fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


この時期になると

毎朝リビングのシャッターを開けるのがとても楽しみなんです。


理由は

庭の青い芝を眺めることなんですよ。



田舎で育った私には常に緑が側にあってほしいんです。


この梅雨の時期は芝も病気になりやすいんですがなんとか持ち堪えてほしいと思ってます。


明日の朝もまた芝を眺めてから出勤です。!











 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今シーズン第5戦目の舞台は宮城県仙台市で開催される七ヶ浜大会です。



昨年は同タイムでゴールしたものの30cm差で年代1位を死守した思い出の大会でもあります。



この会場までの距離は滋賀から800km



かなり遠い距離であります。



でも今年も行きます。



体調も徐々に良くなって練習もボチボチとやってます。



健康な身体でまた大会に出場出来ることに感謝しながら


仙台の梅雨空の下でレースを思い切り楽しみたいと思います。






 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(彼の攻めの姿勢をずっと見てました。自分なりに戦い抜いた安堵の瞬間でしょうか?)


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日の高島大会。



それぞれのゴール


何度見てもいいものですね。


普段の生活では決して味わえない瞬間


今回の大会で私が撮影した写真は400枚を越えました。



今回使用したカメラは1秒に6コマ撮れるのですが、その中でも表情って変わるものなんですね。


“一瞬”




応援に行って仲間を撮影させてもらって本当に良かったと思いました。


撮影したみんなには後日(ちょっと時間をいただきます)CDに焼いて郵送です



(目を閉じて最後の力を振り絞ってました)



(練習不足、そして大会前に体調を崩しながらもひたすらゴールを目指してました)



(二人のお子さんと3人でゴールの予定が下の息子だけ先にゴール

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(滋賀県高島市にある白髭神社)


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日はとてもハードな一日でした。

朝4時半起きで早々と大会会場へ


初出場の仲間や、友人たちを応援し、そして再会を楽しみました。


みんなの笑顔が見られて良かったです。


午後1時頃に帰宅後、バイク50km峠コースを攻めてきましたが、下りで濡れた路面でスリップし落車


P3キズ付きました。

私は軽度の打撲と擦り傷。


濡れた路面が怪我の程度を和らげてくれました。

ほっとしてます


帰ってからは伸び伸びだった芝の手入れです。

でもすっきりして綺麗になりました。


その後ジムで1500mm泳いで本日終了。



今日もハードな一日でしたが充実度120%。



ではまた一週間頑張っていきましょう!



最後にタップリ写真をご覧くださいね!





































 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと









 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日のモニター


と言っても社内製の新商品のモニターであります。

発売前に届いてましたが、ようやく紹介できました。


SDカードもSDHCタイプ8G

そしてCLASS10??さっぱり分かりません


タッチパネル式になり他の機能面も今まで使ってたタイプから格段に良くなってます。


明日の応援これも持っていこっと!



そして先週の酒田おしんレースの副賞が昨日届いてました。







お米とビール12本に、地酒にワイン そして年代別1位のメダルです。


大会翌日の朝一番に事務局に電話を入れました。


レース後表彰式に出席できないことを伝える方がいなくてそのまま失礼したことをお詫びし

大会運営、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さんよろしくお伝えくださいとお伝えしました。


事務局の方から手紙を添えて送って頂きました。


また記念になる手紙が増えました。


是非皆さん来年チャレンジしてみてくださいね。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

この写真

昨日の朝刊で掲載されていたものです。


7月1日 冨士山登山解禁






何かって???


はい


今年も富士山に登ります。



普通の登山者なら一度登ったら「もういいや」と思うだろうな


景色があまり楽しめませんからね。




でもトレーニングの一環と思えばワクワクするんですよね



声をかけてくれたのは



勿論まさとんです。



今回は四国香川の鉄さんも一緒。



まさとんとは目的地富士宮口5合目で落ち合います。



昨年は暴風雨の中、登山成功!


最高峰、剣が峰は二人だけでした。


今回はご来光が拝めますように!!!!!






そして今週末は滋賀県で開催される高島ミニトライアスロン大会です。


私はこの大会に応援に行きます。


先週からの天気予報ではずっと雨でした。


でも今日の午後更新された予報では晴れに変わっています。

晴れ男こうたんですからね。 
(ちなみに先週の雨はシュクさんがいたからです。



この大会には


ジムから初挑戦の2人
三重の友人(岩○さん)
滋賀の友人(吉○さん)
関西のMarinさん
地元高島から伊○君


この他にもまだまだ知っている人が出ます。


またボランティアでも沢山の方々に会えます。


そして愛知からはキヨコママ^^ やiwamoさんに会える!


みんなを一眼レフカメラ+望遠レンズで盗撮します。


たっぷりとね!!!


みんな再会楽しみにしてますよ。!!!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の日記は先ず酒田おしんレースの写真を掲載したいと思います。


上はスイム1周目です。



そして下はラストスパートとゴールです。







嬉しいものですね。。。



日記のネタになりますね〜





では本題。

チームメートである岩手県在住のぶっち君を紹介したいと思います。



彼は今年25歳(私と2回近く違う)トライアスロン歴は今年で4年目くらいかな?


昨年は宮古島エイジ優勝。国体、そして日本選手権も出場しています。


彼とは今年の宮古島大会が初対面でした。でももっと前から知っているような。?

そんな気がしてなりません。



この若さならトライアスロンに対してレースだけにのめり込んでしまう年代だと思ってしまいますが、でも彼は違うんです。


宮古島大会では大会翌日にクリーン作戦と題し、ゴミ拾いをアスリートに呼びかけましたし、人と人の繋がりをとても大切にすると同時に人への思いやりが人一倍なんです。


彼と話をしていると、心が穏やかになるし、人間として何が大切なのかが伝わってくるんですよね。


そしてレースでは

果敢にチャレンジするその姿勢に私はいつも刺激を貰っています。


仕事が忙しくても、それを言い訳することはありません。

隙間時間を有効に活用して常に前向きに取り組んでいます。

彼は今年も国体そして日本選手権への出場をかけて戦っています。


是非彼を応援してやってくださいね。


彼との次の再会の日は、7月4日に行われる七ヶ浜大会です。

しばらく続けて読んでもらったら彼の人柄が直ぐに分かると思いますよ。


彼のブログです。


http://ameblo.jp/iwa-mizu-g/



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日の日記は、親しくなれた仲間と、新たな出会いです。


先ずは今回の大会に連れていってくれたシュクさんとフジ君。

左のシュクさんはレース中もこのような笑顔を私に振り撒いてくれます。




レース自体を思い切り楽しんでいるような。。。感じもしますが、

その分追い込んでいないらしいです。

彼は今年でトライアスロン5年目、41歳からレースに参戦したようです。

まだまだ速くなる一人です。



そして

この大会でやっと会うことが出来た東京の中○さん

(写真撮影を忘れていたのでTriathlon Tripに掲載された写真を引用します。中○さんごめんね




彼も40歳から運動を開始してマラソンやロードレースに出場。

そして2005年からトライアスロンやデュアスロンに参戦し始めたのだそうです。

中○さんとはこれまであちこちの大会で共に出場していたのですが、一度もお話する機会に恵まれませんでした。

でも今回は石垣島大会で中○さんと年代別の表彰台に立ったシュクさんがこのきっかけを作ってくれたんです。



この様に同年代のアスリートが、

それぞれの環境下で頑張ってるのを聞けると嬉しいものですし、元気をもらえますね。


私も同年代の方々に少しでも元気が配信できれば嬉しいなと改めて思いました。



レース終えて海岸線で寄ったお店では

「年代別優勝おめでとう」と獲れたてのカキをプレゼントしてくれたんですよ。











一期一会これからも大切にしていかないとね



1泊2日往復1500kmの遠征


いい思い出になりました。 



“完”


と行きたいところですが、まだまだ続きます。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日はレースレポートに入って参ります。

スタートは結構早めの8時30分


ホテルから会場までは10分ほどなのでアクセスは問題なし。

でもスイム会場とランスタート&ゴール会場が約2km離れているため、ランの準備をした後スイム会場に移動しなければいけないので早めの準備が必要です。

当日は雨の予報でしたがスイムスタートまでは雨は降っていませんでした。

その後当日受付のアスリートを交えての競技説明会が15分程度ありますが、

それまでの行動は事前に配布された説明書に従って進めていかねばなりませんからね

御参考に!

そしていよいよ8時30分、水温20度前後、透明度は1m程度の条件の中で30歳代までの第一ウエイブがスタートしていきます。

私は2分後の第二ウエーブ(40−60歳代)で51.5km先のゴールを目指していきました。

今回40歳代でマークすべき選手は4名。

兵庫の三○選手、東北の小○選手(昨年総合3位)、そして東京の中○選手(今年の石垣島大会で総合11位)、と京都のシュクさんの4名。

レースまでに各選手の昨年から今年の記録をまとめて出てきた私なりの戦法は?


とにかく得意のバイクでアドバンテージを作る事でした。


スイムアップはいつもの通り遅め27分3秒(34位)で上陸。トホホ。。


でもバイクで攻めまくります。

バイクは13km程度の周回コースを3周。その度にライバルとの差を確認できます。


2週目に入った所で集中豪雨。あっという間にコース上に水溜りが出来てしまいました。


間も無く兵庫の三○君に交わされるものの最後まで食い下がります。

その他の強豪選手には少しつづ差を広げていることが分かりました。



昨年総合3位の小○選手は30秒、そして東京の中○選手に約2分の差をつけてランに移行していきます。

バイクラップ1時間4分17秒(5位)

ランは2.5周回するのですが、歩道を中心としたコース設定で対向もすれすれの感じでしたね。


でもこれが功を奏しました。

バイクコース設定と同様にランの折り返し毎にタイム差がチェックできるんです。

とにかくキロ4分のペースを守りながら走ることに集中。

最後の1周では練習不足もあり苦しい展開になりましたが、最後まで集中力は切れず、他の強豪選手に追いつかれることなく、また心配していた不整脈も出ず胸に手を当ててゴールしました。  ランラップ:40分05秒(13位)


大雨の中、エリートの部にエントリーしていたチームメートのぶっち君は幾度となく声援を送ってくれました。


そして山形のじょー君。




彼は2分前にスタートしていたものの、バイク終了時点で20秒まで詰め寄りましたが、38分前半のランラップで総合9位となりました。
ジョー君の成長に私も嬉しかった!




ゴール後は強豪アスリートの皆と健闘を称え合い、総合2位に入った今○君がわざわざ私の側まで来てくれて記念撮影(今日メールで写真を送ってくれてました)

彼はまだトライアスロン2年目なんですよ




その後、しばし談笑しスイカやカレーライスを頂いた後はエリートのレースを見ることも出来ず、また表彰式も出ずにそそくさと会場を後にし帰路についたのです。


現地で声をかけて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。


東京の中○さん。良い出会いをありがとうございました。
これからもよろしくです(一枚も写真撮ってなかったな。。残念


そして大会前後、激励や祝福して頂いた皆さん本当にありがとうございました。


また2週間後の仙台七ヶ浜大会に向けて頑張っていきます。



いつもの様に小出しではなく、何故今回のレポートは一気にいっちゃったのか?


それは他に綴りたいことが山ほどあるからです。


では、、また明日

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今年4レース目になりますが、久しぶりに落ち着いて大会レポートをお伝え出来そうです。



そこで今日はレース前日までです。


目的地酒田までの距離は滋賀から約750km。

今回の大会には京都トライアスロクラブの2名(シュクさんとフジ君)と行動を共にさせ頂きました。

シュクさんとは今回が2度目のご対面。

でもそんな感じにさせない彼のお人柄に感激!

滋賀を5時50分に出発。

3人で200kmずつ運転を交替し(シュクさんは350kmかな?
て目的地にはなんと14時過ぎに到着。


途中、笹川流れ大会(昨年の国体会場)のバイクコースとランコースの一部を走りバイクコースでランチを食べる一幕も。。いや懐かしい景色でした。


(昨年出た、笹川流れのスイム会場:ずっと先ですが)


(バイクコースを北上中)








そして現地に着くも天候は終始曇りのままで、受付+コース下見(バイクは周回コースを1周回)しスイム会場もチェックして一旦ホテルにチェックイン






(じょー君(NEW BIKE)と一緒に試走!)


暫し休憩した後、カーボパーティーに出席。


ここではエリート選手たちと一緒になってのパーティーとなりました。

ビックリ!


(2ヶ月振りの再会を果たせたチームメートぶっち君とウェルディの井○君)


このパーティーでは
昨年50歳代のエイジチャンピオンの田○さんが声をかけてくれたんですよ。
田○さん東北地区として記念品の贈呈がありましたよ。おめでとうございます。
いやーそれにしてもうれしかったな。。




(ぶっち君と^^)


その後は、日本一腰の低い河原プロや中島選手と記念撮影(スイム教えてとお願いしときました




そして行動を共にしたシュクさんフジ君と記念撮影後、ホテルに戻り早めの就寝となりました。




続きは明日!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



無事に帰ってきました。


往復1500kmの旅!



今日は速報のみお伝えして終わりにします。

沢山の激励メッセージ、メールありがとうございました。


体調回復に努めていた為、練習不足の中でのレースではありましたが今回無事にゴールできました。


総合時間:2時間11分24秒
総合順位;10位
年代別1位


行動を共にしてくれた京都トライアスロンクラブのシュクさん、フジ君ありがとう。



そして今回も沢山の新たな出会いがありました。


明日からじっくりと大会を振り返っていきます。


みなさん


本当にありがとう!

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



いよいよ明日の早朝よりから遠く離れた地、山形に向けて移動を開始します。



うーん


殆ど練習出来てません。



でも


行きます。




この大会の模様はまた詳しくお伝えしていきたいと思います。


今回は荷物を最小限にしたいのでパソコンは持って行きません。



なので次回更新は日曜も遅くなると思うので月曜日になると思います。



また読んでやってくださいね。




さて


いつもの如くこの時間になっても明日からの遠征準備が殆ど出来ていません。


なのでこれから準備に取り掛かります。



では明日から行って参りま〜す。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は全国的に暑かった様ですね。

でもまた明日からはずっと雨の予報。

気温の差が激しいので健康管理に気をつけないといけませんね。





では今日ひとりごとです。


先日私が体調を崩した時、皆さんから沢山励まして頂き改めてトライアスロンをやってて良かったと思いました。

本当に感謝しています。


トライアスロンを続けきたからこそ出来た仲間、友人は、普段の仕事の中では絶対に知合えない人ばかりです。





そんな中、ある方から頂いたメールに心打たれました。




大病を患っているのにも関わらず、一生懸命前を向いて歩んでいる人



その方とはまだ一度もお会いした事がないのに私を励まし続けてくれたんです。




私は今度、彼と会う約束をしました。


彼は現在リハビリに専念されています。

今シーズンが終わった頃に、そして暑さも和らぐ頃に関東で会います。


彼からこれからの人生について沢山の事を学べると思っています。


その日を心待ちにして、また明日の仕事も頑張っていきたいと思います。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



この写真


先日の天草大会終了後熊本市内に向かう途中で撮影したものです。


「自然って凄いな」と感じました。






感動派のこうたん


シャッターを押し続けました。





そして今日の本題!



カウントダウン


先般こんな日記を紹介させていただきました。

http://blog.goo.ne.jp/iron508145/d/20100517

この中で紹介しているアイテム


Zensah社製のウエアです。http://www.zensah.com/


頂いていたサンプルのインプレ(一番小さいサイズで試しましたがそれでも大きいと感じた)をオーナーに話したところ日本人向けのサイズを追加してもらったそうです。


それがもう直ぐ日本に上陸します。


気になる価格や、商品の特長などなど、今週を目処に日本語サイトがアップされる予定です

ので、乞うご期待!



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


最近トライアスロンの練習??

あっ 忘れてる!? 


今はこんな状況です。


で、


今日ようやく診察に行って参りました。


心電図。エコー共実施しましたが異常なし、診察時の心拍数は40でスポーツ”心臓の疑いあり”という見解でした。


「先日の件は一過性のものであったのだろう。睡眠不足、2週連続の低水温の中のレース、水分不足、その他もろもろの複合要因で発生したのでは?」

との事でした。


こうたん今、ほっとしています。



そして皆さんには本当にご心配をお掛けし本当に申し訳ありませんでした。



これでまたいつもの元気に戻っていきますからね




で、今週末は山形のおしんレースです。


先日鳥取のハワイ大会で意気投合した京都のアスリートさん(同エイジを競う○院さんに、30代カテゴリーに参戦中の藤○君)が

「こうたん是非一緒に行きましょう。こうたんが弱っている時にチャンスですから^^:」

と言われました。


でも嬉しかったのでこうたん乗せて行ってもらいます。


また仲間が増えてこうたん幸せであります。


京都トライアスロンクラブの皆さん今後共滋賀のこうたんをよろしくお願い致します。


最終的にレースに出るかどうかは現地に入って決めます。


そしてそこまでして行きたい理由がまだあるんです。


チームフィオーレ岩手支部のぶっち君が国体予選の部で出るし、山形のじょー君にも会えるので行くのです。 

楽しみだ、、、!


まあ、、乗せてもらっていくので


楽ちん



楽ちん


です。。。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は久し振りにパーツネタでいきます。

先日提供して頂いたZIPP404フロントと今まで使用してきたCORIMAミディアムの比較をしてみましたのでご参考に!


先ず、形状ですが写真では分かり辛いと思いますが、ZIPPはタイヤ装着部位(専門用語あるのかな?^^:)よりディープリム部が膨らんでいます。




一方のCORIMAはタイヤ装着部位から徐々に薄くなっています。





で気になる重量です。

CORIMAはタイヤ装着後で850g(ビットリアコルサCXトライアスロン195g)


(*タイヤはリムセメント塗布済なのでタイヤ未装着の測定はなし)




一方のZIPP404はタイヤ未装着で590g




タイヤ装着後で825g(タイヤビットリアコルサCX21mmで235g)でした。

という事は??
このZIPPに195gのコルサを装着すると785gになるんですね。


これは軽いは!







そして最後にディープリム高さの比較です。



CORIMAは約45mmに対し



ZIPPは約60mm(スケールの先端がズレている様に見えますが、ZIPPはリム部が膨らんでいるのでこのように見えてしまっているだけです)

でした。



この比較からしても丈夫なのはCORIMAでしょうね。

ZIPPはあくまで決戦用のみとしないといけないでしょうね。


参考になりましたでしょうか??


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



近畿地方も今日から梅雨に入ったようです。


予報では午後から雨だったので朝からガーデニングする予定でしたが、9時頃から降り始め
てしまい結局ガーデニング出来ず仕舞いでした。


なのでまったりの一日となってしまいました。


そんな中、午後に小包が届きました。


早速中を開けてみると、宮古島大会の表彰式の写真が額付で入っていたんです。
おまけに新聞まで。。

今年の宮古島大会で縁あって知り合うことが出来た方からのものでした。

この写真、大会翌日に掲載された写真をその新聞社に依頼して引き伸ばしてもらって送ってくれたんですよ。


大会後しばらくして宮崎の友人コーチ(は○しさん)に届けられていました。

本当はもっと早く受け取るはずでしたが私が宮崎に行くことが出来ずコーチが送ってくれたんです。


コーチは既に同じ物を飾っているとのこと。



私もこの日記をアップしたら飾ろうと思っています。




またひとつ宝物が増えました。


ちなみにこの写真には大会ロゴや大会名に大会日、そして表彰対象の内容まで記載されているんですよ。


”☆pinネー☆” 本当にありがとうね











 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



講演


お陰様で無事に終わりました。



今回の講演、系列会社で昇格候補生の塾活動の一環として特別講演を設定して頂きました。




「40歳からの挑戦: トライアスロンと仕事術」




依頼して頂いた塾長の岩○さん




喜んでくれました。






嬉しかったです。




この日、私はまたひとつ貴重な体験をさせて頂きました。




この塾長である岩○さん、6月27日滋賀の高島トライアスロンに参戦します。


私はこの岩○さん、そして沢山の仲間の応援に駆けつけます。







]















 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は午後から移動し今は三重県松阪市に来ています。



縁あって明日はこの地で講演です。



精一杯話をしてこようと思ってます。



縁を感じざるを得ない事がもうひとつあります。


今年の宮古島大会でお世話になった宿“kenさんち”のご夫婦はこの松阪市に住んでおられました。なので今回の講演の会場もよくご存知なんですよ。
     

トライアスロンは沢山の縁を提供してくれます。


感謝の心を持って明日を迎えたいと思います。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先日のカバーの中身です。







平凡な人間であり平凡な一アスリートこうたん







感謝の気持ちで一杯です。


私を支えてくれる方々に感謝です。





魂の入った走りがまた出来る様に頑張っていきたいと心に誓いました。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今日帰宅するとTriathlon Tripが届いていました。




宮古島特集



その中の一枚の写真に私は釘付けになりました。



宮崎県のチームフィオーレ代表であり親友のは○しさんだったんです。



コーチ! 社長きっと喜ぶよ。







いい写真が見られたし、さあこれから週末の講演の準備に入っていきます。




 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



もう随分前の出来事の様に思えてます。



いろいろありましたからね。



熊本の仲間いや友人が連れていってくれた阿蘇山。







私は今回生まれて初めて阿蘇の地を踏み締めました。


カルデラと外輪山の雄大な景色


圧倒されました。 


自分の存在など本当にちっぽけなものだと思いました。













この日は

火山活動が活発化していたので火口付近の立入りは規制され近づくことが出来ませんでした。

なのでまた空気の澄んだ時期に是非もう一度行きたいと思いました。

くまちよさん。よねちゃんまた連れてってね。


















一眼レフカメラもかすみのかかった景色はうまく表現できませんでした。


残念!

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


トライアスロン=全国あちこちに行ける=楽しみ




40歳から全国各地で開催されるトライアスロン大会に精力的に出てきました。


随分行ったなあ〜!


ちなみに出張では岩手県以外全て行きました。

(ぶっち君ごめん^^:)



でももっともっと全国に足跡を残したい。


そう思うだけでもワクワクしてきます。



そこで今日の日記のネタは


週末の四国の一こまです。

鉄さんのホームグラウンドで練習してきました。


450m級の峠越えで私もすっかり元気になりました。



この山から瀬戸大橋が一望できます。


下に見えてる山が○○○○山。。 ^^:らしいです。


○に何が入るかはお任せします。






12%の登りなんかもありました。




坂出方面から登って降りたら高松方面でした。




帰りは海岸線を走って帰ってきました。



とても素晴らしい練習環境です。

約40kmのコース。

信号もほとんど無かった様な。。?


滋賀は見渡す限り山で囲まれています。

こんな景色の中で練習できるっていいものです。

40kmがあっという間でした。


それにしても15km延々と登りつづけるコース。。これは強くなるよ。









翌日は早朝ランニング 潮風を浴びながらの気持ちのいいジョギングでした。







最後は鉄さん、こなさんと記念撮影




充実した練習&宴会でした。


本当にお世話になりました。


さて次はどこに出没しようかな?


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日も穏やかな日でした。


午後一番からバイクライドに出かけて帰宅するとZIPPロゴの入った荷物が。。。



中を開けてみると。。。




6年間続けているブログが逆に今の私を支えてくれている。



そう思えた日になりました。


中身は

また別途紹介したいと思います。




そしてKONABEERです。








昨日紹介した”こな”さんから頂いたものです。


いつかは。。。

”夢!”絶対に叶えて見せます。

こんなビールがあったなんて。。。。知らなかった。!





そしてこのウエア







私が2006年辺りで2度着用したものです。

同じジムに通う仲間が6月27日滋賀県高島市で開催されるミニトライアスロン大会に

初参戦します。


いろいろと相談してくれる彼に何か力になれたらな。。と思っていた矢先


「そうだお古のウエアがある。」

と思いつきました。

トライアスロンデビューに向け初期投資が結構あったので「使ってみる?」と声をかけてみました。


彼は喜んでくれました。


6月27日 高島ミニトライアスロン大会でこのウエアを着ている選手がいたら応援してあげてくださいね。


この日、

こうたんはデジ一持って応援に駆けつけます。


だってこの他にも一杯仲間が出場しますから




最後はまたまたガーデニングの写真を掲載して終わります。

今日もいい一日でした。


明日からまた一週間頑張っていきましょうね!










 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


庭の草花たちが元気に咲き誇ってます。

私も徐々に元気になってます。

皆さんが支えてくれています。ありがとうございます。












晩飯やKONA  こな


また新たな繋がりに感謝です。





”縁”


私はいつも”縁”を大切にしたいと思っています。


縁というものは自分次第で必ずプラスになっていくと思っているからです。


縁あることに感謝してこれからも生きていきたいと思っています。



晩飯やKONA 


店主の”こな”さん


友人である鉄さんが約1年前に出会いを提供してくれました。

そして今回、彼のお店で対面が実現したのです。


嬉しかった。


また一人、私にとって大切な人となりました。


鉄さんありがとう

そしてこなさん本当にありがとう。

これからもよろしくね



来月のひわさ大会で共にゴールを目指します。




















 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


さてさて

昨日の続きです。



この滝の秘密とは?


な、なんと


滝の裏側に回りこむことが出来るのですよ!











夢中で撮影している中央のおバカさんは? やっぱりこうたんです。











私のために時間を割いてくれたくまちよさん。そして写真を撮ってくれてたよねちゃん


熊本っていいとこだね。


また連れってね。今度は快晴の空の下でね






最後に今回の天草大会のひとこまです。


「こんなこともあったんだなあ」




この写真を笑って見られるように、


そして


本日3日午後10時前に昨日の日記に頂いたマサッチさんのメッセージを拝読して掲載を決意しました。




私の今回のトラブルなど


ちっぽけなもんです。



笑ってやってください。





マサッチさんメッセージありがとうね!!

目が覚めました!


コメント読んでくださいね!














 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日の日記へのコメントやメール本当にありがとうございました。


皆さんに支えられている私は本当に幸せ者です。


今日からじっくりと大会を振り返っていきたいと思っていましたが、

予想以上に返信の下書きに時間を要しましたので、

今日は熊本のパワースポットの写真を掲載したいと思います。


大会翌日の月曜日、熊本市在住の仲間2人が、わざわざ休暇を取ってくれて私を観光に連れて行ってくれました。

人の優しさを改めて感じさせてくれた日となりました。
(くまちよさん よねちゃん本当にありがとう)


この日最初に連れていってくれたのが鍋ヶ滝です。









デジタル一眼レフでシャッタースピードを変えて撮影してみました。







この滝。。。。


まだ秘密があるのです。


この続きはまた明日。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと









 応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


更新がとても遅くなりました。

どうしたの?と気遣ってくれた方々、
先日のブログの事で「コメントは入れられなかったけど皆こうたんの見方やし安心して」と電話やメールを沢山頂きました。

本当に「沢山の方々に支えられているんだなあ」と噛み締めておりました。

ありがとうございます。

今でも日記を綴りながらも涙を堪えてます。



昨日は午後6時頃に自宅に戻りましたが、体調が優れず今朝まで寝続けてました。
なので先日沢山頂いていたブログへのコメントの返信も今日やっと出来ました。
申し訳ありませんでした。


そして沢山の激励を頂きながら挑んだ


今回の天草国際トライアスロン大会


皆さんの期待に応えることが出来ませんでした。


本当にごめんなさい。



40歳からトライアスロン大会に挑戦し続けて初めて不整脈が出ました。


バイク後半(30km前後)から異変を感じ、ペースダウン

そしてランでは走れませんでした。


リタイヤも考えました。


でも大会出場を辞退したチームフィオーレのみんなのためにも、そして私を支えてくれているみなさんのためにもゴールしたかった。


後半はめまいも起こり最後はフラフラになりながらもなんとかゴールしました。


直ぐにメデイカルのお世話に
レースを終了して5分以上経過しているのに心拍が160以上打ち続けてました。


8年目のトライアスロンの中で始めての不整脈。

正直恐怖を感じました。


でもふらふらになってもゴールを目指そうとしている自分を励まし続けました。

きっと皆さんが私の背中を押し続けてくれたんだと思います。


原因は何だったのか?
水温の低い大会が2週続いたのも一因かもしれません。
またこの年齢ではロングの大会の後に2週連続というのは難しくなってきたのかもしれませ
ん。

しっかり休養をとってまた大好きなトライアスロンが楽しめるように検査も受けて参ります



元気を分けてくれたチームゴーヤーの皆さん。




大会期間中お世話になった皆さん(写真下;よねちゃんファミリー、も○さん夫妻)また
そしてわざわざ遠方から応援に来てくれた方々、そして情報を知って連絡してくださった皆さん、心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。


こうたん
必ず元気になって戻ってきますからね。





 応援よろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ