム会場:前浜ビーチ!


栗間島より

ついに発表されましたね。。
第25回全日本トライアスロン宮古島大会の選手名簿。。

滋賀の仲間も当選してました。。八尾さんも出てます。
大阪のトップアスリートのぶさんも当選!!

また来年の大会に向けて、しっかりとテーマを持って取り組んで行きたいものです。

当選されたみなさんおめでとうございます。


共に大会まで怪我や病気などないようにじっくり身体を作っていきましょうね。

そして私にもどんどん力をくださいね!! 

PS*社内卓球大会明日決勝戦です。^^v

今日の写真:今年の宮古島大会から抜粋
今日の練習:外ラン14.0km
DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日は17日です。あっと言う間に中日が過ぎてしまってます。

12月の練習目標に対する今日現在の練習量ですが、、
スイム35000mに対し23600m
バイク800kmに対し164km
ラン300kmに対し148km
体幹補強8回

この様な推移であります。

あ やばい!!
でもまだ14日間あります。大丈夫です。
年末の大掃除(シャッター雨戸拭き、窓ガラス拭き、網戸洗い、レースカ−テン洗い、床のワックス掛け(LDKは3度塗り)などなどほぼ終了してるからです。^^v

年末は27日から休暇に入ります。

楽しみながら目標を達成したいと思います。

目標を設定する意味というものはこれまで何度となくこのひとりごとで綴ってきました。

日々の仕事の中でもちょっとした目標設定をしておいて、その目標が達成するだけで充実感に浸れるが私流の仕事に対する楽しみ方です。

何事に対しても 
やらされている、やらなければではストレスを受けてしまいます。


今日一日をどう終えるか。。これまた自分次第なのですよね!

そうそう大好物のお餅。。年末休暇に入ったら自動餅つき機を使って鏡餅までも作りますよ!^^

今日の写真:南国より
今日の練習:体幹補強20分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


さて、今日は珍しく卓球ネタです。

先日から社内職場対抗の卓球大会が開催されてまして、今日は私のチームの出番でした。
十数年振りにラケットを握りましたよ。

ルールは3人のチーム対抗戦で2勝した方が勝利。
11ポイント制で3セットマッチ。サーブは2ポイント毎に交代します。
このルールでの試合は初めてです。

過去私が現役の頃は21ポイント制でサーブは5ポイント毎でしたからね。。
遠い昔の話ですが、、
(実業団で7年間やってました。学生時代と合わせると??やめときます^^:)

オーダーは私が最終として同僚二人(二人共卓球の経験者)を前にもっていきました。
2人共、圧勝! 
そして勝利が決まっていたのですが私にも出番が回ってきました。
マイラケットはもうないのですが先輩が貸してくれて、、試合が始まると“プチ”
昔のスイッチが入ってしまいました。^^:
相手に1ポイントも与えず勝利。。相手選手の応援団からブーイング炸裂^^;

スポーツ根(スポ根)がここでも出てしまいました。

こうなったらブーイングなどお構いなし。
優勝してパナ商品をゲットします。最終結果報告は19日金曜日の夜です!

今日の写真:滋賀の夕焼け
今日の練習:体幹補強20分 バイク40分 スイム1200m
DATE: CATEGORY:ひとりごと





二日振りの更新です。。
「風邪でも引いて体調崩したの?」とメールまで頂いてました。。^^:
46歳のおじさんは今日も元気でしたよ。

でもこの週末はまじでハードでして、その為に更新が途絶えてました。

今日は京都の山岳マラソンをキャンセルして、滋賀の守山ハーフマラソンにエントリーしてないのに出場してきました。???

当たり前の事ですがゼッケン無しです。。
いつ止められるかハラハラしながら走ってました。

今回の大会は週末までいつもの練習を消化しながらどこまでいけるか?
を試してみました。
やっぱスポーツそんなに甘くありません。タイムは1時間20分の後半。
(ゼッケンなしだったのでゴール手前400mのトラック一周はやめときました)

まだまだ私には修行が足りません。

今日は全国の仲間も各地の大会で自己ベストを出した方もいます。
そして山岳マラソンに出場された仲間のみなさんお疲れ様でした。
今日はごめんなさいね。


さーまた明日から、私には練習が待っています。

何事も努力は不可欠。。その気持ちになるのは自分次第なのですよね!


PS:今日は大会後に大阪、京都、滋賀の仲間の忘年会でした。また写真アップします。総勢23名で大いに盛り上がりました。TJでおなじみのプリンセス千歳さん。昨日100kmのバイクライドで筋肉痛の中、ハーフ女子総合優勝してました。。本当に凄い選手です。 

今日の写真;大会の写真がないので南国伊是名より
今日の練習;ラン21km



DATE: CATEGORY:ひとりごと





今日は東京に出張。暖かかったですよ。

東京の友人まさとんと伊是名大会以来の再会が実現。

新宿からわざわざ私の時間に合わせてくれて浜松町まで来てくれたのです。
あっと言う間の1時間半!!やっぱり時間が足りませんでした。
まさとん今日は本当にありがとうね!!

その後は会社の同僚から年末ジャンボ宝くじを銀座で買ってきてと頼まれてたので、午後1時からの打ち合わせまでに購入を決意。
(この売り場は西銀座チャンスセンターです。
その実力はピカイチで、1等賞金一億円以上の高額当選は今までに何と52本!!もあるそうです。)

浜松町から有楽町まで山手線で行き30分待ちの中で購入してきました。
なんと全部で5万円分。。

そこらの売り場で買ってきたのではなく、正真正銘銀座で購入してきた証拠写真を月曜日に見せて同僚に渡したいと思います。

しかし宝くじ売り場。。凄い人でした。。

田舎者の私には息が詰まりました。。。^^:

日曜は天気が崩れそうです。
山岳マラソン。。雨になったら怪我をしたくないのでキャンセルします。
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(近所のイルミネーションです。新作をまた撮ってきますね。)







12月も半ば。あちこちでクリスマスイルミネーションが見られますね。

そんな中、私の住む近所の一角に青○ルミナリエという場所があります。

道路を挟んで20件あまりの家々が一ヶ月4万円の電気代を払ってまで
飾りつけているのです。

準備に1ヶ月。片付けに2週間はかかるといわれています。
住民の中に電気工事士がおられて事故が起きないように対応しているとか。

クリスマスの一ヶ月前から点燈が開始され、平日でも近所が渋滞するまでに。
他の住民への配慮もあって、点燈時間は午後9時までです。

あと何度この道路をジョギング出来るかな?
チャンスがあればデジ一で撮影して、また写真をアップしたいと思います。

今日の写真:昨年の青○イルミネーションと先日泊まったホテルより
今日の練習:外ラン21km
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日はこんな情報をゲットしたので紹介したいと思います。
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、、、

「40km/hで走行するのに必要なエネルギーを節約してくれるもの」として、投資の安い順に挙げると

1位 エアロヘルメット
2位 エアロバー
3位 エアロホイール
4位 TT用フレーム

だそうです。
これは「1W節約するのに何$必要か」で出した数字なのだが、エアロヘルメットの費用対効果はダントツで、コストパフォーマンス最強。最悪がフレームで、空力を向上させるのに最も高く付く。

「278Wの出力で漕いだ時にどのくらいの速度が出るか」も面白かった。TT用フレームにエアロバーを付けてエアロヘルメットを被った場合が同じ出力でも一番速くなる予想通りの結果が出たのだけど、そんな当たり前の結果より興味深かったのは「同じ出力なら、エアロバー付きエアロフレームで普通のヘルメットを被るよりも、ロードレーサーにクリップオンエアロバーを付けてエアロヘルメットを被った方が速かった」ということのようです。

うーん。エアロバーとエアロホイールは既に使っている。。

4番目のTTフレームは私の実力ではもったいないし高価で無理無理!!。。

となると1番目のエアロヘルメット。。。今年の宮古でも沢山被っていたな。。

ちょっと迷っている私であります。^^:

明後日の金曜東京出張時に会う予定の友人とこのネタだけで1時間話せそうです。^^:


今日の写真:和歌山の景色
今日の練習:エアロバイク60分(800kcal)スイム2000m


DATE: CATEGORY:ひとりごと

この日10m以上の北風が吹き荒れフェニックスが風で靡き、しらら浜の砂が飛び散ってました。


(海岸線の中央に立っている二人が下の写真です。盗撮ではありません?)

(蒼い海の向こう側は白波が押し寄せています。)



今日の写真は先日和歌山のしらら浜で撮ったものです。

素人の私が撮った写真ではありますが、自分なりにテーマを持って撮影しました。

写真というものは撮影した日、時間だけでなく、その日の気象条件、人、街、浜などなどを何百分の1秒というシャッタースピードの中に凝縮されているのです。

瞬間を感じ取れる写真。。

これからも素人なりに楽しんでいきたいと思っています。

12月中はこのしらら浜一体がイルミネーションで輝いている様ですよ。

今日の写真:和歌山しらら浜より
今日の練習:体幹補強20分 ラン10km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと









私の住む団地と琵琶湖。比良山系とプリンスホテルが一望できます。

シカかイノシシの足跡ですね。^^:

昨日の日曜日。
トレイルランを含め32km走を実施しました。
今週末大会を控えていますが、このレースはあくまで練習の一環。

いつもの練習を土曜日まで続け、そのまま30kmの山岳マラソンに出場する
予定です。


昨日のひとりごとで紹介しましたが、
香川のスーパーアスリート溝○さんに感化された私。

”何でも一生懸命” は人生を豊かにしてくれると確信しました。

そんな中、昨日の32km走があっと言う間に終わっていました。
何せこの景色の中でしたからね。!


明日からも一生懸命が続いていきます。!!


今日の写真:私のランニングコースより
今日の練習:体幹補強30分 エアロバイク45分 スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと

瀬戸大橋を一望できる溝○さんのお気に入りの練習コース。(写真は早朝16kmランの途中で)


香川の偉大なるアスリート溝○さん


2日振りの更新です。
今週末は私に改めて人生観を見詰め直す機会を与えてくれました。

それは四国香川県在住の溝○さんとの再会によるものです。

溝○さんはトライアスロン歴20年(一時期腰痛の為ブランクがありますが)
トライアスロンを始め、マラソン、デュアスロン全ての種目で超一流です。

溝○さんの素足を見せてもらったのですが、なんと土踏まずに筋肉があったのです。
100mスプリンター朝原選手の素足と一緒でした。
練習でもソールの薄いマラソンシューズを履いて練習を重ねています。

フルマラソンのベスト2時間32分
フルタイムで働くサラリーマンです。

先月のランの月間走行距離は500km超。

ハワイアイアンマン8回出場、デュアスロン世界選手権出場、日本の最高峰の
マラソン大会出場。。それぞれの体験談を聞かせてもらったのですが語り合う時間が足りませんでした。

ここまで偉大な方であるにもかかわらず、決して驕らない人柄。
人生観、人間性、志、精進。全てに渡って学ぶ事が出来た週末となりました。


私の努力など本当にちっぽけなものだと痛感しました。

来年の宮古島大会まで130日余り。

一日一日を無駄にすることなく、溝○さんと同じスタートラインに立ちたいと思います。

溝○さん二日間本当にお世話になりました。

今日の写真:四国香川と溝○さん
今日の練習:ラン32km エアロバイク20分 スイム1500m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


明日は四国に出張です。
四国のトップエイジと言えば今年の宮古島で総合31位の溝○さんです。
その溝○さんが休暇まで取っていただき時間を割いてくれます。
今年の宮古島で初めてお会いし、表彰式では共に健闘を称え合え、その後の宴会でも偶然同じ居酒屋でばったり。
その後私にモチベーションを与え続けてくれています。
溝○さんはトライアスロン以外にマラソンでも2時間30分台で走破できる実力の持ち主なのです。

明日はいろんな話を聞かせてもらって、そして私の話も聞いてもらってまた英気を養ってきたいと思っています。


そして来週は東京のトップエイジ佐々○君と新宿でランチの予定。
少し早めに東京に入って熱く語り合ってきたいと思っています。
彼は今年宮古島で昨年よりかなり順位を上げ44位。

彼も私が好きな
“努力は決して裏切らない“とう言葉を糧に精進を重ねる男です。

そして彼は決してナーバスになりません。
どんな状況下でもポジティブな面を出せる男。
言い訳もしません。だから彼と語り始めると止りません。。

時計にアラーム設定をして彼とのランチタイムに挑みたいと思っています。

溝○さん。。そしてまさとん。。再会を楽しみにしてますよ。!!

トライアスロンを生涯スポーツにしたい理由のひとつ。
それはこうした”出会い”があるから。。。。なのです。。!!!



今日の写真:南国白浜より
今日の練習:ペース走18km
DATE: CATEGORY:ひとりごと




私の練習は3日のサイクルが基本となっています。

年齢的な面を考慮している部分もあるのですが、2日ハード、1日イージー
このサイクルを回しています。
週で考えると2週は質、量共高め、そして1Wは疲労回復を図りながらフォームチェックなどにも重点をおきます。

そしてこのサイクルの中に週3日以上取り入れているのが体幹補強。
腹筋。背筋、骨盤を中心とした筋肉群(ハムスや臀筋含む)を定期的に鍛えるようにしています。
補強などを取り入れる理由。
それは、こうした筋肉を使っていかなければ神経系が発達せず使いたくても使えない。。そんな思いで取り組んでいます。

今日はイージーの日。
エアロバイクとスイムを軽めにして練習を終えました。

明日はジムが休みなので、仕事を午後7時までに終えて外ランをする予定です。

今週もあと2日。。頑張って行きましょう!

今日の写真:南国白浜水族館内
今日の練習:体幹補強20分 エアロバイク45分 スイム1800m

DATE: CATEGORY:ひとりごと




昨日も綴りましたが、一流と呼ぶにふさわしいアスリートは合理的で無駄な動きがないと思います。
(それを見ていて感じれるかどうかも自分がレベルアップするために必要な要素かもしれませんね。)

その動きが出来るのも はやり基礎がしっかり根付いているからこそだと思います。仕事でもスポーツでもまず基礎が根付いていないと、応用が利かないと思うのです。


昨日から始まった今年最後の一ヶ月。

目指す目標は
スイム35000m
バイク800km
ラン300km

闇雲に距離を積むのではなく、目標を持って取り組んでいきたいと思っています。

日々生きていく上で目標を持つことは大切です。
目標があったほうが生きがいを感じることが出来るし、充実感を感じられ、目標達成への過程を愉しむことも十分に可能だと思います。


そして最後に自分自身を育てるために必要だと思っています。

目標を達成するためには、苦労や困難を覚悟することも必要でしょう。
でも、そのことで得られる心の強さや進歩もあると思います。

苦労や困難があるからこそ達成した時の喜びも大きくなり自信も得られるのだと思います。

さあーーー!
みなさんの日記にも刺激を受けながら、また明日からの練習でいい汗を流していきたいと思います。。共にがんばっていきましょうね!

今日の写真:近畿の南国白浜より
今日の練習:ラン12km(ペース走) スイム2350m

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日から12月。今年も余すところ1ヶ月となってしまいました。

お陰様で今シーズンのトライアスロンも怪我や故障もなく無事に12レースを終了することが出来ました。

自分なりに戦い抜けたことに対し一つの達成感に浸れた11月でもありました。

でもその気持ちも1週間程度。
まだまだ課題多き私には練習あるのみ。

そんな思いから11月の練習量は

スイム29000m
バイク277km
ラン251.5km

でした。その中でも特にスイム。
10月以降に”ひとつの気づき”を感じてからそのフォームを定着させるためにとにかくフォーミングの反復を積む努力をしました。

まだまだ遅い私ですが、今までしんどかったインターバルも一人でこなせ、心拍も今までのように上がることが無くなりました。

これは無駄な力が入らずにリラックスして泳げる様になったと言う事です。


時間は”無限”でなく”有限”です。


平日の短時間の練習の中でもいかに

”課題を克服するために何をやるべきか”
”気づく”ためにいろんなフォームを試してみる。
いろいろとチャレンジすることで”己を知る”ことが出来る。
そしてまた克服のための練習が始まる。

このプロセスとどう自分が向き合うか。
スイムの上達と同様にバイク、ランにも無駄な力を出さないフォーム作りに励んでいきたいと思っています。

プロやトップエイジのフォームは合理的で無駄な力は感じられません。

無駄な力=エネルギーロス

これを少しでも克服できるように、また明日からの練習が待っています。


12月の目標。。それは明日のひとりごとで!


今日の写真;近畿の南国白浜より
今日の練習:体幹補強20分 ラン11km スイム2150m

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ