fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

(昨年の宮古島大会より)

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


2月最終日の練習も無事に終了しました。


今月の月間目標は

スイム30km
バイク700km
ラン300km

でした。


その結果は

スイム38,200m
バイク 965.0km(全てインドア練習です。)
ラン 368.0km

ということで全ての種目で目標を達成することができました。


予定通りの練習を積むことが出来た身体に、そしてスポンサー様からの支援に感謝です。



この2月は例年にも増して寒暖の差が激しい月となりました。

この影響もあってか全国の仲間も体調を崩されたりしていました。

皆さんお身体大切にしてくださいね。

勿論私も大切にしていきます。


この土日2日間で消費した運動エネルギーは5000kcalを有に超えました。


なので二日間の食事回数は12回となりましたよ。





そして明日からはいよいよ強化期の3月に入っていきます。


この3月では2度のプチ合宿を予定しています。


先ずは滋賀県の土山マラソンの会場付近を拠点に1泊2日(20−21日)で行います。

そして翌週3月27-29日は宮崎県に移動しチームフィオーレの合宿に参加して参ります。


時には楽しく、そして時には苦しみ強化期を乗り越えていきたいと思います。



 ここのバナーをポチッとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと






 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



2月も最終日となりました。

午前中は久しぶりにのんびりと過ごしてましたよ。

草花の手入れや、芝の目土入れなどをしてた所、室内管理していたクンシランから蕾が顔を出しているのを発見。

一年でたった一度きりの開花のために、この時まで辛抱を続けてきたクンシラン。

その分、大輪の花を咲かせ約3週間は楽しませてくれます。



この花は普段通っているジムの会員で高齢の女性から頂いたものです。


頂いてから今年で4年目。


その方に今日でも会えたら、


「今年も蕾が出たよ。」と笑顔で語りたいと思います。



その後は、スポンサーである大雄産業様が海老名駅前に移転されたのを機に、ロビーに私と宮崎の友人の写真をパネルにして飾ってくれるとの事で、いい写真を探していたら、あっと言う間にお昼になってました。


http://www.daiyuindustry.co.jp/


さてと、午後からは?? 練習ですね

また夜にでも2月を振り返りたいと思います。

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日2回目の日記です。


先ずは今日の練習

バイク90km
ラン23km(トレイルラン含む)
スイム2800m


今日のメイン練習は”ラン”でした。

トレイルランを含めましたが、宮古島大会でイメージしているレースペースを守りました。


頑張った甲斐がありました。

今日もビールが美味しかったです!



さて、今日はスポンサーさんから2XUのウエットスーツ2010モデルを送って頂きました。


↓ ↓ (詳細はこちら)
http://www.2xu.jp/swim_new/mw1578c.html






(硬めのゴム材がくっついてます。)



これまで7年間使ってきたウエットスーツ継はぎと縫い付けだらけになっていたので、


本当に感謝、感謝です。


今シーズンはこのウエットスーツで頑張っていきたいと思います。


このウエットスーツを着ての初レースは勿論


宮古島大会です。




さてと、明日は2月最終日です。

どんな練習メニューになるかな



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


週末の朝から更新です。

今日のひとりごとは先日こんな質問のメールがあったので紹介させていただきます。


「こうたんさんの月間練習量に大変興味を持っています。
特に3本ローラーとスピニングマシンの距離は月間練習量にどう反映されていますか?
またどんな練習メニューで取り組まれていますか?」



3本ローラーもスピニングも負荷をかけなければ、時速40Km以上出てしまいます。

でもこの距離は練習距離として残しません。


3本ローラーの場合は60分で30kmを基本にしています。


練習メニューですが、スピニングマシンにおいてはいろんなメニューを用意しています。


1.インターバル走(最大5分hard+2分easy)を数セット
2.ペース走(10分〜30分連続)+5分easyを数セット
3.ダンシング(1.のインターバル同様に)
4.低ケイデンス(負荷のかかる筋肉の部位を意識して)
5.高ケイデンス
6.片足ペダリング

ダンシングではスピニングマシン前側の固定台にレンガを乗せ傾斜を付けて乗ることもあります。

このレンガ積み練習はダンシングのスキルアップには欠かせないメニューのひとつです。

そして必ず心拍計を使ってで負荷を調整します。


こんなメニューを組み合わせてインドア練習を楽しんでます。


さてと、今日は天候が急変。午後3時ごろまで雨の予報だったのに既に止んでます。
この2日間の練習メニューを組み立てて頑張っていきます。

皆さんも頑張ってね!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今週もあっという間に週末となりました。


今週の日曜日は東京マラソンですね。

出場される皆さん、頑張ってくださいね!


さて、今年の宮古島大会は初参加率を従来の10%から35%に引き上げられた様です


そこで初参加のトライアスリートがショックを受けないためにも。。。。。


と思いこんな日記にしました。



宮古島大会でのバイク155kmではびっくりするくらいの集団走行を目にします。

そうドラフティングです。


まさにロードレース並みです。


マーシャルの絶対数が不足していること。
また対面通行する箇所は安全性を考えて余りいません。


1500人全てを監視することは無理なので、せめてトップから200位前後までの選手を
もっともっと厳しく監視をしてもらいたいというのが今の私の願いであります。


上位に食い込んでくる選手でも少なからずいるのは事実。


上位の選手程、正々堂々と戦ってほしいと思います。


選手同士で注意し合えるフェアプレー精神を期待したいものです。


そして初参加のアスリートがフェアプレーの宮古島大会だったと言ってもらえるようにもね


ちなみにこうたんは、毎年スイムアップが遅いので、バイクで必死に追いかける展開以外ないんのです。 (集団を待つ様な戦いは私の心の中に存在しません。

そして昨年は110km付近で集団を捕まえたのですが、明らかにコバンザメがいましたね!


実力差が明確になるのは風です。

風が強いと集団になってもけん制し合う(前に出たがらない)のでAVスピードが上がりませんからね


なので今年も風よ吹け!!


でもあまり強く吹かないでね!



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(この方が元アジアNO1の元プロアスリートですよ)


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

私のパフォーマンス如きで恐縮ではありますが、こつこつ積み重ねてきた事で得られたことを綴りたいと思います。


昨年のトライアスロンシーズン終了後(10月中旬)に愛知の元プロ選手にスイムレッスンを受けました。

この日元プロアスリートは風邪気味で体調を崩していたにも関わらず、3時間もプールの中に入ってくれたのです。



これだけ熱心に教えて頂いたんだから、


「昨年より早くスイムアップ出来る自分になる」


と心に誓いました。


その後、2か月間プールに入る日は必ず教えてもらったドリルを入れてこつこつと積み重ねていました。

しかし今年の1月初旬になると、500TTや100Mのインターバルが以前より遅くなってしまっているのに気付いたのです。


「今までの努力は何だったんだろう!」


悔みました。


でも、「ひょっとしたら成長の過程かも」とポジティブに考えた私は諦めずに今までと同じ様にこつこつを重ねていったのです。



そして”気づき”がフォーム改造へと導いてくれたのです。


2月に入って成果が出てきたのです。

タイム的には100mで2秒短縮と余り変化はないですが呼吸が楽になりました。


こつこつとを重ねてきたからこそ始めて自分のフォームの欠点が見えてくるものなんですね。


「よくこんな状態で泳ぎ続けていたな」と思う内容でした。


今のフォーム改善を確実なものとするために、また明日からもこつこつは続いていきます。


元プロ選手へ恩返しをするためにもね!



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は九州小倉まで出張でした。

でもね、、

明け方の心拍数が平常通りだったので細切れですが、ショートディスタンス+αの練習をやりましたよ。。


早朝練習バイク2時間(3本ローラー+スピニング)
帰宅後ラン(疲労抜き)10km
スイム2700m

練習出来る身体に感謝です。


さて今日は、帰りの新幹線の中で綴った日記を掲載したいと思います。


”目標設定を考える。”です。



私は普段のトレーニング(週末に向けた平日の繋ぎの練習)でも予め小さな目標を設定しています。


その理由は日々小さな達成感を味わい明日に繋げるためです。


でも時にはその目標設定を変更せざるを得ない日もあります。

そんな事態に陥った時の為に下位目標というのも設定していて、柔軟な対応をしているのです。


こんな二つの目標を常に設定しておけば万全ですよね。


ちなみに月間練習目標は8割で設定しています。決して自分を追い込み過ぎない設定をしているのですよ。。


こうした目標設定は

常にやる気をもたらしてくれることであると私は思っています。


今年のトライアロンの初戦となる宮古島大会においても既に目標設定済みです。


この内容についてはまた別途綴りたいと思います。



PS*昨日の日記でコメント以外に沢山のメールを頂きました。
本当にありがとうございました。!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日は滋賀も暖かくなりました。

春近し!と思わせるような陽気でしたよ。 

ということで、今日はジムに行かず直帰して外ランを実行!


薄着で気持ちよく25kmのペース走を実施しました。

昨日の休養がしっかり効いて気持ち良く走れたので嬉しかったです。




さてさて今日は嬉しいニュースを3つ


先ずは「ここでジョミ」がランニング雑誌に紹介されました。

(2010年2月19日発売:谷川真理監修「ランニング生活」NO.3号








そして、2つ目はこの大雄産業様より

今年の宮古島大会でチームフィオーレメンバー7名を全面バックアップして頂くことになったのです。 


本当に嬉しいです



そして3つ目は、、、



先週末の2日間のプチ合宿日記を読んで下さった方からメールを頂きました。

「今年48歳になる方の練習量とは思えません。なぜそれだけの練習が可能なのでしょうか?」


私はこう回答しました。



それは昨年の4月より大雄産業様から日常生活も含めサポートして頂いていることが私の現在の練習を支えてくれています。 

昨年より歳はまたひとつ取りましたが(当たり前)、練習量は昨年より伸びています。

そしてトレイルランを重ねていることで大腿部(特に裏側)周長が約10mm大きくなりました。

これは私にとって大きな財産になりましたね。


大雄産業様への感謝の気持ちを忘れずに、また明日の自分と向き合っていきたいと思っています。



ちなみにこの「ここでジョミ」の紹介なんですが、、、

ショートタイプ(51.5km)でカーボショッツやパワージェルを摂取してもさほど苦にならないと思いますが、

ロングディスタンス(200km以上)でランに入り中盤以降、この甘ったるい物が受け付けなかったという経験はありませんか?

糖質を補給する点はまったく同じでも、終盤でも問題なく摂取出来る「ここでジョミ」
を是非、ロングディスタンスで試してみてください!

きっと終盤の粘りが変わってきますよ。




ワンコインモニターもありますよ。


皆さん。速くならないでね。。。。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(先に見える山を毎回縦走しています)

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



1月から履き始めたトレイルラン専用シューズ。

タイプはサロモンですが、



このシューズにはゴアテックスが採用されています。


普段のトレーニングでは薄手の靴下しか履かないので、冬場のロード練習では足のつま先が冷たくなることが多いんですが、

このシューズではランニングを開始して2kmくらいで足元がポカポカしてくるのが分かるんです。

寒さにも負けずに練習が出来る最高のアイテムです。


このシューズの重量は普通のランニングシューズと比べて200gくらい重たいですが、トレーニングと思えば無視できますよね。


まあーー トレイルラン用シューズを以前から履いてらっしゃるアスリートには


”古い情報やな”


と思われていると思いますが、、、ここは辛抱して掲載してみました。


今日はアクティブレストの日とし、しっかり疲労回復に努めました。


今年10回以上見ている標識です。




 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

2日間ではありましたが、2月に一度はやりたかったプチ合宿を無事に終えることが出来ました。

この合宿の狙いは3月の強化期に向けて、怪我をしない身体作りと、自己を奮い立たせるために設定したものです。


競技レベルの高い方々にはヘナチョコかもしれませんが、


2日間でアイアンマンディスタンス
スイム3.8km
バイク180km
ラン42.2kmを走り切る事でした。



そして今日の練習は

バイク(2時間30分)75km
ラン(2時間40分:トレイルラン26.5km)
スイム2500m



2日間の合計は

スイム5000m
バイク190km
ラン42km


目標は達成できました。


あくまで自己満足の世界でしかないですが、久しぶりに練習で”達成感”を味わえた日となりました。


レース本番では、どんな状況化に置かれても決して諦めない


その為の練習はまだまだ続いていきます。


場所は違えど、それぞれの地で共にプチ合宿をされた皆さんお疲れ様でした。

そしてパワーをくれてありがとう!


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

Compex performance を使い始めて2ヶ月目に入りました。

最大で8つのケーブルをセット出来るので、整骨院並みです。

メニューでボディケアを選択するとクールダウンやコンディションのメニューになります。
そしてどちらのメニューでもスタートボタンを押すと、現在の筋肉状態をスキャンし始めます。



その後、部位の電気刺激範囲を指定してくれて開始していきます。

時間経過と共に筋肉がほぐれてくるとピ、ピと電子音を鳴らしてくれて、徐徐に強度を高めていくことが出来るのです。



普通の低周波治療器のような、ピリピリ感が一切なく、深部のインナーマッスルまで刺激してくれるので重宝しています。

今朝もコンディショニングメニューで筋肉をほぐして午前の練習に入っていきます。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


プチ合宿の初日!

仲間の頑張りに励まされ、昨日頂いたコメントやメールに刺激を受けて、プチ合宿初日を終えました。

皆さんに感謝です。


ポジティブな精神で練習すると、辛さも忘れることが出来ます。



今日はバイク115km(全てインドア3時間40分)

ラン15、5km(1時間10分:6kmのトレイルラン含む)

スイム2500mm



明日も頑張っていきます。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと




 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は午後から大阪に出張でした。

出張の日は必ず早起きします。


何故かって?



帰りが遅くなった時に予定していた練習が出来ないリスクを最小限にするために朝練を実施するのです。


今朝は4時40分に起きて1時間20分スピニングで汗をかきました。


そして7時に一旦会社に行きまして一仕事。

午前11時過ぎに移動を開始


打ち合わせを終え、午後7時前にジムに到着。

ラン11kmとスイム1700mを実施しました。



そんな中、mixi日記などを読んでると、、

宮古島に向けて全国の仲間がそれぞれの環境下で最大限努力しているんです。


私もその一人になりたい。



そんな気持ちにさせてくれる仲間に感謝です。


この週末も精進を重ねていきます!


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

大変お騒がせしておりましたが、、、
(そうでもないか


宮古島大会用のエアチケットがようやく取れました。



最終的に金曜日(16日)ー火曜日(20日)になりましたよ。


今回取れたのは旅行会社に依頼していた分(団体チケット)でして、今日確認したら関西方面はなんとか問題無く取れたとのこと。

但し、運賃が未定なんです。


旅行会社の担当員の話では、
今年の宮古島大会期間中は例年と比べて個人購入ができる格安航空券をANA、JAL共に数を減らして、旅行会社に地域別で振り分け(勿論一番多いのは関東)たため個人での予約は皆無にひとしい状況になっていたとか。。。。。


私なりに押さえていたチケットもありましたが、団体チケットなので往復購入しないとだめみたいです。トホホ。。。


なので

自分で手配していた価格と比較して1万円近く高くなってしまいますが、

ここはグッとこらえて購入に向けて手続きを進めていこうと思います。


先ずは一安心!


今日は外ラン21.5km走で終了!



今月も中盤から後半の時期に入っていきます。

2月の練習目標に対して今日現在の実績を掲載して今日のひとりごとを終ります。


目標
スイム30km
バイク700km
ラン300km


18日現在の実績
スイム20.5km
バイク475km(全てインドア)
ラン217km

明日からもこつこつは続いていきます。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

皆さん、今シーズンのトライアスロンの初戦はどこですか?

宮古島大会、石垣島大会、 海外レース(サイパン)、アイアンマンジャパンなどが徐徐に近づいてきていますね。。。。。


そんな中、昨日友人からメールが1枚の写真付きで届きました。

彼とのメールでの情報交換はもう2年間続いています。 
お互いに切磋琢磨している友人です。
彼はトライアスロン歴20年のベテランですが、約3年間腰痛のためブランクがあります。
そして3年前からこの競技に復帰し2年前から良きライバルとしてお付き合いさせて頂いています。 

そんな彼からのメールに添付されていた写真はこれでした。

  ↓ ↓ ↓




ソファーに何気なく置かれたアイテムと本。


でも


「何か想いが込められている」



私はそう感じましたね。



誰にでもきっとある「レースへの想い」


私もこの友人の様にレースへの想いが伝わる写真を撮ってみようと思いました。


その写真が出来たら、また日記にアップしたいと思います。


ジョグで繋いだ昨日と変わり、エアロビック領域で7kmのランニングと1700mのスイムで今日の練習を終えました。


明日はジムが休みですが、私は休みません!



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は2タイトルで綴ります。



先ずは”応援してくれる人のためにも”

今年8シーズン目となるトライアスロン。

最初のレースである宮古島大会まであと60日となりました。

今日、宮古島滞在期間中お世話になるペンションkenさんちのママさんから

「応援グッズを作るからね」とメールを頂きました。

それもチームフィオーレ全員の名前入りで。。

どんなグッズになるのかとても楽しみです。

滋賀から遠く離れた南国宮古島からこんな暖かいメールが頂ける。

嬉しいものです。


昨年の大会でもご夫婦でスイム、バイク、ラン全てに渡って応援し続けてくれました。

ロングレースの応援は選手よりも辛いと私は思っています。
(実際に何度か応援に回ったことがあるので)

昨年はお腹を壊してのゴールだったので、今年は満面の笑みでゴール出来るようにしたいです。

そしてママさんの応援グッズをいろいろイメージしながら
(あまり期待しないでねと追記はありましたが)
モチベーションを維持していきたいと思いました。

応援してくれる人のためにも私なりのレースまでの精進は続いていきます。

ママさんいつも本当にありがとうね!

お陰様で、今日は仕事を終えてから外気温2度の中22kmジョグが出来ました。




そして第二弾!!


宮古島行きチケット争奪戦


ちょっとヤバイです。

4月16日往路で那覇ー宮古島間のチケット取れてません。

この便以外は予定通り取れたんですが、、、、

増便してくれANA とJALよ!!



誰か


譲ってください!

2枚


最悪木曜ー火曜の日程に変更??


でも、もうこれもキャンセル待ちです。!


しかしながら、この日程取れたとしても、、、、、


水曜日、会社に行ったらデスクがないかも!!



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

サーベロP3はフレーム形状からして前乗りでしか乗れないイメージが強いと思います。

私もそう思っていた一人でした。 


「今までのバイクからかなりのフォーム改造が必要だ」


と不安も抱えていたのも事実です。


でもそんな事はありませんでした。

フレーム購入時に付属されていたシートポストにはサドルを固定する成型品がついていますが、現在取り付けている位置は前側であるものの、実は後方にも同じ穴が開いていて(別の成型品で穴を塞いでいる)どちらでも取り付けることが出来るようになっています。




現在の取り付け位置でもサドルの先端はBBとほぼ同じ位置にあり、これまで乗っていたキャノンデールと同様となっています。

また、DHバーやハンドルの位置関係もほぼ同じ位置でセッティングしているので違和感なく乗り込めています。

可変ステムの重量は他のパーツに比べれば多少重たいものの、自由に上げ下げ出来るのはいいですね!

DHポジションを探るにはこの可変ステムでいろんなポジションで試してみて、最終的に固定タイプに変更する時は、ハンドルと同様のホワイトタイプを選択する予定です。


(可変ステム*ステム長は90mmです)

宮古島大会まで61日。

今年の宮古島大会のバイクコースでは

サーベロP3で気分爽快で走れる事をイメージしながら残りの日々しっかりと汗を流していきたいと思います。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日に続き、今日も鍛錬の日としました。

ケアを入念に実施しながらの一日を振り返ります。

AM9時30分〜11時30分
□3本ローラー(サーベロP3で40分)
□以後スピニングマシン
12分一定pace+3分easy×5本(AV140bpm)
down

午後4時00分〜5時20分
ジムトレッドミル17km走
(昨日のランのダメージ軽減を目的にトレッドミルを選択)

午後5時45分〜6時30分
スイム2300
1000m連続
50×10本(ドリル)
100×5本
up down


とこんな練習メニューでした。

今週は鍛錬期で質(量)共追い込んだので、次週は回復期として平日5日間は軽めのメニューで繋ぎ、そして週末にまた頑張っていく予定です。


宮古島大会まで62日です。


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


モーグル女子決勝。TVにかじり付いて観てました。

これから午後の部の練習になります。

で、その前に日記の更新!

先日の日記で綴りました、「トレイルランの勧め」の後、こんな質問のメールを頂いていたので綴りますね。

「3時間近く山の中に入られてますがどんなものを携帯しているのですか?良ければ教えてください」


携帯品をお伝えする前に、先ず私が気をつけているのは服装です。

登りでは汗をかきますが下りでは汗が引き寒くなったりします。

この時の温度差による身体への負担をなるべく軽減させたい。
(翌日の疲労度合いも変わるので)


今まで練習を重ねてきた中で最も負担が少なかったのはアンダーアーマーのインナーですね。

これをロングスリーブ1枚と、半袖タイプの2枚重ねして、その上にウインドブレーカーを着ます。

下はロングタイツ(CW−Xやスキンズなど)に気温が低ければウインドブレーカーを履きます。


で本題の携帯品ですが、

トレラン用のバックパック(タンクをリュック内に納め、走りながら水分補給出来るもの)に水分2Lを入れて走ります。

そのバックパックには糖質系の補給食を2.3個、携帯電話、コンデジ(写真撮影が好きなので)そして「ここでジョミ」を3個程度入れてます。

サングラスは透過度の高いサングラスは必需品です。 
山道に入り込んでる木の細い枝が顔などに当たることも結構ありますから。


最後に私が山に入るときは登りではどこの筋肉を使っているか?下りではここか。。とイメージしながら走ることも大切ですよね!

曇り空に変わった滋賀南部。

さて気合い入れて外に飛び出してきます!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は昨日のカロリーオーバーを消費すべく、試練の日と位置付けました。

先ずは午前中スピニングマシンで1時間40分(50km)
(AV心拍数140bpm)


午後はトレイルラン含む3時間20分走 27km


そしてストレッチ1時間後


スイム2300mm


合計練習時間:5時間45分


さっきまではへろへろでしたが、もう充電を開始しています。


明日も鍛錬は続きます!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は京都高雄&祇園に足を運んでOFFを楽しみました。

感性を高めるにはいい場所です!

そして明日への充電が出来ました。



自宅に戻るとスイッチがON状態に!
直ぐにジムに向かいトレッドミルで55分(13.5km)って、スイム2000mで終了。

今日も夕食はもりもり食べて明日からの練習準備も万端です!

残り2日間、頑張っていきますよーー!








ここからは祇園です!










目ん玉飛び出るくらいの料金。
でも空間を楽しむことが出来たので安いと思わないとね!







 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

休日2日目です。
今朝の日記は先日の”私の健康法”についての続編になります。
質問の内容には1日の食事量についてもありましたので紹介したいと思います。


今回、一例として紹介する食事内容は先週の日曜日(8日)です。


先ずこの日の練習内容をおさらいすると、

スイム3000m バイク90km ラン24km

バイク練習は午前、午後各1時間30分(合計時間3時間)
午後のバイク練の後にランニング(1時間50分)
ストレッチ(45分)後にスイム(1時間)を実施した日でした。
この日はハーフアイアンマン以上の練習をすると心に決めていたので、朝から気合いの入った食事となりました。

この日の食事はこんな感じでしたよ。


朝食:AM6:00
(シリアル+牛乳200ml、野菜100%ジュース200ml、食パン5枚切り1枚+ハチミツたっぷり、バナナ1本、ヨーグルト、ハムエッグ(タマゴ1個)

朝練習前AM10:00
(バナナ1本、チョコ一口サイズ3個、カステラ一切れ)

昼食PM0:00
(うどん1.5人分、焼き飯茶碗1杯分)

午後バイク練習後PM2:00
(カステラ2個、オレンジ100%ジュース)

ランニング後PM4:00
(プロテイン200mlの牛乳で、オレンジ100%ジュース200ml サプリ「ここでジョミ」)

スイム終了後PM6:30
(グレープフルーツ100%ジュース200ml)

夕食PM7:00
(キムチ鍋で魚介類、鶏肉 つくね、野菜たっぷり)+雑炊(茶碗1杯分)+ビール350ml+梅酒1杯チーズ1個、納豆1個)

就寝1時間前(プロテイン200mlの牛乳+ はちみつ入りホットココア1杯)


この他練習中に摂取した水分(BCAA,ハイポトニック飲料2.5L)


ざっとこんなものです。 

整理して書いてみると自分でも「よー食べてるな」。。と思います。


プロテインはミネラルやビタミンなども豊富に含有されているSAVASを使っています。

基本は持久力系のタイプ3エンデュランス

ハードに追い込んだ時の筋肉へのダメージが大きい時は、吸収性の早いホエイプロテイン(BCAAも含有)のタイプ2スピードも摂っています。

就寝前はソイプロテインのタイプ3をメインにしています。

そしていつも仕上げはやっぱり「ここでジョミ」です。

でもこれくらい食べないと、ロングディスタンスレースに向けたトレーニングは続けていけませんからね!

ちなみに昨日はインドアで100kmバイクやりましたが、、、今日も元気モリモリです!

さて今日は???


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

結局今日の滋賀は一日雨でした。

しかも今日はジムが休み。

室内トレで3本ローラーとスピニングを頑張りましたよ。


さて本日2回目の日記午前の続きです。

近畿圏在住の今年40歳になられる方からの便りでした。


--以下本文です--

室○様

はじめまして、○○県の○○と申します。

「ひとり言」いつも楽しみに拝見させていただいております。

今年、40歳でのトライアスロン復帰を目指しております。

私、28歳でトライアスロンを始め、2005年(35歳の時です)の
蒲郡大会を最後にトライアスロンを止めました。

(ひょっとしたら、当時どこかの大会でご一緒してたかもしれませんね)


その後はランニングや水泳を少しづつ続けてきましたが、
トライアスロンに復帰したいという気持ちにはなれずにいたんです。


しかし、昨年、室○さんのブログを拝見するようになり、室○さんの
ご活躍に影響を受け、40歳という節目の年にもう一度トライアスロンを
やりたいと思ったのです。


末筆ながら、室○さんの今後のご活躍をお祈りし、私も同じ大会に出られるよう
精進していきます。

5年もブランクのあるこんなヘナチョコですが、今後ともよろしくお願い
いたします。


____以上___


いや、、嬉しいですね。 

共に同じゴールテープを切る大会に出場出来ればと思います。



そして今日はトライアスロン情報誌TriathlonTripが届きました。


「ここでジョミ」掲載されてます。

3名にプレゼントですよ。




 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


滋賀南部はどんよりした天気です。もうそろそろ雨が降ってくると思います。

昨日は終業後雨が降っていなかったのでジムに行かず外ランを決行。!


が、、、しかし

玄関を出てたったの10分で大雨に。。

そそくさと帰宅し結局ジムに行きました。
うっぷんを晴らすべく短時間の集中トレを実施しました。


さて休日初日、一発目の日記です。


先日またまた嬉しいメールが2通届いたので紹介したいと思います。



先ずはスポンサーである大雄産業(株)の社長からの便りです。

そしてもう一人の方は5年間のブランクがあったようですが、今年40歳を機にトライアスロンに復帰される近畿圏の方です。


また心新たにさせてもらえた2通のメールでした。


では先ず午前の部は社長からの便りです。夜の部は復帰を決意された方の便りを紹介しますね



--以下本文です--


お世話になります。

ご報告いたします。
昨日2/7、守谷ハーフマラソンあり、出場して参りました。

タイムは、なんと1時間50分14秒(グロスタイム)、前回より、5分タイムを短縮です。

なんでこんなに早く走れるんだろうと不思議に思っています。
練習では、何度か20キロを走ったのですが、すべて後半失速して、2時間は切れずじまいなのに。

本番では、不思議な力が働きますね。
苦しいはずなのに、回りに引っ張られているんでしょうね。
今回、ここでジョミを10キロ、15キロ、残り3キロの給水ポイントで摂りました。
私が言うのも変ですが、苦しさが和らぎ、身体が動くようになりました。
やっぱり、効果ありですね。

私なりに着実に進歩しているようです。
今回で少し自信が持てました。
ここでジョミといっしょにこれからもがんばってフルマラソン完走に向けてがんばっていきます。

昨年の3月末に体重81キロだったのが、今現在69キロ、ウエスト92から80に、肥満体からの脱出!!それ以上に痩せ型の体系になりそうです?
30半ばの体重まで戻しました。
おかげで、はけるズボンがなくなり、いま困っています。

これも室○さんのおかげです。
室○さんの前向きな姿勢に励まされ、活を入れられ、やれています。

これからもよろしくお願い致します。




 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の日記は昨日の続きです。

毎日必ず摂っているものその2と言えば”はちみつ”です。


大雄産業様からは日常生活の面からもサポート頂いてまして、ニュージーランド産のはちみつを毎日欠かさずに使わせてもらっています。

ちょっと長文になりますが、健康情報ですので読んでくださいね。



私は毎朝パン食なんですが、このパンにはちみつを付けて食べ、夜はハチミツをお湯で溶かし、それにココアを入れて飲んでます。


はちみつに含まれる栄養成分には、良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれている、とても栄養価の高い健康食品であります。

ハチミツの主成分はぶどう糖と果糖であり構造が単純な単糖類なので、体内に入ると短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み胃腸に負担も掛からず栄養分となります。

このような特徴から、身体が弱っていたり疲れが溜まっている時や、スポーツなどの運動後の肉体疲労などに対して、非常に効率良く栄養を吸収することができ、急速に効果的な疲労回復が期待できます。

よくマラソン選手が走っている途中で飲まれているドリンクには、はちみつ入りドリンクが多いそうですよ。

激しい運動のスポーツをした後には、筋肉や肝臓に蓄積されているグルコースが、一気に使い果たされてしまいます。なので、すぐにエネルギー補給が必要です。

脂質やタンパク質もエネルギーには必要ですが合成の過程が多く、体に吸収されやすい即効性がないので、運動した後には摂取しやすいはちみつ入りのドリンクがおすすめです。

スポーツをされている方のエネルギーとなり、日常の仕事や家事の疲れにも効くはちみつパワーをぜひお試しくださいね。


そしてはちみつに含まれているブドウ糖は脳にはとても重要な存在なのですよ。

脳は一日の基礎代謝量の20%消費されるそうです。

例えば1日1500キロカロリー摂取したら脳だけで300キロカロリーも消費するんだそうです。

脳はブドウ糖しか吸収しないということです。
いくら色んな物を摂取しても、ブドウ糖が含まれてなければ、うけつけないようです。

脳のエネルギーを活性化するためには体に吸収しやすいブドウ糖が含まれているはちみつが、最適なのですよね。

ちなみに「ここでジョミ」の主成分ははちみつです。

疲労回復や、脳ヘノエネルギー補給にもはちみつが大切だということがお分かり頂けたと思います。

さあ。。明日からまた精進を重ねていきます。休養もしっかり入れてね!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今日の練習はジムのトレッドミルでビルドアップ走10km スイム1200mでした。


さて、先日(1月中旬)にこんなメールが届いてました。


「こうたんさんはいつもパワフルですが食事面でこれを毎日食べてるよ」というのを是非紹介してください」

この内容について何回かに分けてお伝えしてみたいと思います。


風邪を引かなくなって5年目の私。養命酒の件は先日お伝えしましたが、、、


毎日必ず摂っているものといえば




それはらっきょうです。



らっきょうの効能として知られているのは、健康促進と疲労回復。


血液サラサラ効果、花粉症やアレルギー対策としての抗アレルギー効果などがあります。


らっきょうの効能は、ほかにも保温作用がありますので冷え性にも効き目があるようですよ。


今の私にはなくてはならない食品です。



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日はアクティブレストの日で疲労回復メニューの筋トレ+軽めのジョグ(7.5km)+スイム1500mでした。

(ぜんぜん軽めやないやん。。と聞こえてきそうです


さてさて今日の日記は、、


先日紹介したガーミンForerunner 405の機能紹介であります。


この405にはトレーニング画面でバーチャルパートナーが簡単に設定できるんです。



上段にバーチャルパートナー、
下段にユーザ−のマークが表示されます。


バーチャルパートナーのスピード(km/h)は任意に設定が可能。

昨日は90kmバイクの後の練習だったのでキロ5分(12km/h)にしてスタートしていきました。


すると画面下にはバーチャルパートナーとの距離差と現在の走行速度から算出した時間差が表示されるんです。


24キロをバーチャルパートナーはキロ5分で走り続けてますが、
こうたんはその彼に2.02kmの距離差をつけ、さらにタイムでは11分35秒の差をつけて終了したことを表しています。



(走るのを止めるとアイコンも止まるんですよ



うーん


これは一人で練習している気にならないな。。


練習の幅が広がりますね。。!


これで先ずは宮古島大会までの練習に役立てていきたいと思います。!

ちなみに信頼のおけるショップはスポーツアスリートさんです。

http://sports.ocnk.net/



 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日はようやく午後から天気が良くなりました。

午前中はスピニングマシンで90分

その後軽めの昼食を摂って殆ど休憩なしで、またスピニングを続けること90分


合計距離90km


その後トレイルランは諦め、ロードで24km走り(1時間55分)


ジムに移動して入念なストレッチの後、最後はスイム3000m泳ぎました。


総合距離は「ハーフアイアンマン+α」になりましたね。


そうなんです。
今日この距離を頑張れた理由が二つあるんです。



ひとつは熊本の女性が先日大阪国際女子マラソンに出場し結果を報告してくれた事。


彼女は昨年横浜国際でも自己ベストを更新した方で、私と同年代なんです。
(一○さんごめんなさい


この時、大雄産業様のサプリメント「ここでジョミ」をレースで使用され好成績を収めました。



そして真冬の雨の中のレースになった大阪国際女子マラソン大会。


この気象条件では、後半になればなる程、普段より体力はどんどん消耗するはず。


でも彼女は果敢に攻め続け、、

な、、なんと横浜より3分自己ベストを更新するという快挙。!


3時間1分でゴールされたんです。


そしてスペシャルに全て「ここでジョミ」を使わたそうですよ。



(確実にユーザーが増えてきています。今取り組んでらっしゃるスポーツを永く続けられるように開発されたサプリです。)

 ↓ ↓ ↓(クリックしてみてください)

http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus.htm


彼女の直向きな姿勢に感化された私は、今日の練習を最後までやり遂げることが出来ました。



そして昨日私の手元に1通のファンレターが、、、


こんな私にですよ。


北海道のチョコがクール宅急便で送られてきました。



11日から14日まで宮古島合宿の予定を知っていた彼女は、一足先にバレンタインチョコを送ってくれたんです。


私は、こつこつと練習を重ねていかないとパフォーマンスが直ぐ低下するタイプなんです

でもこの練習を重ねるためのモチベーションは皆さんから頂いているんです。


本当に感謝しています。


来週、宮古島の予報が良くないので合宿はキャンセルすることに決めました。


その変わり、3月後半宮崎のチームフィオーレの合宿に参加することにしました。 

宮崎の友人が誘ってくれたので。。。


宮古島の仲間、そしてお世話になる予定だった宿(kenさんち)には申し訳ないですが、

本戦の日までこうたんは今日の様に精進を重ねていきますからね。


また明日への活力になった今日になりました。!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日も山(トレイルラン)に入っていけそうにありません。

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日2回目の日記です。

結局断続的に降り続いた雪!

外ランは出来ず仕舞いでした。

なので今日は自宅のトレルームを改造してからこんなメニューで汗を流しました。


(P製ビエラ20型が来ました。これに25年前のテクニクスのアンプを繋いで楽しみます。。。古


ツールドフランス2009のDVDで頑張りましたよ!



午前:1時間30分スピニングマシン

10分up
25分一定ペース(AV140bpm)+5分easy×2本
3分hard+2分easy×5本
5分down


午後:1時間40分スピニングマシン
10分up
5分ダンシング+2分easy×7本
20分一定ペース(AV145bpm)
down

その後ジム(トレッドミル)15km走(ペース14km/h)

この後、スイム3000mの予定でしたが、、、、

路面に雪が積もってきたので、そそくさと帰宅しました。


今の自宅の雪はこんな感じです




明日は天気回復してよね!


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ