
(故郷:伊吹山です)
↓

ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村今日は花見には絶好の休日でしたね。

でも私は故郷に帰る用事がありましてね、練習は帰宅後3200mのスイムのみでした。
でも良い休養になりました。


夕方に帰宅した時に庭の草花たちが夕日を浴びていたので撮影してみました。

明日からまた元気に頑張っていけそうです。




今週は2回の出張がありますが、元気印の日記は毎日続いていきますからね。

そして宮古島大会に向けてタイヤの交換やノーパンク剤の注入、補給食の買い出しなどなど、準備もしっかりやっていかないと

で今日は話題が飛びまくりですが、、、、、

P3のポジションについて。


3月に実施した2回の合宿でP3ポジションをいろいろと試してみてました。
(この時は大胆に変える事も試みてました。

)
これまで乗ってきたロードバイクのポジションに近づける事は可能ですが、やはり前面投影面積を下げたいのと、クランク長を170mmから172.5mmに変えたこともあってまったく同じとはいきません。

TTバイクだから前乗りにしなければいけないというものではなく、
クリート位置や、サドル上下、前後をいろいろと触って一番乗り心地のいい(ペダリングし易い)ポジションを探り続けてきました。

1mm〜2mm単位で微調整をしている時はこんな私でも神経を研ぎ澄ませているのが分かります。



でもこの神経を集中させるのもまた楽しいんですよ


そしてようやく落ち着き、宮古島大会までになんとか間に合いました。

大会当日までの間
宮古島の地で爽快な気分で走らせている自分をイメージし続けていきたいと思います。

↓

ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村
スポンサーサイト