fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




先ずは速報。


チームフィオーレ代表のコーチ(は○しさん)





見事


エイジ入賞し、来年ラスベガスで開催されるIRONMAN70.3世界選手権の出場権をゲットしたようです。



コーチおめでとう。 


でも彼より早い選手が2人いたとは信じられない!


オフィシャルサイトを覗いても、リザルトが掲載されてないんです。

私の見方が悪いのかな


詳細は彼が帰国したら聞きますね








昨日の第二回Over40'Sの会


6時半から始まった宴会は約6時間続きました。


1次会、2次会 3次会(仕上げのラーメン)でもビール瓶が何本も出てたなぁ



今この時間でも、まだお酒が残ってます。



”仲間”


かけがえのない財産です。



トライアスロンと巡り合えて良かった。


昨日の宴会を通じて心底そう思いました。


みんな楽しいひと時を本当ありがとう。


また企画しますので、是非来てくださいね。





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと
 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は山口に出張。


早朝練習+帰宅後も頑張りました。

バイク(スピニング)80分
ラン8km
スイム2000m


今朝のスピニング中にこんな動画を見ながら頑張ってました。

2010年版です。

しかし

足が長すぎる。

Hawaii Ironman 2010 Pro Men Bike super slo-mo




明日の夕方は


いよいよ


第二回Over40'Sの会です。



楽しみだ。。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(伊豆より)

 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



滋賀は夕方から雨が上がりました。



そこで今日は久しぶりの外ランを決行。


流石に寒さを感じたので手袋をはめ、ウインドブレーカーを着てスタート


自宅から3km程走ると、


これまで何度も紹介していますが立命館大学滋賀キャンパスがあります。


このトラックでペース走を10km頑張りました。




実は目標がありましてね。




12月12日


今年最後のレースとなる滋賀県の守山市で開催される



「ほたるのまちマラソン大会」のハーフの部に出場するのですが、


この大会で自己ベスト更新を狙っているんです。



これまでの記録は2008年は1時間20分52秒が最高です。



ド素人の私には20分の壁が厚いんですよね。


(早い選手には20分に壁などないでしょうけどね。。。。



昨年はぜッケンなしで走ったのでゴール手前400m辺りで走るのをやめました。

この時は競技場に入る前で1時間18分40秒
最終ゴールまで走っても切れてなかったでしょう。



今年こそ

この記録を破りたい。




その目標が今の私の原動力です。




明日は台風に向かっての出張。



早朝練習から私の一日が始まります。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(立山登山より)


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今朝の滋賀南部の気温は8度でした。


一気に冬です。


昨日も仕事を終えてから外ランをしたかったんですが、


帰宅すると11度と冷え込んできてたので、日中(会社の部屋)との温度差があり過ぎて身体がビックリすると思いインドアトレに変更しました。


今晩も外ランは無理と判断。


ジムで1時間程度の練習で終えました。



この時期になると朝晩と日中の温度差が激しく、更には日々の気温変化も大きいので体調を崩しがちになります。



皆さん

お互いに注意していきましょうね。




さて来週の3日のサンポート高松トライアスロン大会。


先ずは天気予報





3日はまずまずかな? でも朝の気温が11度とは。。。






そして


当日はライブ中継があるみたいです。


http://www.tritakamatsu.jp/







時間のある方、是非見てやってくださいね。





この大会ではコメンテーターとして白戸太郎さんと香川の鉄さん(溝○さん)がされるとのこと。



前日の夜、大会事務局との最終打合せ時に参画する鉄さんと行動を共にするので白戸さんと対面出来そうです。



これは楽しみだぁ 



今日の練習

トレッドミル:6km(ビルドアップ走)
スイム1200m



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


いよいよ今週末は台湾でハーフアイアンマンが開催されます。



この大会にはチームフィオーレの本拠地である宮崎からチームメイトが多数参加します。


只今コンデョション絶好調のコーチ(は○しさん)に、


初の石垣島大会参戦で総合5位の森○君(彼は昨年の国体選手)、


そしてプロアスリートの志○さんに、女王様?も出場です。




場所は離れてるけど、滋賀から応援してまっせ




しかし




天気が心配



台風が接近中なんですよね。





大会当日は遠ざかっているかもしれないけど



行きの福岡からの飛行機が欠航とか、当日は余波でスイムがキャンセルとか?ならないか今からドキドキしてます。



みんな気をつけて行ってきてな!

 


ちなみにこうたん


2006年 初の海外遠征(ニュージーランドアイアンマン)で台風並みの低気圧の接近でスイムキャンセル、バイク、ランが半分の距離になってしまったんです。


そんな寂しい事にならない様に、今から祈るばかりです。


フィオーレ


ちばれよーーーーーい


今日の練習:スピニングマシン(自宅)80分



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

(立山登山より)


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日は定時退社日だったので、いつもより練習できました。

帰宅後スピニングマシン1時間(30km)
その後ジムに移動しラン10km(ペース走:14km/h)
スイム1700m



でもインドア中心だったのでちょっぴり脱水気味



さて


11月も最低週1回の出張も入りそうでバタバタとしそうですが、

隙間時間を有効に活用してベーストレーニングに入っていきます。


毎年11月には入ると(今までは伊是名大会出場後)1W〜2Wくらいのんびりする期間を設けていましたが、





今年は来週の11月3日に控えているサンポート高松トライアスロン大会の翌日からリスタートです。




どの競技もど素人からのスタートなので今も課題が山ほどあります。


加齢と共に低下してくる運動能力を、効率面でカバーしていけるように“動き”をテーマにオフトレを決意。


課題を明確にすることで、自ずと何をすべきかが見えてきますからね。



頑張っていきますよ



これからはどんな練習をしているかなども紹介していきたいと思いますので、その内容についてもみなさんからのアドバイスもお願いしますね。



でも



トラネタばかりでは、自分としてもいやなので。。。


いつもの様にいろんなジャンルで日記を綴っていきます。


これからもどうかよろしくお願いします。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先ずは昨日のハナミズキの木。


夜はライトアップして楽しんでるんですよ。



この時期は帰宅時に癒してくれてます。



で、



今日はこれから突入していくオフシーズン中のトレーニングに向けて環境を整えてましたよ。



こうたんの冬場のバイク練習はインドアトレが中心になります。



これまでトレーニングルームには


テレビやDVDプレーヤーにミニコンポは装備出来てますが、



今回は練習中でもPCが使える環境を整えようとDIYを決行


PCが操作しやすいような台を作りました。





やれば、出来るもんだ



うれしくて



早速2時間乗り込みました



そして、

知り合いから、TJのバックナンバーをお借りしました。


これを読みながら、ベーストレーンングを頑張っていきたいと思います。


最後に今日の練習
バイク2時間(スピニング)
ラン(ビルドアップ:14-16.5km/h)8km
スイム1700m






 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



我が家は常緑樹(コニファー類)と落葉樹の両方を植え付けてます。


落葉樹は四季を楽しめますからね。


上の写真はハナミズキの木ですが、猛暑の中、焼けた葉っぱも少し色づいてきました。


その反面、ハイビスカスはまだまだ元気に咲き誇ってます。

このギャップがたまりません。




明日の滋賀は生憎天気が崩れるようですが、それでもいい休日にしたいと思います。


皆さんもよい週末を!



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



ロングディスタンスの最高峰のレース:Ironman World Championship


そこに今年も私の知る女性アスリートが出場し見事にエイジ12位でゴールしました。



彼女との出会いはもう3年くらいになるかな?



今彼女は 大雄産業様の「ここでジョミ」を愛用し続けてくれてまして


ビックイベントが終わる度に、私にメールをくれるんです。



その中の一部です。


「今年はチェジュ、常滑、ハワイと3つのレースに出場しましたが、3つとも好成績を残すことが出来ました。

これも、室○さんに教えていただいた「ここでジョミ」のおかげだと思っています

室○さんに大雄産業様を紹介していただいて、本当に感謝しています。




いつも


元気を分けてもらっている一人です。




東○さん


本当におめでとう




今日は東京に出張でしたが、こんな練習で今日を終えました。


早朝バイク(1時間20分)スピニングマシン
帰宅後;外ラン13km
スイム2000m



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


(超久し振りの夕食後の別腹様デザートです。



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村





届きました。



今年最後のトライアスロン大会



サンポート高松トライアスロン大会の参加通知書です。





なんとゼッケンNoは8


申込順だったのかな??




さて


この大会にはエリートの部とエイジ(一般)の部が設定されています。


一般の部が終ってからエリートのレースなんでしょうか?


そうであれば、スイム、バイク、ランとも周回コース設定なので一流選手の走りをしっかり目に焼き付けてきたいと思います。



今回は週の真ん中(水曜日)の開催なので、火曜日の仕事を終えてから四国に向かい、レー

ス後は滋賀にとんぼ帰りとハードスケジュールとなりますが、


四国の仲間との再会を楽しみながら、今年最後のレースを思い切り楽しんできたいと思います。


それまで


精進


精進



ちなみに

スタートリストは入ってませんでした。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日のタイトルについてですが、

慣れてる方には簡単な事かも知れませんが、慣れてない人には今日の日記を参考にしてくださいね。



で本題に入ります。


友人からWeggleで購入してほしいという依頼があって

(wiggleは買い物の合計金額に応じて値引き率が更に高まるシステムになっています。私は現在表示価格より更にお求め安くなってるんです


買い物したのですがポカミスで商品を間違えて注文してしまいました。



今回買った商品は4000円程度の物でしたが、



リスクを承知で(そんなに大袈裟なものではないですが)返品手続きをやってみました。



以下手順を記しますので、ご参考に!



先ずwiggle上のマイアカウント上で返品したい商品をクリックして手続きを進めます。
手続きを完了すると

「返品する商品と同梱してください」という書類(A4一枚)を印刷しそれを一緒に梱包します。


当然の如く梱包の大きさと重量で輸送代は大きく変動します。



今回の商品は軽く小さい物だったので日本郵便の小型包装物(2kgまでで3辺のサイズ規制あり))を選択して送りました。




商品は梱包込みで150gと軽く

SAL便で280円(到着まで2週間前後) 航空便(到着まで7日前後)でも330円だったので航空便で送ることにしました。





商品に保険は掛けずに最低料金で発送しました。

(保険をかけるにはEMSにしないといけなくなり料金が5倍近くになってしまうからです



この時梱包した箱の表面には「Returned goods -failed sale」と明記しなければいけませ
ん。



宛先と送り先をしっかりと記入して、税関告知用紙(CN22かCN23と書かれてます)を郵便局で受け取り漏れなく記入しその箱に貼り付けて完了です。(記入方法が分からなければ窓口の人が教えてくれます。)

(これが貼られてないと送り主に帰ってくるそうです。



先週の週末に発送した商品は火曜日に届いたようで、早速wiggleから下記のメールが届いてました。



返品の手続きが完了した様です。

Hello MUROYA KOJI,
Wiggle Ltd just sent you a refund
Wiggle Ltd just sent you a partial refund of ・4,075 JPY for your purchase. If you have any questions about this refund, please contact Wiggle Ltd.
The refund will go to the card you paid with.



私はPAYPALを介して決裁していますのでPAYPALから別途案内があるとも記載されてました。



うーん、何事も経験ですね


やってみて良かったです。


しかし、、、330円で届くなんて安いですね。しかも早かったなぁ~


宅急便(梱包サイズで金額が決まる)だと同じ滋賀県内でも600円くらいかかるのにな。。。


では


また明日。

 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

(第1回目のOver 40’sの会 1名足りませんが撮影してくれてます

 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



先ず最初に訂正です。


昨日の伸哉の今後のレース


徳之島大会と台湾のハーフアイアンマンです。


佐渡のロング日本選手権に国体出場の後、ハワイアイアンマンに出て、

それからまだ徳之島に翌週の台湾。。。。



彼も間違いなく宇宙人ですね。




さて


今日の本題です。



トライアスロンというスポーツを正面から向き合い続けて8年目


最初の頃は


一人で練習して、一人で大会に出て一人で帰っていました。


特に2005年の初の宮古島大会ではとても寂しい思いをして宮古から滋賀に帰ったのを覚えています。

(この初宮古の時はウエーティングで2月後半に当選し、その後宿の手配をした事。さらに大阪府のゼッケン枠で出場したため、まったく滋賀の方々との交流ができなかったんです。



なので、


それ以降、滋賀のアスリート間でもジムに通う仲間以外は殆ど交流が持てませんでした。



やがてブログを通じて現在のチームメートであるバカボン君との出会いがあり、昨年辺りから徐々にではありますが、同じ滋賀のアスリートとの交流が増えてきました。


ようやく滋賀のアスリート間で交流が出来る。



嬉しさの余り、元気に明るく前向きに練習に励む40歳代を中心にover40’sの会を結成。



そして今年の宮古島大会終了後に第一回目の宴会を開催しました。


この時集まってくれたメンバーは6人でした。



そして今シーズンが終了する月末(私はまだ高松が残ってますが、、、)に第二回目の宴会を開催することが決定しました。



今回は滋賀県だけではなく、京都、大阪からも元気な40歳代のおじさんたちが集まってくれます。


その数、総勢15名。





トライアスロンは競技中(トライアスロン以外のどんなスポーツも一緒ですけどね



孤独でしかも苦しい場面も沢山あります。


でもその苦しみや孤独感を和らげてくれる中のひとつに“仲間の存在”は欠かせません。


そして次の大会に向けて頑張れるのも、また来年に向けて精進を続けいけるのも”仲間”の存在無くしては語れません。



滋賀県だけに留まらず、集まってくれるアスリートたちが互いを大切にし、交流を深めてい

ってもらえる場になればと思っています。



わざわざ遠くから駆けつけてくれる京都や大阪のみなさん。


本当に感謝しています。


30日が今から待ち遠しいです。



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今年のハワイアイアンマン


もう終わりましたね。



私の知人も沢山行きました。


みんなそれぞれの想いの中でゴールを目指したでしょうね。


本当にお疲れ様でした。



レース当日はライブ観戦しながら応援してましたよ。




この知人の中で


プロカテゴリーで参戦したチームゴーヤーの伸哉
(伸哉の出会いは宮崎のコーチことは○しさんとの出会いの次に劇的なんです。





彼は今年プロの中で48位(総合では81位)でした。




ラストランは2時間55分で走破しています。



毎年、めきめきと成長していく彼に感動しっぱなしの私です。








彼は今シーズン、伊是名大会に出場を予定しています。


応援してあげてくださいね。 


笑顔が難い程、似合う男です。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日はいつも通っているジムで2時間耐久水泳大会がありました。


出場チームは8チームでしたよ。


1チーム3名で組んで2時間で合計距離を競い合います。


1度に泳ぐ距離は50m以上であればどれだけでもOK。


私たちのチームは50m交代で泳ぐことにしました。




そして



結果は8843メートル!


1時間経過した頃で、既に腕が笑い始め



1時間30分もすれば50mの内の最後の10mは溺れかけます。



それでもなんとか2時間を泳ぎ切ることができました。



同じジムで切磋琢磨しているトラ仲間です。





みんなお疲れ様でした。



今日の練習は


スピニング1時間10分
ラン10km
スイム2900mくらい



スイムで疲れたので


今日は早めに寝ます!




腰の痛みも無くなってきたので、明日から一週間元気に頑張っていきたいと思います。




最後に

チームを組んだあおちゃんとちー坊でした。 お疲れ!




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日の日記は手短に

先ずは年末までのレース予定です。

10月17日2時間耐久水泳大会(通っているジムにて)
11月3日 香川県高松市サンポートトライアスロン大会
11月14日 滋賀県近江八幡水郷郷マラソンマスターズの部(5km)
12月12日 滋賀県ほたるの街ハーフマラソン大会

こんな予定です。







清々しい一日になった今日は、またまたこうたんちから2kmで入っていける近所の山にピクニックに行っていました。

この山いろんなコースがあって飽きないんですよ


合計3時間入ってましたよ。





登山開始は午前9時。


この山の入り口には既に観光バスが2台も止まってましてね。

(神戸と浜松でした。)

登山者が準備運動してましたよ。







この山も


あちこちから登山者が増えてきてるんです。


まさにブームですね。



いろんな方々と「こんにちは」と挨拶が交わせとても気持ちのいい一日になりました。






















午後はバイク、ラン、スイム



ちょっぴり頑張りましたよ。



動ける身体に感謝しつつね。



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


(今回の副賞でーーす


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日はゴール後を綴って最終章としたいと思います。


ゴール後

まだ
頑張っているチームフィオーレの応援もしたかったのですが、そそくさとバイクをピックア

ップし梱包開始。(みんなごめんね


その後


なんとか表彰式にも間に合い、



またまたチームカー8台?で宮崎に向けて大移動開始。



途中熊本のSAでラーメンを食べて、




午後9時過ぎに宮崎に到着。


その後、残ったメンバーで打ち上げ開始。


どうです。この笑顔。









この中には台湾のハーフアイアンマンや徳之島大会に出場しますよ。


みんな頑張って

翌日仕事もあるので2時間程でお開きにして、


私とバカボン君はゆっくりと朝を迎え



(いいわな。。。冬でもフェニックス見ながらバイク練習できるもんな。。
 滋賀と偉い違いですわ  )



その後、ぶらっとコーチがドライブに連れて行ってくれました。


空港ではKJ君と共に見送ってくれましたよ。

優しいね!





そして


二人にがっちり握手を交わして宮崎を後にしました。



(ボンバルに乗り込もうとするボンバカ いやバカボン)


チームフィオーレ


ありがとう。


そして


宮崎ありがとう



頑張れ


宮崎!!!



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



DATE: CATEGORY:ひとりごと



Photo はま〜ちゃん


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


福岡エキデン後、10日振りのランニング

キロ5分ですが

5キロ

走れました。



嬉しかった


マジで


痛み



ゼロです。




では本題に入ります。


福岡エキデンに出場されたアスリートでここまで日記を引っ張るのは私くらいですね。


間違いなく


でも私にとってそれだけドラマが沢山あったということなんです。

せっかく遠くまで遠征したんだからということと、レースを思い切り楽しめたからこそですよね。!



では レースレポートに入って参ります。


ランの中間点はメイン会場のロータリー近くまで帰ってきて折り返していきます。


チームメンバーや応援者も


バイクにトランジット

そしてランもスイムも近距離で見られるのでいいコース設定だと思います。



なので、


選手も余計にアドレナリンパワーで100%以上の力が発揮できるのかも知れません。
 


私は間違いなくその中の一人です。


単細胞ですから



で、志垣プロを抜いて中間点に戻ってきたら、それまで背後に誰もいなかったはずなのに、
物凄い勢いで迫る足音が聞こえてきたのです。


折り返してからコーチが「こうたん粘って」と言ってくれたので、最初の丘までは粘りましたが、、、、この距離100mくらい



この後、彼は信じられないスピードで丘を駆け上がっていったのです。


なんと彼は今年からトライアスロンを始めたハンドルネーム:のんちゃん(かぼす君と一緒に練習しているようです)ランは5kmを14分台で走るとか。。


そりゃ異次元の走りをするよな。。


と言うことで、これ以上順位を落すわけには行かず、必死のパッチ(あっまた使った)でゴールを目指しました。



そしてゴール50m手前まで帰ってきたら、コーチとバカボン君が待っててくれました。





同伴ゴール


いいですね。





気持ちいいですね。


楽しいですね。



そんな大人の大運動会。リレーの部はこうして幕を閉じたのです。





来年も必ず行きます。

チームフィオーレのみんながこうたんを待っててくれてるはず??だから。。。。



待ってないか? 


あっバカボンも連れて行くか。。 



終わり。


明日はレース後を振り返ります。


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


さて、今日はレースレポート完結編の予定です。




痙攣した指先はバルタン星人の様になったままメインストリートを駆け抜けていきます。


ここで、コーチやバカボン君が


「志垣プロ(チームフィオーレスペシャル)と30秒差」を告げてくれます。




ここで「志垣プロの凄さ」をご紹介します。



トライアスロンをWikipediaで調べてみましょう!



以下本文抜粋



triathlonは、ギリシャ語で数字の「3」を意味する接頭辞tri- と、「競技」を意味するathlon が合わさった言葉で、日本語直訳では「三種競技」となるが、一般には英語発音にならって「トライアスロン」と呼ばれる。


中略

歴史 [編集]
1977年、ハワイのアメリカ海兵隊員達が宴会の席で、「マラソン、遠泳、サイクルロードレースのどれが最も過酷か」と議論。競技特性が全て違うのだから比較のしようがなく、「この際まとめてやってみよう」という事で考え出された。翌1978年に、ハワイで最初の主要な大会であるアイアンマン・トライアスロンが行われた。このレースは競技制限時間が17時間に渡る過酷なものであり、鉄人レースとしても知られている。現在では世界各地で多数のアイアンマン大会が、ハワイ島で行われる世界選手権の予選として開催されている。


中略

1998年(平成10年)9月5日、アジアで初めて国際トライアスロン連合 (ITU) のロングディスタンス・トライアスロン世界選手権が開催された。世界の主要プロ選手がそろったこの時の世界選手権で、志垣めぐみが、日本人として初めてメダル(3位)を獲得した。




ということで


Wikipediaにも掲載される超有名人なのです。


彼女もチームフィオーレの一員。双子の姉妹でーす。



宮古島でも2度優勝しています。
ロングだけでなくショートでも永く日本代表選手として活躍されました。

いや

今もプロとして活躍されています。


彼女はこの大会前に常滑のハーフアイアンマンに出場。

バイク終了時点でぶっちぎりの1位通過でしたが、怪我のため全く走ってなかったランを3kmで辞めてリタイヤしています。

なのでこの大会も万全の体制で挑んでなかったのです。




では



レースレポートに戻りますね。




「フ フ フ 」


バルタン星人化した私はポテンシャル以上の領域で走っているのでチームメートにうなずくだけで精一杯



1周2.5kmのコースは適度なアップダウンがあり、クロスカントリー並みで苛めてくれます。
 

20kmのバイクのレポートでは省略してましたが、ただ我武者羅に前を追いそして徐々に
強くなってきた向い風の影響もあって足の疲労もピークに達してました。


なので


最初の丘を登っている途中でふくらはぎにまたまた痙攣が、、




それも両足!



泣きそうになりながら丘を上がりきると、滋賀からの応援隊、はま〜が声をかけてくれました。


はま〜ちゃん嬉しかったよ〜

ありがとう!!






その後下りで脱力したら、痙攣も治まり徐々に自分のペースが掴めてる様になってきました。



腰もってくれよ



そうつぶやきながら必死のパッチで前を追いかけます。



1km地点辺りで前の志○プロの背中が大きくなってきているのが確認できました。
よしいけるぞ!



万全の体調でないにも関わらずここまで走る志垣プロは凄いなぁ




とまたまたつぶやきながら


「ファイトです」と言って前に出ました。










しかし




更に大きな足音が背後から迫ってきていたのでーーす。




つづきはまた明日。




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと
人生初の

みかん狩り 先日の伊豆旅行より




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




福岡エキデンの正式記録が発表されました。

すみません

一点訂正です。


総合4位 誤り 総合5位でした。



アンカーこうたんの記録
   スイム700m(8分54秒)
   バイク20km(36分49秒)
   ラン5km  (18分35秒
   合計1時間4分18秒




2走のバカボン君の記録
スイム700m(9分02秒)
   バイク20km(37分12秒)
   ラン5km  (18分37秒)
   合計1時間4分51秒



スイムのスペシャリストバカボン君に勝ってるやん。


オーバーペース気味なのは分かってたけど、


彼に3種目共勝ててこうたん満足




1走のコーチは変則な距離であるのに


その後の

バイク20km(35分34秒)
ラン5km(17分35秒)でカバーしていました。




マジですげ〜なぁ


コーチ!!


あかんで






ではレースレポートに戻ります。



プールに飛びこんで100mくらいかな


いきなり女子選手に抜かれてしまいます。


速いな。。この子。フォームチェック。フォームチェック


ということで綺麗なプールのお陰で彼女に喰らいつくも徐々に離され一旦上陸


そして2周目。



またまた背後から迫ってきた選手に交わされてしまいます。

このまま引き離されては駄目だと喝を入れ完全にオーバ-ペースを感じましたが、何とか
一緒に上陸。


ウエットを脱ぎながらバイクトランジットまで走りました。


この時、完全に腰痛を忘れてましたね。


裸足で走っているのに。。


しかし




バイクにまたがり、靴をシューズを履こうとした瞬間



左ふくらはぎに痙攣。。



やっぱレース前1週間何も出来なかったことと、スイムのオーバーペースがたたっか??



騙し騙し、ペダリングしていると、、



今度は同じ左膝下の前側が痙攣を起こします。 


(こんなとこ普通痙攣起こしませんよね





ひえーーーーー! 思わず悲鳴をあげそうになりました。





こんな状態でも。。頑張る自分がいたんです。



エキデンの力って凄いな。。


この後、フィオーレスペシャルアンカーの志垣プロを追いかける展開に、徐々にその差を詰めるも約30秒差で最後のランに入っていこうと、ランシューズを履こうとすると手の指が痙攣していてシューズのかかと部分が握れない。。


手の指先まで痙攣するなんて人生初



いい経験しました。 


自分のポテンシャルの限界域を超えた部分で戦っているんだなぁと



冷静に自分を見つめ、痙攣した指のままランに入っていったのです。



続きはまた明日。


しかし引っ張るなー




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


(一番右がバカ バカボンです。)

(それぞれメーカーが違うウエアを着ていますが、知らぬ間に紺色で統一してました。
 気の合う仲間なんやね



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




さて お股


いや

お待たせしました。


待ってないですよね




福岡エキデンの続きです。





第二走の滋賀のバカボン君


(彼はこうたんを師匠と呼びながらフィオーレ滋賀支部長を乗っ取ろうとしている悪ガキです。



トラキャリアは15年以上もあるバカボン君


彼は3年前まではレースを楽しめたら”それでいい”タイプでした。



でも今は


私の背後に迫るまで成長しています。




彼は3年前の宮古島大会前


検索サイトで「滋賀、 40代  バカ、 トライアスリート」


の条件を入力したら


1番に「こうたんのホームページ」がヒットしたそうです。


「あー! 調べて良かった。滋賀にもアホがおる


と思ったそうです。



その後彼との出会いが始まり、昨年からチームフィオーレ滋賀支部の特攻隊長として

(宴会場所のセッティングくらい)


共に切磋琢磨しています。



あっ




余談が長すぎた。






このバカ バカボン君






なんと



1つ順位を上げて総合5位で帰ってきたのです。




レースまでの1週間 


殆ど練習していないアンカーこうたん



でも


座薬を入れたこうたんは



精一杯



プールに飛び込んでいったのです。


続きは



また明日!



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日も夏服で、しかも汗かきもって家の雑用をこなしてます。



庭もまだまだハイビスカスが咲き誇ってます。





今日は10月11日ですよね。


半そで半パンは私だけ??




そして




我が家に



等々



本物のモンステラの観葉植物が到着。








この植物。



葉が大きくなるに連れて、特徴のある葉っぱに変身していくそうです。



枯らさない様に頑張りま〜す。


あっ



ここにもモンステラ。



トレーニングルームに





そして



和室にも


これはニトリで買いました。





PS:この観葉植物はゴムの木です。





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

9月末に痛めた腰。。

まだ完治してません。


なので

福岡エキデン後の最初の週末を利用してパワースポット伊豆まで足を伸ばしてきました。

初日の9日は生憎の雨でしたが、

晴れ男こうたん。


今日の雨の予報を見事に変えてやりました。


帰路の途中


7月に登った富士山が笑ってくれました。





8日の日記のコメント。沢山ありがとうございます。


返信は明日必ず!




PS

移動距離1泊2日で800km超

これくらいの距離、ちょろいものになりました。


































 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




さてと今日はレースを振り返ってみましょう。


第1走のコーチ。






彼は今月末に出場予定である、台湾ハーフアイアンマンの練習を中心に身体を仕上げているので


スプリントの練習はまったくやってこなかった様ですが、



なんと、、


第一ラン1.5kmとスイム350m終わった時点で8位。




それからのバイクとラン



飛ばす 




飛ばす。




スピード違反で切符切られまっせ。








帰ってきた順位




6位





その間、第二走のバカボン君




殆ど



無口



顔面蒼白




暴走族もビックリするくらい早く帰ってきたコーチから




リストバンドを自分の首に巻き付け


「ワン ワン」と言いながら尻尾を振りそうになったバカボン君




「おいおい、それは足首に巻くんやで」と言ったら





重力に逆らった




頭が




伸び始めた。。!







あかん



地球外生物だと言う事がバレるではないか




第一走のコーチは


3本足が出てきてバレそうだったのを何とか誤魔化したけど、



「バカボン早く頭を上に向けろ」と叫ぶこうたんでした。


(ちなみにこのバカボン君 今年の宮古島大会20位代でスイムアップしてます。




では続きはまた今度




あっ


明日からちょっと羽を伸ばしてきますね




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は大会当日編ですが、


でもその前に


前日にお邪魔したHINOサイクルショップのオーナーとポジションやフォームについて熱く語ってもらった内容の一部で


私なりに考えていた理想のフォームとオーナーが推奨していたフォームが一致していたんですよ。



正直驚きました。



その内容はロードバイクのフォームとトライアスロンのDHポジションを取った時のフォームについてです。



↓↓をクリックしてみてください。


これは2007年に自身が綴った日記です。



http://blog.goo.ne.jp/iron508145/e/f2f93c711bd406d58f8b94426cc61890




このフォームを見事に乗りこなしているのが、フィオーレ代表のコーチなんですよ。



オーナーのyosiさん曰く、コーチのバイクフォームは最高傑作品だとのこと!



これから私ももう一度原点に立ち返って 


サーベロp3でのポジションとフォームをもう一度作り直してみたいと強く思いました。



そして現在使用している172.5mmのクランクを外し、


170mmのタイプに変更し、オフシーズン真冬は固定ローラーや、3本ローラーで乗りこなしていきたいと決心しました。


また冬場のインドアトレーニングが益々楽しみになってきました。




では

本題に入ります。


スタートは午前10時過ぎということでゆっくりと準備が出来ると思いきや、


朝からテンションが下がる程の大雨に。。バケツをひっくり返した様な土砂降りの雨の中、この状況下でまだバイクケースに入ったままのバイクの組み立てを公園入口の軒下で組み立てる事に。


組み立てていると、岡山のデュアスロンエイジ世界チャンピオン高○さんが声をかけてくれました。


高○さん「おはようございます。室○さん。今日はマスターズの部に出るの?」



こうたん「はい。    ま 、まさか高橋さんもマスターズの部????」


高○さん「いや鳥越君が出ないもんだから一般になっちゃって」


こうたん「ほっ。。。。^^; (口に出さず心の中で「良かった」)」 
   



鳥○さんありがとう


その後、のんびりと組んでいたもんだから組み上がった時には既に9時を回ってたんです。
まだまだ準備があるのに、ちょいと焦り気味となります。
 

しゃがんだ状態でバイクを組み立てる時は、腰が固まりまた痛い、痛いの連呼



でもバカボン君優しかったなぁ 重い物は全て運んでくれた!


サンキュー



その後、第1走のコーチのスタートを見届ける事も出来ず、ただひたすら腰に極力負担をかけないようしながら準備を進めていきました。
(アンカーなのでスタート後でもバイクのセッティングも可能なんですよ。


そしてスイムアップしたコーチの熱いバイクの走りを見ながら、どんどんレースモードにシフトチェンジしていったのです。



それでは


続きは又明日!





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


一昨日は本当に沢山のコメントありがとうございました。


さらにMixiメッセージや、携帯へのメールも頂いてました。



こうたん感激です。


いつもありがとうございます。



今回の福岡エキデンも沢山の方々に


「こうたんさんブログいつも拝見してますよ」


「こうたんさん腰大丈夫?」と声をかけて頂きました。


私のトライアスロンの競技レベル


大した事ないのに。。。


本当に嬉しかったです。 



声をかけてくださったアスリートの皆さん本当にありがとうございました。


そしてこれからも仲良くしてくださいね。





さて

今日から暫くの間、2泊3日の遠征を振り返っていきたいと思ってます。



遠征期間中、沢山の出来事があり、しかもそれら全ての内容が濃くて本当にいい思い出になった3日間でした。



何日に渡ってお届けするかは、、、秘密です。





では

まず2日の移動から



2日早朝5時40分バカボン君が迎えに来てくれて、いざ出発。


空港ではバイク預けもスムーズにいけました。


が最近は20kgを越える荷物は1kg毎に超過料金が取られるんです。


完全に20kgオーバー。



でも係員にウインクすると超過料金なしでした。


ラッキー!



1時間近く余裕もあったけど、あっという間にフライトの時間。


午前7時50分に伊丹を出発し9時前に宮崎空港に到着。



到着ロビーではコーチが迎えに来てくれてました。


久しぶり、、ぶり



そしてmixi繋がりのサトさんと彼女の友人と初のご対面。


感激!




到着ロビーに荷物を持って出ると、熱烈歓迎


こうたん歓迎のボードとレイを首からかけてくれて、


「ほっぺにチュー」←これはなかったなぁ 



いやいや


ハワイに来た気分!


嬉しかったなあ!




あっ バカボンには何も無かったな すまん!







この後、コーチは仕事。


その代わりに昨年の国体選手である森○君が宮崎のバイクショップに連れて行ってくれました。


サトさんとユーミンも一緒に

Hinoサイクル





ショップ店長のyosiさんと初のご対面

こちらも感激!


この後、、1時間以上に渡ってyisiさんがポジションについて熱く熱く語ってくれました。

Yosiさんの仕事の邪魔をし過ぎてもだめなので1時間30分ほどで退散!










その後もまだ時間に余裕があったので、県庁見学













昼食を済ませ、いよいよチームメンバーの集合時間に!



久しぶりの再会を楽しみ、一路福岡に向けて出発したのでした。


福岡のホテルにチェックインした後、一風呂浴びてからいよいよ宴会に突入。


あっという間の3時間

翌日に備えて11時にお開き



いよいよ 大会当日となります。


この一日だけでも1泊2日の旅程のはずだよ



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




3年前


私はチームフィオーレ代表のハンドルネーム:コーチ(は○しさん)と運命的な出会いを
果たしました。


私の大好きな宮古島大会でした。



その後、間も無くして



彼から「こうたんいつも誰と練習してるの?」と聞かれました。


私は「いつも殆ど一人だよ」と答えると



「うちのチームに入って



そう言ってくれたのです。




チームメンバーと初めてお会いした日



それは2008年の福岡トライアスロンフェスタ。


そう2年前の同大会でした。



初めてお会いしたのに、それも遠い滋賀県民なのに皆さんは暖かく迎えてくれました。


その時、涙したことを覚えています。



やがて滋賀支部として活動している中で、同じ滋賀のバカボン君(杉○君:今年宮古島総合34位)が滋賀支部の一員とて仲間になってくれました。



そのバカボン君と共に2年振りの福岡エキデンに参戦したのです。


そして

今回はこのバカボン君を皆が温かく迎えてくれました。


彼も感無量だったことでしょう



最初は滋賀と宮崎の距離を遠く感じていましたが、今はとても近くに感じています。




私はチームフィオーレの一員である事に誇りを感じています。




このチームと共に過ごした



今回の福岡エキデン


明日から振り返っていきますからね





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


宮崎から無事に帰ってきました。


福岡トライアスロンフェスタ2010
第21回ジャパントライアスロンEKIDENイン福岡



http://www.ftu.jp/


まだリザルトは公開されていませんが



250チームが参加した大会




その中でチームフィオーレ40ETは


第1走(コーチ:推定年齢10045歳)








第2走(バカボン:推定年齢10044歳)









アンカー(こうたん;推定年齢10048歳)














結果は







なんと総合4位


マスターズ40の部 優勝でした。












チームフィオーレの一員であるドクターの支援もあり

痛み止めの薬で何とかもってくれました。


勝○さん


ありがとうございました。






そして沢山の携帯への祝福メール


本当にありがとうございました。




明日からたっぷりと振り返って行きたいと思います。






尚、チームフィオーレからは9チームが出場し、



4チームが表彰台に上りました。



チームフィオーレ



万歳


万歳


万歳


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


午後から関西に出張し、少しジムで汗を流してきました。




先ずはストレッチ


入念に



その後エアロバイク30分(180wー230w)


そして少しだけトレッドミルで走ってみましたよ。



腰。。



痛かった


3kmで終了。



スイムも少々。





明日からの遠征の準備が殆ど出来てないので


これから頑張ります。




月曜日はお休みを頂いているので、滋賀のチームメートのバカボン君と共にたっぷり楽しんできますね。



次回更新は月様になりまーーーす!



では



行ってきまーす!






なんとかもってくれよ!


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ