fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先日の宮崎合宿から自宅に帰ると、現在サポート頂いている大雄産業様から「横断幕」が届いていました。


今シーズンのどの大会にも持ち歩いて行く大切な物。

無理をお願いして準備して頂きました。


そして幟。

これは宮古島のサイクルショップタカギさんに既に届いてまして宮古に入島したら受け取る予定です。


http://ameblo.jp/trishop-strongman/



この横断幕と幟。

さて何処に貼り付けるか??


現在kenさんちのご夫婦が良い場所を探してくれている所です。


支援して下さる方々のためにも、大会では練習の成果が発揮できたら嬉しいです。






さて、

3月も今日で終わりですね。


今月は宮古島大会への強化期と位置づけて
量をこなしつつも質も意識したメニューで取り組んできました。


合宿は2回。2回共天候不順のため予定していたメニューは消化できませんでしたが、
自分なりにレースペースを意識して取り組みました。


3月の目標値は
スイム40000m
バイク1000km
ラン300km

でしたが、結果は


スイム46500m
バイク1066km
ラン338km

と目標を達成することが出来ました。



1月から常に意識してきたこと。


それは毎月の練習目標を達成することをだけを目的にしないこと。


自ら課した目標をいかに”楽しみながら練習していくか”を常に意識してきました。


練習を”いやいや”やっていては絶対に”身にならない”。


私はそう思っています。



大会までは残り3週間を切っています。

今週末までは普段通りの練習とし、来週から徐々にピーキング(テーパリング)へと移行を開始していきます。


残りの日々でしっかり準備を整え、

そして自分を信じて200km先のゴールを目指していきたいと思っています。


4月18日午前7時の号砲まであと17日です。



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


滋賀県大津市の朝は↑こんな感じでした。

あと2日で4月だと言うのにね!


さて、今年に入り2月や3月でも気温差の激しい日々が続いたりしたものの、

お陰様で、体調に関しては風邪を引くこともなく、また故障や怪我で泣くこともなく順調に練習を積み重ねることが出来ています。


宮古島大会まで3週間を切りましたが、大会で発揮出来るパフォーマンスはほぼ決定している時期に入ってきました。


今から大会までの間どう足掻いてもパフォーマンスを向上させることは難しくなる時期に入り始めたのです。


と言うことでこれからは、
これまで積み上げてきたパフォーマンスをいかに本番で100%出し切るかを考えて行かないといけない時期になったということですね。


レース本番でパフォーマンスがピークになる様にいろんな調整方法があると思いますが、私の場合は今週一杯まではいつもと変わらないメニューをこなしていくと思います。


皆さんもそれぞれの最終調整に余念がないと思います。 

お互いにうまくピークに持っていきたいものですね。



先日の合宿では、女子プロ選手や、トライアスロンの国体選手からいろんな話をしてもらいました。

プロ選手でもスイムの「ひとかき毎に集中している」と聞いたとき、地道な努力は絶対に必要だと改めて感じる事ができました。


プールとオーシャンスイムとでは泳ぎ方に変化を!


このワンポイントアドバイスが今年のどこかの大会で現れたらいいな。。!


今日は仕事を終えてから、ジムに行かず1時間50分のジョグでいい汗を流しました。


明日は3月の最終日! 

日記の内容は、3月の練習量を中心に綴る予定です。




最後に今日のデザートは



宮崎県のブランド「たまたま」と「チーズ入りの饅頭」

は○しさんとさとっち君からお土産として頂いたものです。

「たまたま」は糖度16度以上で直径2.8cm以上、
しかも表面に傷やシミのない最高品質の物だけを厳選したブランドきんかんです。

そしてチーズ入りの饅頭も初めて賞味しました。

たまたま。。。甘い

チーズと饅頭のコラボ;いけてる!


ご馳走様でした。。。


と言う事で、明日に向けて充電を完了しました!



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今朝の宮崎は快晴でした。




ホテルから日の出を確認した後は、宮崎駅周辺を50分ジョグして宮崎の酸素を沢山取り入れました。


その後、のんびりと朝食を摂り、身体のケアをしてチャックアウト。


チームメンバーであるさとっち君が空港まで送ってくれて、は○しさんがまたまた
見送りに来てくれました。








離陸後、四国上空までは快晴!




(尖がった所が室戸岬です)



暖かくなり始めていた午前の宮崎から一変して午後2時頃帰宅した滋賀は外気温が5度で、しかも雪!





「晴れ男こうたん」だったはずが、「雨男のこうたん」に改名される日も近いかもしれません。


モチベーションを高めてくれたメンバーのお陰で帰宅後は、スピニング含むインドア60kmとスイム3500m泳いで今日の練習を終了しました。


また明日から仕事も頑張っていきたいと思います。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

先ずは今日の練習
□スイム2500m
□バイク:スピニング30km
□ラン:トレッドミル14km
でした。

さて、今日の本題です。



チームフィオーレ


昨日に引き続き今日の宴会も15名集まってくれました。


「こうたんが来るのを皆楽しみにしていたんだよ」と言ってもらって





連日の宴会にここまで集まってくれる皆に感謝です。

本当にありがとう!




今日は天気予報が外れ夕方まで降ったり止んだりの天候でしたが、インドア練習で3時間
頑張り通す事ができました。


明日は午前の便で帰路につきますが、

滋賀に戻ってからこの二日間を思い出しながら練習をしたいと思います。


昨年こんな日記を綴りました。



人を尊い、そして礼を尽くす集団=チームフィオーレ

http://blog.goo.ne.jp/iron508145/e/bcff3a027002e50a1c9bfd41caec2e91


このチームの一員でいられることに改めて感謝した2日間でした。



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

九州宮崎は朝から雨が続いています。

天気予報外れました。

190kmのロングライドは中止。

代表者は○しさんがいろいろと準備を進めてくれていたのに、とても残念です。


でもチームフィオーレはここからが凄いんです。



フィットネスフィオーレで午後一番から合同練習。


3班に分かれて3種目を各1時間やります。


ということで、午前中は身体のケアに専念してました。


午後からいい汗流してきます!



PS:

こうたんのHPのトップページに応援してくれているショップや宿(kenさんち)のバナー
を追加しました。

今後も増えていくといいな





 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



チームフィオーレ合宿の初日が無事に終わりました。

滋賀の田舎者を手厚くもてなしてくれるフィオーレメンバーに本当に感謝です。



で、タイトルの波乱の幕開けとは??


早朝、伊丹空港に向けて高速を走らせていると、電光掲示板に25kmの文字が



不吉な予感





そうなんです。 



25kmの渋滞



そのまま高速に乗っていたら絶対に間に合わない!


空港まで15kmのインターで降りて一般道を走りますが信号が多いんです。


刻々と迫る出発時刻



そして出発15分前にカウンターにたどり着きました。





「ぎりぎりセーフ」


よかったです。



宮崎空港に到着するとメンバーの一員まいちゃんがわざわざ迎えに来てくれてました。


本当に感謝。感謝


空港からはホテルに直行してもらって早めのチェックイン。


そしてバイクを組み立ていよいよ合宿の初日です。


結局今日は、

バイクは峠を3つ登る周回コースで45km程。
その後ラン周回約10km(アップダウン3か所あり)を2周(1時間22分)

私には驚異的なスピードでしたよ。


でも良く頑張れたと思います。



その後は14名集まっての焼き肉! 


「美味しすぎて言葉になりませんでした」


チームメンバーの温かさに包まれて、本当に楽しいひと時でした。



明日は190kmバイクです。鹿児島まで行ってきます。峠超えしてね


頑張ります


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今回の宮崎行きに際し、

沢山の”激励”メッセージやメールを頂き本当にありがとうございました。



さて

宮崎が誇るトライアスロンチームと言えば、チームフィオーレです。

結成11年目を迎えるこのチームは昨年トライアスロンの国体選手を男女共輩出しました。

そんなチームの代表者である「は○しさん」に誘われ、私もチームの仲間入りが実現し今年で3年目を迎えます。


現在こうたんは滋賀支部としても活動展開中でして、滋賀支部メンバーはハンドルネーム:バカボン君と2名で活動しています。



滋賀支部として今シーズンの活動予定を記しますと


1.3月初旬ロングライド合同練習(済)3月中旬あおちゃん合宿参加(済)
2.宮崎合宿(私一人で参加、バカボン君海外出張により不参加)
3.宮古島大会出場
4.ひわさうみがめトライアスロン
5.天草国際トライアスロン大会(室谷のみ)
6.福岡エキデンマスターズ40歳代の部
(スイム750 バイク21km ラン5kmを一人で行い3人でリレーします。
このレースには、は○しさん、バカボン君、私で出場予定)


とざっとこんなものです。


今後も滋賀支部をもっと盛り上げていきたいと思っておりまして、初心者問わず大歓迎致します。

随時募集中ですので下記メールなどでお問い合わせくださいね。



入会費、月会費など一切必要ありません。

でも、特典はいろいろとあります。こうたんが約束します。



と先ずはチーム紹介と勧誘をさせて頂きましたが、



明日から宮崎合宿の予定を記しておきますね。

土曜日:移動後
□練習開始時間まで自主練習(バイクorランを1時間程度)
□バイク峠50km
□ラン10km
□宴会

日曜
□バイク190km
(峠越えに20%以上の傾斜があるとか??+鹿児島県境までいく模様)
(この日のためにサポートカーまで出るんですよ)
□余力あればラン
□宴会

月曜
□早朝ラン自主練習:アクティブレストで60分ジョグ)
□午後帰宅後余力あればランニング(20km走)
□スイム3000m


火曜は完全休養日(アクティブレスト)


宮古島に向けての最終章!! ”気合い”入れていきます。


では、これから合宿準備に取り掛かります。



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は長野に出張でした。


勿論早朝練習をしてからの出張!

そして午後8時前の帰宅後は小雨の中を16km走しましたよ。


私は努力を継続していかないと駄目なタイプなんでね! 


こつこつは宮古島大会まで続きます。



で、今日も頑張った分ビールが美味しかったです。




さて、明日も送別会です。


なので今日は早めに休んで早起きして朝練し、週末の仕事をきっちり仕上げ禁酒の送別会に参加して、一旦帰宅してからジムに行って3000m泳ぐ予定です。




そして土曜日からの恐怖の宮崎合宿に行きますよ〜


こうたんの小さな努力はまだまだ続きます。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日滋賀にもようやく届きました。

宮古島大会からの封筒です。


この封筒が届くと、毎年、胸が熱くなります。


情熱が変わっていない証かな?





今年の私のゼッケン番号は「48」です。


いつも応援してくれるみなさんへの恩返しは、満面の笑みでゴールテープを切ることだと思ってます。

これが実現出来るように、残された日々、コンディショニングをしっかりとやっていきたいと思います。




さて、最近メールなどで
「今年はどこの大会に出るの?」と聞いて下さる方が増えて参りましたので、現時点での予定を記しておきたいと思います。


1.2.3。。。

4月18日全日本トライアスロン宮古島大会(沖縄)
5月23日ハワイトライアスロンin湯梨浜大会 (鳥取)(未定)
5月30日天草国際トライアスロン大会 (熊本)
7月18日ひわさうみがめトライアスロン大会(徳島)
8月22日うつくしまトライアスロンinあいづ(福島)
9月11日エイジ別世界選手権(ハンガリー)
9月19日アイアンマン70.3(愛知)(未定)
10月3日ジャパントライアスロンエキデン(男子マスターズ40代の部)(福岡)


今年5歳刻みとなったエイジランキング対象大会に出場する予定ではありますが、行ったことの無い大会にも足を運びたいと思う反面、

ランキングポイントが完走者数に
よって変化するので、完走者の多い大会を中心に出場していくことになると思います。



未定としている大会でアイアンマン70.3はハンガリーから帰ってきてその週末ですからね。

移動+時差ボケもあるのでちょっと悩んでます。


チームフィオーレからはかなりのメンバーが出場する予定なので、応援団長に回る確率が
高いな。



鳥取のハワイ大会は今年で2回目の大会なので出てみたいですね。

でも5月の日本海側。。。スイム寒そうですね。。


でも、この他に入る予定もあるかもしれません。


10月の福岡エキデンは滋賀支部よりフルメンバーを集めて挑みます。

と言っても滋賀支部は2名ですけどね。



と言うことで未定大会以外はほぼ確実、さらに出場するかもしれない48歳のこうたんの予定でした。


同じ大会があったらまた連絡くださいね!


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(バックの写真は宮古島来間島から見た前浜ビーチです。)


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


気の合う仲間同士とお酒を交わす一時って本当に楽しいものですね。


そんな宴会が昨日あったんです。


4月から関東に転勤になる仲間の送別会でした。


彼は私と同い年。

トライアスロンを本格的に始めて2年目という矢先の転勤です。

彼は昨年宮古島大会にデビュー。 初ロング大会ながら127位と大健闘しました。


今年は同じエイジである私を脅かすまで力をつけてきています。

彼は元スイマーで、しかもランのハーフだと1時間16分前後で走ってしまいます。


ゼッケンNoはまだ通知が来ないのでお伝えできませんが、

フェルトの真っ黒なフレームにGiroのメットを被っていたら、そのアスリートだと思ってくださいね。




尽きる事のない話題と笑顔に包まれ


5時間の宴会はあっと言う間にお開きとなりました。



トライアスロンというスポーツは”楽しみ”を提供してくrます。


それは人と人との繋がりだと思います。


この繋がり


大切にしていきたいものですね。




そして今日

自宅に帰ってメールチェックすると、関西の還暦を迎えられた方からのメールがありました。


そこには、2月の中旬宮古島に向けての練習中に交通事故に遭われたと、、、、綴ってありました。



全身打撲、手首骨折、顔面挫傷までの重傷を負いながらも、


還暦の記念として”宮古島大会で完走したい”という思いがその方の背中を押し続けている様です。

そうなんです。
今、最後の追い込みに全力投球されているようですよ。

宮古島の地でがっちりと握手を交わしたいと思います。


また一通のメールで私の明日へのエネルギーが充電出来ました。

よし、明日も頑張るぞ!


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


午前中、快晴だった空も薄い雲で覆われ始めました。


今日は朝から身体のケアに努め、午後一番はサーベロP3初回点検にプロショップまで行ってきました。


店長曰く「これ全て自分で組み立てたの?」

こうたん「はい。専門誌を読みながら以外と簡単でした。

店長「チェーンが1リンク分短いですし、KMCチェーンは少し太めですから変えた方がいいですね。それ以外は良く組み立てられてますね。細部の点検もやっておきしょう。

こうたん「あ、ありがとうございます。 しかしKMCチェーンとお別れですか。。


ということで、あらかじめ用意しておいたカンパ10Sレコード用チェーンに付け替えしまして、細部の点検も無事終了。 気になっていたい部分の問題も解決しました。



KMCチェーンは記念に持って帰りました。



帰宅後は今年初の車の洗車や


芝の目土入れや草花の手入れをやりましたよ。


室内管理していたクンシランも徐々に大きくなってきています。





今日は本当にのんびり出来たな。。


さてと、これから仲間の送別会に行ってきますね。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

久しぶりの日記です。

あっ! 昨日の夜の更新が無かっただけか?


さてさて2日間あおちゃん合宿に参加して来ました。

初日は20度近い気温で絶好の練習日和でしたが、

今日は打って変わって気温は8度前後まで下がり、おまけに黄砂に強風に雨にヒョウと散々な日になってしまいました。


そんな事で今日はバイク練習がメインの予定だったのが半分近い距離で終わる羽目に


でも2日間レースペースでの実践練習が出来たのでとても良かったです。


今回の合宿では追い込むにしてもレースペース+20%までで抑えていこうというテーマで
望みました。

長時間の練習でも後半の落ち込みを最小限にし、余力があればもうひと踏ん張りするといったイメージですね。


一緒に練習出来た仲間のお陰でしっかり追い込むことが出来たので感謝です。



明日は天気も回復して穏やかな休日になりそうですが、久しぶりにガーデニングや芝の手入れなどもしてのんびりと過ごしたいと思います。



そしてP3のバイクメンテとセッティングをして来週の宮崎チームフィオーレの合宿に備えておきたいと思います。


3連休最後となる明日。皆さんもいい休日を!



合宿練習内容

初日
スイム4000m
バイク80km
ラン9km

今日
早朝ジョグ9km
バイク66km
ラン14km

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の滋賀県は快晴です。気温も21度と南国並みまで上昇する様で絶好の練習日和となりそうです。


さて3月も中日となりました。

宮古島大会や石垣島大会に出場される皆さんは最後の追い込み期ですね。

私の昨日現在の練習量をお伝えしておくと、


スイム28100m
バイク630km
ラン211km


このような状況です。 



今月は週1回ペースの遠方出張が入りましたが、それでも繋ぎの練習を実施し心身共に終盤に向けて気合いが入ってきているところです。



で、これから1泊2日のミニ合宿の予定です。


追い込み期を仲間と共に気合いで踏ん張り通し、さらに栄養と休養を取り入れながら乗り切っていきたいと思います。


ということでP3をたっぷり乗って頑張ってきますね!


準備を終えたら出発前にスピニングマシンで刺激入れときます。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は遅い更新となりました。

終業後、一旦自宅に戻りスピニングマシンで刺激を50分入れてから送別会に参加して、

(お酒飲まず。 料理は中華料理。でも半分程度にして)

ジムに直行し3200mいっときました。


スイムはまだまだ遅いですからね、スタミナを養成するために頑張ってます。


後半の落ち込みを最小限にするのが狙いです。


いつもの様にに私にはこつこつしかありませんから




さて明日から3連休ですね。


滋賀の天気予報では日曜が雨の予報です。


3日間、試練は続きます。

これに耐えてこそ私なりのロングを走り抜く身体に仕上がっていくのです。
 

本当に大切な3日間になると思います。

そして来週は宮崎のエイリアンたちがこうたんを手厚く歓迎してくれるようです。
嬉しいな。。  
ここでも試練が待っています。メンタル面の強化がキーワードになりそうです。

でも生きて帰ってこれますように


先ずは、明日からのプチ強化合宿。


しっかりテーマをもって望みたいと思っています。


では! また明日の朝


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今朝はいつもより目覚めが良く心拍数も落ち着いていたので、外ラン16kmやっちゃいました。

そして午後から天候が崩れ雨模様になったのですが、帰宅する頃は雨も上がっていたので、もう一度外ランをしようかと迷いましたが、サーベロP3のセッティングがしたかったので1時間50分、インドア練習しながら調整をしてました。


日記を仕上げたらもう少し調整を継続しようと思ってます。


明日は送別会。 

お酒を飲まない宴会参加になりそうです。


さて今日の話題は?


先日JTUのサイトで2010年度のエイジ別ランキング制度が発表されました。

http://www.jtu.or.jp/news/2010/100313.html


今年から5歳刻みで競い合うことになります。


「5歳刻みであればチャンスあるかも


と思われるアスリートが沢山いらっしゃるのではないかと思います。



ポイント制度も昨年と大幅に変更されていますし、完走者の人数によって付与ポイントも変化するので、1戦毎にランキングの差が付き易くなりましたね。


今年はどの対象大会に挑んでいくか?


その中で7月の日和佐大会は間違いなく出場します。 

仲間が「是非いきましょう。こうたんにリベンジだ」と言ってくれたり、再会を楽しみにしてくれている方や初めて会える方々も必ず行くと言ってくれているのです。


この楽しみを胸にまた明日の練習が待っています。!



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は郡山まで行ってました。

帰ってきたのが20時30分

それからジムでひと泳ぎ3000mいっときました。

勿論 早朝練習もしましたよ。

1時間20分スピニングいっときました。


私にとってこの様な時間を”隙間時間”と呼んでます。

隙間時間って自分次第で有効活用出来るものですよね。

私の場合は汗を流すことがメインになってますが、、 




さて、今日のひとりごとです。


皆さん、日頃の練習ってどれだけ運動エネルギーを消費しているのだろう?
それに見合った、栄養は摂れているだろうか?

と思っておられるアスリートは沢山いらっしゃると思います。



先日は摂取カロリーを積算できるサイトを紹介しましたが、今日は運動消費カロリーを計算してくれるサイトのご紹介です。


これです。 1.2.3....!


http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html


こんな情報を元に、運動、栄養のバランスを保ちながら元気な毎日を送っていきたいですね。


明日も元気はつらつで頑張っていきましょう!


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



お待たせしました。

いやいや待ってないか・・・



でもでも待っててくれる方がいらしゃいますので。。。


サーベロP3のインプレです。

あくまでひとりごとですからね。!

先ず結論から
インドアにて負荷付きの3本ローラーに乗っている感覚と実走の違いは歴然。
そして登りでは「あれ?」と思えるような感覚でした。


先ず平地での巡航速度が30kmを越え始めてきたら「ん?」そして35kmを越えてくると明らかに普通のロードバイクと違うではありませんか。

私のレベルでも分かるくらいですからね。

一旦安定した速度まで達するとそれを維持するためのトルクの掛け方に余裕が出ると言えば分かりやすいでしょうか?

ロードバイクでは味わえない感覚を体験することが出来ました。



しかし登りです。

ダンシングで登ろうとすると、うまくパワーが伝えられてないのがはっきりと分かりました。

ロードと比べて直進安定性を重視してあるのでしょうか

明らかに硬く仕上げられたTTバイクでは私なりに得意の登りがインドアで頑張ってきた成果が現れなかったんです。


この内容を既に何年もTTバイクに乗っている友人に伝えると

「こうたんTTバイクは平地や緩やかな下りは異次元の走りが出来るけど、登りは難しいよ」と!


これはBBとフロントフォークを結ぶラインが路面に対しTTバイクは平行に近く、ロードはフロントフォーク側がより角度が立っている差で現れてくるそうです。 

つまりTTバイクは元々フラットなコース様として設計されているんですね。
(実測してみましたが、ロードのBB高さは地面から26.5mm前後。 サーベロは28.5mm前後でした。ハブ中心と地面までは一緒ですから測定してません)


この角度の違いが、登りではTTバイクが不利になるということに繋がっていくんですね。


友人曰く、

「ロードバイクと同じようにハンドルを引きながら登ろうとしてもパワーが旨く伝わらないんだよ。やたら腕が疲れるし、でも乗り慣れていくにつれて体幹を使って登れるようになってくるからね」とのこと。


単刀直入に尋ねても、なるほどと思わせてくれる友人

うーん流石だ。!



宮古島大会まで週末はあと4回。その内合宿は2回。 


なんとか乗り慣れていけるように頑張らねば、
もしこの登りの乗り方が体得できない場合は宮古島の登りでは軽く流します。



さーーあ明日は郡山に出張です。 がんばるぞ!!




 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(昨日のロングライドより:一緒に練習してくれたバカボン君が撮影。ここマジで気合い入れてたとこなのにバカボン君余裕で私を撮影してくれてます トホホ

(それと、後ろから見た感じでは全面投影面積を抑えたフォームになってるぞ!! よしよし


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨年の12月、自らパーツをかき集めて完成させたサーベロP3

その後インドア(負荷付き3本ローラー)で800km近く乗り込んできましたが、屋外でのロングライドは昨日が初めでした。


今回のライドの一番の目的は、これまでの練習で微調整してきたセッティングがロングライドに適合できるか確認したかったのですが、、、



それよりも心配だった事があったのです。



それは

各部品が距離を重ねて行く毎に、落下したり、異音や締め付けボルトなどが緩んでこないか?でした。


案の定


1.サドルが70km地点辺りで5mm下がっていた。
2.フロントギアのシフトチェンジでアウターからインナーにトルクをかけたままだと落ち難いことが判明
3.リアメカの微調整もさらに必要(インドア練習ではあまりシフトチェンジをしていなかったためワイヤーが少し弛んだ可能性あり)
4.可変式のステムボルドが緩みハンドルがガタついた。
5.BBもしくはペダル付近から水溜まり通過後に何回か音が鳴り出した。

まあ、こんなところでしょうか? 


今週末の合宿までに微調整を再度やって、グリスアップや注油をし、さらにボルトの増し締めもやっておきたいと思います。


昨年の宮古島大会でもメカトラブルで自分の力を発揮出来なかった方が多数いらっしゃいました。



全て自己責任の中で進められるトライアスロン

このトライアスロンの世界でもリスク管理が求められてくるんですよね。

準備万端で挑みたいものです。


で、今日はここまでとしときます。


続きは明日!


あっ! ごめんなさい 今日はインプレになってませんでした。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


行って参りました。

雲ひとつない快晴の下で楽しいロングライドでした。

付きあってくれたバカボン君に感謝。



しかし、バカボン君

こうたんより5歳も若いはずなのに、もっと引いてくれ



中盤の登りでは流石に足に来ました。



ちぎられました。



でも後半はまた粘れたので満足!

単独の練習ではなかなか出来ない事も仲間が一緒だと頑張れるものですね!


今年初ライドにしてはまずまずでしたかな?


(バカボン号)


(こうたん号)




しかし今日の快晴の代償は大きかった。



花粉症


万歳! 万歳! 万歳!


鼻取れるものなら取りたいくらい。


バイク後直ぐにランをしようとしましたが、ジムまで移動しトレッドミルで10km。

屋内に逃げ込んだのに、それでもくしゃみしながら走ってました。


そして最後にスイム1000m連続(疲労抜き)



なんとか最後まで頑張れました!



さー明日からまた1週間の始まりです。


頑張っていきましょう!


PS*サーベロP3のインプレについては、また後日紹介しますね^^v


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(ハナミズキも沢山蕾を付けてくれてます)

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してくださいね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日の滋賀南部は快晴です。久しぶりにこんな快晴を見ました。

草花たちもそう言ってます。 ↓




今年初の屋外ライド。 滋賀のバカボン君(ブログ始めてます)と行ってきます。



http://ameblo.jp/kazuki-bakabon/



来週は合宿もあるので100キロくらいかな?


さて結果は?


また夜アップします。 多分元気なままやろし。。



PS*全て自分で組み立てたサーベロP3。

どうか無事に戻ってこれますように!











 ここのバナーをポチっとクリックして応援してくださいね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日はアグレッシブに練習しましたよ。 
(もっと練習している方には申し訳ありません


今日の練習

バイク100km
ラン23km(トレイルラン含む)
スイム3000m

予定していたメニューが消化出来た健康な身体に感謝です。



さて今年の宮古島で挑むタイヤは↑の写真のビットリアから出たトライアスロンモデル
です。


空気圧は余り入れませんよ。


その訳は前に綴ってます





このタイヤにほりこむのは空気だけではありません。


これだ。。。。1.2.3








ノーパンク剤!

注射器は100均で購入します。



さーーーあ


明日は晴れの予報で気温も14度くらいまで上がりそうなので、滋賀の仲間と今年初の外ライドに行って参ります。



楽しみだ。。。。。。。。。。。

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



休日1回目のひとりごとです。


皆さんは、毎日の食事でどれくらいのカロリーを摂取しているか興味はありませか?


私は今年初旬からこのサイトを活用しています。



食べたメニューが細かく選択出来るようになっているので楽しいです。

栄養価(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)の詳細も見られるんです。


もちろん無料ですよ


是非覗いて見てください。
(この事で私にメリットは一切ありませんから、ご安心ください)


http://www.asken.jp/portal/




 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村





DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



さて花金(死語か?)も終わりに近づいています。

今月は異例の6回の送別会が入ってしまいましたが、さすがに胃袋が持ちません。

そこで3回分は記念品をお渡しする案を選択。


4月も何度か入ってきそうで、それだけ私の周りだけでも異動が多いという事になってます。


宮古島に4泊5日で行って帰ってきたらデスクがなかったらどうしよう!



さてさて、この宮古島大会まで週末の回数がカウントダウンの真っ只中になり、残されているのはあと5回。


相変わらず1週間が早すぎて一人ドタバタしている感じ?です。



で、

今日は会社に赤十字血液センターの移動採血車が参りまして献血をしに行きました。
献血では血液の成分も調べてもらえるので一石二鳥。


でも「血管が細いので時間がかかりそうですから結構です」。と言われてしまいました。


私はいつも出ている血管が、血を抜き取られる時になるとカメさんの頭のように引っ込むんです。

エイリアンからかな??


でもかなりショックです。 




気を取戻して!と、、、、


この献血時に”世間は狭い”と感じた出来事をひとつ紹介したいと思います。



受付のお姉さんが移動採血車に乗り込む前に測定した血圧と心拍数を見たところから。。


お姉さん「お疲れ様です。上107 下が78で 心拍46ですね。。。」


私「はいはい」


お姉さん「。。。。」


私「なんですか?」


お姉さん「何かスポーツされてます?」


私「は、はいトライアスロンを少々」


お姉さん「やっぱスポーツ心臓ですね。奇遇ですが、移動採血車の運転手さんも
トライアスリートですよ。同じくらいの年齢の方です。是非、声をかけてみて下さい」


私「はいはい^^」




そしてバスに乗り込み運転手さんに声をかけたところ、



運転手「はい確かにやってました。でも20年以上前に止めましたよ」
 

私「20年前に止めたってトライアスロンが日本で開催された頃からやってたんですか?」


運転手「はい。ミスタートライアスロンの中○さんとレース出てました。そうそう女子プロ選手だった高○希代子さんのサインも持ってます。」



私「キヨコママのサイン昨年もらいましたが。。」



20年前にタイムスリップしてみたい気持ちになった私でした。


では、また明日!


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日、練習を終え夕食を摂りながらメールチェックすると5通のメールが入っていました。


その中ではオーバーワークによる故障からなかなか抜け出せない方からのメールが3通もありました。


その中のひとりに、こんな内容を織り交ぜながら返信しました。


□私も故障の経験をしたこと。
□故障してても出来ることをコツコツ続けてたこと
□元の身体に戻った時の嬉しさを噛み締めること
□そして同じ故障を繰り返さないために何をすべきかを考えること


などです。 

私は”故障”は時にレベルアップするために避けられないものであると思います。

そしてこの故障を経験した事でさらに器が大きくなると思うのです。



一方、この様にもう一度自分の過去を振り返ることが出来るので私も幸せです。

メールをくれた方々にはいつも長文になってしまいますが、「思いが伝わったらいいな」と思って返信させてもらってます。

一人でも「元気になれた」といってくれるだけで私の明日への活力になっているのです




そして昨日はもうひとつ嬉しいことがありました。


スポンサー様からのご好意で決戦用タイヤや、練習ウエアなどが届いたんです。


「練習もブログも毎日コツコツと続けることの大切さを教えてくれています。
4月18日の宮古島大会ではこれまでの練習を信じて思う存分戦って来てください」
そして9月のエイジ世界戦に万全の体勢で挑めることを祈っています。」


とメッセージが添えられていました。


凡人アスリートである私なのに恵まれた環境下でトライアスロンが出来る事に感謝です。



箱の中に入っていたグッズの中で機能性満載の靴下が入ってました。

↓ ↓のメーカの様です。早速明日試してみたいと思います。











 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


宮古島大会に向けて強化期に入ってます。

私なりのメニューを体調と相談しながら、消化していってます。

10日を終えた練習量

スイム13400m
バイク290km(インドアのみ)
ラン110km

です。

頑張るぞ!!


さて今年の宮古島大会。

既に情報入手されている方も多いと思いますが、バイクコースが一部変更になっていますね。

東平安名崎を折り返してから七又海岸235号線を直走り、その後10%程度の登り坂が1km弱続くようです。

この地点は80km近い距離の後の登りですから、ここで力のある選手とない選手ははっきりすると思います。


例年の様なドラ集団は少しばらける可能性が高くなりました。


このような登りが宮古島に数箇所あると、集団もばらけるのでしょうが、東平安名崎までは殆ど登りがありませんからね。


風と登り坂どんな条件が待ち構えていようとも、自分の力を信じて前に進むのみですよね!



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(昨年の大雪山忠別湖トライアスロン in ひがしかわより)

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日のひとりごとは昨日の日記の最後に綴った「ペダルに骨盤を乗せるペダリング」について、

メールでも「もっと簡単に分かる方法をおしえてケロ」と頂きましたのでより具体的に説明したいと思います。


実はこうたん。




昨年の1月からは自宅のコソ練で「骨盤歩き」こつこつやってました。


この「骨盤歩き」


腕降りをしながら腰からお尻の筋肉を使って前進したり後退したり出来ると思います。

ランでも有効なトレーニングです。



この幅を大きくする運動を続けてきたことで、柔軟性や可動域が増し、インナーマッスルが強化出来きた様です。

はい



これがペダリングに活かすことが出来るようになったと言う事なんです。


またトルクをかけてもフトモモの筋肉はある程度サボることができるようになったので楽になりました。


このスキルをどんなコース条件でも無意識でもに出来るように反復練習は続きます。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと

(昨年の宮古島大会60km地点より)

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は東京に出張でした。


アクティブレストの日と決めていた今日、朝練でサーベロP3で1時間(3本ローラー)程度乗りました。

週末の疲労が抜けるような負荷で軽く回して終了です。

朝食、昼食、そして夕食もしっかり食べたので疲労も取れエネルギーも充電し始めてきています。 

このサイクルが今年に入って定着してきました。

また明日からの繋ぎ練習も頑張っていきたいと思います。


で、、、

ちょっと気が早いですが、

今週の週末は現在の所、土日共いい天気でしかも滋賀県でも14度まで上昇しそうです。


と言う事で、ようやく今年初めての屋外でバイク練習が出来るかも



P3でミドルライドをしようと思います。


南国の皆さんには信じられないことだと思いますが、これ本当なのです。
今年まだ一度も外で乗っていません


練習中に部品が飛んで行かないように、各ボルトの再点検などをしっかりやって、そしてメカの微調整ももう一度やっておきたいと思います。


なにせ全て自分で組み立てたんですから。。。



最後に170mmから172.5mmのクランク長変更も随分慣れてきました。


昨年から取り組んできた

「ペダルに骨盤を乗せるペダリング」がクランク長の変更でさらに感じやすくなってきたこの頃です。


宮古島大会までこの感覚を更に磨いていきたいと思います。



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日も2回目の日記になります。


結局、今日の滋賀は一日雨が降り続いたので2日連続の我慢のインドア練習となってしまいました。

今日は

バイク80km
ラン15km(本日のメイン練習種目)
スイム2000mでした。


今日も食事回数は5回+α 
水分補給は練習中だけで3Lになりましたよ。


昨年の練習メニューと睨めっこしながら、少し異なるメニューを組み立て今日もいい汗を流すことが出来ました。


明日は東京出張です。


いつもの様に朝練して移動を開始します。
(明日はアクティブレストの日です)


宮古島大会まであと41日です。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今朝も雨です。

今日は滋賀ではびわこ毎日マラソンが、京都では篠山マラソンが開催されるのにな。。

選手の皆さん寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。




さて今朝のひとりごとは”私の不具合パーツ”に関してです。


まあ不具合箇所は沢山ありますが、、、、そこは大目に見てもらって




私は幼い頃(3歳)、掘りごたつの中に落ちてレンタン(ご存知かな?)に左足を突っ込んでしまいました。(勿論、当時の事は覚えてませんが)


左足は重度の火傷を負い、お尻の皮を剥いで移植されましたがその後は消えず、右足より約10mm短くなっていて、指の腱が引っ張られた状態のため親指で地面を蹴ることが出来ません。


またこの腱のツッパリや、足の長さ違いによって左足は右足より酷使され続けています。


スイムやバイクではその影響度合いは感じませんがやはりランでは顕著に現れます。


マラソンなどに出ると左足のみ、足の皮の剥がれが半端でなく、
シューズの中で足が動かないように靴紐を強めに結ぶと、今度は血が回らなくなり痺れが出て感覚がなくなってしまうのです。



その反面、人間の身体は本当に良く出来ているものです。


指が地に着かない分、拇指球周辺が広くなり明らかに右足と異なるくらい筋肉がついています。


腱が突っ張っている分、向こう脛周りの筋肉(前脛骨筋)も発達しそれを補おうとしています。



最近はオーダーシューズ(これは高額なので一度だけ)やインソールを使用しているので、シューズは右足重視で購入しても、インソールで足が動かないようにすると同時にインソール先端に凸部を設け、そこに足指が引っかかるようにして指先のケリを路面に伝えやすくしてもらいました。



今、何不自由なく走れることに感謝、感謝の毎日なんですよ。


過去のランニングの苦痛から脱却出来たことで、私のスポーツライフに”楽しさ”がさらに倍増しているのです。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



本日二回目のひとりごとです。

午後からは雨も上がりましたが、またいつ降るか分からない微妙な雲行き!

結局我慢のインドア練習となり、本日の練習メニューは

バイク100km(3時間20分)
ラン:ジムトレッドミル12km
スイム:2600m

今日のメインの練習はバイク。


一定ペースで30分を4回+他のメニュー

合計で汗は2lを超えたと思います。

練習時に水分摂取もしっかり行いましたが、ジムでのラン練習後はフラフラになりましたよ。  (強化期の今はこういう試練も時には必要だと思ってます)


通常62.5kgのある体重が60.5kgになってました。



さて今日の朝の日記にも綴りましたが、宮古島大会までの週末は今週含めてあと6回です。


今週も自宅に居ながらのプチ強化合宿と位置付けています。


練習以外にも、しっかり栄養を補給しケアをし、そして休養(睡眠)を取る。


4月の宮古島本戦でのゴール時に、、今までと違った空を見上げることが出来るように



レースイメージを膨らませながら頑張っていきたいと思います。



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ