fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


昨日は完全にアクティブレストの日にし栄養補給も睡眠もたっぷりしました。

その甲斐あってか3月最終日の今日。
仕事を終えて会社を出る時に、なんだか無性に外ランがしたくなり午後7時前から外ランを実行しました。この時間帯でも10度以上はあったと思います。

近所の桜並木も少しずつ開花してきている中で、宮古島のランコースを思い出しながら気合いを入れて走りました。

1時間20分で18km。

また一日本戦の日まで近づきました。

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと








タイガーウッズ。
復帰3戦目で5打差をひっくり返し今季初V!

今日の写真は先ほどあったスポーツ番組をそのまま撮りました。^^:

最終ホールで5メートルのバーディーパットを沈めるまでのひとこまです。

右手をブン回し雄叫びがをあげたタイガーウッズ!

この録画を見た途端。
今度の宮古島のゴールシーンはどんなポーズでゴールしようか?考え始めた自分がいました。^^:

さー今年のゴールシーン。皆さんも考え始めていますか?

なんかゴールシーンをイメージするだけでもワクワクしてきませんか?
雄叫びを上げられるようなゴールをやってみたいですよね!

今日の練習:アクティブレストの日 スイム2000m?^^:
DATE: CATEGORY:ひとりごと




宮古島大会まであと20日となりました。

3月は追い込み期として位置付け練習を積んできました。
3月も残り2日となりますが、今日で目標であった3.10.3をクリアしていました。

この3.10.3は
スイム30000m以上
バイク1000km以上
ラン300km以上なのですが、

今日29日現在の練習量は
スイム32000m
バイク1220km
ラン325km
という結果です。

中でも特にテーマを持って挑んでいたのは
少しの時間でもバイク(スピニングマシン)
にまたがる回数を増やし、ペダリングスキルを磨くことでした。

無駄な動きを極力少なくし効率良くペダリングする。

姿見を置き、ビデオで研究し、早朝練習も取り入れてきました。


このトライアスロンを好きでやり始めたのだから一生懸命やってみよう。

そして少しでもレベルアップしたいという探究心が
常に練習を”楽しむ”方向に導いてくれていると感じています。


また今年も宮古島大会では沢山の方々が応援してくれます。

その応援してくださる皆さんの顔を一人一人思い出しながら今日もいい汗を
流すことが出来ました。

昨年より進歩した自分が見せられるように、そして感謝の気持ちを忘れずに残りの日々うまくコンディションを整えて行きたいと思います。

今日の練習:バイク60km ラン22km
DATE: CATEGORY:ひとりごと










今日の練習
スイム2750m バイク90km ラン28km

練習前にモチベーションを上げるためにマイガーデンを撮影しました。

それぞれの草花も一生懸命に生きながら輝こうとしています。

私もこの草花のように21日後の宮古島大会本番では、どんな状況に追い込まれても決して諦めずにゴールを目指していきたいと思いました。

追い込み期最終章! 明日も時間を有効に活用していきたいと思います。!
DATE: CATEGORY:ひとりごと



皆さんに是非紹介したい内容があります。
皆さんも、多かれ少なかれ経験されていることですし対処されている方もいらしゃるかも知れませんけどね!^^:

バイク練習で
一回に乗る練習量が多くなるとサドルに接触している部分に吹出物のような物が出来たりすると思います。

まだ寒い時期でもインドア中心で頑張っている私は既に2回出来てしまいました。^^:

そこで、マキロンかオキシドールで小まめに消毒する様にしたのです。

するとあっという間に小さくなり消えていきました。
(出来た翌日に効果が分かるくらいです)

夏場に多くなるこの症状?ですが、ぜひ皆さんも試してみてください。

それか他にもいい対処方法があれば教えてくださいませ。!

明日から週末ですね。
宮古島大会に向けて最後の追い込み頑張っていきましょう!

今日の練習;バイク午前、午後2部練70km スイム3000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


みなさんご無沙汰しています。久しぶり?の更新です。

お陰様で昨日から練習を再開し、
今日は負荷を高めにした3種目のトレーニングで体調を確認してみました。

その練習の結果は?

大丈夫!でした。

きっと宮古島への”熱い想い”が事故を最小限にしてくれたのでしょう!


現在、保険屋との交渉を続けており、破損した部品関係の写真撮影をやってます。
その中で今日は私を守ってくれたヘルメットを掲載して終わります。

明日は関西に出張。
年度末も大詰めですね!

今日の練習:スイム1600m エアロバイグイク60分 ラン7.5km
DATE: CATEGORY:ひとりごと


昨日の日記に対してコメントして頂いた方々
またメールや電話をしてくれた方々に本当に感謝申し上げます。

今朝起きた時も特に痛みもなく、一日安静にしていましたが、夕方首の右側に若干の違和感を感じる程度で今日を終えようとしています。

明日も練習を止めて様子を見ることに専念したいと思います。

ここで無理をしてしまっては
心配していただいた皆さんの好意を無駄にしてしまうことになりますからね。


先ずは本日の状況をご報告し安心して頂きたく綴りました。

昨日のコメントの返信は明日にでも必ず!

今日も早めに休むようにしたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

28日後の宮古島大会のスタートラインには元気な姿で立ってみせますからね!
DATE: CATEGORY:ひとりごと



(この左カーブで発生しました)



今日、バイク練習中に交通事故に遭いました。
対向してくる車と接触するまでの時間はとても長く感じました。

3月になるとやたら多くなる道路工事!
工事区間の誘導係りのミスで今回の事故は発生しました。

自宅まであと15km余り。
いつもの峠のコースを終えて順調に緩やかな下りを40km前後のスピードで下っていました。このコースはしばらくコーナーが連続します。
前方に道路工事中の看板が目に入り、その後片側通行に入る手前に立つ誘導員から白旗でゴーサインをもらい片側通行に進入していきました。

そして左カーブに入った途端、前方から白のハリアーが対向してきたのです。(ハリアーのドライバーも誘導係りからOKサインをもらって進入してきたようです)

まず私のバイクの後輪は2mロック痕があり、一度1mほどロックがなくなってます。そしてその後3mのロック痕のあと車にぶつかってました。(事故後の現場検証より)

私は車にぶつかった瞬間までしか記憶がありません。

その後、”救急車”と叫んでいる工事関係者の声で目が覚めました。

幸いにも骨折や怪我は無かったので本当に良かったです。奇跡かもね?
でも心配してくれた工事関係者が近くの病院に連れていってくれました。

ハリアーの破損状況はフロントフェインダーとドアミラー、運転席ドア部の一部に凹みがありました。

一方の私のバイクとウエア類。傷だけだと思いますが、、、(涙) 
フレーム一部、ペダル、クランク、チェーン、リアメカ、シューズ、DHバー、ブレーキ、ヘルメット、ウエア、パンツ テブクロ こんなところでしょうか? 

皆さんくれぐれもバイク練習は気をつけて!
そして片側通行の誘導係りを信じきってはいけません!!
今回の様な事故は私だけで十分です。!

PS:警察の事故処理や病院などで1時間半ほど潰れてしまいましたね。破損した自転車の補修は警備会社が契約してる保険会社から出ることになりました。

今日の練習 スイム2300m バイク90km ラン20km
DATE: CATEGORY:ひとりごと



先日届いたストロングマンテキストにランコース一部変更について記載されていました。

保良折り返しの位置がかなり手前になっていますね。
つまりちょっとした急坂がなくなっていると言う事ですね。

その分、ランスタート後は平良市内のメイン道路を走る距離が長くなっています。
このコースは比較的フラット! ということは条件的には良い方に変更になったことになります。
私が思うに、1分近い短縮が可能になってくるのではないかと感じています。

みなさんはどう感じたでしょうか?


その本戦まで30日を切りました。

今日の練習メニューは
午前90km午後50kmインドア練習後、外ラン21km(1時間40分)
でした。


練習で大切なこと。

”やらねば”ではなく”練習をいかに楽しむか”

その結果自然に距離が伸びている。というのが重要ですよね!

さー明日はどんな練習を楽しもうかな?

DATE: CATEGORY:ひとりごと



08年度もこの3月で終了ですね。

仕事面もスポーツ活動においても08年度の活動結果と09年度の活動予定について報告を無事終了しました。

中でもスポーツ活動については09年度についても08年度同様のバックアップを約束してくれたのはこのご時世の中で感謝の一言に尽きます。

そして今日いいタイミングで宮古島大会事務局からストロングマンテキストが送られてきました。

今シーズンの幕開けとなる宮古島大会に向けて常に感謝の気持ちを忘れずに、
そして自分の目標を達成出来るよう残された日々を充実させていきたいと思います。


明日は北陸地方に出張してきます。早起きできるかな??


今日の練習:ランビルドアップ走6km スイム1000m
DATE: CATEGORY:ひとりごと



(クリスマスローズです)


(蘭の一種:デンドロビューム)


(ちょっと早いでしょ。。ハイビスカスが。^^:)


女子プロトライアスリートで現在ロング国内無敵の今泉選手が今シーズンのトライアスロン活動を休止することを表明したようです。

その代わりに今シーズンはトレイルランにチャレンジするようですね!

まだまだ若い彼女。
いろんな経験を積んでまたさらに強くなって帰ってきてほしいものです。

一トライアスリートとしてエールを送りたいと思います。


さて今日も昨日撮った写真を何枚か掲載しますね。
待ちに待った春!
芝も所々青くなってきました。。!^^

宮古島大会が終わったらGW! ガーデニング三昧の日々になりそうな予感です!

今日はアクティブレストの日。
また明日か週末に向けてのつなぎの練習を再開していきます。


今日の練習:ストレッチ60分 体幹補強30分 スイム1850イージー

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(写真中央:こうたんちの主。また密を摂ってました^^:)




珍しく?2日間日記の更新が途絶えました。^^:

宮古島まで34日。

全国のアスリートがそれぞれの環境の中で、最後の追い込み期に
果敢にチャレンジしています。

そんな仲間の頑張りに刺激を受けた私も”挑戦”を継続しています。

木曜から4日間の練習量はスイム2300m、バイク330km、ラン65.5kmと精力的にこなす事が出来ました。

でも今日は”OFF”の時間も大切にしましたよ。

我が家の主?の蜂が今日もせっせと蜜を摂ってました。そして私の庭にあるサクラも少し花が咲き始めました。

春はもう目の前まで来ています。


”0Nと0FF”

しっかりとメリハリを付けて34日後のスタートラインは笑顔で立ちたいと思います。


今日の写真:マイガーデン
今日の練習:バイク2部練合計90km ラン23.5km
DATE: CATEGORY:ひとりごと





昨年開花した写真です^^



今日は東京に出張でした。幸いにも天候に恵まれた出張日になりました。

さて今日のひとりごとです。

3年前同じジムに通うご年配の女性から“くんしらん“の株分けを2本頂きました。

頂いた株は比較的大きく女性からは「翌年にはきっと咲くわよ」と言ってくれてたのですが予想通り翌年から花が咲くようになりました。

そして3年目の今年も葉の間から新たな花芽が出てきたのです。

くんしらんの小さな株では開花まで4年から7年の歳月がかかるそうです。

ただただ暑い夏や寒い冬をじっと耐えて、そしてようやく数年後に花芽を付ける。

私もトライアスロンを本格的に参戦し始めて7年目。
このくんしらんのように大輪の花を咲かせられるような年にしたいものです。

今日の練習:早朝スピニング60km 出張帰宅後スピニング60km ラン25km走

DATE: CATEGORY:ひとりごと


勝負に強いアスリートはどんな事を考え実践しているのでしょうか?

最近読んだ本の中にあった言葉を紹介したいと思います。

“勝負に強いアスリートは、ほとんどが何事にもめげない明るい性格を持っている。”と言うこと。

では、どんな事を意識し実践しているのでしょうか?

1.レースに出場する目的とレースの目標を使い分け、目的よりも目標を意識することを優先するべきである
2.レースの結果を意識し過ぎてはいけない。またイメージや予感がしても決してそれにとらわれてもいけない。勝利を達成するために必要な技や戦略を緻密に考え続けることが大切である。

と記されていました。

強い“志”を持っていても考える方向性を間違えるとマイナスの方向に傾いてしまう危険性があると言う事ですね! 


宮古島まであと38日です。

PS*勝負に強いアスリートの条件は上記以外にもあることを追記しておきます。

今日の練習:ストレッチ60分 ラン11km スイム1100m
DATE: CATEGORY:ひとりごと


先日のあおちゃん合宿ではいろんなテーマを持って望んだのですがその中の一つ、今年の宮古島で使う補給食を試しました。

初日の練習メニュー スイム4000m バイク75km ラン9.5km
この間補給したタイミングは

スイム前、中:アミノ酸(サプリ)クエン酸系ドリンク300cc
スイム後:100%ジュース 多糖類炭水化物
バイク中(3回)単糖類 多糖類の炭水化物の固形系(交互に摂る)
     クエン酸系ドリンク500cc BCAAドリンク500cc
     途中コンビニでの休憩時は(一口タイプのバームクーヘンとクリーム入りの一口餅 各2個とグレープフルーツジュース200cc)です。

ラン後(リカバリー用:プロテイン+100%ジュース)

今回はパワーバーとジェル系は摂取していませんので本番までにもう一度実施予定の合宿で試してみたいと思っています。

合宿中は仲間と補給について語り合いました。
みんなそれぞれ考えていますね!

今日の練習;ストレッチ60分 エアロバイク45分 スイム1100m
DATE: CATEGORY:ひとりごと






今日は久しぶりの完全休養日(入念なストレッチのみ)

写真は土日の合宿のものです。参加された仲間の日記から集合写真を拝借しました。^^:


さて今日のひとりごとはBELLのエイリアンメットの続きです。

08モデル メット内面表示390g 実測値440g 
09モデル メット内面表示390g 実測値440g 

デザインまったく同じ

唯一異なっていた点。。
それは09モデルの製造年月が09年01月と明記されていたことでした。^^:
購入を検討されているみなさんへの情報提供でした。


宮古島大会まであと40日です。
みなさん。怪我や故障の無いように頑張っていきましょうね!

DATE: CATEGORY:ひとりごと


この週末2日間は強豪アスリートのあおちゃん合宿に参加してました。
県内外から延べ20名弱の参加があり大変盛り上がりました。

中でも圧巻だったのが過去宮古島総合5位、アイアンマンジャパン琵琶湖時代に
トップ10入りしていた名○さんも参加。
流石に顔の広いあおちゃんです。

今回の合宿のメニューはこんな感じでした。
土曜
スイム4000m
バイク70〜75km
ラン8〜9km
温泉でまったり後コテージで大宴会

日曜
早朝ラン10km
バイク100km
ラン7km弱
温泉でまったり後解散。


強豪アスリートが多いこの合宿は本当にいい刺激になりました。

二日間殆ど外にいたので花粉症の私はかなりやばい状態に^^:
土曜の夜は宴会が午前0時までに及んだこともあり、睡眠不足。

よって現在は疲労困憊の状態なので今日は早めに休み
明日からの仕事に備えたいと思います。


エイリアンメットを被って果敢に攻めた今回の合宿。忍耐力を養うに
は申し分のない2日間でした。

ありがとうあおちゃん。清さん。 そして合宿に参加されたみなさん!

PS*今回のアップ用の集合写真がありません。また仲間にもらって掲載
したいと思います。
DATE: CATEGORY:ひとりごと





1月後半に予約していたエイリアンメットが昨日届きました。
早速、カタログに記載してある質量と実測値との差異を確認してみましたが、とんでもないデータが現れました。



09モデル 
カタログ値:290g
実測値  :440g

という結果です。なんと150gの差があるじゃないですか。。!!!!
「09モデルは軽量化」と掲載されていたサイトもあったのですよ。!
そしてメットの内側には390gと表示がありました。これもウソ!



でも購入してしまったので仕方ありません。
これで頑張るしかないですね!^^:

08モデルは滋賀の強豪アスリートさんがお持ちなので、今週末の合宿時にでも仕様の違いなどを確認してみたいと思っています。

この比較した内容は別途ひとりごとで紹介しますね!^^V


これまで愛用していたGIROのメットの質量は290g
その差150g、、、うーん骨身を削って帳尻合わせしないといけませんね。



さーーこのメットでの効果はこうたんにあるでしょうか?^^:
私を抜いて行くときは「わっはっはと^0^」笑って抜いていってくださいね!(泣)

明日から1泊2日の合宿に行って参ります。!

今日の練習:ストレッチ60分 ラン12km スイム1000m

DATE: CATEGORY:ひとりごと

写真は昨年の福岡エキデンから


先日の火曜日、宮崎の友人”は○しさん”がアイアンマンマレーシアのレース報告をしてくれました。

でも風邪による凄い声と咳。

そう彼は現地で体調を崩していしまい、レース当日も38度前後の熱があったもののスタートラインに立っていたのです。

この日のランカウイ島の気温は35度。(体感温度はもっとあったでしょうね!)

その灼熱地獄の中でなんと10時間14分というタイムでゴールしていたのです。
スイムからバイク、そしてバイクからランのトランジットだけでも11分使っているので実際の競技時間としては10時間3分。
ランは周回コースだったようですが、途中記憶が飛んでいたそうです、

念願のハワイ権利は獲得(エイジ7位:同エイジの白○太郎さんも獲得ならず)
できませんでしたが、よく最後まで戦ったと思います。

私ならスタートラインに立たずホテルで寝ていたでしょう!

最後に彼が言った言葉は

「こうたん。得意のランが失速(3時間40分)したので今回のアイアンマン筋肉痛ゼロです。追い込めてない証拠ですね」!

私は開いた口が塞がりませんでした^^:

やはり彼は地球人ではないようです。
どんな食事をしてどんな習性なのか?
3月後半に宮崎で合宿の予定なのですが、彼をしっかり観察してきたいと思っています。^^:

今日の練習:週末の合宿前の追い込み(プチ一人チ合宿)
      21.5km走(その間、立命館滋賀キャンパスグラウンドにて4分/kmで15km走)
           
DATE: CATEGORY:ひとりごと


大分と言えば、かぼすで有名ですが、有名トライアスリートと言えば“かぼす君”こと“秦○一郎”君ですよね。

ショートタイプからアイアンマンディスタンスまで好成績を収め続けている彼の名前を知らないアスリートはいないと思います。

今年もシーズン前から絶好調のようで先日の別府大分毎日マラソンも2時間30分台で完走。

宮古島大会ではプロをも脅かす存在になるとひそかに期待している私です。

ぜひトップ10入りを目指してほしいと思います。

カボス君頑張ってね!!

こうたんも精一杯頑張ることを誓います。^^v

そんな彼から
先日の私のひとりごとに興味を持ってもらい、彼も測定を実施したようです。
ご参考まで

http://kabosu.exblog.jp/d2009-02-27

彼が乗っているのはオルベアのTTバイクですね。



私がほしいバイクですが手が届きそうにありません。(涙)

今日の練習:トレッドミルペース走14km/h10km スイム1000m

PS*明日エイリアンメットが家に届くようです。合宿に間に合いました。
   私もエイリアン目前です。^^:
   合宿ではみんなに被せてあげようと思います。
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は広島に出張でした。
昨日に引き続き軽めのメニューで練習を終えいつもの様にブログを立ち上げてアクセス数を見てみたら。。。



私如きのブログにこんなにも沢山の方々が見てくれている。

本当に感謝の一言に尽きます。

きっとロングディスタンスの補給についは皆さんも試行錯誤されている証だと思います。

私はまだまだ経験不足で参考にしてもらえるとは思いませんが、少しでもお役に立ちたいと身の引き締まる思いです。

今回の補給は栄養面の本を何冊か読んだ中で決定しつつあります。
必ず紹介しますからね! 宮古島終了後に必ず! ^^v

今日の練習;エアロバイク30分 スイム1500m共にイージー
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のタイトル“ロングレースの補給について考える!”

皆さんも毎年のレースや普段の練習でもいろいろと試しておられると思います。


現在、私が最も注目しているのはレース中です。

レース前(練習前)やレース後(練習後)は自分の中ではかなり定着してきており、練習量が増えている昨今、栄養面を気をつけるだけでも翌日の疲労度合いが違っているのを実感しています。


で本題のレース中の補給。

私は毎年宮古島で補給を変えており、そして今年も変える予定です。

但しぶっつけ本番ではありません。
1月から実施している週末のバイク&ラン(ブリック練習でトータル5時間前後)
でいろいろと試してきています。

そしてこの3月では2回の短期の合宿を予定していますが、この合宿で最終決定する予定です。

この補給の詳細については、また別途ひとりごとで紹介する予定です。
(ひょっとしたらレース後の紹介になるかもです^^:)

レース中の補給はレースパフォーマンスを左右すると言われているので自分なりに研究を重ねていきたいものです。

皆さんもこれはいいよと言う物があれば、また教えてくださいね!


今日の練習;アクティブレストの日:スイム800m エアロバイク40分
      共にイージー ストレッチ70分
DATE: CATEGORY:ひとりごと

みつばちがせっせと仕事してました!












3月初日。今日も良い天気の休日となりました。
そんな中、午前中は久しぶりのガーデニングで休日のひとときを楽しみました。

芝もそろそろ手入れの時期に差し掛かってきたので、
今回は芝の目土をたっぷりと与えてあげましたよ。


そして昨日、買い物で購入しておいた草花を寄せ植えしました。

ブルー系の草花は滅多にお目にかかれません。少し得した気分になりました。
^^:


一方の練習は
午後3時間のバイクトレの後は、レースペース(4分40秒)
で15kmラン。最後に2000mのスイムを終えて今日の一日を終えました。


強化期=試練の月 

最後に私の好きな言葉を紹介しますね。


「神様は乗り越えられる人にしか試練は与えない。」


この言葉を信じて3月も一日一日を大切にしていきたいと思います。


今日の練習:上記

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ