fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと




8月23日のうつくしまトライアスロンnあいづ大会から1週間が過ぎましたが、今週末はもう第10戦目が用意されています。

今回のレースは愛知県で開催される伊良湖大会です。

久しぶりに出場するこの大会。
人気のある大会で毎年抽選になる様ですが一発当選!

落選された皆さん申し訳ありません。その分一生懸命頑張りますからね!

この大会は皆さんもご存知の様にAタイプの選手とBタイプの選手が1週8km程の周回コースにひしめき合います。その数約1000人?

当然の如くドラフティングがあちこちで発生します。

トライアスロンはエリート選手の大会以外はこの行為は禁止されています。

もし私の後ろに付いてくるアスリートがいたら、ゼッケンNOを覚えることは無理なのでその場で「*?+¥@*+#」の様なことを叫ぶと思います。

またドラフティングをしている集団を抜く時も同様のこと言うと思います。

「正々堂々と自分の力で戦おうではありませんか!!」

正々堂々と戦ってゴールした瞬間はひとしおですよ!


今回のレースはそんな楽しみ??+もうひとつのお楽しみ!

それは私が所属している宮崎のチームフィオーレのメンバーが総勢10名程度。四国からは4人、滋賀から6人。愛知から2人???とにかく沢山の仲間と同じ宿でわいわい出来るのです。

今シーズンも大詰め!晩夏を伊良湖の地で思う存分楽しみます!


今日も本当に最後までありがとう!ワンクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと




先日の日記で彼の事を少し紹介したと思います。
彼は神奈川県在住の今○君です。年齢差19才!

彼はトライアスロン歴1年。
スイム、バイクの経験は全くなく、スポ歴はバスケのみ!
そんな彼は今年、JTUエイジランキング総合で4位の位置にいます。

お互い気が合ったのかな?
レース前からレース後もいろんな話をし続けました。

彼は超多忙な職に就いています。神経をピリピリさせる職業です。
そして練習をしている時間帯を聞いてびっくりしました。

そんな中でも”時間が無い”からと一切口に出さず、そして

”可能性を信じて努力を続けます”と熱く語ってくれました。

彼のトライアスロンへのひたむきさ!

お互いに来年再会の約束をしました。


私も言い訳は嫌いです。
レベルの違いはあれど、どんな状況下でも全力を尽くす。

そんな思いで今シーズン残り少ない大会を精一杯戦っていきます!

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(09宮古島大会バイクゴールより)

JTUサイトに今シーズンの指定大会に関する記事が掲載されています。
その中から一部抜粋させてもらいました。

この掲載内容は私にとって宝物です。

今年度から採用されたエイジエランキング制度。
来年はもっともっと白熱すると思います。

今年これまで9回戦ってきた中で、いろんな方々と話をしましたが、やはりこのランキング制度はエイジにとって魅力のあるものだと感じました。

JTU発展の起爆剤になったことは間違いありません。

でもJTUには来年度からは5歳刻みを具申したいと思います。
やっぱ10歳刻みは条件厳しすぎますからね!

ではJTUサイトから抜粋させてもらった記事です。私でも掲載してもらえるんですから皆さん来年はどんどん自分の名前を掲載しもらいましょう!


2009JTUエイジランキング第7戦:
みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会

事前情報
年代別では今シーズンランキング対象大会4戦目の出場となる室○浩二(滋賀)が確実にポイントを稼ぎ40代トップになるのか?また50代でも須○仁(秋田)がポイントを獲得しトップを死守、後続を引き離したいところだ。

大会終了後レポート
年代別では室○浩二(滋賀)が僅差で工○秀雄(東京)をかわし1位のポイントゲット。ランキング対象外だが韓国から参加のキム(45才)が先にフィニッシュしており、室○もキムの強さを賞賛するとキムから世界選手権でまた会おうと日韓アスリートの輪が芽生えていた。


2009JTUエイジランキング第10戦:第10回ひわさうみがめトライアスロン

事前情報
年代別でも森○(三重)をはじめとする40才代に室○浩二(滋賀)、平○泰久(三重)、小○基史(愛知)、宿○雅広(京都)ら兵がそろいしのぎをけずる!

大会終了後レポート
年代別の戦いの中でも非常に白熱した展開になっている40才代だが、高○、吉○直人(大分)が室○浩二(滋賀)らの前に立ちはだかり、思うように順位をあげることはできなかった。


2009JTUエイジランキング第12戦:うつくしまトライアスロンinあいづ

事前情報
総合の戦いも気になるところだが、年代別も目が離せない。40才代男子現在2位の室○浩二(滋賀)が優勝すれば1位に躍りでるが、仙台大会で僅差で2位となった工○秀雄(東京)も出場しているだけに気が抜けない。

大会終了後レポート
熾烈な争いが繰り広げられている年代別40才男子では総合でも9位に入った室○浩二(滋賀)が今シーズン3度目の年代別トップに輝き単独1位に踊りでた。工○秀雄(東京)は室谷に仙台でのリベンジは果たせず2位で終わったものの、ランキングは6位に浮上した

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


現在国内のトライアスリートは30万人と言われています
(2008年5月放送NHK情熱大陸上田藍特集より)

トライアスロン。
このスポーツはスタートしてゴールするまでに3種目の競技が楽しめるのです!

私は39歳から本格的に練習を始め、40歳からレースに参戦し始めました。

スイムは最初25mが精一杯でした。
ランは10kmを50分で走るの精一杯でした。

それから7年目の今年。
4月の宮古島大会の後、5月に熊本の天草国際大会に出場しました。

この時JTUの方にお会いして2009年から設定されたエイジランキング制度の話を聞いたのです。

この制度とはJTU指定の14レースの中で何戦出場してもいいのですが、その中の高得点を獲得した上位3レースのポイントを加算して順位を決めます。

全日程(10月の銚子マリーナ国際大会)を終えて同ポイントの場合はレース参戦数と年齢の高い選手が優位に立つシステムです。 

40歳になったばかりの選手と47歳の私では条件的に不利になる事は間違いありませんでした。

しかし私は目標を設定しました。
不利な条件の中で、しかも大会毎にエントリーしてくる選手はスタートリストが出るまで分かりませんがとにかく一戦一戦思い存分戦って最終的に1位を取りにいこうと決心したのです。

そして最終戦を待たずして今回のあいづ大会で目標が達成できたのです。

来年はナショナルウエアを着て参戦します。

しかしその反面、ウエットスーツ禁止の可能性も高くまだまだ遅いスイム強化とランのフォーム改善に向けた取組みをオフシーズンに実施していこうと思っています。


“歳だから”と諦めないで良かった。“やれば出来る。努力は決して裏切らない”

そして“夢は叶うもの”


ゴールテープを切った時の“かけがえのない瞬間“

それを求め続けるためにこれからも精進を重ねていきたいと思います。


いつもワンクリックをありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日の日記は、大会前後に撮影した写真を掲載したいと思います。

3500円で泊れたホテルでは19時30分に、イルミネーション点燈のカウントダウンがあり、その後打ち上げ花火までありました。
30発くらいですけど、、

ホテル前にはハーブ園もあったんですよ。

アワードパーティーでは沢山の料理がありました

帰りは夕焼け!

今回の大会もいい思い出になりました。

是非来年のこの大会にチャレンジして下さい!
私も機会があれば必ず!
















今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は最終ラン編の前に綴りたい事があったので先ずはその内容から。

仕事を終えてジムが休みのため1時間程外ランをし、お風呂に入ってビール片手に夕食をしながらパソコンを立ち上げると2人の方からメールが届いていました。
一人は三重県を代表するトップエイジの森○さん。
そして元女子日本代表でアジア選手権の優勝者でもある高○さんからでした。

今回のJTUエイジランキング1位についての祝福のメールでした。

森○さんは先日のあいづ大会までは40歳代1位、総合ランキングでも3位の選手でした。
ひわさ大会で無念のリタイヤ。
その後のレースは古傷が原因で戦う事が出来なくなってしまった様です。
そんな状況下でも私に祝福のメールを下さる。やはり素晴らしいアスリートだとつくづく感じました。

高○さんはmixiを通じて情報交換させて頂いてますが、今回の祝福メールは本当に嬉しかったです!

平凡な私にとってマジでサプライズな出来事!今回のメールは生涯保存版です。

40歳からレースに参戦し始めてこの競技を選んで本当に良かったと思っています。

森○さん、高○さん本当にありがとうございました。


では最終ラン編に入ってきますね。
ちょっと長文になりますが、よろしくお願いします。



会津大学構内の駐車場に設置されたバイクラックに自分で架けに行きます。
その後トランジット袋を取りに行き着替え場所でランの準備をします。
(バイクラックには何も置いてはいけません)
そしていよいよ10km先のゴールを目指していくのです。

まず駐車場からグラウンド方面に向かいます。
5.6段の階段を上がってグランウドを一周しまた階段を降り構内道路に入り、正門から外の道路に出ます。
そして大学の外周道路を使って戻ってくる設定で1周が約4.5kmになっています。
距離表示は一切なく周回で距離を把握していくのです。エイドは1周で4箇所程あったと思います。

12位でスタートしていった私の前には3人の選手が見えてました。
一人は外国人選手。
この選手は新潟笹川流れ大会、仙台七ヶ浜大会にもいた選手だと思います。
先ずその選手をパス。そして1周目の中で折り返しの所で先頭との差と後続選手の確認をします。
後続選手で2分差に豊○選手 4分差で工○選手でした。1周目を終え2周目に入った所で前の2人の選手をパスし2周目の折り返しで豊○選手をさらに引き離し、工○選手もまだ2分差ありました。

冷静にレースをコントロール出来たと思います。
ランスタートしてから誰一人パスされずにゴール前まで来た時、そこにはチアガールが左右に整列しているではありませんか!!

ゴール手前では嬉しさは隠せませんでした。











今シーズン。。9戦目のご褒美。

それは来年のアジア選手権とエイジ別世界選手権に出場できることです。
(ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この詳細は別途綴りたいと思います)

会社への報告も終えバックアップの交渉をほぼ終えました。
サポート頂いている企業様も大変喜んでいただけました。

(今年のアジア選手権は今週末韓国で、エイジ別世界選手権は9月26日オーストラリアゴールドコ-ストで開催されます)

47歳の私にとって40-49歳のカカテゴリーで戦い抜くのはとても不利であったのですが、皆さんのご支援のお陰で国内エイジランキング1位を獲得することが出来ました。

本当にありがとうございました。

来年の大会に向けて私の精進は続いていきます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

会津大学です。バイクゴール。そしてランはこの大学内を使ってます

7号線。バイクコースです。



前半のバイクコースです。

(こんな景色を眺めながらのバイクなんです!)

お待たせしました。
今日はバイク編です。

バイクはスタートして15km地点まで平地と若干の上りが続きます。
トップとの差を確認出来る折返しポイントも1箇所用意されています。

前半に踏み切りを渡る箇所があります。ここでは一旦降車し線路をまたいで乗車します。直角コーナーも連続したり民家の中の細めの道路を走ったりもします。

15kmを過ぎると7号線に入ります。
この道路にはいるといよいよ下り基調のコースになっていきます。
右手には磐梯山を一望出来るロケーションの中で距離を稼いでいきますが、50km以上のスピードが出るので余所見は厳禁です

そして30km地点を越えてからは折り返しのコースを戻る設定もあり上りが待ち構えてます。そして2回目の踏み切りも降車しなければなりません。
残り5kmも狭いコース+直角コーナーが連続しますよ!

そして今回は向い風が凄かったです。私はエイリアンメットだったのでそんなに感じませんでしたが。。
(エリート選手でさえ、昨年より7分以上遅いんですよ)

こんなバイクコースの中でとにかく攻めの姿勢を貫き通しました。
一人また一人パスしていく中でマークしていた強豪のゼッケンがないかを確認していきます。
20km地点でようやく一人を発見。豊○選手です。
まだ下りのままだったので付いていけないくらいのスピードで一気に抜き去ります。
「相手に無理だとダメージを与えるように!」

二回目の折り返しポイントで先頭との差を確認しつつ、自分の順位ともう一人の強豪が前にいるのか?を確認していきます。
そして折り返しまで来た時、現在エイジ1位であることを確認。
「よし、後はランのみだ
さらに先頭グループとの差を詰めていることも確認出来たのです。

30kmを過ぎてからボトルを落とすアクシデントがあったものの冷静にバイクを終えることが出来ました。

総合12位で最終ランに入っていったのです。

続く

今日もワンクリックをお願いします!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日からレースを振り返っていきたいと思います。

でもその前に先ず宿泊場所
この大会の特徴は前にも綴りましたがバイクがワンウエーなのでそれを認識した上で宿を決めなければいけません。

ゴール地点の会津大学側にはビジネスホテルなど沢山あります。
反面猪苗代湖側はあまり宿泊施設がありません。
運よく私はリステル猪苗代に宿泊しましたが、ホテルはここくらいしかなかったと思います。ちなみに私は一泊3500円でした。

会津側の宿泊者は前日の受付時にバイクも預けなければなりません。
一方の猪苗代側の宿泊者はバイクを預ける必要はありません。当日の受付で一度に済ませることも出来ますよ。

そして当日。
会津側の選手は当日の朝、バスが大学の駐車場からスイム会場まで出ますのでこれに乗り込みます。
よって会津方面に宿泊された選手はレース終了後の片付けが容易になりますが、猪苗代側の選手はゴール後に猪苗代までバスで送ってもらう必要が出来てきます。

一長一短でしょ!
来年出場される方々は是非参考にしてくださいね

ではスイム編です。
8時30分スイムスタート会場で行われる開会式までに試泳を済ませる必要があります。
この8時30分の開会式に間に合わないとペナルティーを受けます。遅れた時間だけ総合タイムに加算されるのです。 これも気をつけましょうみんな時間守ってましたよ!


どこまでも続く遠浅のスイム会場
試泳も大変でした。

開会式にエアロビの準備体操をやって 


そして9時10分スタートしていきました。
スタートして100Mくらいまで歩きとイルカ飛びで進んでいきます。
この段階で息切れ!

このコースを2周回するので1500Mのスイム中、クロールしたのは1100M
くらいにしかならないと思います。
しかしまーーエリート選手の速い事。。


何とか2周を終って上陸しても300Mくらい走らないとバイクラックにたどりつけません。
来年出てみようと思われている方。。ここも要注意です。

今回のスイムアップは23分代。。そりゃ1100Mくらいしか泳いでませんからね

バイクラックではマークしていた東京の工○選手がいるではありませか。。
彼には前回の仙台七ヶ浜で1分近く離されていたので、「これはいける」と気合のスイッチが入り33位で次のバイクコースに入っていったのです。
続く!


今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日も沢山のコメントやメールを頂き本当にありがとうございました。

今日一日、達成感で溢れてました。

会社や支援頂いている企業様にも報告し喜んで頂きました。
本当に感謝、感謝です!

さて
先ずは大会のホームページでリザルトが掲載されていました。
http://www.minyu-net.com/event/tora/2009result.html

そこから私の結果を抜粋しましたよ

総合9位
総合タイム2:09:02
スイム0:23:28 (33位)
バイク1:04:52 (3位)
ラン0:40:42  (28位)

今回の大会では
過去総合6位以内入賞の実績を持つ40歳代の影○選手と豊○選手の2名。
そして先日の仙台七ヶ浜大会で僅差で交わした東京の工○選手の3名との対決になる。
その中でも東京の工○選手はランが得意なので、バイク終了時点でどれだけアドバンテージを付けるかが勝敗を分けると予想していました。

バイクパートの結果からも分かるようにとことん攻めまくったのがお分かり頂けると思います。総合優勝して井○選手よりバイク速かったんです。はい


そして結果は

エイジの部で2位になった工○選手に1分13秒
3位の豊○選手に2分43秒の差をつけて優勝することが出来ました。
最もマークしていた影○選手は私より10分以上遅かったのが以外でした。
何かトラブルがあったのかも知れません。


今回の大会でも沢山の方々とお話することが出来ました。
総合優勝した井○選手。(中央の選手です。)
彼はウェルディ所属のプロ選手。先日徳島の大会でも話をしていて再会となったのです。彼は完走者が全員ゴールするまで応援し続けていたと後で聞きました。本当に素晴らしいアスリートだと思います。



そして総合で5位に入った今○選手。(左側の選手です)
なんと彼はトライアスロンを始めてまだ1年。
それでいて今年の総合エイジチャンピオンを脅かす存在まで急成長しているのです。彼の事については別途綴りたいと思います。



そしてエイジ総合女子トップを走る松○選手
彼女との出会い。
それは初めての石垣島大会(7年前)で初心者の私に声をかけてくれた人なんですよ!それ以降、会場で会えば必ず声をかけてくれるんです。


今日の日記はこの辺で終っておきますね。

レースレポートは明日から。。写真を入れながら綴っていきますね!

今日もワンクリックをありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと

(先の尖った山が磐梯山です。この山を眺めながらのスイム、バイク、ランなんですよ)




皆さん福島から無事に帰ってきました。

遠征前後数々の応援本当にありがとうございました。


今日は速報のみお伝えして、明日からゆっくりと大会を振り返りたいと
思います。

皆さんの応援が私の背中を押してくれました。

どこまでも続く遠浅の湖で体力を消耗し
最後まで向かい風の中のバイク。
そして晴天になった時間帯でのラン

どの種目も会津若松の地は私を歓迎してくれました。

総合時間:2時間9分01秒(自分の時計で)
総合:9位
年代(40-49歳)優勝

JTUエイジランキングポイント5ポイントを獲得しました。
この詳細はまた別途説明しますね

リザルトが出なかったので各パートの詳細は不明です。

遠征前にコメントしてくれた皆さん。明日必ず返信しますからね

本当にありがとうございました。

今日もワンクリックをありがとうございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も北海道の写真を掲載しています。

この写真もレース後標高1050mの宿の近所を散歩しながら撮影したものです。



さて今週末はまたまたレースです。

同じ日、エントリーしていた珠洲大会も開催されます。

滋賀のメンバーを中心とした仲間は全員珠洲にいっちゃいます!

場所は違えど、、、心はひとつ! なんちゃってね

みんな共に精一杯戦いましょうね

今日はジムでちょっとだけ刺激を入れに行ってきました。
仲間に会うと「今週末も頑張って」と声をかけてくれます。
中にはハイタッチで激励してくれる方も。。

本当に良い仲間に恵まれて、大好きなトライアスロンが出来ることに感謝しながら、650km先の目的地、福島県の猪苗代湖に向けて早朝より出発します!

では行って参ります。
次回更新は日曜深夜?かな。。無理かな?


(流し撮りです。^^:)

(これも流し撮り^^:)









(北海道ならサッポロでしょね!^^バックは旭岳です)

今日もありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も昨日に引き続き写真をメインに綴りますね。

大会前日に観光した美瑛の風景です。

今回で3度目の美瑛ですが、訪れた時期がそれぞれ違っているので同じ風景には見えません。

空、雲、畑、時期によってここまで印象が変わるものなんですね

来年また行けたら同じ時期に行くことになると思いますが、アングルを変えるなどして撮影のスキルアップを目指していきたいですね。

明日はもう週末ですね!

あと一日元気でいきましょう!















嬉しいです。今日もワンクリックありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日のひとりごとはまたまた北海道遠征のネタに戻ります。

その前に一点訂正があります。
昨日今シーズン第10戦目と綴りましたが、、、、、第9戦目でした。
すみませんでした。

さてと今回の忠別湖トライアスロン大会。
素晴らしいロケーションの中でのレースであったことは、これまでの日記でお分かり頂いていると思いますが、
レース以外の私は殆どの時間カメラを首にぶら下げて撮影ばかりしてました。
    
今日まで掲載してきた写真以外に自分で「良かった」と思った写真を何枚か掲載してみたいと思います。


今日の写真はレースとアワードパーティーを終えて宿でのひとときを撮影したものです。 近所には高山植物園もありました。!

この日は二度と帰ってきません。


その瞬間を表現してみました
















今日もありがとう!ワンクリック!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


PS:8月17日の訪問者数が記録を更新しました。いつも本当にありがとうございます!
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(雪解け水の湖:こんな写真撮ってみたいです)

(美瑛駅から)


今日は大雪山忠別湖トライアスロン参戦記の番外編を綴る予定でしたが、次なる大会の事を綴りたいと思います。

その前にサポート頂いている各企業様に、大雪山忠別湖トライアスロン大会の結果報告をしました。
どの企業様にも喜んで頂きました。
感謝の気持ちを忘れずに、また新たな目標に向かって精進していきたいと心に誓ったのです


では今シーズン第10戦目の舞台の紹介です。

それは福島県で開催される「うつくしまトライアスロンinあいづ大会」です。

当初(5月時点)では滋賀の仲間たちと共に珠洲大会に挑む予定だったのですが
こちらの大会に急遽変更しました。

この大会まであと5日になってますね。

この大会の特徴なんですが、
猪苗代湖で泳いだ後のバイクコースは30km先の会津若松市内の会津大学までワンウエーの設定になっています。
さらにその高低差が350mの下り基調のため一般選手でも1時間を切ってしまうコースの様です。

珠洲大会とは対照的なバイクコース設定。コーナーで突っ込まないように用心したいと思います。

この大会にも40オーバーの強豪が沢山います。
その方々の胸を借りるつもりで全力で攻めてきますね。

このうつくしま大会後の9月のレース予定を掲載しておきます。

9月6日 愛知県:伊良湖大会
9月20日静岡県:サンライズ磐田大会(ショートの部)
9月27日石川県:小松鉄人レース(ショートの部)

この日記を読んで頂いている方々で同じ大会がありましたら、お会い出来るのを
楽しみにしています。

私の夏はまだまだ終りません

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
本日2回目のひとりごとです。
10連休最終日の今日は昨日に引き続き県立高校でスイム練習をしてきましたよ。

2日前に水の入れ替えをされたようで綺麗なんです。そして水温も低く2000mを楽しく泳ぐことが出来ました。

セットしてくれた先生ありがとう
そしてイルカさん今日もワンポイントアドバイスありがとうございました。


楽しい一時が分かるでしょ?


では明日から仕事頑張っていきます










今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


ビヨンドスペースさんから提供頂いているポラール商品。
今回もGPSを装着して旭岳を登ってきました。

登山ルートを保存していくだけでも記念になります。
これからも大会や登山の歩行や走行ルートを地図上にメモリさせていきたいと思っています。

先日こんな質問メールを頂いてました。

「グーグルアースに走行や歩行ルートを表示させるのは簡単ですか?」

このご質問の回答と併せて綴りたいと思います。

先ずは装着位置ですが、肩の部分に付属のマジックベルトを使って装着します。
電源ボタンを押して衛星電波をキャッチするまでの時間は15秒程度です。



ちなみに今回の日記では関係ありませんが、バイクメータは左側前面に赤外線送信部があります。



時計はPOLARのロゴの上に赤外線送信部があります。




では転送して表示するまでを紹介しますね。




ポラール専用ソフトを立ち上げて、赤外線受信装置を近づけてデータを転送するだけいいのですよ!



データ転送が完了すると、左下の部分にGPSデータを表示させる
ボタンがあります。そこをクリックすると走行(歩行)データが線で現れて
きます。



そしてこの画面上の右下のGoogleEarthボタンをクリックすると。。
(このGoogleEarthソフトは予めインストールしておきます)

世界地図が先ず表示されて、今回のデータを地図上に表示させて
くれるのです。










(黄色のバルーンは1km毎のラップを計測しています。このラップも任意に設定出来ますよ)



(5合目まで下山後、周遊コースを歩いたルートもちゃんと残っています。)



どうでしょうか?

楽しいアイテムではないでしょうか?

皆さんも是非全国で一番格安のショップ、ビヨンドスペースさんを
覗いてみてください!

http://www.beyond-space.jp/

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと
夏季休暇9日目 
すみません。こうたんの連休最終日は明日です。

しかし今日もあっと言う間に夕方になってしまいました。

日が暮れるのも段々と早くなってきましたね。

夕方家の前でも赤トンボが飛んでいるのを見かけましたよ。



さて、今日は旭岳山頂までと下山、そしてロープウエイの中まで一挙公開と行きますね。

8合目からは思ったほど急坂はありません。岩場も少なく今回ランニングシューズで登ったのですが山頂までは全く問題ありませんでした。?









そして山頂!絶景でした

本当に今回のレース&観光&登山全てに恵まれました。

5合目から山頂まで写真撮影(500枚)しながらでも1時間半もかかりません
でしたよ。

そして下山は5合目まで50分程度。この間に何度滑って尻餅を付いたでしょうか?やっぱランニングシューズではあきません







そして5合目の周遊1時間コースをゆっくりと回りました。
ここで400枚程度撮影したでしょか?


姿見の池まで戻ってきました。
















そしてロープウエイに午前10時に乗車。
ここで超広角で撮影!







ロープウエイを降りた後はお世話になった宿に戻ってお風呂に入れて頂きました。
宿泊者はチェックアウト後も無料なんです!

露天風呂も独り占め


こんな北海道遠征最終日でした。

最後まで見て頂き本当にありがとうございました。

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
先ずは沢山のメッセージ(47歳の誕生日)を頂き本当にありがとうございました。
新しい一年も、アグレッシブ&ポジティブに邁進していく所存です。
これからも「こうたん」をよろしくお願いします


さーーて!今日は旭岳の中の名所。
姿見の池の写真から掲載していきますね。





風も無く絶好のシャッターチャンス。
今回の登山は本当に恵まれてました。絶景でした。
こうたん登山にはまりそう!
いや完全にはまってしまいました。
でも冬山登山はしません!


いよいよ朝日が登山道を照らし始めてから5合目からの登山を開始していきました。


(イオウの蒸気を上げている噴出口はかなりありましたね。自然の偉大さを感じました)

ガイドブックでは山頂まで約2時間ちょっと
午後11時には下山しないといけないスケジュールの中。急ぎながらも写真撮影に余念のないこうたんでありました。







6合目 7合目 8合目と駒を進めていくのですが、富士山に比べたら
余裕の坂道!次回は周遊コース(7時間)なども楽しみたいと思います。



(樹木の生息域の境界線です。はっきりしてますね)




(私の後方に見える湖が忠別湖です!^^)







今日はもったいぶって8合目までですが、、明日は登頂までを綴りますね。



この日は地元の方々も口を揃えていってました。

「この時期でこんな快晴の旭岳は滅多にない事よ」と


今日の練習:バイク70km ラン10km

今日もありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は久しぶりに朝からバイクに乗ってきました。

70kmですけどね

これからちょっと出かけるので先にひとりごとを更新したいと思います。

最近の芝はどうですか?のメールを頂いてたので先ずはマイガーデンを紹介!

芝もコニファーたちもじめじめの暑い滋賀の気候に耐えてくれています。



さーーー!今日の本題です。

大会翌日の朝は4時45分に起床
元気でんな
「ここでジョミ」のお陰で筋肉痛ゼロの身体は先ずは宿の展望台に向かいます

すると、、、、、今日も雲ひとつない快晴ではありませんか

6時始発のロープウエイに乗るための準備をして5時30分に乗り場に到着
(宿から車で1分かかりません。無料です。)

すると15分始発を早めてくれて早速5合目まで向かいます。

ラッキー


出発地点は標高1100m前後。五合目は1500mくらいです。



ロープウエイの中から広角レンズで撮影してみました。



旭岳の裏側からの日の出も間近です!!!




ポラールRS800CX GPS装着も準備万端!

そして朝日が旭岳裏面から出てくるタイミングを見計らって登山を開始したのでありました。



高山植物もまだまだ咲いてくれてました! これも感動!




そしていよいよ。。朝日が旭岳右側から顔を出してきたのです。
神秘的でした。
一瞬皆既日食と同じようなダイヤモンドリング並の輝きがありました。






しばし感動の時間を楽しんた後、山頂に向けて登山が始まっていったのです。


今日はこれでおしまい!

今日もワンクリックありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(路面にかげろうが出ているの分かりますか?バイク、ラン時点で30度を超えてました)

今日はバイク、ランまでいっちゃいます。
長文+写真を沢山掲載しますのでごめんなさい。

バイクは昨日も紹介した通り、登って下って折り返し、そのコースをまた戻ってくるんです。これ3回!です。



コース上最も急な下り坂では時速65kmまで出てました。

スイムアップ後、最初の折り返しでは何位にいるかが分かります。
国体や日本選手権予選のエリートも一緒だったので、その分も含めて最初の折り返し地点で15位。

気合いが入りました。

今回も完全一人旅。 果敢に攻めて攻めまくりましたよ





急坂ではリラクックスを心がけ、対向車との接触のない様にリズムよく登っていきます。時折ダンシングも織り交ぜながら一人また一人パスしていきました。

しかし本大会マスターの部で2連覇しているアスリート古○選手との差がどんどん広がっていた事にまったく気がつきませんでした。



3度の折り返しを終えてバイクフィニッシュしランをスタートした時点で2分差を追いかける展開になっていたのでした。




ランは最初が緩やかな下りです。
そして約1.4kmの片道を3回折り返してから最後にもう一度1.4km先のゴールを目指す設定です。

最初の折り返しで一般選手トップとの差は3分程度。そして古○選手との差は1分近くまで短縮していました。


(222番のゼッケンが古○さんです。一回目の折り返し1分差)

「よし。追いつける」

そこからさらに気合いが入りました。
2周回目で100m差。そして3週回目に入る前に一気に前に
この時、気づかれないようにゼッケンをヨコにしました。



そして最終的に1分差をつけてマスターの部優勝を手にすることが出来たのでした。





ゴール後。私は彼を待ちました。そしてがっちり握手



「来年は来ないでね」と言われてしまいましたよ。でも行きますよん

その後、滋賀の強豪細○さんや京都の西○君と記念撮影



また記者でありトライアスリートでもあるNHK沖縄の池○君とばったり。



「何してんの?」とこうたんが聞くと、、
「いやこんなところで室○さんに会えるとは。!北海道局に4月から転勤になったんです。暇なんで札幌から見にきました」

南から北の異動距離は彼が最長になったそうですよ

その後はまたまた新聞記者からの質問攻めに


(テント右の奥にかすかに見える頂が、、旭岳ですよん)

そして表彰式に閉会式。そしてアワードパーティーです。



ジンギスカンのBBQで盛り上がりました。。
マジで美味しかったです。
(ビールは買わないといけませんが、他のドリンクは凄い量でした)



最後に、苫小牧からはわざわざ応援に来てくれた。naomamaさんファミリー。
本当にありがとう。



そしてランの時は旭岳を一望できるのですよ!
明日のひとりごとは大会翌日の早朝よりこの旭岳山頂を目指した内容を綴りますからね!






こんな大会でした。 来年も必ず行きますよん

今日もワンクリックをありがとうございました。!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日はスイム編です。

その前に早速来年是非出場してみたいとおっしゃる方からメールがありました。
嬉しいですね。大会事務局にメールしときます

スタート後3mくらいで一気に足が付かなくなるので勢いよく飛び込んで行きましたが、、、、、ゴーグルの中に水が。。でもそんな事かまってられません。


1周はそのまま我慢して泳ぎました。

300m先の第一ブイまで行くと、、心臓が止まりそうなくらい冷たいんです。
泳ぎながら心臓を押さえたかったくらいなんですよ。

バトルはこの第一ブイまではありましたが、それ以降は楽しく泳ぐことが出来ました。

だって透明度が凄いですから。
真下は真っ黒ですが、前方や左右方向は20m以上見えてましたからね


わおーー素晴らしいロケーション(三角形のコースを半時計周りで2周回します)

1週目12分で上陸! うんいいじゃん!

忠別湖の半分の水が入ってしまったゴーグルから水を出しているところです。


同じ滋賀県から参加の強豪細○さんと同じタイムで上陸
スイムが得意な選手だけにこうたん満足!



そしてそのまま2周を終えて、細○さんと同タイムでスイムアップしたのです。
(階段を上がってきた所。私の後ろが細○さんです。)

スイムアップは24分ジャスト!

前回のひわさからちょっとした気づきがあったので、少し速くなったかな
バイクラックでトラブルもなくエイリアンメットを装着してスタートラインまでバイクを押しているところです。

そして登って下り、折り返してまた登って下り、また折り返すバイクコースに入っていきました。







今日も一票クリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


皆さんおはようございます。
夏季休暇5日目の滋賀は晴れ。
今日の最高気温は34度の予報になってます。

今日のひとりごとは大会当日の早朝からレーススタート前までを写真と共に綴っていきたいと思います。

午前6時前に起き外を眺めると雲ひとつない快晴

標高1050mの青空はちょっと違いましたね!


早速この宿にある展望台まで上ってみると旭岳全貌を眺めることが出来ました。

感激。。明日はこの山頂まで登るぞ

(前日は晴れてはいたものの山頂付近は雲で覆われていたので眺めることが出来ませんでした。)


朝食前にレースの最終準備。コンビニでミネラルウオーターを買う必要は
ありません。大雪山の恵みの山水がそのまま出てきますから





マイバイクを白樺の前に置いてパチリ



さーレース会場に到着!

最終受付を済ませ、タイヤの空気調整。今回はタイトなコーナーが無いので
前8.5、後9.0入れました。

ランゴールからスイムスタート位置まで1km以上離れています。


そして地元の放送局のインタビューを受けました。
10分くらい受けたかな?最後に「すばりレースの抱負は?」と聞かれ
「遠方から遥々来たのでマスターの部優勝を狙います」と答えたのです。




普通の湖と少し水の色が異なるっているのが分かりますか?不純物の少ない雪解け水が太陽光の波長の関係で変化するようだと聞きました。

ウオーミングアップをして、、、



京都の強豪西○君と昨年いぜな以来の再会! 彼は14日まで北海道を満喫するって言ってましたよ。羨ましい!



10時ジャスト!号砲と共に51.5km先のゴールを目指していったのです。



今日もワンクリックをありがとう!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

道央道の車窓から。。千歳からずっとガスってましたが旭川手前から快晴に変わりました。


大会会場から車で15分。美瑛駅

ケンケンいやケンとメリーの木です。

今日から今回のレースを「参戦記」と題してかなり引っ張って行く予定ですので懲りずによろしくお願いしますね。

大会期間中(3泊4日)は全て晴れでした。

今シーズン8戦全て晴れてます。
なのでこうたんはよく晴れ男と呼ばれています。
プチ自慢!

さて初日の今日は
レースレポートに入る前に、8日の朝千歳から旭川に入り美瑛を回って大会の受付と開会式、競技説明会に参加し旭岳温泉の宿に向かうまでの写真を掲載して「参戦記:その1」としたいと思います。

この大会会場の近くにはこんなロケーションがもれなくプレゼントされます。

勿論そこまでの移動には実費がかかりますが。。。

ほら、もう来年行きたくなったでしょ


ずっと先に見える木が親子の木です。(手前は??)


こまわり君いやひまわり君です。


マイルドセブンの丘


上に同じです。


パッチワークの丘


標高1050mの宿に向かう車窓から、、大会会場まで15分程度です。


今回お世話になった宿です。ユースホステル会員なら1泊2食付で5000円以下ですよ。更に大会事務局からは1泊2000円×日数の補助が出るんです。
お得ですよね!!



こんな調子で綴っていきますので、よろしくお願いします。

今年の参加賞は北海道の東川産のお米2kgでした。

今日も沢山のワンクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

おまけ
北海道だから出来ること。良い子はマネをしてはいけません!







DATE: CATEGORY:ひとりごと










皆さん、北海道から無事に帰ってきました。

大会前後は沢山のメッセージやメールありがとうございました。

今日は速報のみお伝えして終わりますが、また明日からどんどん大会を振り帰っていきたいと思います。

総合タイム:2時間15分49秒

スイム25分09秒(22位)
バイク1時間8分45秒(2位)
ラン:41分55秒(9位)

総合順位: 3位 / 225人(完走者中)
マスターの部:優勝 / 120人

雪解け水の湖の水温は19度から20度。
徳島のひわさうみがめ並みのバイコース。
盆地の旭川を容赦なく照りつけた太陽は31度まで上昇しました。


旭岳を眺めながらのロケーション抜群のレース。

マスターの部2連覇のアスリートとのデットヒート。


大会運営の素晴らしさ。

大会期間中も晴天に恵まれて本当に思い出に残る大会となりました。


この大会に来年、本土から一人でも多くのアスリートが参加されることを願って沢山レースを振り返っていきたいと思います。

お楽しみに

久しぶりにワンクリックお願いしますね!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


いよいよ今シーズンの第8戦目の舞台、北海道への移動の日となりました。
明日はフレックスを使って午後3時過ぎには自宅を出発する予定です。

関西空港までのルートは渋滞予想を確認したので別ルートで行きます。
この渋滞予想を見てなくて普段通りのルートで行ってたら間違いなく飛行機に乗り遅れていたと思います。

世の中本当に便利になりましたね。

北海道の天気予報は晴れが続いています。


今シーズン宮古島大会から始まって第8戦目まで、全て天候に恵まれることになりそうです。


日頃の行いがいいのかな
そうしておきましょう

時間があれば、旭岳でトレッキングもしてこようと思っています。

もちろんGPS付けね


では暫く更新出来ずランキングも落っこちると思いますが、また帰ってきたら覗いてやってくださいね!

次回更新は10日の深夜かな
速報だけも更新しますからね

では


今日の練習:外ランジョグ40分

今日も読んでくれて本当にありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


再び富士山登山の日記に戻ります。

今日はこの時に使用したサプリメントの効果についてです。

今回使ったサプリは勿論、大雄産業様のハニープラス「ここでジョミ」です。

http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus.htm

大雄産業様から事前に摂取方法を伝授してもらっていて、その通り実行しました。

なかでも圧巻だったのは、7合目と9合目で摂取した時、その効果が瞬間に現れた事でした。

視界が明るくなり(これは錯覚ではありません)、身体(脳を含め)が軽くなったのですよ。心配していた高山病にもかからずに山頂でも余裕だったのです。

即効性のある「ここでジョミ」を体感出来た瞬間でした。

先日、宮崎の友人も240kmのバイクライドを実行しました。
この時にも「ここでジョミ」を使ってくれたようです。

「こうたん・これいいわ! 240km走っても疲れも翌日なかったし、筋肉痛もないのよね。これいいわ!」

彼の言葉をそのまま引用しました。

みなさんもぜひ一度お試しください

「こうたんのブログを見てと備考欄に書いていただくとお得になりますよ」


北海道遠征まであと2日です!^^v

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のタイトル”絆”

この言葉の”意味”を教えてくれた人は、現在宮崎に住んでいます。

彼との出会いは2年前の宮古島大会。

それ以後、今日まで彼の”人を思いやる心”を沢山学んできました。

綴りたいことは山程あるけど今日は言葉少なめにしておきます。と言いながら長くなるかな?

”絆” 

トライアスロンというスポーツが彼との出会いを提供してくれました。
そして彼からこの言葉の意味を知ることが出来たのです。
トライアスロンを選んで本当に良かったと心底思っている今日この頃なんですよ!
本当に!

そして現在、滋賀のメンバーを中心にオリジナルTシャツを作成しようとサンプルを作っている所なのですが、そのTシャツの一部に行書体で”絆”を入れる予定なのです。

コーチ!。。いい出会い。本当にありがとう

ちゃっちゃマンゴー ちゃちゃマンゴー ありがとう

みなさんも良い出会いされますか?

私からのお願いです。
どこかでお会い出来たら気軽に声をかけてくださいね
楽しみにしていますからね!

今日の練習:筋トレ20分 エアロバイク45分 スイム1700m

梅雨明け早々、暑すぎます! ワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




DATE: CATEGORY:ひとりごと








今シーズン第8戦目の舞台。

それは「大雪山忠別湖トライアスロン in ひがしかわ」です。

大自然の北海道の地でトライアスロンが出来る。

本当に夢の様です。

47歳目前の私を支援してくださる方々に感謝しながら、思う存分トライアスロンを楽しみたいと思っています。

湖の色が不思議ですよね

この大会まであと6日です。

今日の練習:さぼり!^^:

梅雨明け! 今日もワンクリックをありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと








今日は京都の自衛隊内で開催されたアクアスロンエキデンに行って参りました。
悪天候の中の大会になるかと思っていましたが、打って変わって晴天となりとても楽しいレースとなりましたよ

滋賀のメンバーを中心に3チームで挑んだこの大会。
同じチームの最強メンバーが優勝、そして立命館大学生のチームが2位。
私たちのチームは3位でした。

でも1位から3位までが30秒以内の激戦だったんですよ。
やっぱりエキデンとなるといつもの力以上のものが出てくるのですよね。。

大会を終えてからは全員で滋賀の強豪アスリートあおちゃんのお見舞いに行ってきました。手術も無事成功しとても元気な様子で一安心です。

トライアスロン20年のキャリアを持つあおちゃん
来年の完全復帰を願って止みません。

今日も仲間と共に充実した一日に感謝です。みんなありがとう

今日もありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




先ずは昨日の続き、富士山登山の思い出その2です。

今回の登山で何人の登山者とすれ違ったでしょうか
私なりに気軽に声をかけていきます。

この日偶然一緒に山頂を目指した方々であり、お会いするのも生涯一度きりの方々でもあるのです。これも出会いなんですよね!だからこそこの瞬間も大切にしなきゃね。

私たちははこれから登っていくのに対し、暴風雨で打ちのめされて下山してきた方々が殆どだったのですよ。

そんな中、
「おはようございます」と声をかけると殆どの方は「こんにちは」と返してくれるのです。

わ、私が知らないだけ? 

下山してくる登山者は起きて何時間も経っているので自然に「こんにちは」になるものかな?と勝手に解釈した私でした。

知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ


さーーて、次のネタは?
筋肉痛も和らぐことのない状況下で、明日は奈良でスイムランエキデン大会に出場です。
スイムはプールを使用します。
競技は500mスイムの後5kmのランを3人でリレーします。

滋賀を中心とした仲間で3チーム。。。
明日の天気もイマイチですが、、気の合う仲間と雨を忘れて楽しみたいと想います。

皆とわいわいやってきますね

今日の練習:スイム1600m バイク50km ラン10km

今日もありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ