fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと




 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



40歳から本格的にトライアスロンレースに参戦して8シーズン目


これまで幾度となく”気付き”と出会い、遅咲きながらも自分なりにスキルを磨いてきました。

20〜30歳代のアスリートだと練習を重ねるだけで伸び代は顕著に現れてくると思いますが、私の今の年齢からして飛躍的な伸びというものはなかなか期待できません。


ある程度まで向上したパフォーマンスは日々の練習によって維持は出来ると思いますが、


今以上のパフォーマンスアップを図ろうとすると普段の反復練習だけでは難しことは言うまでもありません。



なのでいつも


“気付き”に出会いたいがために少しでも工夫して練習を重ねています。


時には一旦リセットした状態から基本をやり直してみたり、普段の練習メニューでももう一つ動作に変化を取り入れてみるとかして、いつもと違う身体からの信号をキャッチしようとしています。


私はどの種目も競技経験がなく、しかも全て我流で積み上げてきました。


不足している知識は専門書などを読み漁り、時には惜し気もなくアドバイスしてくれるアスリートから知識を得たりして練習を重ねてきましたし、今も実行しています。

(チームメートのバカボン君はスイムアドバイスしてくれたことが無いな。。



バイクに関しては約2年前にこつこつ積み上げてきた練習方法でパフォーマンスが向上しました。

現在バイクに関してはどんな練習メニューを取り入れていけばそのスキルが保てるかが分かってきたので暫くは今のパフォーマンスを維持できるでしょう。


そして本題です。


私の苦手種目スイムです。


まだまだ遅いです。

でもまだ伸びると信じて練習を重ねてます。


そんな中、

元プロアスリートでアジアチャンピオンの高橋希代子さん、チームメートのぶっち君、そして先日合宿で谷新吾プロや今枝プロからの指導を積み重ねてきた結果、自分なりの“壁”から脱却できそうな“気付き”があったのです。


今までの私とは明らかに違う“気付き”


この“気付き”が


一過性のものではなく、常に安定したスキルになるように反復練習を重ねていきたいと思っています。


今シーズンの残りのレースと来シーズンに向けて益々楽しみになってきました。


また明日からも頑張っていきたいと思います。


こんな“気付き”があるからスポーツって面白いんですよね。






 どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ