fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓ どうかワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今年のシーズン中にあるトップアスリートから目から鱗が落ちる様な話を耳にしました。

その時の彼の言葉をそのまま引用すると、

「普段の姿勢を一から見直してきましてね、それが良い方向に改善されて、練習量は昨年と変わらないのにパフォーマンスが向上しました。」と言うものでした。

普段の姿勢。 なるほど、、、


デスクワークなら椅子に腰掛けている姿勢。

立ち仕事の場合、その立った状態の姿勢。

食事の時や車の運転中の姿勢。


筋トレ時の姿勢。


勿論、スイム、バイク、ランで今まで意識していなかった姿勢を考えながらの練習などなど、、


もう一度日常の姿勢を基本から学んでみるのも面白いかなと、、、、、

最近そんな思いで講演の資料作りもしています。

日が近づいてきたので、少々焦り気味ですが、、、


明日もコツコツ続けていること。その2を紹介しますね!




 どうかワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓ 今日もワンクリックありがとうございます。!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村









今日は平日と変わらぬ時間に起きて午前中は講演の資料作りに専念!

そして午後からは30km走を実施しました。

昼食後3時間経過してから100円玉(100円の飲料自販機で使用するため)と「ここでジョミ」を一個携帯。

20kmまでは補給ゼロでkm5分。

20kmで「ここでジョミ」を摂取して、25kmで500mlの水をゴールまでちびちびと飲んでいきました。

20km以降の走りは4分45秒に上げて余裕を持って終えることが出来ました。


まー速い方には遅いタイムでしょうが、、今の私にはこれで充分


2週間後の宮崎青島太平洋マラソンを思い切り楽しむためにはこんな練習でもしておかないとね。

ちなみに20kmまで無補給の胃袋に入ってきた「ここでジョミ」が良く分かりましたよ。。

さーこれからも資料作りに励みます。。!!

今日もワンクリックありがとうございます。!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓   今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日のお店です。 リーズナブルでボリューム満点。そして本当に美味しかった。滋賀にこんなお店はないな、、、
また必ず行きます。既に次の予定を組んでいる所です。




愛知から滋賀に戻る車窓からの紅葉です。

信楽の紅葉はもうピークを過ぎたかな。。




午後少し休憩を入れてからは

スピニングマシンで120分頑張りました。。(愛知の気温より6度低かったのでインドア練習に切り替えました)

20分Easy後
30分×2本(140bpm)
10分Rest
(3分Hard+1分Easy)×6set
5分Rest

その後3本ローラーで20分Easy

ジム
ストレッチ60分
スイム2000m



さて今日のひとりごとはまたまた12月の講演でお話する内容の一部です。

七ヶ浜国際トライアスロン大会でそのシーンはありました。

今でも思い出す度に、「どこにあのパワーが残っていたのだろう?」と考えています。

この日私はスイム、バイクと順調にレースを消化し、エイジ1位でラストランに入っていきました。

そして残り500m地点である選手に一気に抜かれます。

私のペースとは異次元の走りだったので一瞬諦めかけました。

しかし「年代が近い?」と即断した私は一旦10m以上離されたにも関わらず、
その選手に喰らい付こうと追いかけます。

そしてゴール200m手前で並びました。

ラストスパートは持てる力を振り絞りました。

そして同タイムでのゴール。。。しかし私が30cm参考してゴーループを切ったのでした。



1秒の中の死闘!!!!!

普段の生活の中では当たり前のように過ぎていく1秒。

でもこの瞬間だけは、一生忘れることのない”1秒”になったのです。




   今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
  今日もワンクリックありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

現在私は愛知にいます。



大阪の出張を終えてから高速に乗って約2時間!

大切な仲間に会いに来ました。彼女に会うのは6ヶ月振り!

駅前に立派なお店を構えて頑張ってました。。

再会。。。。。。彼女、とても喜んでくれました。

遥々田舎から会いに来て本当に良かったです。

美味しい料理と彼女の笑顔で十分に充電出来たので、明日午前中に帰って放電開始です。

  今日もワンクリックありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓  今日もワンクリックありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村








私は毎年宮古島大会用に貯金箱を用意しています。

この中に入れるのは100円玉と500円玉が中心です。


それでも今年の宮古島大会前には7万3千円溜まりました。



来年の大会にも同じくらいの金額が溜まるように頑張っています。


仕事でも練習でも日々こつこつはとても大切なことだと思います。

貯金箱に小銭を入れる時、今日は仕事も練習もがんばろうという気持ちにもさせてくれます。


そして来年の宮古島の宿が既に決まりました。

↓kenさんちです。

http://www3.ocn.ne.jp/~kensan06/


チームフィオーレで貸切です!

後は南国の友人の力を借りて、格安チケットを入手するのみ!


既に来年への準備は始まっているのです。!!

  今日もワンクリックありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
   今日もワンクリック本当にありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は宴会でした。完全休養日とした今日。
でも宴会が終わってからは4kmの道を歩いて帰ってきました。

さて今日のタイトル。
皆さんは凝ってきた骨盤や背骨周り筋肉をどうほぐしていらしゃいますか?

整体や整骨院、鍼などで対応される方も多いと思います。
私も以前はそうでした。

でもある方からのアドバイスで、先ず骨盤を緩める方法(書籍も沢山出てます)を感じ始め、最近では背骨も自分次第で伸ばすことが出来るようになってきました。

伸びてくると背骨と背骨の間隔が広がってくるのが分かるんですよ。 
冗談のように思えますがこれほんとです。

基本はストレッチやセルフケアで対処出来るのが一番ですよね。。!
お金もかからないし、自分で自分の身体を知るのにも役立つと思います。

こんなストレッチをしてからインドアトレ(スピニングマシンや、3本ローラー)に乗ると、骨盤を意識したペダリングも可能になってきます。

大腿部のパワーだけででクランクを回していませんか? 

これからのオフトレ!
スタミナ、スピードに対応出来る身体作りに励んでいきたいと思います。






↓↓   今日もワンクリック本当にありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
   今日もありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




もう火曜日が終ろうとしています。
12月に入ると1日がもっと早く感じられるようになってくるんですよね。

心のゆとりだけは忘れないようにしないとね。。


さて今日のひとりごとは、来月の講演について詳細を教えてほしいという連絡を頂いたので今日お伝えしておきますね。

開催日時ですが「12月12日(土)14:30〜
開催場所「宮崎駅前 フィオーレ古賀 1F」

です。


(自作のポスターですが、データをお渡したので編集されているかもしれません心配)


「この自作のポスターにはメッセージが詰まっているんですよ

(このゴールシーンは初めて出場した宮古島大会のもの。競技場手前から涙が溢れそのままゴールしました。)

先ず私のバックに写っている上半分は仲間です。かけがえのない財産です。
下半分は南国宮古島の前浜ビーチです。私をトライアスロンの世界に導いてくれた場所。
そしてゴールテープの向こう側。。そこには何があるのでしょう?」





さてさて
今回の講演にスポンサーさんからプレゼントを用意して頂きました。

大雄産業様からは、ここでジョミの試供品50セット
(カタログ、体験レポート付き)
ビヨンドスペースさんからは 2XUのコンプレッションタイツ

本当にありがとうございます。

そしてPanasonicからは私が用意しました。
2010世界遺産特製カレンダー3本
バンクーバーオリンピック公式ストラップ10本
そしてこれからの冬場を元気に走り回ってもらいたいという思いで、
フリースの帽子(アシックス)
ネックウオーマー(New Balance)
テブクロ(KAPPA)を各1個準備しました。


聞いてく下さる方が1人であっても私は幸せです。
1人だったら全部差し上げますから。

本当に貴重な場を与えて頂いた方々のためにも頑張りたいと思っています。

さあ!これからもスライド作りに励みます。









今日の練習;ジムが休みだった+外は雨=スピニングマシン90分。
(トレーニング日誌をブログに紹介してとのメールも頂いたのでこれから掲載していきますね)

   今日もありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓   今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



3連休も終わってしまいました。
先日公開されたばかりの映画2012を観て来ましたよ。。

この映画監督が視聴者に伝えたいことがよく解りました。

しかしCGの進歩は凄まじいですね。。。


さてさて、今日は昨日の今○君の披露宴編です。

先ず掲載したかったのはお二人がゲストに準備した機器です。

それは聴覚に障害のあるゲストが多数いらっしゃったので、その方々用のテーブルにモニターが設置してありました。

会場の隅にはノートPCが5台設置されており、それぞれのPCには専用スタッフが待機しています。





そうなんです。
この場でスピーチされた方々のお話をPCに入力してモニターに映し出すようにしていたのです。

このモニターを見る人もいれば、ステージの両端には手話のスタッフもいて全てのゲストに楽しんでもらえるように工夫されていたのでした。

彼の人柄が滲み出ているように感じました。







今日は彼が入場するシーンまでにしときます。

また続きは明日!!


今日の夕刻。。私は20kmのペース走に出ました。

今○夫妻からもらったパワーが私の背中を押してくれました。

また明日からの1週間 頑張っていきましょうね!

   今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓  今日もワンクリック応援ありがとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

先日からお伝えしていた大阪の今○君の結婚式に出席してきました。

結婚式+披露宴合わせて5時間。でもあっと言う間でした。

今日は結婚式に参列させて頂いた写真をメインに掲載します。

彼が空港近くの式場を選定した理由が今日行って理解できました。

北は東北、南は宮古島まで友人が来ていたのです。

総勢約120名

滋賀からは私一人でしたが、沢山知っている方がいて嬉しかったです。


久しぶりに涙した私は

午後6時前からジムに向かって2000m泳いできました。

披露宴の写真はまた明日掲載させてくださいね

PS*プロのカメラマンよりいい場所を確保して撮影してしまいました。^^:















  今日もワンクリック応援ありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓ 今日もありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


(今日の外ラン時のひとこま!)


今日二度目の更新です。
午後から晴れ間が見えてきたので外ランを決行!

今週は良い事が沢山あって、皆さんから沢山刺激や勇気をもらえたので

30kmラン+ジムで3KMスイムが出来ちゃいました。

そして今週6日間で

スイム8km
バイク140km
ラン80km

皆さんに刺激を貰って頑張れる。。!

本当にありがとうございます。


明日は完全休養日にして、今○君の結婚式を盛り上げてきます。


では!



そして奇跡です。

今日の外ラン中、杉の木の枝に、、、、別の木の葉っぱが、、、見事に突き刺さっている、、、しかもハートマーク!!!



  今日もありがとう
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 今日もワンクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の滋賀は風が強く曇り空です。



南国の花たち。


今年も沢山花芽を付けてくれて楽しませてくれました。

今日もまだこんなに咲いてくれてます。


ブーゲンビレアです。

シンボルツリーのヤマボウシは素っ裸になってます。(右の木)




でも最近は朝の気温が10度を下回ってきたので
そろそろ家の中に入れるため撮影後に強剪定してやりました。



さて、バイクの組立は今日も進んでませんが、、

先日購入した新しいヘルメットとシューズ。

この2つもカラーを揃えたので撮影してみました。
ブルーがとても鮮やかです。。

来シーズンはこのアイテムで頑張っていきます。

ちなみにこのメット。。エイリアンメットの1/3の重量です。。。







  今日もワンクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
オネガイシマス。。ここをワンクリック!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今日のひとりごとはまたまた長文ですが、興味があれば読んでやってくださいね。

私は寒さに弱いです。
しかも私の練習コースは全国でも有数の極寒地でもあります
たぬきの町、信楽を使いますから。。

でも2年前までは真冬でも、実走が大事と思い鼻水を垂らしながら頑張ってました。
ところが今年の宮古島大会にはたったの3回(滋賀メンバーと2日間のプチ合宿を含む)の実走で挑みました。

当時スピニングマシンを格安で購入出来そうだったのが事の始まりで、
結果的に購入して本当に良かったと思っています。

真冬に実走する上で私はこんなことを感じてました。

□身支度に結構時間がかかる。
□防寒対策して乗っても身体の自由度が制限されてしまう。
 (筋肉は完全に緩まない。)
□滋賀県の山の中は凍結箇所が多く転倒(怪我)のリスクが高い。
□風邪を引くリスクが高まる
(練習コースはアップダウンが沢山あるので、登りで汗をかき、下り坂では冷えてくる。つまり身体への負担が大きい)
□帰ってからのブリックトレーニングまで頑張れない
(寒さにより手足のしびれから、その後ランニングなどにいけない)


対してインドアトレーニングでは

□最初は寒いが、真冬でも半袖シャツとバイクパンツでいきなり練習が始められる。(身支度分を練習時間に回せる。)
□ウオーミングアップ中に身体が温まってくる。寒さによる筋肉の硬直などがない。
□飽きない様にいろんな練習メニューを組むことが出来る。
(ペダリングで大腿部の筋トレ、インターバルでスタミナの向上を図るなど)
□DVDなどを見ながら練習が出来る。
 (ロードやトライアスロンレースなどを見ながらイメージトレも同時に出来る)
□室内温度と体温との温度差が実走より低いので身体への負担が少ない。
(風邪を引くリスクが低くなる)
□練習を終えて汗を拭いて、直ぐにランニングに出ることも可能。
 (ブリックトレーニングがストレスなく可能になった。)
□クランクを回し続ける運動量は実走よりも格段と上回る。つまり考え方次第ではペダリングのスキルを磨くのはインドアトレの方が早い。

  ↑ただ闇雲に練習しているだけでは駄目。いろんな工夫が必要。

この工夫とは効率の良いペダリングとは?を考え、実際にいろんなペダリング方法を試していくこと。
上腿の使い方、そして下半身への伝達方法などなど。。。

こんなことを実践してきた結果、
昨年:4時間41分55秒 ラップ55位
今年:4時間35分58秒 ラップ22位
(風は今年の方がありました。またバイク終了時点でお腹を壊しトイレに駆け込んでいる時間もバイクタイムに含まれてるのでそれを省くと、10分近く短縮出来ています。)

明らかに今年のペダリングスキルが上がったことは確かなので、これを更に磨き上げていきたいと思っています。

バイクも奥が深いから、、インドア練習でも飽きることが無いんです。


暖かい地方の方は外でどんどん乗りましょう。

私は極寒地の方々にインドアでも強くなれると思ってもらえるように頑張っていきます。

さあーーー今年の冬も、、、インドアのみでやりますよ。。!!

ありがとう ここをワンクリック!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日もワンクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日もあっと言う間に終わってしまいました。
5時に起きて、久しぶりの朝練。
スピニングマシンで1時間15分。たっぷり汗をかいたので
京都からの新幹線は爆睡でした。
なので本は余り読めてません。

まー次回の出張時にでも読みますか。

そして一仕事終えて自宅に帰ると、即効でランニングの準備をして
外ラン(1時間半)をしました。

今日もビールが美味しかったです。

さて今日の日記の本題は、
先日開催された横浜国際女子マラソンに出場された方からのメールを引用させて頂きました。(その方を特定できないように順位などは加工しました)

嬉しいですね。。ここでジョミも活躍したみたいです。
tammyさん。お疲れ様でした。
そしてメッセージありがとうございました。

--以下本文--

初めまして。
先日、こうたんさんのブログに書き込みさせて頂いた、「Tammy」です。

ブログ拝見し、「ここでジョミ」購入し、大雄産業さんにメール送ったらブログで紹介して頂きました。

先週行われた「第一回横浜国際女子マラソン」御蔭さまで無事完走しました。
第一回で初の周回コースで参加者も主催者側も判らない事、周回の厳しい関門がある中自己ベストを1分4秒更新し、実業団の選手もいる中完走率65.8%で○○位に入りました。
この歳になって、こんなに走れるとは自分でも驚いてます。

こうたんさんを知ったのは、主人がトライアスロンをやっており
天草国際トライアスロンに毎年の様に参加しております。
今年で50歳、去年カテゴリーが同じというので、こうたんさんのブログ、存在知りました。
今年の天草でお見かけしました。
私も毎年同行し、応援の間でアクアスロンの方に参加してます。今年は優勝しました!20代の頃数回はトライアスロン出た事あるんですが運動神経と度胸の無さでバイクが苦手・・
今は走る事が中心ですが来年はまた出来たらいいかな?とも思ってます。

少しは走ってましたが本格的に走る様になったのは4年前からです。
こうたんさんも40代からとか・・ブログ拝見し凄く励みになります。

最近は普通のマラソンだけでなく、ウルトラやトレイル、アクアスロンと
何でも興味のある事は参加してます。
御蔭さまでいい結果が残せ、また頑張ろう!と意欲が湧いてきます。

これからも夫婦共々ブログ拝見します。
来年も天草見えますか?お話させて頂けたら嬉しいです。
こうたんさんの今後益々の御活躍期待してます!






応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
オネガイシマス。。ここをクリック
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


日毎寒さが増してきてますね。。
皆さん体調管理には十分気をつけていきましょうね!


明日は出張。
先週の山口に続き広島行きです。

トンネルの多い西日本の新幹線。

景色を楽しむことが出来ないので

明日の移動中は注文していたこの本が届いたので、ゆっくり読もうと思います。

スポーツを楽しむ!! フロー体験!




さて今日の組み立て途中のバイク紹介は?? 

スラムのTTシフトです

シマノ製のデザインより断然いい感じ。
しかも軽い。


(DHバーに仮止めの状態ですからね、ワイヤー出てるし。。^^:)

でもカーボン製のタイプまでは手が届きませんでした・・・・

そしてパーツのカラーをこんな所で揃えてみました。

前後ホイール用のクイックレバー、
セラミックBBボディー
そして先ほどのスラムTTシフト。。。







この部分に赤を取り入れてみました。

いやFSAのセラミックBBが赤だったので、それに合わせたと言う方が正解ですね!!

今日はいい事が沢山ありました。また紹介したいと思います。


明日は出張前に朝練して、広島に向かいます!



「”時間が無い”からと言い訳だけはしたくないですから! 」

この言葉は私より遥かに多忙な方からのメッセージです。


今日も本当にありがとうございました。新記録です。

応援ありがとう!^^vv
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓ここをワンクリックお願いします。こうたんのエネルギーです。^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今週末の22日、大阪の友人が結婚式を挙げます。 

名前は今○君

彼とは3年前の宮古島合宿時に初めて会いました。
それ以降、ずっと交流が続いています。

彼は聴覚に障害があります。
でもそのハンディーキャップをものともせず私に元気を与え続けてくれています。

2年前、彼は宮古島大会に出場しバイク終了時点で15位。
しかしその後熱中症でリタイヤしていまいました。

その後、デフリンピック(聴覚障害者を対象とした世界大会)の日本代表を目指し
ロード一本に特化していましたが、来年の宮古島大会にエントリーした様です。

常にポジティブな彼の生き方を私は尊敬していますし、もっともっと彼を応援していきたいと思っています。


この週末は彼の門出を大いに盛り上げてこようと思っています。また写真を500枚くらい撮ってくるかな。。


彼を知る人。。。。。沢山いらっしゃると思いますよ。!

来年宮古島に出場出来たら、是非みなさん声をかけてあげてくださいね。!

こうたんからのお願いでした。





今日も応援ありがとうございます!^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日もワンクリック応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今週末はバイクの組み立てがまったく進みませんでした。

でも部品は全て揃いましたよ。

wiggleで購入した部品が殆どですが、関税は全部で3000円でした。
安いな。。。!!

で、今週の週末は組立て頑張りたいと思います。


そのパーツの中で一点紹介!

nokonのシフトワイヤーです。

リアメカプーリーがカンパニョーロ用でブルーだったのでそれに合わせてみました。こんな所にも拘ってしまった。。。

でも凄いんです。

今までのワイヤーカバーと比較できないくらい柔らかい!

これも軽量化に繋がったのですよ。。。

完全にオタクです。!

PS:このnokonブレーキ、シフトワイヤーセットだと、とんでもない価格なんです。なのでリアーのこの部分だけにしました。。。




そして今日はジムに行かず外ランをしようと帰宅すると小包が届いてました。

包装を開けると

「オフシーズンも元気印をよろしくね!」のメッセージが。。

私の足のサイズをご存知の方からのプレゼントでした。

感謝、感謝です。


寒さを増した夕暮れ時。

私はいつもの様に20kmランに出掛けました。

↓ワンクリックがこたんの明日への力に。。。^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も沢山のワンクリック応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



(撮影:EOS40D 85mm ISO800  1/800  Av 絞りF16)

先ずは昨日の日記の件、メールも沢山頂きました。本当にありがとうございます。


本番までにしっかりと仕上げていきたいと思います。


(島巡り遊覧船より)

(ホテルから)


さて今日のひとりごとです。
2日間の休日が終わろうとしています。
昨日の午前より三重方面に行ってました。
(新名神の開通で最寄のインターから1時間30分で目的地まで行けるんですよ。この高速道路が出来るまでは3時間以上かかってたので本当に楽になりました。)

昨日は出発前にスピニングマシンで1時間半。

今日は早朝より海岸線を1時間ジョグ
夕方帰宅後はスピニングマシンで1時間15分
その後ジムに移動してスイム2300m

バカですね。。。でも
練習が好きなんですね。。
楽しいんですよ。


本当にこの2日間は練習する予定などこれっぽっちも無かったのに、


昨日、雨の予報が三重に到着した途端に急変。

澄んだ秋空とカモメが出迎えてくれたり、今朝は日の出を拝めることまで出来たのです。

その影響もあって今日の練習の内容になってしまいました。


(今日の日の出:ホテルから)

(ジョグ中の漁港から)








そして三重と言えば伊勢神宮。
その側にある「おかげ横丁」で休日の一時を堪能することも出来ました。


明日からまた新しい1週間の始まりです。

頑張っていきましょう

ありがとう!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓沢山のワンクリックありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日はこれから出掛けてきます。
今日のひとりごとは、来月に控えている講演の一部を紹介させてください。


(講演で使うスライドです。アニメーションを入れながら視覚でも楽しんでもらえるように頑張ってます)

トライアスロンを続ける意味を考える

「5460時間」

私は1週間にジムへの移動などの拘束時間を含めて平均で週15時間程度練習時間に当てています。
年間で52週これを7年間継続してきました。

1週間に15時間 ×年間52週間×7年間=5460時間です。


この5460時間がトライアスロンにささげた貴重な時間です。


私が冒頭、
皆さんに貴重なお時間を頂いてお話をさせて頂きますとお伝えしたんですが、まさにこの時間も二度と帰ってきません。


このトライアスロンには練習するための時間が必要です。

それだけの時間をつぎ込む必要のあるものに情熱がないののであれば、

すぐにでも他の趣味などに変えていったほうがいいでしょうし、

そのほうが間違いなく自分のためになると思います。

でも私は今、このトライアスロンという競技に情熱を傾けられているのです。


時間というファクターを自分自身がどう向き合うか??

人生における貴重な時間を使ってトライアスロンをしているのだから、
やはり”情熱”は大切なことだと私は思います。

そして
これだけの時間を費やすには、家族や会社を含めて回りの全ての方々の協力なくしては実現しません。 
常に日々感謝の気持ちをもって精進を重ねていくことも大切だと思います。


ついつい忘れがちな事をお伝えしておきますね。


”時間は無限ではありません。有限なのです。”


今という時間を大切にしていきたいものです。

今日も応援ありがとう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
ワンクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先ずはロングディスタンスの補給を考えるから

ロングディスタンスでは大会前にコンディションをどれだけ整えても、競技中の補給を上手く出来ないとそのパフォーマンスを100%発揮することは出来ません。

私はこれまで宮古島大会だけでも5回出場して2回お腹を壊してしまっています。

情けない。。。

勿論、来年はお腹を壊すことなく無事にゴールにたどり着きたいと思っています。

実は先日の大雄産業様との面談時に目から鱗が落ちるようなお話をして頂きました。

今回お聞き出来た内容を
来年の宮古島大会で実際に自分でやってみて、成功すればその全貌を公開したいと思います。 

かなり先の話になりますが、、、

あーーでも早速誰かに話してしまったかな?

他にもいろんな話を聞かせて頂いた社長に感謝です。




そしてブログ解析、、、






先月から定額を払って、、、と言ってもワンコイン程度ですが、
ブログ解析を毎日見るようにしています。
この機能の中で最も凄いと思っているのは、どんな検索条件で、私のホームページやブログに訪問してくれたか分かるものなんです。

ちなみに昨日訪問して頂いた時の検索条件は???



これ一例ですが多彩なんですよ。。


この解析を活用して少しでもお役に立てる情報を掲載できればと思っています。!

誤字脱字の多い日記ですが、これからも出来るだけ毎日更新して元気印を配信していきます。
いつも訪問して頂き本当にありがとうございます。


明日からちょっと羽を伸ばしてきます。
練習??? 多分しませんよ。。

読んで頂いてありがとうございます。ワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
ワンクリックが明日のこうたんの活力です!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の練習:ニコニコペースで外ラン20KM


(提供していただいた2個目の時計です。
GPS、ストライドセンサーは今回紛失していません)

先ずは悲劇の方から。。。

先日の東京での出来事。
金曜の午後スポンサーさんへの訪問を終え友人と皇居をジョグ後、東京体育館の屋内50mプールに行き1500mほど泳ぎました。

プール中央付近は2mを超える深さ。。まるで宮古島の前浜を泳いでいるような気にさせてくれます。

往復すれば100m。普段の25mプールと勝手が違いますね!

今年2度目のこの施設の利用で気分がハイになった私は帰りにポラールの腕時計をロッカーに置き忘れてしまってたのです。

気がついたのは翌日の午前。仲間にもいろいろと気を使ってもらい探しましたが結局出てきませんでした。

そしてスポンサーさんに事情を説明した所、今日新品が届いたんです。

本当に感謝、感謝です。

今度こそもっともっと大切に使っていかなければ!! と肝に銘じたのでした。



さて次なるひとりごとは。。。。 長文ですが読んでやってくださいね。

昨日の日記の答えですが、(早い回答になりました)
今日のこの写真でお分かり頂けると思います。

これだ。。。。


(先日の元プロアスリートキヨコさんとのプチ合宿のひとこま)


左足が上死点に来た時、膝の高さがこの写真では何処にあるでしょうか?

もう少し詳しく伝えると、路面に対して大腿部の付け根と膝を結ぶラインが平行もしくは膝側が若干高い方(この高さは個人差があり)がトルクをかけやすくなる。


ポジション出しには
ハンドル高さ、ステム長、フレームサイズ(これは購入してしまうと変えられませんが)サドル高さと前後位置、クランク長、シューズのクリート位置などなど。。。様々なパーツが関係してきます。

そしてさらにはバイクにまたがるアスリートの身長や体格、そして身体の柔軟性にも影響を及ぼします。

でもどのパーツにも意識すること。
そしてどんどん触ってみること(位置を変える:極端な変更は変化を掴むのがぼける)が大切だと思います。

そして自分の身体(柔軟性含む))やペダリングを知ることでポジション出しが少しづつ理想に近づくものだと思います。

私でさえ今年何度もそれぞれのパーツを触って、1mm単位で変化させていますよ。(スピニングマシンや3本ローラーに乗っている時は姿見も置いています。)


速い選手は無駄のない綺麗なフォームをしています。


そんな理想のフォームをイメージしたり、
またトップ選手などのワンポイントアドバイスを決して「へー」で終らせないことも大切ですよね。


何かを気づく日まで!!! こつこつは続きます!

また明日の練習もこつこつですよね!


ありがとうワンクリック!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


↓ここを先ずクリックしてみてください。。トラ仲間が沢山いますよ!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

エリート選手の速さは一般のアスリートと比較できないくらい練習をしているから速いんだと思ってしまいがち。

でもトップ選手も同じ人間です。

宇宙人ではありません。

無駄の無い効率的な動きが体得できているからと考えれば。。。。


バイクで例えると。。。

トップ選手はどんなペダリングをしているのだろう。

最大トルクを何処でかけているのか?
1回転の中で筋肉を休めている瞬間ってあるのか?


そんなことを考えながらトップ選手のペダリングを実際に見たり聞いたりして。それをイメージしながらこつこつトレーニングを続けていくのって楽しくありませんか?

私はそんな思いで練習をやっているので
冬場のインドア練習でもまったく苦になりません。

練習の楽しみ方は自分次第でなんとでもなるものですよね


そうそう本題 

ペダリングの効率的なトルクのかけ方。

サドルが高すぎてはトルクはかけられませんよ!

今年自分なりに昨年より速くなった理由。。それは明確です。

この冬、さらにパワーアップしたら、、、紹介しますね

↓インポイントが増えません。OUTポイントはスバラシイ!^^: わんくりっく応援よろしくです!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと





今日は6日の午後に訪問させて頂いたビヨンドスペース様の紹介です。

(サイトはこちら↓)
http://www.beyond-space.jp/

海外商品を輸入販売されている企業で、スポーツ用品ではポラール商品を取り扱っています。

日本の正規代理店では販売していない人気商品を価格とアフターサービスの両面でPRされて販売されてます。国内では一番安く購入できますよ。

輸入商品になるので説明書は英語メインになりますが英語が堪能な社長。

これを自ら翻訳し購入していただいたユーザーに無料で配布されてます。

この取説のお陰で多機能の商品でもすんなりと使いこなせます。

バイクメーターもあり、GPS、パワーセンサーなどのオプションも取り揃えてあるので、一人で練習していても幅が広がります。!

私はこの商品のお陰で一人で練習していても、さらに練習が楽しくなりました。

今年のボーナスで来年への新たな自分の発見のために投資してみてはいかがでしょうか?


PS*社長は次なる作戦を着々と推進中。 乞うご期待!!



(様々なデータを客観的に見ることができます)

(GPSセンサーも練習を楽しくさせてくれますよ)

(パワーセンサーです。これも優れものです)

今日もワンクリックありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


先ずは季節感の無いこうたんの昨日の日記のタイトルを変更しました。

さて、本題です。
今日の日記は6日の午前中に訪問させて頂いた大雄産業様の紹介です。

”スポーツを永く楽しみたいアスリート”
に開発された「ここでジョミ」は今年1月に産声を上げました。

私は今年の宮古島大会前、
たまたまネット検索していてこの商品を知りました。

そして大会前に頂いたサンプルで大会に挑み、現在「ここでジョミ」をサポートして頂いています。

社長からは「室○さんの目指す永くトライアスロンを続けていきたいと言う思いと、私どものコンセプトが一致したんですよ。」と。。。

面談の中では
「ここでジョミ」の開発段階から商品化までの過程、運動と栄養の関係、社長自ら初のハーフマラソン大会への完走までの過程を紹介(初マラソンがいきなりハーフマラソン)して頂いたり、サポートユーザーであるロード界のパイオニア森さんや、昨日ハセツネで女子総合優勝した星野さんのことまでたっぷりとお話し頂きました。

お話を伺っていて社長の熱い思いが伝わってきましたね。


”ここでジョミ”

「アスリートが歳を重ねても永く競技を続けられるようにするため」であることがよく理解出来ました。

トライアスロンを生涯スポーツとして楽しんでいる私にとって50歳になっても、いや60歳になっても元気に大会に出場させてくれていることでしょう!


そして社長からこんな話もありました。「先日もトライアスリートでなくマラソンランナーが「こうたんさんのブログを見て」と申し込んで下さいました」

この女性は「ここでジョミ」を持って今週の横浜国際女子マラソン大会に出場されるようです。頑張ってほしいものです。




この商品コンセプトなどの紹介はこちらから。。
http://www.daiyuindustry.co.jp/

永くスポーツ(トライアスロン)を続けていきたいと思ってらっしゃる方にはとてもいい商品です。是非一度試してみてください。

「こうたんのブログを見た」と申し込みの備考欄に記入していただければ間違いなくお得になります。

PS*先日のハセツネで女子総合優勝の星野さんです。

うーん私とぜんぜん違うな。。
日本を代表する選手です。今年トライアスロン競技を休止した今泉選手もいますね!

是非私にワンクリックを!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日二度目の更新です。
関東でお会い出来た皆さんからパワーを頂いたので、晩秋の午後ミドルライド90kmを楽しみました。コンデジですが写真を撮りながらのライド!
90kmがあっと言う間でした。。!


宇治川です。








自宅前のメインストリート

ビヨンドスペース様から提供頂いているバイクメータ。
そしてパワーセンサー(下の写真チェーンの下に見えている黒い物体)です。
先日、実際の左右の違いを写真におさめてほしいというメールが届いてましたので撮影しました。
私は左利きなので右足にパワーを伝える練習を繰り返しています。
右足を今まで以上に強くすると同時に、これで温存出来る左足を最終ランで有効に使えるようにしたいと思っています。
これを眺めているだけでもライドが楽しくなるんですよ。

日本の正規代理店では扱っていませんが、ビヨンドスペースさんでは扱ってますよ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここをクリックしてみてください!
http://www.beyond-space.jp/







ワンクリックの応援よろしくオネガイシマス^^
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


今日の午後6時45分からNHK BShiでアインシュタインの眼

「速く長く走れ。長距離走の極意」が放送されます。必見ですよ!

以下、番組内容を抜粋しました。

どうすれば長い距離を速く走ることができるのか。
駅伝の名門、山梨学院大陸上競技部の選手の走り方をハイスピードカメラで撮影、ムダのない理想のフォームを探る。
また、五輪マラソンでの活躍で世界から注目を集めるアフリカ勢、ケニア出身の選手の走り方を徹底解析し、長距離走の常識を覆す体の動きに迫る。
さらに、五輪女子マラソンメダリストの有森裕子さんが、足運びの基本や正しい靴の選び方を伝授。長距離走の極意に迫る。


それとP3の組立状況です。それぞれのパーツについての詳細は別途












今日も応援ありがとうございます。^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
皆さんご無沙汰しています
今日の夕方、無事滋賀に帰ってきてジムで一汗流してきました。


今回の関東での2日間。
ハードスケジュールではありましたが本当に充実した2日間でした。

この二日間はまたじっくりと振り返りたいと思いますが、2日間撮影してきた写真をメインに紹介(すみませんたっぷりあります)して今日のひとりごとを終えたいと思います。

スポンサー様、そして関東の友人たちに感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。

6日午前
大雄産業様





大雄産業様から見えた富士山。朝一番の飛行機からも絶景でした。

6日午後
ビヨンドスペース様



6日午後
関東の友人と皇居ラン11km+東京体育館の屋内プールで1500m











6日夕方:友人の車で都内見物


青山通りでクリスタルのレクサス発見!!!!!


六本木ヒルズ

赤坂プリンスホテル

既にイルミが始まっています。!


6日夜新宿53Fで宴会


田舎者のこうたんには衝撃的でした。





6日横浜友人宅宿泊(午前様)



7日6時起床麹町ランニングステーション8時到着。そして皇居ラン16km





ママチャリで登場!



羽田空港まで見送りに来てくれました


充実した二日間でした。!

久しぶりにワンクリックをお願いします!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

先ずは、NEWBIKE用パーツの第二段です。
これはサドル後ろに取り付けるボトルホルダーです。

この商品、新製品の様で価格も前のモデルより安くなったみたいです。
いいタイミングでゲット出来ました。

しかしサドル後方にボトルをセッティングすると乗降時に足を今まで以上に上げないといけないのでちょっと大変です。
TTバイクの場合ボトルはフロントには1個しか装着出来ないので仕方ないんですけどね! 

乗降りの練習もしっかりやらないとゴール手前で引っかかってずっこけててはシャレになりませんからね!


さてさて、いよいよ明日から1泊2日でスポンサーさんへの訪問と東京の友人との交流+皇居ランニングに行ってきます。
しかし月日が経つのが本当に早いですね。

朝一番の伊丹発の飛行機に乗って羽田到着後、約1時間電車に揺られて午前中に大雄産業様

http://www.daiyuindustry.co.jp/

そして東京に戻ってビヨンドスペース様です。

http://www.beyond-space.jp/

面談を終えた後は、一旦友人に会う予定なんです。

そこで何をするかって?
2件目のスポンサーさんから皇居まで徒歩10分程度なので、その友人と15km程走って銭湯に入り、一旦移動して東京体育館の屋内50mプールで泳で新宿に移動します。ランニング+スイムに付き合ってくれた友人はお仕事に!

そして別の友人たちと合流して宴会に突入の予定です。 
友人は田舎者のこうたんにこんな宴会場所を設定してくれました。

滋賀県では考えられません。!!

しかもこんな豪華な場所なのに、飲み放題が750円?? 

今年の宮古島大会以来の再会を思い切り楽しんできたいと思います。

翌日もこの友人たちとまたまた皇居を走り午後帰路につきます。!

結構ハードスケジュールでしょ!

では行って参ります。



今日もありがとう!ワンクリック!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日はNEWBIKEに取り付ける予定のパーツ紹介です。

今のバイクと同じパーツをNEWBIKEに採用(新品購入)することは容易であり悩む事もないでしょう。

でも互換性を考慮しなくてもいいパーツに関しては、どんどん試してみるのも面白いなと思ったんです。

そこで今日紹介するのはサドルです。
これまで7年間はフィジックのアリオネを愛用してきました。




今回購入したのは(今週届く予定)SELLE ITALIA(セライタリア)製の

SLR GEL FLOW TEAM EDITION です。



何故このサドルを試したくなったか? 
はい。理由があります。

ある方が付けてて先端部が非常に柔らかかった事。
そしてフィッジクの場合サドル後方にお尻を移動させた時に若干高くなっている分違和感があったのですが、この商品は全面フラットタイプなので後方に移動しても違和感がなさそうだったのです。

そしてデザインも重視しましたけどね。

バイクを組み立てた頃は完全に冬に入っていると思うのでインドア中心の練習になりますが、3本ローラーでしっかりとポジションと、このサドルの乗り心地を確認していきたいと思います。

どうぞこのバナーをポチっとオネガイシマス!^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
2回目の更新です。

今日スポンサーさんからサプリが届きました。
大雄産業様いつもありがとうございます。
オフシーズンに向けて練習を開始していますが、このサプリでしっかり来シーズンに向けた身体作りを実践していきたいと思います。




そして今日はトライアスロン日本選手権の放送がありました。
トップアスリートの走りを見てモチベーションを上げていきたいと思います。



夕方真冬の格好で外ラン20kmをしましたが、明日からは寒さも和らぐようです。明日からも頑張っていきましょう!

今日もワンクリックありがとうございます!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

バイクの組み立てを始めました。専用のメンテナンススタンドにセットしていざ
組み立て開始!

FSAのクランクセットにはいろんな部品がついてます。取扱説明書とにらめっこしながら組み立てていきます。組み立てた後に部品が残ってたらまずいですからね。。


セラミックBBを組み込みました。


そしてクランクも無事装着完了!ちょっと左のクランクの取り付けにパワーを使いましたが、、


セラミックBBの一部が見えるのですが、いい感じですね!


フロントメカ(仮止め)とペダルも取り付けました。


LOOKのペダルです。


リアメカのプーリーをFSAのセラミックプーリーに変更します。付属品はカンパ10速用をチョイスします。


組上げ完了。


リアメカをセットした所で今日はおしまい!

神経使うのかな?? これだけでも結構疲れました!


今日もワンクリックの応援ありがとうございます。!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ