Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
みなさん 島ぞうりってご存知ですか
南国沖縄ファンの方なら知らない人はいないかもね。
私が30年間お世話になっている理髪店のオーナーは大の沖縄ファン。
そんな彼(いつもマスターと呼んでます)は
昨年の5月辺りから
島ぞうりの製作を仕事の合間を縫ってチャレンジしていたのですが、
手先の器用さも相俟って
みるみる内に腕を上げ、今やこのぞうり
いやこの通り ↓ ↓ ↓
販売するまでに、、
近々
地元の広告業者や読売新聞にも取材が入る様ですよ。
今日掲載する写真はマスターが自ら送ってくれました。
マスターのお店(本業は勿論理髪店)と
そして工房のBLOGは
です。
店内のディスプレー
と作業中のマスターに
価格は
一足 2500くらい?からあったと思います。
超大作のぞうりです。(プレミア価格は○万円・・・)
以下マスターのお店の紹介です。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(2010富士山登山より)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日も寒い一日でした。
でも頑張ったかな
スイム2100m
バイク90km
ラン11km(ペース走)
さて明日で1月も終わりですね。
そんな中
応援してくださっているスポンサー様より新しいアイテムが近日中に届く予定なんです。
現在ポラールと同様に愛用しているガーミン405(Garmin forerunner405 )
この商品を購入後、
現在のスポンサー様であるスポーツアスリート様より
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ガーミン705を使わせて頂きました。
このアイテムで
富山(立山)
三重(伊勢志摩)、
そして滋賀のホームグラウンド)、
京都、奈良を沢山走る事が出来ました。
昨年7月の富士山登山でも大活躍
今年の富士山登山でも
必ず使いたいと思っています。
そして
今週届く予定のアイテムとは
ガーミン(Garmin forerunner310XT )です。
この商品はトライアスリート用に使える機能が満載なんですよ。
トライアスリートや長距離を走るランナーに支持されている人気商品だそうです。
この商品の特徴や機能紹介
をどんどんしていきたいと思っていますので興味ある方はまた覗いてくださいね。
今年の宮古島はこのアイテムでゴールを目指します。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(宮古島:池間島と池間大橋)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今朝の滋賀南部 マイナス3度でした。
でも
今日の練習も、こうたんなりに頑張りましたよ。
スイム3100m
バイク90km
ラン22km
なぜ頑張れるのでしょうね
(単細胞でバカかもしれませんが、、それは置いといて)
理由は山程あります。
山程あるから、明日の練習が待っているのです。
その理由のひとつを言うと。。。
宮古島に行くといつもお世話になっているkenさんち(第二の故郷)
http://www3.ocn.ne.jp/~kensan06/
に帰れる楽しみがあるんですよね。
そして↑ ↑ ↑ この景色が待っているんですよ
明日は雪の予報ですが、それでも頑張るぞ
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
常に姿勢を意識する。
普段デスクワークが中心の私。
ついつい、骨盤を丸めて、
そして猫背気味になってPCに向かってしまいます。
でも正しい姿勢を常日頃から意識していると、
「はっ」と気付く間隔が短くなってきています。
気付けば直ぐにランニング時の姿勢を思い出しながら骨盤を立てていきます。
毎日のちょっとした心構えだけでも、ほんの少しでも正しいフォームに近づいていける。
勿論
全身で体重を受け止められるように体幹の強化も怠りません。
ちょっとしたことの動作の繰り返し、
これが効果として実感出来るのに相当な時間を要するとは思いますが
それでも大切な事だと言い聞かせてやってます。
それに
姿勢がいいと格好いいですからね
さてと明日はもう週末です。
がんばりましょう
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
既に宮古島モードに完全に入ってます。(早いね。。。。
)
前浜ビーチ+宮古島周回+メインストリート
良いイメージをし続けていれば、
辛い練習も乗り切れるものです。
さて
今年の宮古島大会は4月24日
例年より1週間遅いんですよね。
と言う事は
GWの一歩手前なんです。。
実は私
2011年4月1日より2012年3月31日までの間で年間23?25日の有給休暇日数にプラスして10日間(分割可能)上乗せして頂けるんです。
つまり今年の宮古島は21日(木曜)から、、、
GW開けの8日(日曜)まで18連休になってしまう可能性大??????????
GW明けにデスクが無くなってたらどうしようと
思いつつも
マジで休みます。
今日は隙間時間のトレで
早朝ラン+帰宅後ラン=25km
筋トレ30分
スイム1700m
では明日
1m以上積もった実家に帰ってきます。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(宮古島前浜ビーチより)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
1月も4回目の週末が終わろうとしています。
歳を重ねる毎に1日1日がより早く過ぎていくように思えてなりません。
さて
ベース期と位置付けている今、月間目標に向けて精進を重ねてます。
私なりの目標は30 1000 300!
スイム30km バイク1000km ラン300kmなんです。
1月も残り残り1週間。
現在は
スイム25km
バイク1085km(全てインドア)
ラン220km
となってます。
目標達成に向けて精進は続いていきます。
大好きな宮古島大会で
少しでも景色を眺めながらレースを楽しみたいですから
お世話になっているゼンサー
http://www.zensah.jp/index.html
就寝時に疲労回復用として愛用しています。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
いつも通勤で通る道。
その道の歩道を立命館大学の長距離選手がよく走っています。
今日も6名程、気温0度以下の中ジョギングをしてました。
仕事を終え帰宅後、気温1℃の中外ランを決行!
そして
いつものコースを走っていると、立命館大学の女子選手とすれ違いました。
その女性は今朝も走っていた方でした。
「こんばんは」
と声をかけると
「こんばんは」と元気な声で返してくれました。
朝練で自身の体調を確認し、
そして日中のメイン練習を終え、
翌日の練習に向けて疲労抜きのジョグでもしているのでしょうか
地道にこつこつ
また明日の朝もこの女子選手に会えると思います。
学生の頑張る姿が見られるだけでもやる気が出ます。
私もガンバらねば
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
昨年のハワイアイアンマンのプロカテゴリーで日本代表として出場した沖縄チームゴーヤーの
伸哉
彼はラストランを2時間55分で走破しました。
聖地で確かな手ごたえを感じたのでしょう。
練習に励む中
先日
彼からメールが入りました。
「自信がついたのかな?今年の宮古島は総合優勝を目指しています」
と
初めて伸哉が出場した3年前の宮古島大会では総合300位くらいだったんです。
そして2年前は総合9位
昨年は総合7位
彼の飛躍的な成長を今年の宮古島でも見られると思うと、それだけでも宮古島に行く価値が
あると思っています。
ランですれ違う時にはしっかり声をかけてあげたいと思っています。
伸哉頑張れ
(その後”こうたんも頑張る”と独り言を言う予定)
伸哉との運命的な出会いはもう何度も綴ってるので、今回は無しで。。。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(岩○さん 昨年の滋賀県高島ミニトライアスロンより)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
シンガポールは超お得でしかも超楽しみなんです。
何故かって
三重の友人岩○さんが13年間赴任していたシンガポール。
レースも過去何度も出場していて(エイジ優勝2回)知り尽くしているし、ローカルのアスリート
との交流もたっぷりあるし、英語もペラペラ
オフィシャルホテル(ロキシー)に安く泊まれ、エアーチケットも格安で取ってくれたので、
宮古島大会の遠征費よりも安くいけるんですよ。
そして現地で行動を共にするのは同じチームフィオーレに所属する志垣プロ(姉妹)
(昨年の福岡トライアスロンフェスタより)
同じ顔してますが、
何度かお会いしているうちに分かるようになりました。
会う度にいろんなお話をしてくださるお二人の笑顔は最高のお土産になると思います。
本当に腰の低い素晴らしいお二人です。
妹さんはロングディスタンスの強化選手に指定されているのでプロカテゴリーでの出場となるようです。永きに渡って君臨し続ける志垣プロに注目です。
ちなみに岩○さんと志垣プロは面識がありましてね、トライアスロンの世界は本当に繋がっていきますね。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
JTUエイジランキング対象大会をメインにエントリーしてきた2年間。
結構
全国を走り回ってきたけど、
今年はランキング対象大会は余り意識せず、
近場中心にエントリーしていく予定です。
ん
近場でもないか・・・・
その
予定ですが
3月20日シンガポールアイアンマン70.3
4月24日全日本トライアスロン宮古島大会
5月
6月鳥取県:湯梨浜ハワイトライアスロン大会
7月徳島県:日和佐うみがめトライアスロン大会
8月石川県:珠洲トライアスロン大会
9月新潟県:村上・笹川流れ国際トライアスロン大会+?????
10月福岡県:トライアスロンエキデン
11月
12月
珠洲も3年振りに仲間と一緒にこうかな
その方が遠征費用も抑えられるしね、
ドラフティング無用の日和佐大会と福岡エキデンは外せないし、
9月は奇跡が起こればベガスかな
でも今年のエントリーは1500人越えてるし、スロットはたったの2つ
ショートの世界戦出場権を獲得(2010 2011)
ロング世界戦出場権を獲得(ハワイアイアンマン)(2007年)
ミドルの世界戦出場権(?)
3つのタイプの権利を得られたら出場してなくても一生の記念になると考え中。
3種目の競技経験が無く40歳を超えてからでもこつこつ頑張れば、夢は実現出来ることが証
明できたらな。。
予定大会での再会
そして新しい出会いを楽しみにしています。
こんな私ですが、どうぞ気軽に声をかけてくださいね。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
朝一番5cm程積もっていた雪は徐々に溶けてくれたので、午後4時頃からジムで練習してました。
でも
トレッドミルで頑張っていたら
ガラス越しに見える外が真っ白になっていくのを目の当たりにして
そそくさと帰ってきました。(ノーマルタイヤなので。。 )
この時の気温はマイナス2度。
この気温だと降ってきた雪はすぐに積もります。
上の写真は帰って直ぐに撮ったものです。
しかしよく降りますね。
明日は車で会社に行けそうにありません。
久し振りにランニングで行きますか
さてと今週は平日はイージー週としていたので、この2日間はちょっと頑張ったかな
2日間の練習時間は9時間
バイク200km
ラン25km
スイム2500(今日も2500の予定だったのですが、雪のため断念)
では
また一週間頑張っていきましょう
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
2日間日記をお休みしてました。
体調が悪かったのではありません。
元気に走り回ってました。
木曜日はコンサートで帰宅が23時
昨日は出張+会社の新年会で午前様!
でも昨日は早朝練習はしましたよん。
スピニング100分!
今日は二日酔い気味でしたが、いい汗流しました。
インドアバイク100km
ラン11km(ペース走)
スイム2500m
明日はまたまた
滋賀南部も雪の予報なんです。
滋賀、京都の仲間とトレラン+温泉+宴会の予定でしたが中止です。
残念
と言う事で明日も
インドア練習になります。
頑張らねば、、
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
シンガポールアイアンマン70.3エントリーを確認してみたら、1500人越えてました。
人気あるな。。
で、
45−49のカテゴリーは141人。
この141人の中で2名がラスベガスのキップを手にします。
そして
話題を変えて
極寒の地(山形)で努力を続ける友
屋外で3本ローラー。
下の写真は練習中に被っているキャップにツララが出来てるものです。
私には屋外で3本ローラーに乗る事は出来ません。
そこまでの勇気がないです。
それをやってのける彼に脱帽です。
PS
明日は終業後、京都に移動し山崎まさよしのコンサートに行ってきます。
なので完全休養日
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日もなんとかアップップ出来ました。
「1月6日より2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会エイジの部申込み始まる」
と昨日JTUからメールが入ってました。
http://yokohama.triathlon.org/jp/athletes_info/entry/
私の仲間も早々と「エントリーするよ」
と連絡がありました。
私も行ってみたいな、、と思う反面
2000人規模の大会で
しかもウエーブスタートですよね。。
ア
アススリートが
コースにひしめき合うことになるんでしょうね。
なので
この大会は多分、、、見合わせる予定
今年のショートはどこからスタートかな?
シンガポールの結果次第になりそうです。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(2010宮古島大会バイク90km地点より。。。一人旅の私)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日のタイトル
”効率”
これは仕事においても、
トライアスロンの各競技のスキルアップにも欠かせないテーマであります。
昨年4月1日からは平日の練習時間は出来ても1時間となってしまいました。
そんなの中で年齢も47歳から48歳となってしまいましたが、
パフォーマンスは一昨年と比較しても維持or若干アップしたと思ってます。
少なからずも効率を意識し、こつこつ積み上げてきたからでしょうか?
そして、昨年同様、
今年も平日の練習は同じく1時間。
その1時間を捻出するために、
更なる仕事の効率化を図っていかねばと思ってます。
そのためには朝が大切なんですよね。
でも、決して朝練をする訳ではないのです。
私の場合は始業前の段取りなんです。
この朝の段取りが1日を左右するといっても過言ではないんです。
午前7時にはデスクに着く習慣を今年も継続していきたいと思っています。
そして
基本的に、生活のリズムは極力変えないことをモットーにしているので、寝るのを惜しんで練習したり夕食を遅く摂ったりすることは決してしません。
が
しかし
実は
最近はもっとセルフケアの時間が必要になってきたと思っているんですよ。
よって
削れる時間は、日記の更新頻度かな??
2日に一回になるかも、
いや3日に1回になるかも
ストレッチ&セルフマッサージをしながら、
ひとりごとを音声認識して文章化(日記にまでしてくれて段落まで私流に対応)
するソフトが1日も早く出来たらいいな。。。
無理か
では
明日も頑張りましょうね!
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
(自宅から1分で一望出来る比良山系でーす)
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
年明け早々から
”よーやるわ”と言う様な日記です。
先ずは
朝から箱根復路を観ながらスピニング2時間15分
その後、
海外旅行へ行ったご近所さんに頼まれた
犬のお散歩に1時間
鎖からリードに変えた時はうれしかったはずのワンちゃんたち。
私が普段入っている山まで
連れ回して帰ってきたら放心状態でした。
ビーグル犬なのにね。。
(写真中央の山まで入ってきたワン!)
そして午後からは100km先の実家へ帰省。
そこで16kmの渋滞に巻き込まれるもなんとか到着。
2時間滞在後
再び14kmの渋滞に巻き込まれながらも無事帰還
明日もまたまた超ハードな1日になりそうです。
元旦からの練習
バイク260km
ラン30km
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
新年2日目も過ぎようとしています。
今日は
私の”今”の心境を語りたいと思います。
私が尊敬している方で、昨年還暦を迎えたアスリートがいます。
この方
元々、ヘビースモーカー&メタボで、40手前から運動を始め、45歳でフルマラソンを2時間35分で走った人なんです。(現役のトライアスリートでもあります。)
この方から以前こんな話を私にして下さいました。
”一度やろうと決めた事やし、とことんやってみようと思った。身体が悲鳴を上げて故障も一杯したけど、痛みを走りながら治していたこともあった。
所詮自己満足の世界でしかないけど、ゴールする度に、何も目標が無かった頃の自分と比較ににならないくらい”生きる喜び”を感じる。だからこそ生涯現役を貫いていきたい。”
実は今
私も身体の一部に故障を抱えています。
でも
私の仲間も故障を抱えながら
前向きに頑張っている人が沢山いらっしゃいます。
それぞれの夢や目標に向かって前を向いて歩んでいる仲間。
みんなの頑張り、
そしてこの方の言葉を胸に私も頑張っていきます。
今日も
100kmインドアと10kmラン頑張りました。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
↓ このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
さて
元旦の朝は、
高齢の
いや恒例の
御節料理を堪能後、
宮崎の友人コーチからの日の出写メ&ニューイヤーエキデンの走りに触発された私は
1日から
バカの様に
先ずは
インドカレー
いやインドア
スピニング100km
その後一旦まったり後、夕方よりラン10km
頑張ってしまいました。
で
今年のテーマは"年齢の壁を乗り越える”ことも含めて
”更なる飛躍”
としました。
今日届いた年賀状の中に
大きな目標を与えてくれた1枚がありましてね。
その目標のために
明日も頑張っていきます。!
また熱い 熱い日記になりますが。。。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。!
↓ このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村