fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと



 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今日は大会当日編ですが、


でもその前に


前日にお邪魔したHINOサイクルショップのオーナーとポジションやフォームについて熱く語ってもらった内容の一部で


私なりに考えていた理想のフォームとオーナーが推奨していたフォームが一致していたんですよ。



正直驚きました。



その内容はロードバイクのフォームとトライアスロンのDHポジションを取った時のフォームについてです。



↓↓をクリックしてみてください。


これは2007年に自身が綴った日記です。



http://blog.goo.ne.jp/iron508145/e/f2f93c711bd406d58f8b94426cc61890




このフォームを見事に乗りこなしているのが、フィオーレ代表のコーチなんですよ。



オーナーのyosiさん曰く、コーチのバイクフォームは最高傑作品だとのこと!



これから私ももう一度原点に立ち返って 


サーベロp3でのポジションとフォームをもう一度作り直してみたいと強く思いました。



そして現在使用している172.5mmのクランクを外し、


170mmのタイプに変更し、オフシーズン真冬は固定ローラーや、3本ローラーで乗りこなしていきたいと決心しました。


また冬場のインドアトレーニングが益々楽しみになってきました。




では

本題に入ります。


スタートは午前10時過ぎということでゆっくりと準備が出来ると思いきや、


朝からテンションが下がる程の大雨に。。バケツをひっくり返した様な土砂降りの雨の中、この状況下でまだバイクケースに入ったままのバイクの組み立てを公園入口の軒下で組み立てる事に。


組み立てていると、岡山のデュアスロンエイジ世界チャンピオン高○さんが声をかけてくれました。


高○さん「おはようございます。室○さん。今日はマスターズの部に出るの?」



こうたん「はい。    ま 、まさか高橋さんもマスターズの部????」


高○さん「いや鳥越君が出ないもんだから一般になっちゃって」


こうたん「ほっ。。。。^^; (口に出さず心の中で「良かった」)」 
   



鳥○さんありがとう


その後、のんびりと組んでいたもんだから組み上がった時には既に9時を回ってたんです。
まだまだ準備があるのに、ちょいと焦り気味となります。
 

しゃがんだ状態でバイクを組み立てる時は、腰が固まりまた痛い、痛いの連呼



でもバカボン君優しかったなぁ 重い物は全て運んでくれた!


サンキュー



その後、第1走のコーチのスタートを見届ける事も出来ず、ただひたすら腰に極力負担をかけないようしながら準備を進めていきました。
(アンカーなのでスタート後でもバイクのセッティングも可能なんですよ。


そしてスイムアップしたコーチの熱いバイクの走りを見ながら、どんどんレースモードにシフトチェンジしていったのです。



それでは


続きは又明日!





 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ