fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

(石垣島の川平湾です。07年1月26日撮影)

皆さんもご存知のようにトライアスロンレースの放送とくればNHKのBS-1ですよね。

何度も見逃しても、何度も再放送をしてくれるので助かってます。

今年はpananonic製のディーガを購入したので、これでどんどん録画をしてました。
それ以外にも同じNHKのスポーツ大陸で取り上げられた上田藍選手や山本良一選手なども録画してます。
この他にもこれまたNHKの情熱大陸で水泳や陸上の野球などのトップアスリートの分も沢山録画しました。

これを何に使うか?

そうです。冬場のインドアトレーニングに使うんです。!

アイアンマンレースやロードのDVDはかなり高額ですので、受信料と電気代で録画できた今回の番組を何度も繰り返して観てイメージトレーニングにも役立てていきたいと思います。

皆さんもインドアトレーニングでいいアイデアがあったら教えてくださいね

お願いです。。ここをクリッククリック!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


9月も終わりに近づいています。
今シーズン私になりに戦い続けた身体のリセットを行うべく、鍼や電気治療、マッサージなど通ってます。
勿論保険の効くところです。
最近は徒歩2分の所にも整骨院が出来たので助かってます。

そんな私の近況ですが、
一方では国内でも海外もトライアスロンレースは残っているのですよね

10月は日本選手権。 いぜな大会や福岡エキデンなどなど
そして海外ではハワイアイアンマン

出場されるみなさん頑張ってくださいね

しかし皆さんのブログを拝見しているとやはり凄い目標を掲げて日々精進されていますね。
心技体!どれもバランスを保ってないとレースでは自分の力を発揮出来ません。
そのためにどんな事を考え実行されているのか? 
日々のブログの中からも学ぶことが多いです。
コメントは恐れ多いので出来ませんが、応援していますからね!

私も10月からは少しずつ身体を動かしていこうと思っているのですが、今後の予定として10月中に元プロアスリートとロングライドを予定しているので、楽しく終えられるように基礎から出直しです。

来年への”夢”の実現のためにぼちぼちと身体を動かしていきます。

このバナーをポチリと一回クリックしてください!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日はテーマが3つあります。

先ず最初は

新車組み立て計画の続きですがパーツの選定をほぼ終えて発注に入ってます。
そんな中、注文先のひとつがイギリスのショップサイトWiggleなんです。

自転車・ランニング・水泳・トライアスロン等やっている方の間で使いやすいと評判のようです。

既にご存知の方も多いと思いますが。。。

 イギリスでは一番大きな?スポーツサイクルショップらしく、カードやPaypalが使えれば、英語ができなくても簡単に購入可能です。
また、日本人スタッフもいるので万が一のときは日本語でメールもでき、mixiでは日本人スタッフが、Wiggleのコミュニティーに登場してコメントしたりもしているようです。

ショップサイトも日本語化・日本円表示することが可能です。
サイト左上の国旗部分をクリックすると、右中あたりに言語・通貨・発送国の選択項目が現れるので、それぞれ、日本語・日本円・日本へ変更して、更新ボタンを押せば日本語化できます。

1万円弱で送料無料。為替の動向次第では、日本で買う価格の半額以下で買えてしまうことも。。

到着も1週間から〜2週間と早く大変オススメなショップですよ。



続きまして私のホームページのトップ画面を変更しました。
また覗いてやってくださいね。 



そして最後は負荷付き3本ローラーもDHポジションで乗れるようになりました。
壁に手すりを取り付けましたが、もう不要です。
乗り始めてまだ10回程度ですが、次は手放しで乗るように安定性を向上させていきます。
ペダリングスキルは3本ローラーでも養えそうですね。これはまりそうです。

*ちなみに顔部分は編集しましたが、、ローラーに乗っているところは合成等一切ありませんからね。。

今日もワンクリックをポチンとお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(我が家の芝、まだ頑張ってます)




今日は新潟国体でトライアスロンが公開競技として開催されました。

私の知るアスリートも沢山出場されていて、それぞれの想いでこの大会に挑んだことでしょう!

本当にお疲れ様でした。


そしてこの大会に出場されたあるアスリートから大会後にメールを頂きました。

”こうたんさん。無事に終わりました。こうたんさんの今シーズンの戦い振りに
触発されて私はこの大会のスタートラインに立てることが出来ました。

本当に感謝しています。

以前こうたんさんは私にこんな事を教えてくれました。

「勝敗より大切なこと。それは本番までの過程を楽しむ事。結果ばかりを追い求
めるとスポーツ本来の楽しみを見落としてしまうからね」
このメッセージのお陰で私は今回の大会を思う存分楽しむことが出来たんです。
本当にありがとうございました。”


私の様な平凡な人間でも、私をライバルと言って下さるアスリートがいます。
でも殆どのアスリートは”夢”や”目標”を確実に設定し、その過程を楽しみ、
本番を向かえています。
そしてその本番で自分との戦いに挑んでいるのです。

勝ち負けより大切なこと。。

しっかり胸に焼き付けておきたいものですね

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


本当は明日。石川県で開催される小松鉄人レースに参戦予定でした。

でも今の私には休養の必要な時期がやってきたのです。


今週もゆったりとした休日を楽しんでいます。

今日もマーフィーの言葉を引用しますね。

私と同様に一度リセットをお考えの皆さん。このマーフィーの言葉は来年への
新たな”夢”と”目標”を鮮明にしてくれるはずですよ



『激しい練習には、必ずゆったりとした休息が必要です』

 厳しい鍛錬や努力をすることは、
 夢を実現させるために大切なことです。
 しかし、それだけでは、
 いずれ大きな壁に直面する時が訪れます。
 その状況を打開するためは、
 潜在意識の、無限の創造力の助けを、
 借りなくてはなりません。
 潜在意識の力を引き出すための効率的な方法、
 それが休息です。
 リラックスしたときにこそ、
 画期的なアイディアがもたらされるのです。
 自分のリズムに応じて、休息を取ることを、
 心掛けてみてください。







最後まで読んで下さった方へのお得な情報。。です。




ポラール商品でバイクメーターCS200cadというタイプですが、使用期間は3年。これお譲りします。

スピードセンサーは今年の宮古島前に6000円程出費しました。なので殆ど新品です。
(ポラールはスピードセンサー、ケイデンスセンサーは電池交換できません。よって新品を定期的に購入しないといけません。)

ケイデンスも測定できますが、このセンサーの寿命も近づいてると思います。

勿論ハートレートモニター付きで、バイクへの装着部品は全てありますからご安心ください。

これ無料です。

送料だけはご負担くださいね
 
私のホームページから左のバナーにあるメールボタンでメッセージをくださいね。

多数の方がいらっしゃったら抽選してご案内します。
下のバナーも一回クリックしてください!^^

今日も一回だけポチンとお願いしますね!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



今日は一日研修でした。その研修の中で講師がマフィーの法則について語ってくれました。みなさんはマフィーの法則をご存知ですか?

ネガティブに生きるよりポジティブに生きる事の大切さを教えてくれそうです。

明日は本屋にでも行ってきます!


法則の中の一部を紹介しますね!


「夢の実現」について、一日に何度も考えましょう

あなたが夢を叶えるためには、頭の中をプラスのイメージで、
常に満たしておく必要があります。
あなたが、未来になりたい理想の自己像を詳細に想像し、まるで、今実現したような幸福感に浸れるほど、イメージに没入してください。
この世の中には、人間の理性を超えた、偉大な力が働いています。その力を活用すれば、あなたの人生は、あなたの思い描いたとおりに、展開していくようになります。

今日もワンクリックをしてくださってありがとう!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


こんな私ではありますが、

上記のタイトルで12月に講演をさせて頂く事になりました。

今回の講演の場を設定してくださる皆様方に感謝しております。

正式な依頼を受けてから休日は少しつづ原稿を書き始めてました。
原稿を纏めながら、視覚で訴えられる補足資料をパワーポイントで作成しその準備も進めています。

今まで自分が撮影してきた写真も織り交ぜながら楽しんでもらえたらと思ってるんです。

まだ10月にもなってないんですが、能力の無い私はなるべく早い段階から準備に取り掛かる必要があるんです。

現在原稿はA4用紙で12枚まで完成させました。恐らく25枚くらい書き上げることになると思います。

そしてパワーポイント資料の完成後、本番まで練習を重ねていこうと考えてます。


7年前メタボから逃れたい一心で通い始めたスポーツジムの話題から始まり、トライアスロンとの出会い、そしてレースを重ねていく上で得たこととは?

”夢や目標を持つことの大切さ” 
”仲間、友情、絆はかけがえのない財産”など

熱く語れるように準備頑張って参ります。


今日もワンクリックをありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日も朝からDIY頑張ってました。

DVD+テレビ用スピーカーセッティング完了。コード類も綺麗に処理して完璧です。



その後は今のバイクにポラール製パワーセンサーを装着してました。

悪戦苦闘しながらも何とか装着しました。
そして本体とのセッティングは1回で完了。

早速試してみました。

パワーはワット(w)で表示され、左右のバランスも一目で分かります。

これは負荷付き3本ローラーも楽しくなりそうです。

このアイテムで現在抱えているペダリングの癖を少しでも軽減出来ればいいな。。。 

頑張るぞ

装着の内容を簡単に説明しますね。


右チェーンステーにあるのが、パワーセンサー兼ケイデンスセンサーです。



リアメカのプーリー部分に装着させたのはチェーンスピードセンサーです。



左シートステーにスピードセンサー。
固定ローラーを使用する時もあるので前輪から後輪に移動させました。

右の物体は電池ケースです



ワット表示しているところ



左右のバランスも瞬時に表示してくれます。

今日もワンクリックをありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




トホホ!
5連休4日目も終わりに近づいてます

今日は本格的なインドア練習のための環境整備に勤しんでました。

まだ半分程度なんですが、

朝一番からホームセンターでスピーカーを天井に取り付けるための金具を購入。
そして電気屋さんでは現品処分の壁掛け扇風機を1980円でゲット!得しましたリモコンも付いてます。

その取り付けに汗を流してたんです。

このスピーカーからはCDやFMが聞けるんですが、明日は更にテレビ+DVD用のスピーカーも天井に取り付けて、トレルームを少しでも広く快適に使える様にしようと思っています。

私のモチベを上げるための鉄則は格安商品ゲット+DIYです

ここをポチっと一回だけお願いしますね!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


連休3日目。今日も練習はほとんどしてません。
体重計も乗ってません。
いや、怖くて乗れないのです。

さて今日のひとりごとですが、ポラール商品についての紹介です。

こんな私ではありますが、サポート頂いている企業ビヨンドスペースさんよりパワーセンサーを送って頂いただいています。

レースを終えた今シーズン。
あと2日の連休中に現在のバイクに装着する予定です。

このパワーセンサーでは、ペダリングの最大・平均・最低出力を測定するだけではなく、左右のペダルバランスも測定する事が可能の様です。
さらに左右のペダリングの強さの違いなど、どれだけバランスよくペダルを漕げているかを確認しながら走行する事が可能なんですって。

宝の持ち腐れにならないように使っていきたいと思います。

またインプレしますからね

今日もポチっとをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日は早朝より100km離れた故郷に帰ってました。

連休2日目もほとんど何も運動していない私。

でも心に誓った事があります。

それは”ゼロからの再スタート!”です。

スイムもバイクもランも全て経験ゼロから7年目を迎えました。

今シーズンのトライアスロン大会の全日程を終えた今、もう一度原点に戻って基本からやり直そうと決めました。

特にスイムです。

来年の宮古島大会は4月18日に決定した様ですが、この大会に向けて2年連続100位前後のスイムアップを変えたい。

オフシーズン中は愛知まで移動して指導してもらおうと思っています。

また新しい”夢”を実現させるためにもね

今日もありがとう。ポチ!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




シルバーウイークの初日がもう終ろうとしています。

5日間ってあっと言う間でしょうね。

さて朝晩もめっきり涼しくいや寒く感じる時もあるくらいです。

皆さん季節の変わり目。
風や体調を崩さないようにしましょうね

近々4年間風邪を引いていない私のこだわり健康法を紹介する予定ですので
お楽しみに

で今日は、RUDYのサングラスの紹介です。

トライアスロンの選手も沢山愛用されてますね。

今回既に愛用している宮崎の友人からの勧めもあって宮崎から送ってもらいました。

調光レンズを採用しているサングラスで紫外線の量によって透過度が変化するようなんです。

来年はこのサングラスで宮古島大会かな

今日もポチっとありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと










来年2010年のエイジ別世界選手権の舞台

それはハンガリーのブタペストです。

この地を踏みしめるまで更なる進化のための努力を続けていきたいと想います。

そして2年後は宮崎の友人とアイアンマンドイツに参戦を予定しています。

10万人のギャラリーの中でのレース。
満面の笑みの中でレースが出来るように精進を継続していくことを誓います

このバナーをポチっとおねがいしますね!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は真面目なタイトルですね

でも中身は

伊良湖大会前日の夕食時に宮崎の友人がこんな話をしてくれました。

「こうたんこの前ね、ランの時に筋肉を緩める方法を教えてもらった仲間がいてね、その方法は運動中にニコニコしながら下をベロっと舌を出す様に教わったみたい。それでその仲間が先日九州であった大会でその通り実行したら、沿道で応援してくれてた人たちがドン引きしたんだって」

こうたん 「爆笑」


で、その友人。
当日のレースでバイクを終えた時点で13位だったんですが、ランスタートして300mくらいの所で、こんなポーズをして20kmのランに入っていきました。



ちなみに彼、、この伊良湖Aタイプでランラップ4位だったんです。
(1時間26分で走ってます)


そして彼の左手にはハニープラスの「ここでジョミ」を握りしめています。
彼も愛用してくれている一人です。




このランの姿。
マネをされるのはあまりお勧めしません。

今日もワンクリックをありがとうございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日のひとりごとは、まだ組み立ててないサーベロP3に関してです。

組み立てる各パーツのリストアップは完了しているのですが、安いショップの検索に時間を要しています。

但しエアロハンドルが決まりましたのでその紹介です。

既にご存知の方もいらしゃると思いますが、、、

商品名は【PROFILE DESIGN□プロファイルデザイン】 エアロバー/TTバー CX3
です。

カーボン製ながらホワイト色なんですよ。新モデルの様です。
09モデルのP3はグレーとホワイトが基調なんで、ハンドルをホワイトにして統一感を持たせようと思いました。

どんな感じに仕上がっていくでしょうか? 
センスが問われますが、、、

年内には掲載しますからね

今日もワンクリックをありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




DATE: CATEGORY:ひとりごと




今日のひとりごとはトライアスロン大会ではなくこんな↓大会に行ってました。

http://www.jtua.or.jp/activities/concours/index.htm

(興味ある方は覗いて見てやってくださいね!)


NTT(日本電信電話)の電話応対コンクールです。

滋賀県の大津市にある琵琶湖ホテルで開催されました。


先ず私の会社の予選を突破し、8月に開催された滋賀大会の1次予選を通過し、そして今日2次予選に出場してきたのです。

滋賀県を半分に割っての2次予選。
南部地区からの代表者65名で競い合ってきました。

私の仕事は様々な方々とお話する機会が多いのですが、このコンクールで様々な事を学びながら、電話応対のスキルアップを目指して頑張ってきました。

コンクールでは壇上に上がり選手や付き添いの応援者を入れて100名以上の前で模擬応対者と会話をします。

限られた時間の中で、最初の印象、基本応対スキル、コミュニケーションスキル、営業スキル、クロージング(最後の印象)
の5つの項目で100点満点で競い合うのです。

最終結果は2次予選を突破しました。

滋賀県の最終予選は10月14日です。 頑張って参ります

この日記を読んで頂いていて
”この競技出たことある!”と思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。


今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
伊良湖の思い出!その2かな

一枚一枚に”想い”があります。


同じウエアで同じロゴを付けて戦いました。企業様に感謝しているシーンです。


元プロアスリートの高○さんです。40歳から挑戦している私にいつも笑顔をプレゼントしてくれるんです。


滋賀からわざわざ応援に駆けつけてくれた仲間(カップル:今年の宮古島総合19位と女子総合8位です。^^:)


そして40歳代の!絆!です。


今日掲載する予定にしていた写真を眺めていたら、、無性に走りたくなって外ランを15kmしてきました。


明日は琵琶湖ホテルで開催されるコンクールに出場してきます

今日も沢山のクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


まだ酔っ払ってます。

今日は午後一番より滋賀の仲間を中心に杉○邸にてBBQでした。

至福の時=仲間の存在

仲間がいるから明日の練習の活力になる。


2年前の宮古島大会前に偶然知り合えた杉○さん。

良きライバルとしてまた来年の宮古島に向けて皆で切磋琢磨を誓い合いました。



今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと








トライアスロンはスタートしてゴールするまで3種目の競技で競います。

レースにはスプリント、オリンピックディスタンス、ロングと様々ですが、

ゴール手前になると、今までの苦しみや辛さが一気に吹き飛びます

今回の写真は伊良湖のゴール手前のシーンです。

ショートタイプに出場した私はゴール後、ミドルタイプに出場していた仲間を待ちました。

皆さんにはどう感じるかは分かりませんが、私はこの笑顔の理由が分かります。


平凡な生活の中では決して味わえない瞬間。


それがこのゴール手前から始まるのです。!!!


今日は土砂降りの雨の中、外ランを10km。スピニングで40km スイム1500mをしました。

次なる大会、小松鉄人レースに向けて、私のチャレンジは続きます

今日は二度目のアップですがワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
先日届いていたNEWアイテムの紹介です。

ELITE V-ARION PARABOLIC Roller ローラー台

サポート頂いている企業様より提供してもらいました。

私は真冬の間は一切外でバイクに乗りません。
今年の宮古島大会(4月19日)までに1月からの本格的な練習の中で実走したのはたったの4回なんです。 それもその内2回は合宿です!

滋賀の真冬は寒いです。(寒い所はもっとありますが、、
特に自宅から山に入っていくと信楽がありますが、そこは全国でも有数の寒冷地なんです。自宅から20km程しか離れてないのに5度近い気温差があり、凍結している箇所での転倒のリスクや、集中力の持続の事を考えるとインドアで集中して乗り込むに限ると思ってます。

スピニングマシン+この負荷付きローラー台で、まだ組み立ててないサーベロP3を乗りこなしていきたいと思ってます。

ちなみにこのローラー台。ローラーが樹脂で静穏化されてて、しかも両端がつづみ状になっているので脱輪し難いようになっています。







今日は雨ですが、心の中は ワンクリックをいつもありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日のひとりごとはレース前日の花火大会を撮影したのでその写真の紹介です。

今年は宿泊先の目の前で花火が打ちあがりました。

今回の撮影枚数は150枚。

その中から何枚かをチョイスしました。

観てやってくださいね

今回は手持ち(三脚なし)ISO1000、手振れ機能ONで撮影しました。
三脚があるともう少しシャッタースピードを落とせて光が入ったでしょうね














今日もワンクリックありがとございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(真ん中がこうたんです)

お待たせしました。
今日はレースレポートでしかも一気にいっちゃいます
 
先にスタートしたAタイプの仲間のスイムアップでモチベーションを上げた私は午前9時15分にスタートしていきました。

スタート位置はど真ん中から号砲と共に全力でダッシュし飛び込んだものの、ゴーグルの両方に少し海水が浸入してるではありませんか?
でもこのまま1000mを泳ぎ続けたのであります。

第1部ブイまでいつもの通りバトル。「真っ直ぐ泳いでよ」と言いたくなる選手がこれまた沢山いるんです。小心者の私はどんどん後退していくのです。

最近両方のブレスが出来るようになってきたので、第一ブイまでなんとか左右にいる選手を確認しながら第一ブイをクリア。
そこから第二ブイまでがテトラの外側に出た途端、波が凄くヘッドアップしてもなかなか見えない。
かなり蛇行しながら第二ブイを通過。そこからも最終ゴールまで蛇行を続けてしまってました。

そして33位で上陸して、バイクラックに向かうも私のバイクは906番目。遥か彼方200m以上先にしかありません。

しかもバイク乗車地点はバイクラックから出たらすぐ乗車可能なんです。
このハンディーは大きいですね!
どの大会でも不公平さが出ないコースセッティングが多いんですけどね。

この伊良湖大会は“毎年出て上位に入れば条件はよくなるレース”と割り切るしかありません。

バイクラックまで行くと同エイジの桑○君が出て行くところだったので、さほどスイムで離されてないことを確認出来ました。

そしていよいよ得意のバイクで攻めまくっていったのです。



バイクは3kmほど海岸線を走ると防風林を横切り暫く進むと一面畑に変わります。このコースが周回コースとなっていて1週11kmあるのです。オールフラットのバイクコース。
風は例年より少なめでしょうか? 

直線では終始40kmを超えるスピードで攻めていきました。途中のコーナーでは仲間が暑い声援を送ってくれます。
その声援で張り切りすぎて落車しそうになりました。

周回コース1周目で桑○君を捕らえしばらく抜きつ抜かれつのデットヒート!
その後少ずつ離していきました。

まーーしかしドラフティング族の多いこと。
コバンザメもびっくりするくらい

そんなやつらには「‘*+>#%+‘¥」と叫ぶ予定でしたが、そんな所に無駄なエネルギーを使うのがもったいないので冷静にレースを進めていきます。

そして残り3KM地点で強豪(今回4位入賞)の田○さんが追いついてきました。
そしてもう一人。最終的に3人でバイクゴール。
AVは39.8km!(リザルトのバイクラップから見てスイムからバイクスタート。バイクゴールからランスタートのトランジッションで2分かかってます)


ラックギリギリまで乗り続けられる二人。
この二人は500番台だったので、ランに入った時には姿がありませんでした。
トホホ



ランの序盤でもあちこちで声援を送ってくれます。
本当に力を頂きました。
Bタイプは折り返しまで終始アップダウンが連続します。折り返してくる先頭との差は1KMちょっと。そしてその間に10人いたのでした。

そして一旦9位まで順位を上げたものの、残り300M手前で足音を立てずに迫ってきた桑○君に気づくのが送れ8秒差の10位でゴール。!
ゴール後は彼と健闘を称え合い抱き合いました。



レースは最後の最後まで何があるか分かりません。

今回の様に最後のスパートで敗れる時もまた思い出の1ページに追加されました。

雲一つない快晴の空の下、暑さにも耐えて応援し続けてくれた仲間やボランティアの方々、大会事務局のみなさんに感謝しています。

第10戦も無事に完走することが出来ました。本当にありがとうございました。

終わり!

今日もありがとう!ワンクリック!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
レースレポートは明日からと言うことで!

真っ先に皆さんにお伝えしたい内容があります。

今日、サポート頂いているビヨンドスペースさんより連絡が入りました。

サイトです。↓
http://www.beyond-space.jp/

それは限定ではありますが、ポラール商品最高級グレードの販売なんです。

CS600のバイクメーターは情報を入れた方に即断即決!
売れました。購入された誰かは内緒にしときます!



でこれから紹介するのは
ハートレートモニター RS800Cx RUNです。
ストライドセンサー付きで機能満載のスポーツウオッチです。

商品そのものは中古品ですが新品同様です。(使用期間:2週間程度)
価格は30000円です。勿論保証も付けてくださいます。

信頼のおけるオーナーですからアフターサービスも万全です。

メッセージ先着1名限定です。(メールもOK。受信時刻で決定します)

では








このポチっとは以外と少ないんです。どうかよろしくです。^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日からレースレポートを綴っていく予定でしたが、思考能力の低下で文章がいつもより纏まらないので、友人が撮影してくれてたバイクのコーナリングの皆さんを(こうたん含む)掲載して終了です。

みんなそれぞれのフォームでコーナーを攻めていますね!

1秒で6コマ撮ってある中からチョイスしました!


宮崎のは○しさん(Aタイプ6位)

香川の溝○さん(ゼッケン20番)溝○さん後ろ姿のみでした、ごめんなさい!

滋賀の仲間田○さん

愛知の浦○さん(Aタイプ女子5位)

愛知の桑○さん(今年のアイアンマンジャパンでハワイの権利をゲット)

そしてこうたん!^^

ではまた明日!

今日もポチっとお願いします!ありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと
昨日のレースから1日が経過しようとしています。

スタートして勢いよく飛び込んだ後、ゴーグルに1/5程度水が入ったままで泳ぎきったスイム。
快晴の空の下で、ドラフティング族を押し退けて飛ばしまくったバイク。
終始アップダウンが連続するBタイプのラン

仲間の応援や高校生ボランティアの皆さんからの声援に助けられながら無事にゴールできました。

このレポートは明日からにゆっくり振り返っていきたいと思います。

それで今日は“仲間の輪”をレポートよりも先に綴りたいと思います。

3年前の宮古島大会で9時間を越える死闘の中、たった“30秒差”で年代別の表彰台を分けた選手がいました。

彼は宮崎のチームフィオーレの代表である“は○し”さんです。

その年は彼に会えず仕舞いでした。
翌年彼と再会し“たった30秒”の話題から友情が芽生えたのです。

そしてその翌年には香川の溝○さんとの出会いが待っていました。
20年のキャリアを持つ溝○さんと同じ宮古島大会で表彰台に上がりました。
それ以降親しくしてもらっています。 

普段の平凡な生活の中では決して出会いことの無い“友情”


この写真は今年の宮古島大会で撮ってもらったものです。



今年の宮古島大会以降やっと2度目の3人揃っての再会が果たせました。




そして今回の大会では宮崎のフィオーレノメンバー、香川の仲間、滋賀の仲間、愛知の仲間との交流も出来“仲間との輪”がどんどん広がっていくのを感じました。

きっと“は○し”さんも溝○さんも同じことを考えてくれていると思います。


(は○しさんが2人いますね^^:)

職業や年齢が違っても通じるものがある。

これからもどんどん仲間の輪を広げていきたいと思いました。

それがトライアスロンを永く楽しむために一番重要意な事だと思ってますから

今日もポチっとお願いします!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと








皆さん。無事に帰って参りました。
今回も大会前後に沢山のメッセージやメールを頂き本当にありがとうございました。

目標には届かなかったものの今回も”攻めの姿勢”は明日からのレポートで伝わると思います。楽しみにしていてくださいね!

申し訳ありませんが、今日は速報のみをお伝えして終了させて頂きます!

伊良湖でも沢山の方々から声をかけて頂き、
「ブログで元気を頂いています」と言う言葉もかけてもらいました。

そして滋賀の仲間が応援に駆けつけてくれたり、
あこがれの元女子プロアスリートからも声援を送ってもらったり

そしてチームフィオーレのメンバー、香川の友人とその仲間や、滋賀の仲間、
愛知の女子アスリートなどなど沢山の仲間に囲まれ思い出に残る大会となりました。

他にも「こうたん」と声援を送ってくれた方にもお礼を言いたいです。
本当にありがとうございました。

第10戦も快晴! 

晴れ男”こうたん!”の夏はまだまだ終わりません!^^:


総合成績:2時間??分??秒(計測出来ず。また速報見られず)
総合順位:10位/エントリー450人中
年代別:2位


今日は1日振りです。ワンクリックを是非お願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




いよいよ第10戦目の舞台伊良湖岬に向けて明日から移動開始です。 
9月に入り今年のトライアスロンシーズンも大詰めとなってきました。 

予定していた福岡のトライアスロンエキデン、そして沖縄いぜな88大会はキャンセルしてまして、再会を楽しみにしていた皆さんには本当に申し訳ありませんでした。

本当は福岡のエキデンはチームフィオーレでマスターの部2連覇を目指していました。

しかしJTUエイジランキング対象大会の最終戦千葉銚子国際トライアスロンにエントリーをする予定だったので福岡行きを諦めてました。

ところが先日のうつくしま大会で最終戦を待たずしてランキングが確定してましたので銚子の大会にはエントリーしていません。
なのでこの日はぽっかり穴が開きました。

また沖縄のいぜな88。ミドルの大会を走りぬく練習が出来ていないので諦めました。

そして11月22日のカーフマ東海ステージに参戦を予定していたのですが、なんと大阪の友人から結婚披露宴の招待状が届きまして、結婚披露宴に行きたいのでこれもキャンセルになります。

マレーシアから帰ってくる友人との直接対決を心待ちにしていたのですが岩○さんごめなさいね!

ということで9月最初のレース伊良湖大会を残り出場出来なくなった分まで思い切り楽しんで参ります。! そして攻めの姿勢を伝えられたと思っています!


次回更新は日曜の夜に速報だけでも!!

では!!

ワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと






マレーシアの友人のお陰で格安でゲット出来たサーベロP3 09モデル。

購入後、約2ヶ月が経過していますが、今日現在まだこんな状況です。何も進んでません!

年内には完成の予定ですが、各パーツも自分で取り寄せてBBの所以外は組み立てもやっちゃおうかと思っています。

自分でメンテナンスをしたいのでそのためには組み立ても出来るようにしておかないとね。

その前に組み立てための工具類や組み立て用スタンド。
室内保管用のスタンドなどなど組み立ての準備用品を取り寄せることからスタートしていかないと!

まー分からない時は
同じ滋賀の仲間で“オタク”が2人いるので安心ですが。

明日はいよいよ週末です。ガンバって行きましょう!

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日は昨日の出来事を紹介したいと思います。

昨日の午後、仕事でいつもお世話になっている方が滋賀に来て下さいました。

そして打合せを終えた後、雑談に入ったのですが、
そこでこんな話をして頂きました。

「室○さんのホームペーシを見つけました。刺激を貰ってますよ。ちょうどいいタイミングで私もチャレンジしてみようと思った事があるんです。学生時代ボートの選手でして約30年ぶりにボートの大会に出ようと決心しました。今年2回目となったマスターズ選手権が5歳刻みのカテゴリーで設定されている事を旧友に聞いて、それで来年その大会に出ようと思いました。そしてこの春からトレーニングを開始してるんですよ」
 
互いに取組む競技は違えど、話は1時間以上も盛り上がりました。

通じ合うものがあるんですよね。!

その方の年齢は私より4才年上です。


新たな目標に向かってチャレンジしようとされているその方の目が輝いていたのがとても印象的でした。

私も5年後でもその方と同様に輝いた目でい続けたいと心に誓いました。

今日もありがとうございます。^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日はいつもと違う?ひとりごとになります。

よくお会いした方に
「仕事して練習して毎日の日記やコメントのお返しが出来るね?」と言われます。

タイトルの様に1日は24時間しかありません。
そして誰にでも平等に1日24時間与えられてます。

その24時間をどう活かすか?

冒頭の質問に対して、私の時間の使い方を紹介しますね!

その日の練習を終えて、夕食を摂りながらPCを眺め、前日の日記にコメントを頂いていると、画面の半分にメモ帳を起動させてお返しを一気に書き込んでしまいます。
(コメントして頂いた方々に先ずは感謝の気持ちで応えたいのです。明日への活力になっていますから!)

それをペーストして一旦終了。

その後、夕食を終えてから今日の日記を綴る日もあるのですが、その他会社での昼休みにバクッと書き上げてみたり、土日などを使って溜めておくこともあるんですよ!


トライアスロンの競技でも2時間以上のレースをしていても1秒を競い合った今シーズンの“七ヶ浜大会“ 

あの競い合いに勝てたからこそエイジランキング1位が見えてきたのです。

時間は無限ではありません。

大切な”時間”

今日もいい一日だった。
そして明日もいい一日になるようにしていきたいものですね!


今日も読んでいただき本当にありがとう!ワンクリックもお願いします。ポチっとね!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ