fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日の滋賀県南部。

やっぱり暑いです。 


最高気温は35度になるようです。



でも午後からバイクに行きます。


さて

富士山登山の写真集はまだまだ続く予定ですが、今日は別の日記に


水曜日富士山登山から帰ってきたらこんな商品が届いてました。



Panaracerです。








光栄であります。


私のスタイルにチョイスして頂いた商品はRACE TypeA というグレードです。

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/road.html


タイヤ毎の特性をパフォーマンスチャートにして解説しています。

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/pdf/road_bt_02.pdf



早速装着して実走する予定でしたが、クリンチャー用の新品ホイールがしばらくしたら届くのでそれを待ちます。



そのホイールは???





フクルラム レーシング1


楽しみです。




そして午後から使うガーミン705の地図のセッティングが完了しました。









自宅まで表示しちゃいます。






バイクに乗るのが益々楽しみになってきました。


ルート設定などはまたマスターしてませんが、近々マスターしてみせます。

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日も写真集でいきますよ。

まだまだ出てくる見てもらいたい写真。



今回の登山は平日の水曜日の深夜でした。

平日でも比較的少なめの登山者になるはず。


でも

でも

登っている最中。8合目辺りから渋滞に巻き込まれました。


少し広めの道になると一気に抜いていきます。


そして九合目五杓で下を見ると、、、


なんとヘッドライトをつけた登山者がわんさといるではありませんか??



幻想的



登山ブームを肌で感じた瞬間でしたが、、、



これがまだ序の口だったんです。



昨日綴ってますが、日の出を見た後お鉢を時計と反対周りで進んでいくと吉田口の登山道と合流します。

この合流地点前に見えてきた光景は









これだ


1.2.3











ちょっと見づらいですが、、山頂でご来光を拝めなかった人たちがまだまだいるんです。 右側斜面よりちょっと手前に並んでいるのがその人たちです。


















東京駅並みです。



平日でこんなにいるんです。



土日になると



トイレ




1時間待ちになるそうです。



では



続きはまた明日



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先ずは昨日の続き。。御来光の中で記念撮影




今回のハードスケジュールの全貌を紹介するには、かなりの時間がかかりそうなので、



是非真っ先に見てもらいたい写真を先に公開しちゃいます。


2度目の富士山登山 







完全に自分の年齢を忘れてました。

ほとんど徹夜状態の中で午前1時過ぎにアタックを開始。


かなりの休憩(といっても私の写真撮影時間が大半)を取りながらも2時間40分で登頂。


そして山頂でも一睡もせずに3時50分で既に明るくなってきた東の空をずっと眺めてました。




待つ事1時間。 



でも不思議とこの1時間が15分程度にしか感じられなかった。

(完全に壊れていますね




雲海から上ってきた日の出をカメラでとりまくり、お鉢を一周することに





このお鉢は時計と反対回りで進んでいきました。












そして


お鉢の西側まで移動を続けて参ります。



↓ ん??


なんだなんだ???




大きな影の上にこうたんたちも写ってる。。。。!!









その正体は


影富士でした。







なんじゃ。こりゃ〜。


完全にサプライズでした。


(影富士:こんな言葉、聞いたこともなかったからね!









ご来光に感動


そして影富士に感動


こんな感動がまだまだあるんですよ。



続きはまた明日。


ちなみに今回の登山で撮影した写真の枚数は400枚。


せっかくデジタル一眼レフカメラも持っていったのに、、、、、

自宅で充電しておいた電池を持ってくるのを忘れた。。。。




間抜けです。
  


この一眼レフカメラでの撮影は来年に持ち越しです。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
 
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



行って参りました。



日本一高い山



富士山に




2回目の登山の結果は










良かった



本当に行って良かったです。



2度目の挑戦で、、神様は見方してくれました。



今日は写真のみで終了しますね。


明日から48歳の不眠不休の中のアタックを振り返ります。


まさとん、鉄さん本当にありがとう!


(先ずは前日の移動の一部から:高感度にて撮影)







































 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村





DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



昨日は滋賀の仲間と親睦を深めてました。



同じ滋賀県でも北部と南部では交流の機会がなかなかありません。


共に切磋琢磨している仲間同士。


もっと交流を深めたいと思い宴席を企画しました。




場所はひこニャンで有名な彦根です。



(田舎町の彦根も国際的になってきました



北部代表のスミさんに宴会場所をお願いし彦根城近くでタップリ(5時間近く)と飲んで、しゃべって、笑ってきましたよ。 



「滋賀県40オーバー友の会」2010年7月25日(発足記念日)





今回は合計6名が集まりました。これから徐々に増やしていきたいと思ってます。


次回は南部で開催の予定です。


また楽しみが増えました。




で、、

話は変わりますが、




今週、水曜日の早朝は




日本で一番高い地を踏みしめています。



さて何処かな??



今年もこの登山を企画してくれた東京の友人まさとんに感謝。


今回は四国香川の鉄さんと3人でご来光を拝んで参ります。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



さて

今日はひわさ大会を振り返るの最終章です。


ランはメイン会場から山手の方に入って折り返してくる比較的フラットなコース設定です。

でも遮る物がないので晴れると暑いです。


最終ラン時は自分の影を見ながら走ってました。


エイドステーションは適度にあるものの往路と復路の共通エイドなので選手同士ぶつかりそうになりますから注意が必要でです。


これ以外に中学か高校生が川の水を使って体にかけてくれたり、民家からシャワーを設置してくれているので助かります。


スタートして早々に前方に目標にするアスリートが1人いました。


このアスリートのお陰で折り返しまで集中できました。


トップの選手は私が4km地点にいくまでにすれ違います。


物凄いスピード。
風を感じるくらいです。



この後、永○選手と声を掛け合えました。感激!


そしてヴェルディーの井○選手も声を掛け合います。

またまた岡山の高○さんまで声を掛けてくれるではありませんか。。。一流選手からパワーを分けてもらった瞬間でした。


今度は私が折り返してから後方の選手との差を確認していきます。


ここで 約2分差で同じエイジカテゴリーの選手がいるのが分かりました。
(ゼッケンNOから)



この走り。。私より勢いがある。



必死に逃げました。



「ここでジョミ」を6km地点で摂取し最後の踏ん張り所です。



そして残り2km地点で後方確認すると



な なんと30秒以内まで迫ってきているではありませんか?


このままでは抜かれる。


これまで自ら辛い練習にも耐えてきた事を思い出し、最後の力を振り絞りました。



そして残り1km地点で再度確認すると距離はそのまま。



よしいける。


最後のメインストリートも力を緩めることなくゴール






ひわさ大会では初の1桁の順位でゴールすることが出来ました。


20秒後にゴールした選手と健闘を称え合います。




そしてチームメートのバカボン君のゴールを見届け抱き合いました。




なおと君や、京都トライアスロンクラブの仲間もゴールしてきます。



今年も楽しみにしていた日和佐レースが終りました。



そして表彰式までにうみがめ荘でお風呂に入りまったり。


その後バイクをピックアップしようとしたら




大雨に、、



そのまま、ずっと降り続け、、表彰式の会場も水びたし。



表彰式は総合入賞者のみ実施するとのことでエイジは中止。




ウイダー嬢との記念撮影も出来ないまま、、、



お弁当だけもらって、、、


帰路についたのでした。



おしまい






今日ガーミン705取り付け完了し、峠を1時間乗ってきましたよ。。

またインプレしますからね。






(取り付け簡単、センサへの隙間もネジで微調整可能です)


(モニターは最大で8つのデータが見られます。楽しいです)


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




今日の日記はレースレポートを一時中断しまして別の話題です。



今朝、五島長崎の知人からメッセージが届きました。


(転載することに関し全て了解を得ていることをお伝えしておきます。




「IMジャパン継続がやばい状態です。

勇気をだして、市民活動をスタートしました。

趣旨にご賛同いただけるようでしたら、ご協力をお願いいたします。

良かったらブログでご紹介頂けるとありがたいです。」

http://shirou46.blog.ocn.ne.jp/trydiary/2010/07/post_e35a.html


私もこの週末に署名しようと思っています。




さて

今日出張先から帰ってくると、私を応援してくれるオーナーから新しい商品が届いていました。 








モニターなんですよ


商品はGPSナビゲーション付きのガーミン705です。


感激です。


早速、明日の早朝から装着しようと思います。


ワクワク


ドキドキです。



またいろんなインプレをしていきたいと思います。



応援してくれるオーナーのショップはこちらです。



http://sports.ocnk.net/




そして

また来週も新たな企業様から商品が届く予定です。



楽しみが続きます




 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(バイクコース:海抜ゼロ地点からここまで上がってきます)

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日はバイク編です。

JTUエイジランキング対象大会の中では屈指のバイクコースです。

登りの苦手な人はあまりエントリーしたくない大会でしょう。

ちなみに私の普段の練習コースはこのひわさのコースよりきついので苦になりません。
練習コースに恵まれている私は幸せ者ですよね。

ちょっと横道に逸れますが、プロのアドバイスを受けて急成長しているあるトップエイジの選手が「登りで強くなることが必須」と言ってました。


さて


話を戻してと


私が一番楽しみにしているのが、ドラフティング無用のコースだということです。

平坦な道路は往復で4kmしかありませんから

真にバイクの実力が試される大会だからこそ面白いんすよね。


スイムスタート前曇っていた空もバイクに移行した頃には晴れ間ものぞかせてました。

2km先の登りに入るまでに心拍を落ち着かせることも考えましたが第一峠まで(7km付近)まで一気に頑張って、その後の小刻みなアップダウンの中で心拍を整える作戦に!


この間に15人は抜いたな。。 


相変わらず島根の女子エイジトップアスリート松○さんはスイムアップが速いねえ。。!

5km地点のトンネルを出た所でやっとパスできました。。

松○さんと同じくらいに上陸出来るまでがんばるぞ



そしてとにかく第一展望台まではダンシングを繰り返して登りきりました。

前述の通り、ここからは小刻みなアップダウンが続いていきます。


(ピンボケがこうたんです

下りで勢いをつけて登りの半分は惰性で登るようにし、登りで極力負荷がかからないようにコースの先々を注視しながらレースを進めていきます。


そして先頭の選手と折り返しますが、断トツで佐○選手、続いて井○選手、永○選手、おっと高○選手はここまで上がってますか?速いな。。 フラットコースと同じくらいのスピードで走り切ってしまう選手ですからね。


そしてチームメートのバカボン君との差1分以内を確認。


昨年とほぼ同じ位置関係。


彼はスライドするとき、「抜かせるものなら抜いてみな」みたいなポーズを必ず取るんです。

今年の初戦となった宮古島大会でも2回されました。。 


私を師匠と呼んでくれる割には、おかしいポーズを取るバカボン君やなぁ。。。



この時のバカボン君平常心を装っていましたが、既にハンドルがお辞儀しているトラブルを抱えてたのです。

(↓  ↓ これバカボン君です。)




折り返してからカボス君と共に有名な大分県の吉○さんが抜いていきました。速いな。。。細い足なのにな。。

P3なのにな。。速いな。。。

そう思いつつも吉○さんの背中を追い続けるつもりで後半を粘ります。


25km地点辺りで路面に落ちてるバカボン君のボトルを発見??

「何か動揺しているんかなぁ?」

と思いつつ、登りを攻めていたら等々彼をを射程圏内に!

そして追い付いた途端、彼は降車しボランティアに何かを伝えているんです。

「どうしたんや」と聞きましたが、下りに入ってしまったので全く聞こえず。

でもバカボン君の苦笑いだけは見えたので、体調が悪いのではなくメカトラブルだということが直感で分かりました。

その後2人を抜きバイク終了時点で10位まで順位が上がってました。 

そして最終のランに入っていったのです。

続きはまた明日。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと







 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日の日記はいよいよレース当日です。

長文ですが、、、

読んでやってくださいね。



本大会のスタート時間は午前9時。

でも私たちは(というか私が勝手に5時起きにさせてもらった)5時半から朝食を摂り始めました。


朝一番の受付はありません。

アングルバンドは前日の受付時の受け取ったバックの中に入ってましたし、ナンバリングは各自やればOK。会場までは徒歩3分なので8時まで宿でゆっくりしてましたよ。


ストレッチも入念にしていざ出陣!
バイクラックに行くと選手の90%以上が準備を終えてました。

ちょっと焦り気味になります。



ゼッケン1のラックから順に歩いていくと、先ずはヴエルディーの井○選手に声をかけてもらっちゃいましたよ。

いつもながら気さくに声をかけてくれる好青年。笑顔がまたいいですよね。

こちらまで笑顔がこぼれそうになります。


(左からヴェルディーの井◎選手 鹿児島の永◎選手、岡山の高◎選手)


そして


次に声をかけてくれたのは鹿児島から車で来ていたというリハビリマンさんこと永○選手

(事前にメッセージをいただいていたもののリハビリマンさんがJTU指定のエイジ総合チャンピオンを目指している方とは知らなかった

ここで平常心でい続けるのが難しくなってきて自分のラックで必死に落ち着かせてました。

永○さん良い出会いをありがとうございました。
これからもあちこちで見かけると思いますがよろしくお願いしますね。
(いや一流のアスリートって本当に腰の低い方が多いな。。。素晴らしいです!)



ラックで準備を進めていると、marinさん夫婦、JTU方々、他のアスリートからも声をかけて頂き感無量!

時計を見るともう8時30分前になってる。(やっぱ宿でゆっくりしすぎたかな?


急いで3人でスイム会場に向かいます。


(この日出会えた方々とはゴールしてから表彰式で記念撮影させてもらおうと楽しみにしていたのですが、大雨で全てが流れてしまいました。 残念!



この日のアップは午前8時で既に暑くなってたのでランニングを辞めてスイムでのアップのみとしました。

50m程のダッシュを4本ほどやって終了。


アップを終えた頃にはスタート10分前になってました。


そしてスイムスタート位置を陣取ろうとしたら、、岡山のスペシャル強豪エジの高○さんが目の前にいるじゃないですか?

いろいろとお話させもらって感激!


高○さんでさえ、加齢によるぱパフォーマンス低下と疲労の抜け具合が落ちてきたと言ってました。

ご参考まで。。。

(一番参考にしないといけないのは私ですよね。。。



会話の後、スイムコースを見渡してみると一見穏やかな海のように見えてたのですが、、、、、


午前9時


「プオーン」のサイレンと共に51.5km先のゴールを目指していきました。



左寄り最前列からスタートしたのでバトルゼロ


過呼吸にもならず自分のペースで進んでいくのですが、段々と大きなうねりが押し寄せてくるではあ〜りませんか・・・しかも右斜め前方からです。


ヘッドアップして前方確認するもうねりの谷ではまったく見えない。 



エビ反りになる。 


スイム苦手の私にはまたまた試練が訪れます。


しかし今シーズンのショートの中では一番リラックスして泳げました。

スイムアップ時は岡山の高○さんと一緒! まあまあいけてるじゃん!

(5月のハワイ大会では高○さんに1分近く先行されてた)


300mはあろうバイクラックまでひたすら我慢、我慢

この間だけでも高○さんからどんどん離れていく。。。(まってくれ〜


バイクラックに敷き詰められたマットの上を走っていると足ツボマッサージを受けてる感覚でした。

気持ちよか〜



冗談はさておき


いよいよドラフティング無用のバイクコースへと入っていったのです。



続きはまた明日。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村






今日の日記は、先ずバカボン君の悪夢の答えとして写真を一枚掲載しておきましょう。 (これレース後に撮影!)


詳細についてはまた日記で綴りますからね。



で、今日の日記のひとつ目は?


これです。


ゼンサー 販売開始されました。

日本専用サイトはこちらです。


http://www.zensah-japan.com/

皆さん、是非是非一度使ってみてください。


岡山のトップエイジさんも絶賛していますよ。それに宮崎のは○しさんもね。



では

では

ひわさの続きです。


バイクの最終調整を終えたらちょうどランチタイムとなりました。





京都トライアスロンクラブのみなさんと一緒にランチに徒歩で向かいます。
おっと美味しそうなランチ。




「うえるかめ」撮影スタッフもよく利用していたのでしょうか?お店には一杯色紙が飾ってありました。





(邪魔やな。。。だれや??バカボン君か?



みんなで楽しくランチを済ませた後は、なおと君が初参加なのでバイクコースの下見に行きます。

昨年のレースを思い出そうと、目を閉じてイメージしてたらうたた寝してしまってました。




うみがめ荘に戻ってきたらちょうどチェックインの時間。

でも、チェックインの前にもうひとつすることがありました。

それは、今回の宿は会場に最も近いので、私をサポートし続けて下さる大雄産業(株)様の「ハニープラス」の幟とチームフィオーレ滋賀支部の幟を立てることでした。
みんな手伝ってくれて感激。嬉しかったな!


(邪魔やってゆーてるやろ。。。またバカボン君か?



(なおと君はOKよ。。。





今回のうみがめ荘の宿泊者は100人を越えいたので、混み合わない時間帯でお風呂と夕食を済ませました。



ここまで完璧。!

そして香川のタカさんや京都のシュクさんもわざわざこちらに来てくれて会話を楽しんでいたのですが、バカボン君の口数が徐々に減っていることに気付き、





こうたん「バカボン君 緊張してんの?」
バカボン「う、ううん なにせ今シーズンショートは初レースですから」
こうたん「・・・・・

とこんな感じでした。


午後10時ちょっと早めの就寝となりました。


続きはまた明日

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

明石海峡大橋

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日からは暫くひわさ遠征紀行&レースレポートで引っ張ると思いますが、よろしくお願いしますね。


ではひわさ大会を振り返るの一発目の日記は


大会前日を振り返ってみましょう!


今回行動を共にしたのはチームメートの滋賀支部バカボン君と大阪のなおとクンそして京都トライアスロンクラブのみなさんです。


こうたんちからひさわまでの距離は300km弱。

バカボン君の大きな車(1週間前に納車された新車)に乗っけてもらって自宅を6時前に出発。
(こうたん楽ちん


普段渋滞する箇所もスイスイと通過し、な、なんと現地に10時前に到着してしまいました。



鳴門大橋


鳴門(少し見えるかな)


3年連続で出場しているこの大会。

過去2回は滋賀を8時に出発して現地到着が午後2時を回っていたのでこの時間の差に唖然!


さて、何するか?


国民宿舎うみがめ荘のチェックインは午後3時


「じゃー昼飯までにバイクでも組み立てて最終点検でもするか?」



3人で(京都トライアスロンクラブのメンバーは違う宿でした)バイクを組み始めます。


(この人がチームメート滋賀支部切込隊長:トラ歴15年のベテランバカボン君)



そして組み上がったバイクの記念撮影をした後の二人の会話をお読みください。



こうたん

「バカボン君、この峠コースでハンドル高さがやけに低いな。大丈夫?」



バカボン

「うーん。こうたんのと比べると確かに」



こうたん

「まあ、そのポジションで乗りなれているんだからいいんじゃない?




バカボン「。。。。。


そしてその10秒後。。。



彼はこんな行動をし始めたのです。




おっとケンズの河原選手仕様にする気?? 



その間、私は大浜海岸を撮影






撮影を終わって二人のもとに帰ろうとすると、まだやってる。








最終的にこうたんと同じ高さくらいに変更・・

ベテランのバカボン君の行動。。。。意味不明






しかし


この変更が当日



悪夢に変わるのです。



この続き(昼食〜就寝まで)はまた明日!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと





 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


無事に帰ってきました。


今日は速報のみお伝えし、明日からじっくりと大会を振り返っていきたいと思います。


いつもの様に大会前後沢山の激励メッセージを本当にありがとうございました。

(出発前の日記コメントの返信は明日かならずしますのでもうちょっと待ってて下さいね。



行動を共にしてくれたバカボン君、なおと君、京都トライアスロンクラブのみなさん。

そしてわざわざ応援に駆け付けgてくれたこなさんご夫妻。
tanakaさん。

会場で声をかけて下さったアスリートの皆さん本当にありがとうございました。


総合タイム : 2時間23分42秒 
総合順位  :9位

スイム  26分40秒 35位
バイク 1時間14分56秒 10位
ラン   42分05秒 21位

年代別(45-49歳)  1位


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


(写真は全て昨年のひわさ大会でーす)











 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


いよいよ明日から出発です。


最初は3名で移動する予定でしたが、KTC(京都トライアスロンクラブ)の方々9名と共に行動させて頂く事になりました。


みんなでわいわいと行く遠征は何倍も楽しくなりますもんね。


しかも初対面の方々もいますのでとても楽しみです。


現地では他にも沢山のアスリートと再会できますし、新しい出会いも待ってます。 


天気も土日共良さそうだしね。(日曜は曇ってくれてもいいんだけどなぁ


今年は神戸までの渋滞を避けるために早朝から移動を開始して昼頃には現地入りの予定で
す。


次回更新は日曜の夜かな?



楽しんできまーーす。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




人生で第2回目の富士山登山。


昨年スポンサーさんのご好意で揃えて頂いたグッズ以外に、新たに準備を進めています。



今回はこれです。


有名なメーカーのものだと2万円以上するのですが、入門編として2980円

でもこれでも十分。後は自分の身体で勝負です。


前回は暴風雨の中の決行


今回はご来光が拝めます様に



そして8月も登山の予定。


場所は。。。。


まだ内緒です。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


皆さん

ルートラボというサイトご存知ですか


つい最近、仲間から教えてもらったのですが、こんな便利なものがあったとは知らなかったです。


既にご存知の方が多いかも知れませんけど。。



そう思いつつも、この機能の凄さについて紹介してみましょう。



検索条件は今週末の日和佐のバイクコースにしてみました。


スタート地点からアバウトでルートをクリックしても、ちゃんとそこまでのルートをなぞってくれます。



凄い!


そしてそのルートの高低差を瞬時に下のグラフで表示してくれるんですよ。



凄すぎる!



日和佐のコースはこんな感じ。

この大会こそドラフティング無用のコースなのです。



これなら同じ日に開催される皆生も調べられますし、
来年に向けて検討されている方にとっては宮古島、アイアンマンジャパン、佐渡なども事前に確認できますね。


私も時間のある時にまたやってみようっと!


知らなかった方は是非試してみてくださいね!



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日の練習を終えて帰ると宮古島からマンゴーが届いてました。

宮古島大会での年代別表彰の副賞です。


これでまた来年も頑張ろうと思わせてくれます。


大会事務局の皆さん

ありがとうございました。



さて今日の本題です。









もう直ぐ日本に上陸予定のゼンサー


先日、カーフガードの日本人用サイズが届きまして早速試してみました。


結果はオーナーに報告済みなんですよ。


練習中は勿論、


練習前後(出張時やデスクワーク時にも問題なく使えます)

段圧効果も他のメーカーとまったく遜色ないです。



もうちょっとで日本語サイトが登場します。


既にカラーの豊富さに興味を示してくれている方もいらっしゃるので待ち遠しいです。


みなさんもう少し待って下さいね。


価格


リーズナブルですよ!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今週末の徳島日和佐地方の予報は晴れ時々曇りに変わりました。

やっぱり晴れ男。こうたんです


梅雨明けの気配が漂ってきています。


最高気温31度。。やばい


寒いのも苦手、暑いのも苦手の私。

どうしましょう!


暑さ対策を万全にしないとね。



さて、今日はいつもお世話になっているスポンサー大雄産業様から嬉しい便りがありましたのでご紹介です。




(昨年のシーズン終了後に表敬訪問した時のひとこまです。)





09アイアンマンジャパンアマチュアNO1大分のかぼす君が大雄産業様のサイトで紹介されました。



彼は今年のアイアンマンジャパンの1ヶ月程前に私に連絡をくれたんですが


「こうたん、ライバルに知られたくないから内緒にしといてね」と!


(トップアスリートならでは。。。と思いました


社長に「カボス君からの注文がありますが、極秘で!」ということを伝えました。



でも皆生大会までに公表してくれたんですね。



今年の宮古島大会で彼に「ジョミ」をプレゼントしました。


そして、そのジョミを使ってくれたのです。


秘密(お蔵入りになりそうだった)にしておきたかったレポート

とても楽しいですよ。


是非読んでみてくださいね。


あっ カボス君 紹介してまずかったかな


http://www.daiyuindustry.co.jp/









先日も他の超有名人が注文してくれたんです。


(本当は名前を掲載したいけど、、我慢、我慢



そしてつい先日ですが、私の知るアスリート(トライアスロン、マラソン、トレイルランナーなど)で


こうたん


「ワンコインモニター申込ました」とか


「30個入り注文したよ」と連絡をくれた方が遂に100名を超えました。



これは私に直接連絡をくれた方の人数なので、実際にはもっともっと多くのアスリートが使

ってらっしゃると思います。



今後は私より有名なアスリートがどんどん広めていってくれると思います。


という事は私はもう必要ないかも。。。


(でも社長からは心温まるメッセージを頂きました



他のサプリより割高であるのですが、天然素材を使っているからこそ。


特にロングの大会で後半に甘いものが受付られなくなった時でも


このジョミはスッと飲み込めます。 


運動前、運動中、そして運動後のどのタイミングでも効果を発揮する「ここでジョミ」


永くスポーツを楽しんでいくために開発されたこの商品、是非、一度使ってみてくださいね。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



こうたん元気ですよ。昨日は日記さぼっただけです。



久し振りに練習頑張ったかな??


昨日バイクミドルライド(峠、峠、峠)80km 


今日ラン12km バイクスピニング1時間  スイム2000m 筋トレ20分



さて今日のタイトル


「太陽がいっぱい」


大昔の映画の題名です。


主演アランドロン


いやいや、それはどうでもいいんだ。



久し振りに太陽の照る中で思い切り楽しめた土曜日。


ガーデニングに4時間

バイクライド2時間40分


いつもの太陽だけど


梅雨空が続いていたから


気持ち良かったです。



太陽いっぱい浴びました。



今日はまたまた雨の一日になってしまいましたが、また明日から1週間頑張っていきたいと思います。


PS
山形のじょー君、韓国のレースに出場し、エイジ3位か4位との情報を送ってくれました。
念願のハワイの切符を手にしたようです。
じょー君おめでとう!


ちなみにスイムは中止になった様です。





(芝刈り、ヤマボウシ、ハナミズキ、コニファーの剪定の間に2lの水分補給しました。)












(一番奥に見える山々が冬場のトレーニングになってるですよ。今は入りません。
いや、入りたくない。 蛇に遭遇するのが嫌だし










(木漏れ日:いいね。。。)


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


来週の週末はまたまた遠征です。


今度は南に移動すること300km前後(適当) 


徳島県の 日和佐でーーす




この大会で一番の宿はご存知の通り、メイン会場から徒歩1分のうみがめ荘(国民宿舎)
であります。



http://umigamesou.com/






この大会はJTUエイジランキング対象大会の中でも最も人気の高いレースでして、申込期限までに定員に達してしまいます。その人数600人超


毎年

うみがめ荘に宿泊するアスリートは翌年の予約をして帰ります。


なので、このうみがめ荘に宿泊するのは至難のわざとなります。




今年5月の段階で申込をしたものの、キャンセル待ちは21人目と言われました。


でも「諦めずに電話待ってます」とフロントのお姉さんに伝えました。


すると



今日携帯に連絡が入りまして。「21人目でしたが空きました」と



「なんで21人目で空いたの??」と聞くと詳しく説明してくれました。


たっぷりお話できて満足



本当に


諦めずに待ってて良かった。



仲間も喜んでくれるかな?

またいい思い出になりそうです。



今度の大会にはチームとスポンサーさんの幟を持ってきます。


晴れてくれよ。!



でも気温は低めてお願いします。!

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は研修で小さな脳ミソを使いきったため、文章は少なめです。


みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会を振り返るも今日が最後かな?

スイムアップ、バイク(一人旅)、そしてゴール手前の写真です。


写真


裏技を使ってます。


さてどんな裏技でしょうか?


明日はもう週末ですね。もう一日頑張っていきましょうね!











 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今シーズンも連戦を重ねていることで、必然的にいろんなアスリートとの出会いがあります。

随分前から交流が続いている人もいれば、昨年知り合えた人もいますし、そして今年新たに出会えた人もいます。

その場所に足を運んで初めて実現出来ること。

レース自体も大切ですが、全国のアスリートとの交流の楽しみはレースと同等レベルにまでなっています。


生涯スポーツとして位置づけたこのトライアスロン。


この競技を選んで本当に良かったと思います。



そこで今日のタイトルです。



私に気軽に声をかけてくれるアスリートたちを見ているとつくづく心技体のバランスが取れているなぁと感じます。


そのバランスの取れた仲間を3人紹介させてください。


既に有名人ばかりですが、、






先ずは昨年からトライアスロンの世界に彗星の如く現れた神奈川の今○君

今回は福○選手に20秒差の2位

今年こそ総合1位の表彰台に立ってほしい人間です。

彼はショートの連戦を続けているものの、目標はハワイアイアンマンと言い切ってました。

現在プロの指導を受けながら、来年辺りからハーフアイアンマンで力を付けて、ロングに挑戦していく様ですよ。

楽しみです。

今回の大会では奥様もスプリントに挑戦。そして見事優勝されていました。


彼はいつも一緒に写真を撮ってくれて翌日メールしてくれるんです。







(今年の七ヶ浜大会のパンフは彼がメインでした)

そして山形のじょー君です。

彼は今年アイアンマンジャパンに出場する予定でした。酒田では総合9位 七ヶ浜は6位と調子を上げてきています。
今週末、チェジュのスタートラインに立ちます。

彼とはペンダゴン(練習公開日記)を通じ切磋琢磨している仲です。
冬場は共にインドアバイクトレに専念。
私を師匠と呼んでくれているんですが、もう背中を追うことも出来なくなりました。

彼も人望が厚く、彼の周りにはいつも人だかりが出来ています。



(彼の日記からパクった写真が小さい・・)







最後にチームメート岩手のぶっち君

彼のことは何度か綴りましたが、この七ヶ浜大会でも前日一人でランコースの清掃をしていたんです。(彼との夕食の時に聞きました

「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」という鍵山秀三郎先生のお言葉を実行していたようです。

そして「綺麗になったコースで走れるって楽しい。」と私に伝えてくれました。


彼はこ今回の七ヶ浜大会で国体の代表になりました。

そして彼は一流選手からのアドバイスで苦手のスイムを克服。その間の練習量を聞いてびっくりしました。

月間70km以上を泳いできたんだそうです。


改めて彼の志の強さを知る事が出来ました。


言い訳するよりまず行動!する彼に、、、元気をもらい続けています。



決して驕らない姿勢。

そして彼らは常にポジティブなんです。

彼らの行動は見習うことが本当に多いです。


良い仲間の輪に入れている私は幸せです。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(バイクスタートです:撮影ぶっち君)

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


仙台ベイ七ヶ浜大会を振り返る。

大会前日は自宅を4時に出発し、最初の目的地である受付会場に午後1時半頃到着。

早速受け付けを済ませ、その後スイム会場近くに車を止めてバイクコースを1往復しました。


バイク試走を終えて帰ってきたら、


な、なんとトヨタ車体の山本、福井プロが隣の車にいるんですよ。 

サインもらおうかと思いましたが、お二人の集中した表情に圧倒されて言葉さえも出せませんでした。



長旅だったので、すぐさま6kmほど離れたホテル(昨年と一緒)にチェックインし、エリートの部に出場するチームメートのぶっち君を待って共に夕食を摂り、早めの就寝となりました。



レース当日、天候は曇り。

エイジの部は8時15分のスタート。

水温はこれまでのレースの中で一番良かったかな? 

学生選抜も同時開催された250名近くの選手が一斉スタートしていきました。


私は左寄り最前列からスタートしたものの、100m程進んだ所で後から抜いて来た学生たちの餌食になってしまいました。

(速い学生さんは最前列からスタートしましょう



上に乗られる。。。


沈む



海面に上昇するも



また沈められました



溺れる、、、溺れる 



このまま終わり??




3,4回海水飲みました。


その後も過呼吸で苦しみ続けました。


750mで一旦上陸後呼吸を整え、何とか2周を終えましたがかなり遅い事を知ります。



ガーン!



プールの練習では昨年より確実に速くなっているのになぁ


まだまだ修行が足りませんね。


頑張らねば!



上陸後バイクスタートの所でブッチ君から「こうたんじょー君と40秒差」と言われ?
酒田では1分40秒差で先に上陸しているのにまったく逆の展開になってしまってました。

(ぶっち君。。何度も何度も応援ありがとう


バイクは 約5km先の道路を折り返してくる設定です。

これを4往復します。(メイン会場にまで一旦戻ってくるので応援する側も移動しなくて済みます。)そして小さな丘を3回上り下りする設定です。
 

ここで先頭との差を確認できますが、明らかに5分以上の差がついてます。

そしてこの先頭グループは15人前後の大集団でした。

完全にエリートレース並み。

ここまで集団になると抜け出せないでしょうね。


しかも学生が沢山いましたから一発勝負(インカレ選抜)の中で最後のランのために足を温存しておきたい所でしょうね。 


この中には

福○選手や、今○選手もこの中にいました。





そして第二パックがきました。


ここには10名前後かな?

前頭を引くのは斉○じょー君。


彼は最初から最後まで先頭を引き続けてました。


これをずっと見続けていた私は「彼は本物」だと思いましたね。

間違いなく強くなりました。

バイクのフォームはこの大会の中でも一番良かったと思います。彼はバイクラップ単独て引き続けて3位です。


この第二パックも最後の4往復目にやっとマーシャルが入ったのでしょうか?少しばらけてましたが時既に遅し!


誰がこの中にいたか?

それは私だけが知っています。





このパックに追いつく事すら出来なかった私は、学生(この学生、先日の酒田のレースで2分近く引き離したのにな)と意地の張り合いをしながらなんとかバイクを終え最終ランへ。


ランもバイク同様に4往復する設定です。
メイン会場前を8回走る設定で応援してくれる人にパワーを与えてもらえます。


最後まで粘りを見せようと踏ん張りましたが結果は2時間18分後半。


昨年のタイムより4分以上遅いゴールでした。


ゴール後は直ぐに帰り支度。

高速で通行止めの情報があり、11時過ぎには会場を後にし帰路につきました。(結局福島県で車両火災により上下線とも通行止め:一旦高速を降ろされ40km先のインターまで一般道を走る羽目となりました。)


帰宅は午後10時 復路は11時間近い長旅となりました。


来年も参加することになったら、やっぱり飛行機ですね。


最後に

今回の大会で知合えたアスリートの方々に感謝します。

そして大会運営関係者の皆さんJTUの方々、そしてボランティアの方々に感謝申し上げます。


良い思い出をありがとうございました。


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと






 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今年5月のGWの時、愛知県岡崎市のキヨコママとの合同練習の時に初めてお会い出来たハンドルネーム:チーム信号機イエロー(専カメ)さん (長いなぁ


別のハンドルネーム:愛知のjeroさん ややこしいな。。


わざわざ愛知からトヨタ車体の山本選手の応援に駆け付けてました。



こうたんも撮ってくれましたが、


やっぱこの写真がメインですよね!


この写真今回私に送ってくれたんですよ。


専カメさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。 


次回、山本選手に挨拶出来る日を楽しみにしております。




ちなみに専カメさん

先週、滋賀県で開催された高島ミニトライアスロン大会に出場してました。


真ん中が専カメさんです。




(このウエアは福井選手から頂いたものだそうです。




最後に専カメさんが撮ってくれた写真を掲載します。



明日はレースレポートで一気にいっちゃいます!

スイムで溺れた訳は???


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


(写真はぶっち君撮影:ぶっち君ありがとう)



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



只今、無事に仙台から帰ってきました。


沢山の激励メッセージ、メール、電話ありがとうござました。


今回はかなりハードな遠征を強行しました。


速報はJTUに掲載済です。


http://www.jtu.or.jp/news/2010/pdf/10shichigahama_age_result.pdf



スイム溺れました。


バイク、ラン 足重たかったです。




2週間前の酒田おしんレースとは対照的なレースでした。


またまたいい教訓になったと思います。






今回の大会前後でも沢山の選手から声をかけていただき本当に嬉しかったです。


そしてレース中もあちこちで応援の方々やJTUの方々から私の名前を呼んでくれてました。


お礼も言えず本当に申し訳ありませんでした。

お陰様で最後まで自分の力を振り絞ることが出来ました。

本当にありがとうございました。



一旦休養を入れて、ひわさに向けて頑張ります!


PS:チームメートのぶっち君は国体代表となりました。ぶっち君おめでとう!




 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



無事に着きました。

今日は雨の予報でしたが、一度も降りませんでした。

逆に晴れ間がのぞく時間帯もありましたよ。


やっぱり私は晴れ男なんでしょうか


今日は仲間との再会。

そして新たに声をかけてくれた方々に感謝です。

ここまで来た甲斐がありました。

トライアスロンはレースだけではありませんからね。


そして岩手のぶっち君とは夕食&大浴場でスイムレッスン

合計3時間

しゃべりっぱなし!

彼も熱い男です。


これから皆さんにどんどん紹介したい人物です。


彼の事はまた帰ってから日記で綴ります。


では明日、楽しみます!



長旅だったので早々と消灯の時間になりそうです。

おやすみなさい!



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(09年美瑛より)


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今週もあっと言う間に終ってしまいました。


さて、明日の早朝から仙台に向けて移動を開始し、午後2時には受付会場に到着の予定です。


今回のレースは曇りの中でのレースになりそうかな?

晴れ男こうたんが仙台に現れるので、なんとか雨は降らずにもってほしいと思います。

またまた再会を楽しめるし、新たな出会いもありそうですし、そしてネオシステムの社長にも会えそうですし、


楽しみが一杯です。


その反面、3週間程前に、


この週末に「こうたんちにいけるぞ!!」と連絡をくれた親友がいましてね。



「ごめん大会で仙台や・・・・」


と伝えました




彼はなんとか予定を組んでくれまして愛知で練習するようです。



残念無念!



親友が近くまで来ているのに、、その場所からどんどんと遠ざかってしまいます。



後ろ髪引かれる思いです。。。



その分



また埋め合わせします。



必ずね!



では皆さん行って参ります。。 また向こうから明日の夜更新しますよん!



とりあえず一眼レフカメラ持っていきます!




えっと最後に今後の大会予定を掲載しておきます。



7月4日仙台七ヶ浜ベイ国際トライアスロン大会(宮城県)
7月18日ひわさうみがめトライアスロン大会(徳島県)
8月12日〜岡崎合宿(愛知県)
8月22日うつくしまトライアスロンinあいづ大会(福島県)
9月11日エイジ別世界選手権(ハンガリー)
10月3日福岡トライアスロンフェスタ(エキデン:マスターの部)(福岡県)


同じ大会に出場予定の皆さん。お会いできるのを楽しみにしていますからね。!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


滋賀県にはあまり特産品がありません



鮎巻き、鮒寿司(滋賀県民のこうたんも苦手


クラブハリエ? 土山茶? 


信楽焼?(ちょっと違うなぁ  )


もっとあるかも知れませんが出てこない!




でも

この時期に私が最も楽しみにしている果物があるんです。



それは草津メロンであります。


これを作っている農家の方で知り合いが一人いましてね。


元上司なんです。


約10年前に退職し農業を営んでるんです。




1年中いろんな野菜を栽培していますが、


この時期はメロンをメロンに


いや


メインにしておりまして、



約5年の歳月をかけて独自の栽培方法を確立!


現在では”JA”に納めるまでもなくクチコミだけで完売するんだそうです。




その数





なんと2000箱 



仙台七ヶ浜から帰ってきたら頂くことにします。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ