Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | - | - | - | - | - |
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日の日記のネタは
東京サプライス弾丸ツアー(東京マラソンEXPO編)+2月練習総括と題してます。
26日土曜日
午後3時に品川に着いて出迎えてくれたまさとんと
先ずは、
大会に出場もしないのに東京マラソンEXPOへ
会場は展示会などでお馴染みのビックサイトです。
久しぶりの再会で話しも弾み、あっと言う間に着いてしまいました。
大会雰囲気を味わえて、満足、満足。
何故かSCOTTのTTバイクが展示してあったり、、
最新グッズの数々。
田舎者の私は目移りしっぱなし。
物欲を必死に抑えるも、ちょこちょこ買ってしまいました。(安い商品ばかりですが)
パワーバーのブースでは新商品の即売がありましてね。
こんな商品です。
グミの中にパワージェルが入ってるんです。
速攻性のジェルと後から効いてくるグミで栄養素がじわりじわり効いてくる様ですよ。
早速翌日の高尾トレイルでみんなにおすそ分け。
宮古島でも使える一品になりそうですが、グミを噛んでもなかなか噛み砕けないので口を動かし続けないといけないですね。
ラン中に摂るのは難しいかも。。 摂るならバイク中ですかね!
みんなの反応も
「こうたんこれ噛めないな〜」
でした。
そしてアスタビータや、パワーバーのブースではトライアスロン大会でもお馴染みの方もいらっしゃってお話する事が出来ました。
でテーピングのメーカー(New HALE)に足を運ぶと、、、
どこかで見たトライアスリートがパネルの一部に。。。
お〜!!
まさとんやんか。。
彼は広告代としてテープを10本頂いた様ですよ。
(写真勝手に使われてたみたいだった様だったので。。
ちなみにブースにいた担当者は昨年の宮古島大会にもブース出してました)
こんなネタが、どんどん続いていきますので。。。
お楽しみに、、、
それにしても
二日連続の30kmは、、、厳しすぎた!
筋肉痛で泣けてきそうです。
最後に
2月の練習総括
まさかのインフルエンザにかかり3日間練習出来ず!
スイム30550m
バイク695km(全てインドア)
ラン288km
(ランは20km以上走を合計8回:内25km以上4回実施)
明日からいよいよ3月に突入ですね。
精進はまだまだ続きます。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日も良い天気でしたね。
さて昨日、
朝から30km走を決行した私、
午後からは、あるサプライズ計画のため500km先の目的地に移動を開始してたんです。
車窓からは故郷伊吹山が、、
そして富士山
品川駅に着くと友人まさとんがお出迎え。
そのままビックサイトまで行って東京マラソンのエキスポに
そして夕方から東京体育館で4300m泳ぎ
いよいよサプライズ計画を実行
このサプライズとは
宮崎の友人コーチが東京に出張するのに合わせてまさとんと極秘で進めてきたものでした。
(深夜0時。眠らない街ですね)
二日間行動を共にしてくれた仲間(まっさん、イルカさん)との再会!
たっぷりお世話になったまさとん夫妻
コーチもびっくらこいてくれたので東京に行った甲斐がありました。
睡眠時間4時間で高尾山に移動し早朝から30km走
その30km走の後、またまた東京体育館に移動して
3600m泳いで帰ってきたんです。
で今日は大変疲れてますので。。。
この詳細は明日からタップリ振り返っていきたいと思います。
昨日コメントくれた皆さん明日必ず返信しますからね。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日は朝から快晴だよ
そんな中
今日は午前7時から予定通り30km走を実施。
2時間13分34秒
キロ4分30秒を切って走り続けました。
途中トイレタイムもありますが、、
残り5kmはちょっとペースアップ
最大心拍数の90%まで追いこめているのでOKでしょう
(給水が少なかった分、心拍数がどんどん上昇してしまいました。)
午後からのんびりショッピング!
休日を楽しみまーーーす
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
↑やっぱプロテインも大事ですからね。こんなのを摂ってます
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今週の仕事も終わりました。
本当に早過ぎる
で
2月、3月はラン強化月間と位置付けてましてね。
1回の練習で20km以上走る回数を1月より大幅に増やしてます。
(総走行距離はしれてますが、、)
この強化は3月下旬まで続きます。
そこで
明日は天気が良いので、花粉が飛び散る前に30km走を実施する予定です。
この30km走で今の体調が分かるでしょう。
80〜90%の走りでイーブンペースで頑張る予定です。
最後に
日曜は東京マラソンですね。
出場される皆さん思い切り楽しんで下さいね。
皆さん良い週末を!
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
南西楽園 シギラベイサイドスイート アラマンダ <宮古島>
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日の日記
「み、宮古島に応援に来てくれるんです。」
私が通っているスポーツクラブ(滋賀に2店舗しかない)に最近通い始めた方がいらっしゃいましてね。
その方が1月の後半頃に
「宮古島のトライアスロンを一度生で見たかったの。ダイビングも実現させたいわ。
それでいいホテルがないか探してたんだけど、アラマンダってどうかしら」
私 「いや〜 アラマンダは高いですよ〜」
「いいの、いいのリラックスしながら宮古島を満喫したいから」
結局
旅程と費用については
土曜日―月曜の2泊3日で13〜14万だったって。。。
ダイビングやレンタカー代は勿論は含まれてないと思います。
ちなみに、、今回のこうたん遠征費用
エアー代42000円とkenさんちの5泊分
でもkenさんちカードが一杯になってるし一泊分タダなので
5泊6日で6万前半でいけました。(ちなみに今年の滞在期間は木曜―火曜です。)
ということはアラマンダ価格は宿泊日数が半分以下で旅費は倍以上。
楽しみ方はひとそれぞれですよね。
私は、、
宮古島ならkenさんち
http://www3.ocn.ne.jp/~kensan06/
ゲストをすごく大切にしてくれる私にとって一番の宿ですから
あ〜 、早く行きたい宮古島
PS
まだまだあるよ
同じ滋賀や、愛知、長崎からも応援に来てくれるかも。。。かも、、、
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
ロングディスタンスの補給について
このテーマに関しては
私自身
「これだ!」というものはないと常々思っているんです。
その理由は
アスリートひとりひとりの身体の作り、
そして内蔵の作り(強さや大きさ)も異なるし消化スピードなども異なりますからね。
また摂取のタイミングもいろいろあると思います。
ちなみに私は30分毎にアラームを鳴らしで補給するようにしています。
昨今
競技中に摂る補給食は本当に種類も豊富で、携帯性も優れていて、
おまけに高カロリーですよね〜。
練習で色々試して
自分に合ったものをチョイスしたいですよね。
私も今年は
昨年と違う補給食で挑みますよ。
でも
お腹を壊しやすいタイプなので相当気を使ってますが。
勿論、その中のひとつ
「ここでジョミ」は必需品です
http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus.htm
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今年の決戦用タイヤが決まりました。
本来なら提供して頂いている
のWOタイヤでAタイプを使用したいと思っていたのですが、
決戦用ホイールがチューブラー仕様のため断念。
今年は
の22mm幅でいきます。
昨年は同じ商品の21mmタイプを使いましたが
凄〜いソフトだったんです。
で
2011年は22mmタイプが新たに追加されたので
このタイプを使用することにしました。
今まで(2年前まで)のタイヤの選定ポイントとしては
路面との接地面積を極力抑えるために幅の狭いタイヤと、
さらにパンパンに空気を入れきたのですが、この考えを完全に捨てて
空気圧そこそこ、
しかも少しでもタイヤ幅の広いタイプを選んでいる私です。
言い換えば、
「転がり抵抗優先から乗り味優先にした」ということです。
さて商品はいつ届くかな?? 楽しみ 楽しみ
昨日と今日の練習
昨日スイム2150m
今日バイク90分
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
練習にめりはりをつけることはとても大事ですよね。
ハードに追い込んだ後の心身のケアは
この歳になってくるとより重要になってきます。
でも
「若い人はいいよな」
。。とかは一切言いません。
今の自分を受け入れ、今の自分の持てる力を
100%出し切るためのチャレンジを続けてます。
「昨年の自分より強くなった自分」に出会うことを願ってね
そしてその過程では
常に
全国の仲間の頑張りを励みさせてもらってます。
宮古島まで残された週末はあと8回です。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日は横浜国際女子マラソンでしたね。
午前の練習はインドアバイク90分
午後からはこのマラソンのスタート後に2部練を開始。
そして
39kmからの尾崎選手のスパートに久し振りに
鳥肌が立ちました。
2位に入った中里選手も自己ベストを10分近く短縮したんですよね。
二人のファンになってしまいました。
で
気がついたら午後練は2時間15分
合わせて3時間45分バイクに乗ってしまいました。
この二人の走りに感動した私は
すぐさまランニング(トレイル含む)に
今日も21km頑張りました。
最後の仕上げとしてジムでスイム2100mいっときました。
で、
今日の練習は
スイム2100m
バイク110km
ラン21km
よー頑張った!
これでハーフアイアンマンは楽しく完走出来るでしょう!
明日は久し振りの出勤(5日振り)なので、、
気合いを入れて頑張っていきたいと思います。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
今日は快晴
しかも気温もぐんぐん上昇。
でも
用事で実家に帰ってました。
左は琵琶湖デース。ずっと先に見えるのが
ふるさと伊吹山
伊吹山が徐々に近づいてきます。
↓ ↓ 実家に着くと、伊吹山は反対側が見えてるんですよ。
それだけ谷を通ってくるんですよ。
で
夕方に帰った私は
病み上がりの身体にムチ打って
ハーフマラソン
体力がどの程度落ちてるかを確認しときました。
結果は
1時間35分でした。
無理せず4分30秒で刻めたのでうれしかったな。。
その後ジムでスイムを少々
1000mのつもりでしたが2000mいっときました。
明日は爆発させま〜す
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
MY.GARMINサイトに登録済の3兄弟。
時間のある時にと思っていたのですが、絶好のチャンスだったのでファームウエアの更新を
全てやっちゃいました。
このMY.GARMINのサイトからは
本体側へのソフト更新も出来る様になっているのでとても便利なんですよ。
(GARMINサイトから予め専用ソフトをインストールしておく必要がありますけどね)
しかもクリック一つ!で超簡単!
GARMIN Forerunner310XT(左)
GARMIN Forerunner405(右)
最初はGARMIN ANT AGENTで操作してみましたが、
これよりもMYGARMINサイトの方がより簡単だということが分かりました。
https://my.garmin.com/mygarmin/customers/myGarminHome.faces
GARMIN Edge705
GARMIN Forerunner405
GARMIN Forerunner310XT
これで
元気に走り回れる準備が整いましたよ〜
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
沢山のメッセージ、
そして携帯メールやmixiにも頂いて本当にありがとうございました。
皆さんのお陰ですっかり元気になりました。
今の気持ちを写真で表してみました。
火曜日の夜
腰は砕けそうなくらい痛く、関節周りもガチガチでした。
練習後でもこんなに痛くなったことないのに。。
これ
インフルエンザの症状のひとつだったんですね。
昨日の夜中には平熱に戻り(35.4度)
今日一日も熱の変動もなく、食欲も普段通りしっかり食べられました。
なので
今日の写真となった訳です。
明日はもう週末ですね。
みなさんお仕事頑張ってくださいね。
私も来週から頑張ります
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
一昨日の日記で、私の健康法のひとつを紹介して
その翌日
朝は普段通りに出勤
風邪の予防のため、マスクを付けて仕事をしてますが、そのマスクが熱く感じ始めた。
??
昼食後、昼寝タイム
昼休みが終わる頃起きると
「寒い?」
「おかしい」
現在70人程のスタッフの中で既に10人以上がインフルエンザで休み、
さらに普通の風邪でも(診察時期によってはインフルエンザの反応が出ないこともあるみたい)6人以上が休んでいる。
「遂に、我が身にもきたか。。。」
仕事を定時で終えてすぐさま病院に
医者「インフルエンザの検査もしましょうか」
私「はい、やってください。」
綿棒を鼻の中に突っ込まれぐりぐりされる。
うー 痛い
そして2分後
医者「A型ですね。
私「。。。。。。。」
医者:「熱も測りましょう。」
私「熱は大したことはないと思いますが、、、、、」
医者「39度ですね。 これだけあっても元気ですね」
私「発熱は5年以上無かったので忘れてました
」
医者「タミフル出しますから。。安静にして、感染予防のために会社の方針に沿って出社時期を決めてください。」
私「は、はい」
丸一日経った今
熱は落ち着き(微熱程度)
一段落
こんな時でも食欲旺盛な私は治りも早いのかな?
宮崎の友人コーチは内臓にきたみたいやけど、私は最小限で治まったので良かったです。
宮古島を控えてるアスリートのみなさん
くれぐれもインフルエンザにはご用心です。
ちなみに私は予防接種すらもしてませんでした。。
コメント頂いたみなさん
明日にでも返信しますので待っててね!
今日からこんなバナーにしてみました。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
本日午後から降り始めた雪は夕方になっても止まず
積もる一方
会社
午後4時過ぎに定時退社発令。
朝は車で出社したものの、徒歩で帰宅する破目に
ジムにも行けないので革靴のままで早歩き(ジョギング気味)して帰りました。
無事に転ばずに帰れた私は
日記のネタ用に写真撮影。
しかし
よく降るわ
楽勝で10cm 超!
今も断続的に降ってます。
で
私は6年間風邪を引いてません。
その理由の
ひとつに
この商品があります。
決してサポートを受けている訳ではありませんからね。
今日の練習
徒歩(早歩き)4km
スピニング1時間
今日からこんなバナーにしてみました。
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日は駅伝でした。
約16kmの距離を5人(一人;3.2km)でタスキを繋ぎます。
時折、小雪が舞う天候でしたが、
仲間全員の力走に感激した一日でした。
先ずは1区(ここは3.6km) バカボン君(昨年宮古34位)
2区あおちゃん(3年前の宮古33位)
3区こうたん(昨年宮古32位)
4区はまちゃん4年前宮古(101位)
アンカー:チーボウ(2年前の宮古 19位)
で結果は総合5位でした。
まずまずでしょ!
大会後はスーパー銭湯で汗をたっぷり流し
その後仲間の新居で
お披露目会&慰労会
5時間笑いっぱなし。
仲間って本当にいいですね。
明日からまた一週間頑張っていきましょう
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今朝は快晴だったけど、
それも束の間!
でも今日も天気に負けず頑張りました。
”練習を頑張っておけばレースをイメージ通りに進められる。”
私はそう信じてますから
(宮古島東平安名崎より)
まだまだ試練は続くのだ
今日の練習
スイム3000
バイク50km
ラン26km(1時間55分)
明日は駅伝+滋賀の仲間の新居で打ち上げでーーーす
なのでオフとしておきます
そうそう
今年49歳になる私ですが
昨年よりも練習量が増えてます。
その秘訣
また紹介しますね!
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
昨年のハワイアイアンマンの覇者
クリスマコーマック
あるサイトから彼の練習量が掲載されてました。
昨年のハワイアイアンマンの50日前からの1週間の練習量
たったの1週間ですよ
スイム24km
バイク1000km
ラン145km
これだけの量をどの程度の負荷でやっているのかは分かりませんが、
180kmを4時間30分で走り
その後のフルマラソンを2時間40分ちょっとで
走ってしまうのだから、
これの80%や90%の負荷で練習していることもあるんでしょうね。
凄い
桁外れです。
生で一度は見てみたいと思いました。
そして
もうひとつ!
今、私は影と戦ってます。
誰かに勝ちたいとか、
誰かに絶対に負けたくないとかではなく
”己に勝つため”に頑張ってます。
己に勝てた時、
必ず
結果はついて来ると信じてますから!
明日も己に勝つための練習が待ってます!
昨日と今日の練習合計
スイム1700m
バイク60km
ラン24km
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
310XTってマジで凄いよ
時計としては使えませんが、電源OFFが出来て余分なバッテリーの消耗を防ぎます。
405はフル充電で7時間程度に対し、この310XTは20時間
72gの質量が実際に走って重たいかどうか?
先日の36km走で試しましたが、全く問題ありませんでした。
では
今日はさらに機能面で優れている所を一部紹介してみましょう。
東京マラソンにまだ間に合いますよ
先ずは
視認性に優れてます。
夜間もバックLEDで老眼の私にもくっきり見えます。
GPSにより、いつでも走行距離が確認できます。
1km毎のラップ設定(任意設定可能)してペース走も簡単だし
バイブ(アラームも)でもラップを知らせてくれるんですよ
また
一人で練習する時も
バーチャルパートナーがいれば一人で練習しているとは思えない程、頑張れます。
さらに
上の画面はトレーニングペーですが、 下のデータをカスタマイズ出来るんですよ。
表示項目たっぷりあるでしょ
↓ ↓
それに
3画面(トレーニングページ、心拍数の変動状態、バーチャルパートナーなど)
を自動でスクロールしてくれる(切り替わる時間も変更可能)んです
また
この310XTは簡易地図も運動中に観る事が出来、道に迷った時はスタート位置に戻る事も出来るんです。
まだまだ凄い事
紹介していきますから
楽しみに待っててくださいね!
スポーツアスリート様のサイトはこちらです
↓ ↓ ↓
今日の練習
ラン(トレッドミル:ビルドアップ)6km
スイム1700m
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
会社の同僚、
そしてトラ仲間がインフルエンザでぶっ倒れてます。
一日も早い回復を願うと同時に
アスリートの皆さんお互いに気をつけましょうね。
さて上の写真
南国宮古島は一年中咲いてるハイビスカスです。
この花
大好きな花の一つなんです。
バイクコースやランコースのいたるところに咲き誇ってるんですよね。
そんな中で、ボランティアや沿道の島人たちに感謝しつつ、笑顔で走り抜ける自分をイメージし続けてます。
実現出来る事を信じてね。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
元プロアスリートの高橋希代子ママさんは世界で50台だったかな??^^:
のORBEA Orcaを操ってます。
そんなキヨコママから
2011年モデルのパンフを送ってくれました。
穴が開きそうなくらい見てます。
でも
今年は無理だ、、
自分の身体で勝負するために
この土日で
スイム:3700m
バイク120km
ラン:60km(36km走と24km走)
特にランはガーミン310XTのお陰で距離が延びました。
(滋賀の仲間(スミさん)も「310XTを注文したよ」って連絡がありました。
嬉しかったなぁ )
試練はまだまだ続きます。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
昨日は少し遅めの会社の新年会
琵琶湖ホテルでした。
http://www.biwakohotel.co.jp/cgi-bin/cms/index.cgi
たっぷり
飲んで、笑いました。
3本用意された景品
1等はipad
2等は下の商品
http://www.kingjim.co.jp/sp/pitrec/
3等はipodtouch
で
何故か私の家に2等があるんです。
こんな商品があることも知らなかったです。
名刺交換が多いのでフル活用出来そうですが、定価27000円にはビックリしました。
でも
ipadがほしかった。
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
この商品のオーナーから、「まだつぶやかないで」と釘を刺されてるので、
全体をお見せできませんが、
近々紹介出来ると思います。
しかし汚い字ですね。。!
「練習30分前4錠
3時間以上の練習時は2H毎に4錠」
という意味です。
右は練習後や疲労時(この時は量を多め)に水と一緒に摂取しています。
ハビープラス「ここでジョミ」のオーナーも快く受け入れてくれました。
明日はかなり遅めの会社の新年会です。
なので
完全休養日にします。
今日の練習:出張帰宅後21km走
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
GARMIN Forerunner 310XT初期設定はいとも簡単
それは?
スポーツアスリート様オリジナルのマニュアルがあるからです。
↓ ↓ ↓
(ユーザーからの声を反映し続けていたマニュアルですから)
ちなみに
Forerunner 405と比較して操作性はどうなのかを徐々に紹介していこうと思います。
今日はその一回目
この310XTは
ウルトラランナーならびにトライアスリート向けのモデルになると思います。
20時間稼動
水泳でも装着可
トライアスロンのレースで便利なAuto Multisport機能
心拍数を用いた正確な消費カロリー計算(心拍計使用時)
地図の表示
バイブレーション
GARMIN Forerunner 310XTは、Forerunner 405CXよりも、一回り大きく、そして若干(60g→72g)重くなっていますがバッテリーが大容量になり、フル充電で20時間駆動できます 。
(Forerunner 405CXは実質7時間程度しかもちません)
トライアスロンやウルトラマラソンなど8時間 を越えるレースに出場されるアスリートや、トレーニングでも頻繁に長時間走られる方には、Forerunner 310XTがいいでしょうね。
また、表示画面のサイズが大きいですので、文字のサイズも大きくなりました。
この点を気に入られてForerunner 310XTを購入される方も多いとのことです
バックLED照明も明るくモニターが見やすいです。
老眼が進んできた私にはもってこいです
(勿論照度可変も付いています。)
今回の情報はこれくらいにしておきますね。
明日実際に使ってみたいと思います。
PS:腕にはめてしまえばそう重たさを感じませんよ
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村
厳しい寒さも峠を越えた様です。
昨日と比べてたった3度の気温上昇でも「ほっ」とします。
今日は残業を終えた後、ジムには行かず外ランを決行。
10kmのペース走+8kmジョグを実施しました。
さて 、地道に重ねてきた1月の練習。
現在、ロングディスタンスレースに対応出来る身体、そして壊れない身体作りを目指していますが、この時期はそんなに負荷を高めることはしてません。
それは昨年12月のカーフマンやハーフマラソンに向けて強度の高い練習を積んでいたこともあり、
この回復トレーニングとして、
また、本戦の宮古島までにトレーニング・プログラム初期段階での
長時間トレーニングを行うゾーンで、乳酸は蓄積しまないレベルにあえてしているんです。
(何せ今年49歳ですから。。。)
そんなプログラム決行中の1月を振り返ってみると
出張時の総移動距離2850km(これは関係ないな)
スイム35.7km
バイク1255km(全てインドア)
ラン275km(トレイルラン6回含む)
総練習時間 : 81.1時間
週間平均時間 :18.3時間
月間AV心拍数(スイム除く):135bpm
(私の最大心拍数は昨年アシックスラボでの結果(179bpm)を基にベース期の運動負荷を計算しています)
体重61.5-62.5kg内で推移
体脂肪(自宅用タニタ製)9.0―10%で推移
食事量:平日4食
休日5食から6食(間食は糖質中心)
でした。
2月は28日までしかないし、20日になるとシンガポールまで1ヶ月となるので、この辺りまでは今まで通りの長時間のトレーニングを行うメニューですが、
ベース期ではほぼメニューに入れなかったある一定のストレスをかけて長時間の運動に慣れる事を実践していきます。
私なりに鍛練期(AT値を意識したメニュー)という言葉で自身を奮い立たせてます。
ということで、シンガポールはこの鍛練期(AT値を意識したメニュー)
から強化期(LT値を意識したメニュー)に入る絶好のチャンスになると思っています。!
精進はまだまだ続いていきますよ
で
今日スポーツアスリートのオーナーが送ってくれました。
本当に感謝です。
長○○オーナー本当にありがとうございます。
これから先ずは充電+初期設定かな?
このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
にほんブログ村