fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


ちょっと遅れているとは思いますが、、


巷で噂のPOWER BALANCEがこうたんちにもやってきました。



訳あって左足の長さが右足より10mm短い。。こうたん!



このPOWER BALANCEで御利益がありますように。








 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



40歳から本格的にトライアスロンレースに参戦して8シーズン目


これまで幾度となく”気付き”と出会い、遅咲きながらも自分なりにスキルを磨いてきました。

20〜30歳代のアスリートだと練習を重ねるだけで伸び代は顕著に現れてくると思いますが、私の今の年齢からして飛躍的な伸びというものはなかなか期待できません。


ある程度まで向上したパフォーマンスは日々の練習によって維持は出来ると思いますが、


今以上のパフォーマンスアップを図ろうとすると普段の反復練習だけでは難しことは言うまでもありません。



なのでいつも


“気付き”に出会いたいがために少しでも工夫して練習を重ねています。


時には一旦リセットした状態から基本をやり直してみたり、普段の練習メニューでももう一つ動作に変化を取り入れてみるとかして、いつもと違う身体からの信号をキャッチしようとしています。


私はどの種目も競技経験がなく、しかも全て我流で積み上げてきました。


不足している知識は専門書などを読み漁り、時には惜し気もなくアドバイスしてくれるアスリートから知識を得たりして練習を重ねてきましたし、今も実行しています。

(チームメートのバカボン君はスイムアドバイスしてくれたことが無いな。。



バイクに関しては約2年前にこつこつ積み上げてきた練習方法でパフォーマンスが向上しました。

現在バイクに関してはどんな練習メニューを取り入れていけばそのスキルが保てるかが分かってきたので暫くは今のパフォーマンスを維持できるでしょう。


そして本題です。


私の苦手種目スイムです。


まだまだ遅いです。

でもまだ伸びると信じて練習を重ねてます。


そんな中、

元プロアスリートでアジアチャンピオンの高橋希代子さん、チームメートのぶっち君、そして先日合宿で谷新吾プロや今枝プロからの指導を積み重ねてきた結果、自分なりの“壁”から脱却できそうな“気付き”があったのです。


今までの私とは明らかに違う“気付き”


この“気付き”が


一過性のものではなく、常に安定したスキルになるように反復練習を重ねていきたいと思っています。


今シーズンの残りのレースと来シーズンに向けて益々楽しみになってきました。


また明日からも頑張っていきたいと思います。


こんな“気付き”があるからスポーツって面白いんですよね。






 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


こつこつと積み重ねている事(練習以外)の一つに、このブログがあります。



このブログを続けてきた事で良い事が沢山ありました。




先ずは全国に沢山の仲間が出来た事。



また様々な情報をメールしてもらえる様になったこと。


日々の日記にメッセージを頂くことで私の明日への活力となり、それがまた練習へのモチベーションへ繋がっていること。


そして


こんな私如きにサポートして頂ける企業様が出来た事など、良い事尽くめであります。



今は日記を綴る事が日課になっていて、しかも自然に出来ていることが一番いいですよね。





このブログを通じて知り合う事が出来、そして私サポートして下さっているビヨンドスペース様


サポートして頂いている商品は



ポラール商品では腕時計を始めとしてバイクメーター 、GPSセンサー、パワーセンサーなどなど


http://www.beyond-space.jp/


そして2XU(レースウエアからトレーニンググッズまで)

http://www.beyond-space-2xu.com/


そして、まだあるんです。ゼンサー(日本正規代理店)商品の数々!

http://www.zensah-japan.com/



この度



このオーナーから出演依頼がありましてね。


近々東京に行く予定なんです。 
(勿論、会社は年休を頂いて神奈川の大雄産業様への訪問や関東の友人たちにも会う予定です)


内容はインタビュー形式で行われます。



収録が終ったらまた報告したいと思っています。



ワクワク ドキドキです。



さぁ 明日からまた一週間猛暑が続きますが頑張っていきましょう










 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと






 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


遊びのタイムマネージメントを完璧にこなして無事に帰ってきました。




で、


本日の骨休めに選んだ場所は



三重県の伊勢志摩でした。



新名神のお陰で志摩まで1時間30分でいっちゃいます。



では、今日のタイムスケジュールを写真付きで。。。。


先ず、10時過ぎに志摩に到着し、






はい、 バイクに乗りました。  



そして記念撮影して











予約していた日帰り温泉(貸切風呂)に入って








地元のお寿司屋さん(事前予約済み)で舌鼓を打って










伊勢一番の岬に行って












せっかくここまで来たので


灯台を持ちかえって!





もう一丁!





伊勢志摩を一望出来る展望台でのんびり。








自宅までもうちょっと。





帰ってからはランとスイムも頑張っちゃいました。




では、


明日も頑張りますかぁ



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日の日記。


こんな日記を綴ることも大切だと思ってアップしました。



いつも応援してくれているmixi繋がりのカブちゃん。彼女から嬉しいメッセージが入ってました。

ーーーーーーーーーーー

大会お疲れ様です。

いつも、元気もらってます。


私みたいな素人だと、たくさんの人が一緒に走っている写真をみても、あまり気にならないです。

ルール説明会で、そのルールを知った時、トライアスロンって面白いルールがあるなと思いました。

私には、はっきり言ってまだまだ無縁なルールです。


まず

遅いので、ついていきたくても、ついていけない、そんな力さえないので。

でも、自転車に乗る人は、当たり前かもしれませんが、ちゃんと信号を守ったり、道ですれ違ったら挨拶してくれたり、そういうマナーの良さが、私もこのスポーツを続けたいって気持ちにさせられます。

こうたんさんのいつもの日記には、あまりない内容である気がしますが、同じスポーツする仲間だからこそのアドバイスとして、気になることを発信する勇気も必要なんでしょうね。

スポーツは、ルールあってこそ楽しめますよね。また次の大会も、こうたんさんらしい戦い振りを楽しみしてます。

ーーーーーーーーーー


かぶちゃんのメッセージで昨日の日記を綴った甲斐があったと思ってます。


ありがとうねかぶちゃん



さあーーーーーて



夏季休暇+うつくしま大までの私の移動距離は約2週間で4000km(出張含む)




なので


明日はちょいと骨休めに日帰り温泉にでも行ってきます。


と言いつつもバイクを持って1時間程乗ってきますが



さて何処に出没するでしょうか



また答えは



又明日の更新で



PS:今年に入って200km程度なら近いと思えるようになってきたこうたんでした。
 (完全に脳細胞が麻痺していますね。


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



ブログにアクセスカウントを表示するようにしました。

このアクセスについては

閲覧数(PV)
私のブログの閲覧数(PV)を表示しています。
同一人物による閲覧や、検索エンジンなどのアクセスも全てカウントします。

訪問者数(IP)
私のブログの訪問者数(IP)を表示しています。
同一人物の訪問が1日に数回あった場合でも最初の1回のみをカウントします。


となっています。

いつも本当にありがとうございます。



このブログについてはまた改めて綴りたいと思っています。



さて、先日のうつくしま大会の写真をゲットしましたので見てやってくださいね。


ドラ族もたっぷり写ってました。

























どうです?

ロケーションなかなかいいでしょ!






最後にドラ族の写真です。


プライバシーの事もあるので写真は加工しています。



こちらの集団はトップ10前後の選手たち(私より2分早く通過した選手)




こちらの集団は20位〜40位くらいの選手かな?(私の通過後2分)


この写真をご覧になって正々堂々と戦っていると思いますか?


総合優勝した篠崎プロの日記を引用させてもらいます。


ぜひ一人でも読んでほしいので、


http://gold.ap.teacup.com/climber-speedman/1266.html


トライアスロンはゴールするまで自分との戦いです。



近々開催される伊良湖大会も毎年酷いです。 
(コースが狭いのでマーシャルも入れず、殆どペナルティーが取れないから)


どうかフェアープレーで戦い抜いてください。


正々堂々と戦ったほうが、ゴールテープを切った時の喜びは次元がまったく違うはずですよ。



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


お待たせしました。

いや誰も待ってないかぁ


一気にゴールまでいっちゃいますね。


次から次へとネタが待ってまてるもので。。


今日も長文ですが、参考になるアイテムの紹介もありますからね。

最後までよろしくです!


バイクは猪苗代湖から会津大学構内まで1wayの設定です。
下り基調のコ-ス設定ながらも、殆ど向い風、タイトなコーナー、登り、踏み切り2箇所横断の時は降車が義務付けられており、簡単にはいいタイムは出せません。

県道に入るまでの農道は2%くらいの登りが2km近くだらだらと続き、しかも向い風。

辛抱が必要ですね。



そして県道を走る区間は10km程度ですが、この区間ではどれだけスピードを維持するかでタイムに大きく影響するポイントです。この部分も勿論向い風です。

バイクをスタートして最初の折り返しまでにトップ選手とはすれ違うことが出来ませんでした。
昨年はすれ違ったのを覚えているので少し出遅れてているのか?

「バイクで挽回するしかない」そう思ってひたすら前を追いかけていきました。


最初の折り返しまでに10人程度を抜いたかな


私のいつもの展開で気合いが入っていきます。




同じP3を操る選手に後方から物凄いスピードで抜かれました。



あれまぁ〜


かなりのダメージを食らいます。





抜いた勢いまでは凄かったのですが、(彼の作戦だったのか?)

それ以降、私のスピードと変わらないくらいまで落ち着きます。

彼との距離は30m。

目標となる選手が前にいること、そしてP3を乗りこなしているように感じた私は必死に追いかけます。

そしてその差が縮まらないまま残り10kmの折り返しまで一気に下っている時に、先ず一チームメートのぶっち君とすれ違います。


そしてその30秒後方に1発目のドラ集団が登ってくるのです。


10位前後に入るような選手たちが??


 唖然!



そして今度は折り返して登り切った所で第二のドラ集団に遭遇。ここは15人くらいの集団でした。


この時、P3の選手が登りで落ちてきたので抜き去ろうとした時、

「あんな事をしてまでレースをしたくないですよね」と声をかけてくれました。

「うん、正々堂々と頑張りましょう」と返事をして抜かせてもらいます。


私が抜くと、その選手は10m以上 離れていました。


残り5kmで再度踏み切りをまたぎ、その後も彼との距離を守ったままゴールします。



さあ 残りはランです。 




走り始めて間もなく、「凄い集団が帰ってきました。」とアナウンスが。


やっぱ凄かったです。


と思っている内に、P3の彼は遥か彼方。。トランジッションも早かったな。。



ランコースは会津大学構内を使った周回コースで2周します。


エイドは約1km毎に設定されている感じで非常に助かりました。


ここで凄い写真を2枚。






神奈川の今○君の奥様が進行方向の左側から、そしてチームメートのぶっち君の彼女は右側から絶妙のタイミングで撮影してくれてました。 

それぞれの写真に彼女たちが写っているのです。






1周約4.5kmのコースで、、しかもこの二人は面識はなし。。。。


偶然にしてもちょっとビビリました。。


お二人に感謝です。






さて本題に戻って


私はこのランの時に気温が急激に上昇している事を予想して2つの暑さ対策を実施しました。

先ず一つ目。

北極圏ゲル




ブチューと手につけて首筋に塗り付けました。

間違いなくヒンヤリしましたよ。。。。。 ひわさでも使ってましたぁ  



二つ目は首に巻きつけるアイテムです。





走り始めて直ぐに かた結びして走り始めました。


しかし良かれと思って身につけた


このアイテムに私は別の理由で苦しめられることに。。。 


なぜかって

巻きつける時は普通のタスキのようなものなのですが、エイド毎に頭から水を被っていくとその度にこのアイテムに入ったジェルが膨らんでくるのです。


それを計算していなかったこうたん。


次第に顔が青ざめてきます。


なんてね。


なんとか呼吸は普通に出来てましたから、パフォーマンスには影響していません。


しかし違和感があるので少し緩めたい。



でも


かた結びしているものだから解けない。


そしてこのままゴールまで頑張り続けたのでした。



首筋には頚動脈が通っているのでここを冷やすといいとのことで試したのですが、なかなかいける感じでしたよ。



まだまだ続く国内の大会や、

来シーズンの暑くなる大会では、、、


こうたんと同じ様に巻いて走るアスリートが出てくることを期待したいと思います。

是非試してみてね

ちなみに今回出場していた500人の中で私一人でした



という事で無事に完走し、帰り支度とパーティーの序盤のみ出席(一部の方々と記念撮影)して会津を後にしました。


終わり。!



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日は前日から当日スイムアップまでを一挙に行きますね。


ちょぴり長文ですが、読んでやってくださいね。


この大会はスイム会場とゴール会場がかなり離れております。
(直線距離にして20km近く)


全国各地で開催されるレースの中でも本当に珍しいですよね。


今年は昨年と違ってゴール地点に近い宿に泊ったので、以下のスケジュールで前日を終えました。

午後1時前に会津若松に到着し、バイクコースを車で走りながらスイム会場に向かい、チームメートのぶっり君と合流。


試泳とバイクの一部試走を行いました。


ここでmixi繋がりのいつかはkonaさん(米○さん)と初めてのご対面。



そして同じくmixi繋がりのなおちゃんとも。

また関東の中○さんの仲間(酒田大会でお会いした方々)にも再会し感激。



バイクには夜露が付かない様に大会事務局が自転車カバーを無料で貸してくれます。




ウエットスーツやヘルメットも預けておけるので翌日の荷物も軽減されます。



夕方ホテルにチェックインしブッチ君カップルと夕食。(二人は12月に結婚します。おめでとう




一応カーボローディングをして翌日の買出しをしてホテルに戻り


さぁ 明日の準備だと思った瞬間。ランシューズをスイム会場に置いてきたぁ。。。。。


ビール飲んでなくて良かった。良かった。


高速使ってシューズを取り行って来ました。


まったくドジですよね。 


これでかなりのロスタイム発生。



早朝からの移動で疲労が溜まっているのに、結局この日の車の移動距離は700kmを越えてました。


10時半には床に付き爆睡。


そして翌朝は4時30分に起床。


そそくさと朝食を摂り、チェックアウト


ゴール地点の会津大学の駐車場に車を止めて、ランのトランジッションバックをラックにかけにい行き、6時始発のバスでスイム会場に向かいました。


この時点ではまだ暑さを感じませんでしたが、8時過ぎから始まる競技説明会の頃には快晴になり既に着用したウエットスーツで汗をかき始めてました。(しっかり水分補給します


そして今年は遠浅の猪苗代湖のスイムを改善すべく、沖に設置したスタートラインまで歩き出していきます。その距離200mくらい


9時10分 号砲と共に51.5km先のゴールを目指して行きました。


スイムは反時計回りで2週して最後200m程の遠浅の部分をイルカ飛びで岸まで向かいます。


今回のスイムはバトルは全くなくいいコース取りが出来ました。


24分台で上陸し、いよいよ1wayのバイクへと移行していきます。



では

続きはまた明日!





 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(磐梯山です)


(??目立ってます。何ですかね?)




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



皆さんご無沙汰しています。


2日振りの日記です。


さて


JTUエイジランキング対象大会である


第12回うつくしまトライアスロン in あいづ大会から無事完走しました。



今年は昨年と比較にならないくらい猛暑(35度)の中での戦いと

同時にエリート選手や大学生が参加してくるという超ハイレベルな大会となりました。



でも


私より約2分速くバイクゴールした集団(約10名)と、約3分後に同ゴールした集団(約20名)のドラフティングはとても残念でしたね。

(この中で先頭を引いていた選手には敬意を評したいと思います。



結果は

総合タイム2:11:47
総合順位:27位

スイム0:24:25 (41 位)
バイク1:05:45( 15 位)
ラン 0:41:37 (44位)


40代男子6位
JTUエイジランキング(45-49)カテゴリー1位


でした。


毎回沢山の激励本当にありがとうございました。




そして大会前日から気軽に声をかけてくださった皆さん本当にありがとうございました。


沢山の新たな出会いに感謝です。


レース中も自宅から650km離れているとは思えない程、「室○さん頑張って」と声が聞こえてきました。



でも愛想を振りまく余裕がなく、申し訳なかったです。



本当にありがとうございました。



昨年この大会のエントリ数は350人前後でしたが、今年は560人まで達したそうです。
(最終的に500名を書類選考)



JTU指定大会の過熱振りは本当に凄いです。


きっと来年はもっとJTU指定大会を増やしていくでしょうね。



レースの模様はまたじっくりと振り返っていきたいと思います。










チームメートの岩手のぶっち君と(今年の国体に出場します)




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


(立山より)



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

明日の早朝からまたまた遠征です。

うつくしま会津大会です。

目的地まで630km



愛車もそろそろ悲鳴をあげそうです。



今シーズンJTUエイジランキング制度の対象大会はこれが最後の大会となります。

岩手のチームメートぶっち君との直接対決(どれだけ差を付けられるか??)や
ウェルディーの井○君(今年招待選手)、神奈川の今○君、などなど、まだまだ
沢山のアスリートとの再会が待っています。


スタートリストが掲載されていないのが残念ですが、500名を越えるエントリーがあったとか?


磐梯山を横目に会津若松の地を思う存分楽しんで参ります。



同じ日、各県で大会が目白押しです。


みんなそれぞれの地で頑張ってね


こうたんも


ちばります!


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


8月12日から15日まであった希代子さんの合宿で私は12.13日の2日間お世話になりました。


この間で一緒に練習させてもらった小学生たちに感銘したので綴ってみようと思います。



参加していたのは5年生2名と6年生1名で、


3人共女の子でした。




彼女たち、



50mのインターバル24本(12本×3セット)では全て35秒-40秒以内で泳ぎ


バイクでは50kmのロードを淡々とこなし、


そしてランでは1kmを3分30秒で走ってしまうスーパーアスリートだったのです。



その彼女たちのひたむきさを感じたのは、


それぞれ日記帳を持っていてちゃんと日々の練習内容を記録していること。

また、2日目の早朝6時にきっちりと準備を整え、朝の散歩とストレッチをこなしていたことです。


そしてさらに驚いたのは

2日目は大人とほぼ同じメニューでスイム2500m程度泳ぎ、バイクを50km以上乗って最後にランの坂道150mダッシュをやり遂げていたことです。


彼女たちはみんな27インチのバイクにまたがっていました。



この頃の私って苦しく辛いことは極力避けていたように記憶しています。


彼女たちのきらきらと輝く目、そして時には真剣に練習に打ち込む姿を見られた2日間に感謝の気持ちで一杯です。


彼女たちの今後の活躍がとても楽しみです。!


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先日の日記でも綴りましたが、

12.13日と元プロアスリートの高橋希代子さんの合宿に参加して参りました。


この中で上の写真で一番右のイエローのカーフガード(ゼンサー製)を身に着けている方を

紹介したいと思います。


この方

トヨタ車体に勤める杉○さんといいます。


正真正銘のトライアスリートですが、他の趣味(一杯あるなぁ)があります。



彼は現在、

山本選手と福井選手を中心にトヨタ車体のアスリートたちを撮影するため各地に出向きます。


プロアスリートを被写体にし始めた頃は全て自費で出向いていた様ですが、


そのひたむきさに会社も負けた様です。


現在では全て会社負担だそうです。


会社を動かすまでに丸2年。

彼の努力が伝わったでんすね。

凄いなぁ


次はアジア選手権に中国(広州)まで行くそうです。


いい写真取れたらまた頂戴ね。



いろんな方々と交流が出来る。


トライアスロンをやってて良かった。


今、そんな思いで一杯です。




彼から何枚か頂いてきました。



この写真をトレーニングルームに飾って、冬場のインドアトレーニングを頑張っていきたいと思います。











 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日、神奈川の友人(エイジトップアスリート)からメールが届きました。

彼のメールには一枚の写真が添付されていました。

そう、、、上の写真ですが、


アスファルトに描かれているモジは アイアンマンのM



なぜ神奈川県横須賀市起点の134号線にこの文字があるのか?????







この134号線で何があるんだろう??


知っている人は知っているんだろうな。。



さて

休暇明けの初日の仕事。無事に終えました。

溜まったメールの処理だけで半日。

今週もあっという間に終ってしまいそうな予感です。



で、

立山写真集も大詰めです。

余り引っ張ってばかりいると、次のネタまでに別のネタに入ってしまいそうですので

一気に最終章です。





今日は雄山登頂後、もうひとつの山頂大汝山(おおなんじやま)(3015m)を目指すまでに遭遇した雷鳥の番いと、

雄山(おやま)(3003m)での御祓いです。


この後は天候が急変。

一気に大雨が降ってきました。

山頂で天候が急変したものの、暫く山小屋で待機していたら止んでくれたので、一気に下山しました。

下山中は雨に降られず助かりましたが、この前後の写真はまったくありません。

(一眼レフカメラなど、全て雨対策してバックに詰め込んでしまいましたから


なのでちょっぴり寂しい最終章ですが、雷鳥の写真だけでもよく眺めてやってくださいね。


念願の立山登山。 


企画してくれたmixi仲間茶々子さんに感謝です。


本当にお世話になりました。


次回はもっと時間をかけて回りたいと思います。


では

どうぞ!



























 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


先ずは携帯したポラール800CXのデータです。

立山にも足跡を残せました。


山頂〜下りを表示させてます








さー午前の続き行きますよん

徐々に斜面が急になってきました。。森林限界も近づいてますね。



残雪が蒸発しているんですよ。 神秘的でした。

感動その5

















さあ〜

いよいよ後ろの急斜面を登っていきます。



あっと言う間に山小屋が小さくなりました。断崖絶壁に近い!!

ちょっとヤバかったなぁ



では

続きはまた明日!


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

連休最終日となりました。

既に今日からお仕事の方々もいらしゃるようです。

頑張ってくださいね。


今日の写真集はバス終点から、いよいよ登山開始までです。

ではどうぞ


バスから降りてしばらくすると雲の切れ目から透き通った空が見え始めてきました。










ずっと昔から立山に登りたかった。

ようやく念願が叶いました。感動その3













登山を開始して雄岳に近づいて行くに連れて雲がどんどん取れていくのです。

この日の感動その4



先に見える頂まで登るのです。



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


(今日の練習終了前の夕日です。)

 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は涼しくなってから55kmのバイクライドに行ってきました。







新しい練習ホイールとパナレーサーのタイヤで練習が楽しいです。


その後

mixi仲間の茶々子さんがプレゼントしてくれた立山地ビールを頂きながら夕食。

美味しかったな





夏季休暇も明日で終了。

でも明日も精一杯汗を流しますよん。

では


朝の日記の続きです。

バスの車窓からの眺めをご覧ください。













さあー もうすぐ終点ですよ。

では

続きは明日




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日も暑いですね。

午後からちょっぴり練習しようっと


さて

今日からキヨコママの”つくで合宿”について振り返ろうと思ってましたが、


富山プチ合宿を振り返ってからにしたいと思います。


富山県立山市一帯で頑張ったロングライド(120km)の翌朝より、雄山を目指して移動を開始しました。


立山駅まで車で移動中に北アルプスの背後からの日の出に遭遇。


車を止めてシャッターを押し続けました。


この日の”感動その1”











立山駅から7分間ケーブルカーに乗車(平均勾配27度)









美女平からはバスで50分間乗車し2400m付近まで登っていきます。





樹齢3000年だったかな?? 木の種類は??? 忘れた


でも


感動その2



称名滝です。



どんどんと森林の高さが低くなっていくのがはっきりと分かりましたよ。

この続きまた今晩でも





 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(故郷の伊吹山です:帰省時に撮影)


 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



皆さん

いかがお過ごしでしょうか


大変ご無沙汰しております。



こうたん

元気に走り回ってますよ。


この夏季休暇中に車と練習(バイク)の総走行距離2000km超えました。



そして


8月14日の今日、


48歳になりました。(沢山のmixiメッセージ、メールありがとうございました)



でも


一つ歳を取ったとは思えない自分がいます。




それは


皆さんから沢山パワーを頂いてるからです。



いつも本当にありがとうございます。



これからも私なりに元気印を


どんどん配信していきたいと思っていますのでよろしくお願いしますね。




12.13日、愛知県岡崎市の合宿では20名以上の参加者とたっぷりと交流出来、

そしてプロアスリートである谷選手と今枝選手といろんなお話をすることが出来ました。

本当に充実した二日間でした

皆さん本当にありがとう。



そしてキヨコママ

本当にありがとう


下の写真は”つくで合宿”の一こまです。

では

また明日




初日の夕食にて




プロアスリート谷選手です。 感激でした。

チームパナレーサー結成しました。



初日、そして2日目もこの貸切プールでみっちりと指導を受けました。



2日目の夕食前に!



バイクロングライド中にパチリ!




今枝プロと、(佐渡Aタイプに出場されます。)指導力、本当に凄かったです。







 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


先ずは富山の続きです。

上は初日のバイクライド中に撮影したもの



そして下の写真は滋賀で絶対に見える事の出来ないシーン。

水平線に沈む夕日です。


沈む前の太陽は日中より大きく見えてました。不思議です。

夕日まで観れてラッキーでした。










さて富山合宿の続きはまた次回に!





明日から愛知県岡崎市に行ってきます。


元プロアスリート高橋希代子さんの”つくで合宿”いに参加します。




この合宿にスポンサー様から提供頂いたホイールが間に合いました。


FULCRUM RACING1 2WAY−FIT+Panaracer RACE A









これで2日間楽しんできます。



しかし



明日の天気予報は雨!(台風の影響か?)


どうか明日の朝、予報が晴れに変わってますように!



では、次回更新は13日の夜になると思います。



最後に



一枚の写真を



追加しておきます。



富山二日目の立山登山中に遭遇した



奇跡








雷鳥の番いです。


感動しっぱなしでした。 この雷鳥の写真だけで60枚くらい撮ったかな?




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと

9日午前100kmバイクライド中に撮影;北アルプス山脈


 このバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


相当疲れてます

でも明日になったらケロっとしていることでしょう!


立山


最高でした。


初日、標高950mまで登ってきました。


高低差はトータルで2600m



この日の最高気温は36度。


120kmの予定でしたが、日中は100kmに変更。

夕方20kmプラスして120km。



今日は写真を中心で終了します。


詳細はまた明日からじっくりと


では
















綺麗過ぎます。



950mまでひたすら登り。最高勾配16% 35kmで1700kcal消費してます。


復路はひたすら下りです。当たり前





 このバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと




 このバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は、京都の自衛隊の敷地内で開催されたアクアスロン駅伝に参戦してきました。

ローカルの大会ながらも非常にレベルの高い大会であります。


昨年は総合3位。


今年は厚かましくも優勝を目指して頑張ってきました。


メンバー構成は昨年と同様。


チームメートのバカボン君と、今年の皆生大会でトップ10入りを果たしたチーボウです。





今年は40チームくらいが参加していました。

500mのスイムは屋外のプールを使います。その後ランはこの敷地内周回コース(1km)を5周回します。



開会式の後は、チーボウと作戦会議。! 


なんてね。







結果は

総合2位でした。



そして今年から設定された40歳代の部では、なんと1位でした。

嬉しいなぁ 今日は1日で2個メダルをゲット!





最後は仲間と記念撮影と


思いきや


周りのアスリートも沢山入ってくれて


はい

ポーズ!


私はどこにいるのかな?




と言う事で楽しいひと時でした。


バカボン君、チーボウ今日はありがとうね!

自宅には午後2時には戻り、バイクにでも乗ろうかな??


と思いましたが、芝刈りとガーデニングで2時間


その後、車の洗車と明日からの富山行きの準備をやって本日終了。



明日9日はバイクで標高950mまで登り、トータル120kmとランニングをチョッピリする予定。

そして10日は立山ー室堂周辺をトレッキングしてきます。


この予定を計画してくれたmixi仲間さんに感謝です。

1000円の恩恵を受けるために、深夜0時までに高速に乗ります。


では

行ってきます。


PS;写真一杯撮ってきます。一眼レフ充電池確認済です。

 このバナーの1クリック応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村











10連休初日の今日は午前中Panaracer Race A を装着しました。


でも提供頂いたチューブ。



2本お釈迦にしてしまいました。 




トホホ


すみません。



気を取り戻して午後4時から70km乗ってきましたよ。


うん


WOはやはりソフトですね。

はっきり言って凄いです。


グリップ力もこれまで乗っていたコンチグランプリ3000と比較にならないくらいいいですね。

もっともっと乗り込んでレポートを仕上げていきたいと思います。


余りにも楽しいライドだったので、時間を忘れてました。

家に着いたら真っ暗でした。







さて


今日は富士山で使ったポラール800cx(ビヨンドスペース様提供)のデータをGoogleEarthに転送したので見てね。

こんなことがいとも簡単に出来るので練習も楽しいです。










あっーー。

また登りたくなってきました。


明日は


アクアスロン駅伝です。



でも


今日は70kmの峠越えの後5kmペース走してスイム1000mいっときました。



では


また明日!


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



スポーツアスリート様からご提供頂いたGARMINedge705。


この商品の素晴らしさを基本機能から順にお伝えしてみたいと思っていたのですが、


今日は基本機能編を一気に飛ばして本当に凄いことを紹介したいと思います。



皆さんルートラボってご存知ですよね。(私は先日知ったばかりですが


このルートラボで作成したデータをGARMINedge705にインポートする方法を紹介しようと思います。


(夏季休暇中に富山県の立山方面にてバイク練習するので、このデータを設定します



わざわざ高額な日本語版のGARMINedge705 (約10万円) を購入しなくても、外国語版(英語に設定)で十分だということを証明してみましょう。


確かにこの商品、機能が多いのでここまで操作するのにかなりの時間を要しましたが、


マスターするとな、なんと簡単な事か、、




まずはルートラボで事前に走行するルートを書き上げます。
(アバウトでクリックしてもしっかり道をなぞってくれます。凄いな)



完成したデーを画面左のエクスポートをクリックし、GPX形式でファイルをPCに保存します。(どこにセーブしてもOK)











(最終的にこんなルートを設定しました。走行距離120km 高低差1000m



次にGARMINedge705をUSBケーブルでパソコンに接続します。 



(接続するとモニターにはこんなアイコンが表示されます)


するとPC上にガーミンを認識してリムーバブルデバイスを表示させてくれますから、



GARMINのフォルダの中にGPXと言うフォルダーがあるので先ほどエクスポートしたデータをそのままペーストします。。(下の写真で言えば一番左上です)



(GPXと言うフォルダーの中にcurrentと言うフォルダーがありますが、そっちに入れると認識しないのでGPXフォルダーに直接入れてください)




 データ転送が終ったら、ガーミンをPCから取り外して、通常にガーミンを起動させます。
すると起動直後に画面下にバーが出てきてインストールを開始します。

そして完了したら、






Main Menu→Wher To?→Saved Ridesを見にいってエクスポートしたデータが表示さていれば成功です。



(上のsigarakitasiroのスペルはスルーしてください。日本語をそのまま変換したので)
 下にtateyamaとあるのがそれです。)


その表示を選択してOKボタンを押すと、ナビ側にデータを転送し始めます。



おっと転送を開始しています。



この転送が完了したら、




navigationを選択してMAP画面に切り替えたら、ルートラボで書いたルートが紫色で表示されます(ちなみにナビを止める時はnavigationStopで止めれます)





この方法をマスターすれば県外だろうが、行った事のない場所だろうが迷わず目的地まで行く事が出来ますよね。




今回はガーミンが提供しているソフトでは何も作業していません。(UDDの日本地図でSDカード版を使っているので必要がなかったのです。)


今後はこのソフトを使えるようにしていきたいと思っています。


実際に走り終わった後に、このソフトに転送するといろんなデータが見られるようですので。。^^v

また紹介しますね。!

 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


昨日は午後から大阪に出張し


帰宅後直ぐに外ラン(1時間20分)をしましたよ。 ボトルを持ちながら走ってよかった。




その後たまたまテレビをつけたら、

BS1で今年のツールドフランスの総集編をやってて見入ってました。




アームストロング


期待していましたが、、

残念でした。








コンタドール

凄いな。


2位との差


たったの8秒で迎えた第19ステージのTT。


走り見事でした。


皆さんは既に見ておられると思いますが、普段殆どテレビを見ない私にとっては、見応えのある放送でした。


さて


今日頑張れば、10連休だ


では、 行ってきます!



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

今日の日記


先ずは

「最近の練習はどんな感じでやってるのですか?」

というメールを頂いたので月曜から今日までのメニューを紹介します。


平日は1時間ほどしか練習できませんがその分集中してやってます。


月曜から今日までの練習です。

月曜日
体幹補強トレ20分
ラン(トレッドミル)13-16km/h 30分 6.5km
スイム:1300m 500TT(7分30秒)100×5本(105秒サークル)up down


火曜日
体幹補強トレ20分
エアロバイク(180-250w)30分 450kcal
スイム:1300m 500TT(7分25秒)50×10本(50秒サークル)up down

そして今日
体幹補強トレ20分
ラン10.5km(13-14km/h)
スイム1100m(100×5本+50×10本)up down


こんな感じでした。



そして

サイトの紹介ですが


いつもお世話になっている大雄産業様のトップページがリニューアルされています。


感無量です。



チームフィオーレ、カボス君、

そして私の仲間が沢山紹介されています。


是非見てくださいね。

↓ ↓

http://www.daiyuindustry.co.jp/



さて富士山の写真特集も大詰めです。


今日は御来光を拝んだ後、

富士山登頂の記念になればとシャッターを押し続けた中で

自分なりに良かったものをチョイスしました。


見てやって下さいね。






















 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



昨日宮崎の青太マラソン事務局からパンフが届きました。


開催されるんですね。


今年も行きますよ。


エアーチケットに宿も予約済。


チームフィオーレ本拠地、メンバーとの再会。




楽しみだ。



さて今日の写真は

先ずは、、、


これです。








いつもお世話になっている企業様で大雄産業様「ハニープラス」の幟

そしてチームフィオーレの幟

共に登頂成功

です。


そして

今回の登山では森林限界域が鮮明に見えたのでその写真を掲載したいと思います。


普段見慣れている人にはなんでもない光景でしょうけど、私にとっては前回の登山では暴風

雨の中だったので全く見えなかったんですよ。

今回の登山は全てが新鮮でした。


ではどうぞ!


















 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと




富士山登山の続きでーす


「地球ではないような感じだね。」


こんな会話を共に上った友人と山頂で話してました。



富士山は一度登ったら十分だとよく言われているようです。

現にある登山の好きな人が

「何度も登りたいとは思わない山」と言ってました。



でも


私は何度でも登りたい山です。


気象条件は常に違うからきっと景色も変わるはず。


その景色をまた楽しみたいし、そしてトレーニングの一環と思えば楽しいんですよね。


富士山登山を続けることで自分の運動能力の変化(低下度合い)も確認出来やすいかもしれませんしね。


まだまだ写真が残ってます。


明日は森林限界域を紹介しますね。





そして


今週末は?


ローカルのアクアスロン駅伝大会に出場します。

(スイム500mラン5km)×3人


昨年のタイムを上回ることが出来るか?

駅伝なのでまたまた数倍楽しめそうです。

(バカボン君花の1区決定

この駅伝が終ると次は富山県に出没の予定です。



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は早朝からジムの仲間と福井県の若狭湾に行って参りました。


総勢26名がレンタカー(マイクロバス)で共にし、たっぷりと楽しんできましたよ



このメンバーには

企画から準備を精力的にこなしてくれるボスがいます。


このボスのお陰で今日を満喫できました。


ボスに感謝です。


そして


愉快な仲間たちに感謝です。


さて、あと一週間頑張れば、、


10連休だ!




若狭湾に到着


乾杯!



現地でサザエも調達し












 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ