fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


シンガポールアイアンマン70.3で


 


何故自己ベストが出たのか


 


その理由は明白です。


 


一緒に行動を共にしてくれた皆さんのバックアップがあったから


 


遠征期間中、


 


全においてリラックスさせてくれた皆さんに感謝、感謝です。


 



 


さて今日は盛り沢山ですよ。


 


 


先ずはスポンサー様へ提出したレースレポートの紹介です。


 


興味のある方は読んでやってくださいね。


http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus16.htm#a2


 


「ここでジョミ」は間違いなくパフォーマンスをアップさせてくれます。


 


宮古島で是非使ってみてください。 


従来の練習量でも記録、順位共にアップする可能性大ですよ


 


そして


310XTのマルチスポーツモード設定について


 


ガーミン310XTは


トライアスロンを想定したマルチスポーツモードという機能がついてましてね、


(種目毎に見たい情報を自由に設定することが出来ます


 


スタートボタンを押し計測を開始した後、


LAPボタンを押す度にスイム


(残念ながら心拍は水中では正確にひらえない)バイク、ランのタイムが記録されていきます。


 


ここで一点注意が必要です。


このマルチスポーツモードは計測の度に、


予めマルチスポーツモードをONにしておく必要があります。


(シンガポールではこれをミスりました


 


その設定方法は以下の通りです。


ご参考まで




私の場合はスイムでは使わず、バイク、ランに使用するように設定してます。



トランジッションの計測も出来ます(□のボックスにチェックを入れるだけ)



スタートマルチスポーツをONにすると BIKE表示されます。


後はstartボタンを押すだけです



lapボタンを押すと次のRUNの計測を開始します。



 


GPSをキャッチする時間も大幅に改善されて、しかもラップ毎のシグナルを電子音と同時に


バイブでも知らせてくれるので必ず確認が出来ますよ。


 


ガーミン購入なら 


 


http://sports.ocnk.net/


 


です。


 


スポンサー様からはまた新たなアイテムを準備してくれていますので、またたっぷり紹介してい


きたいと思います。


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 




 



 


今日の日記



これまでかなり長文続きでしたので


手短にいってみましょう。


 


 


ガーミン310XTのGPS検証


 


SQ往路で暇潰しに310XTをいじってました。


 


GPSも上空11000m近くではいとも簡単にキャッチします。


 


当たり前か


 


キャッチ後、飛行機の速度をモニターと比較してみると、ほぼ一緒


(310XTはリアルタイムで変化してましたが、モニター側は数秒前のデータを出しているの


で差が出てるんです


 


まぁ、こんな事をして楽しんでいるのは私くらい?


 


でも日記のネタになるなと思ったからやってみただけですからね。


 


さて明日の日記ネタは


 


続く


 


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



↑ ↑ ↑


先ずはこの写真


 シンガポールのホテル前のショッピングモールにあった花屋さん


 


南国の花は


 


「凄いな」


と感心してました。


 


そして、高層ビルをバックに南国の花をクローズアップ


 


なかなかこんなアングルはないでしょ


何せ、花が好きなもんで。。。


 


 


 


さて今日の本題



今年一緒に戦ってくれる決戦用タイヤ


ビットリアコルサCX トライアスロンモデル


 


昨年のモデルは21mmでしたが、今年はさらに太くして22mm


 


タイヤそのものの溝もなくなり、ほぼスリック形状になってました。


 


5年程前の同じコルサCX Evoタイヤに比べれば軽量でしかもゴム質がとても柔らかいです。


 


22mmを履いているとは思えないほど転がり抵抗も低そうです。


 


全く違和感なし


 


宮古島の路面(アスファルト材質)もシンガポールと同等の感じだと思うのでとても楽しみです。


 


しかし


 


残念な事が一点あったんです。


 


バルブ部位のバルブコア(ムシゴム)が外せない仕様になっていたのです。


よって、ノーパンク剤を注入することが出来ないので、今年はスペアタイヤをセットして大会に出


ることになりました。


ちなみにシンガポールでもご覧の通りスペアタイヤ積んでます。



 


今日は決戦用タイヤでお悩みの方への情報提供でした。



 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


お待たせしました。


 


いや


 


待ってないですよね。


 


 


 


今日の日記はいよいよ、ラン〜ゴールまでですよ


 


ミドルディスタンスのバイクパートで


オールフラットコースを漕ぎ続けたのは初体験。


 


そしてその後のハーフマラソンも


 


 


潰れるかも知れないと一瞬頭をよぎりましたが、



宮古島大会に向けて弾みを付けたいと思い参戦したので


前半から4分30秒を切るペースで入っていきます。


 


しかしこの時、ガーミン310XTのマルチスポーツモードの設定をミスっっていて、ランでのラッ


プを見ることが出来なくなってしまいました。



(このマルチスポーツモードは毎回セッティングする必要があったんですよ。
この設定方法はまた改めて紹介したいと思います。


 


約50m前に少しずつ近づいている選手がいて、それを目標に集中して走り続けました。


そして10mくらまで接近した、


その時、左ハムスが「ピキーン


(レース後、東京の仲間や島根の女子トップアスリートと話をしたら、同じように痙攣していたとのこと。


 


バイクのオールフラットのコースで恩恵を受けたつもりが、しっぺ返しを喰らったってしまいました。


 


ここで慌てては駄目と判断。


 


スピードを緩め、一度止まって攣った部位を伸ばしました。


そしてゆっくりなペースで走り始め、徐々に消えていく痛みに併せてスピードを上げていきました。


この時の距離が3km地点。


 


前を確認すると、、10mまで迫った選手は100m以上離れてしまってました。


 


でもここからまた追い上げていったのですが、、、



今度は右のハムスが痙攣


 


約8km地点。


 


ここでも左同様に落ち着いて対処しました。


 


その後は、なんとか快調に距離を積んでいく事が出来ました。


 


宮古島大会とは比べ物にならないくらい暑さとの戦いにもなりましたが、ここ一番で摂取した


「ここでジョミ」のお陰で一度も集中力を切らす事無く粘れた私は過去最高のレースを終えて、


ゴールケゲートを潜り抜けました。


 


応援してくださった方々の声援が最高のパフォーマンスを発揮させてくれたと思っています。


 


改めてお礼を言わせてください。


 


本当にありがとうございました。


 


手を上げて雄叫びを上げた瞬間です。


 


手の指は計時ボードを指さしています。


 


いや〜


 


嬉しかったな。。




プロのスタートから計時が始まっていたのでマイナス20分。



目標の4時間50分切りを大幅に更新してのゴールだということが分かった瞬間でした。


 




レースレポートは今日で終了ですが、


まだまだいろんな角度からレースを分析してみたいと思います。


 



 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



2011 Aviva Ironman 70.3 Singapore


 


バイクではこんなとこ走ってました。


 


ガーミン310XT マルチスポーツ設定ミスによりランパートのデータが取れませんでした。


 




 



 



 


今日もランの最終章ではなく


 


繋ぎになりましたが、、


 


明日こそ


レースレポの完結編にしますからね。


 


今日は音声付で


 


 


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


レースレポート


 


今日完結編の予定でしたが、、


 


ちょいと一服


 


今朝の自宅です。


大雪。。。


 


積もりました。



 


もうすぐ


 


4月だというのに。。


 


なので


 


今日も家にこもりました。


 


 


プロからのアドバイスをしっかり守り


 


今日から本格的に練習再開


 


今月の距離が積めなくても全く焦りはありません。


 


 


今日はバイク100km


ラン16km


スイム2500m


 


良い感じで終えることが出来ました。


 


 


さて


 


シンガポールアイアンマン


ランではこんな体格の外国人が山ほどいます。


デカイ



 


 


 


 


感極まってのゴールシーン


 


 



 


明日は


 


レースレポートの最終編ですからね。


 


続く


 


 


いや


 


明日は滋賀のトライアスリートの送別会なので、、


お休みになるかもです。


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


さーてレースレポもいよいよ大詰めです。


 


最終のランの前編です。


 


先ずはバイクからランのトランジッション



バイク降車位置から私のラックまで、またまた遠いんですよ。
これまた50m以上あったでしょう。 (プロは乗車も降車も近かったな。。



しかも10kmのランなら履かない靴下もハーフの距離になると必要です。
これにも時間がかかりました。1分19秒


 


最終のランはバイク同様にオールフラット。



コース全般、公園内の歩道を走る設定で、バイクラック横を通り過ぎること4回。


 ここではバイクの周回と同様、物凄いギャラリーの声援を受ける予定でしたが、、


私が走り始める頃はまだバイクの周回側にいたんですよね。。


 


誰も応援してくれませんでした。


 


また、前日の下見では樹齢何十年もの大きな木が直射日光を和らげてくれそうでしたが、


やっぱり元々気温が高いし、


寒い日本から来た私には相当辛かったです。。。。


(最大心拍は179をマークしてましたからね。


 


(この写真の右の選手は女子プロ選手)


 


 


そしてこのランでは驚愕の光景を目の当たりにするんですよ。


 


その光景とは、、、


ランコースは一切仕切り(競技者以外が入れないような柵)が無いんです。


 


つまり


そのランコースであるイーストパークは一般の観光客や地元住民の憩いの場でもあるので、


自転車遊び、ピクニック、焼肉パーティー、ローラースケート、ジョギング、ウオーキング合コ


ン? 海水浴の人たちでごった返しているんです。


 


極めつけは家族が一列になって、ランコースを平然と歩いてるんです。。


 


それをどの選手も避けながら走り続けなければなりません。


 すごいでしょ・・


 40歳からレースに出てきて初の体験!


 


 


 


でも


不思議でした。


 


そんな状況化でも集中力は途切れなかったんですよね!


 


バイクでもランでも笑顔で走っている私が写ってました。



余分な緊張(力)を取り除くためにやってました。


 


それでも試練が襲ってきたんです。


 


続きはま明日。!


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


えっと


先ずは私のゴールシーンから。。



 


今日はバイク編ですが、


 


先ずお伝えしておきたいこと。


 


冬でも暖かい所に住んでいらっしゃるアスリートには考えられない事だと思いますが、


滋賀の冬は寒いんです。



当然、滋賀より北の方がもっと寒い事は分かってますが、、、


峠に行くと日中でもマイナスがしょっちゅう。


 


路面凍結での事故、寒さによる集中力の低下、花粉症の悪化、風邪を引きやすくなるなどのリスクを考えるとインドアの方が有効だと3年前からこもり始めました。


 


でも


決して外に出たくない性格ではありませんので。


 


そして今年も先日日記で綴ったように、


たった一回の実走のみでアイアンマンの90kmに挑んだのです。


 


私はインドア練習でも必ず強くなることを証明できればと思っているんです。


 


 


それでは


本編に入ります。


 


先ずはバイクコースの紹介



 


1周30kmのコースを3周回します。


一度バイクラック付近のロータリーまで戻ってくるのでギャラリーは物凄いです。


でもここ以外はほぼゼロ


コースは完全フラット。しかも今年は完全無風!


180度のUターンは1周毎に3回。


このポイント以外はひたすらペダルを踏み続けることになりました。 


 


1周で2箇所エイドステーションが設置されていましたが、高速コースなのでブレーキングがもったいないと思い、一度もエイドでの補給はしなかったです。


 


スイム上陸してからバイクラックまでは宮古島大会くらいありました。


そしてアスファルトの上を裸足で走り続けます。


更に私のラックからバイクスタート地点まで50mはありましたね。


これが第一トランジッションに3分を要した理由です。 




  




ウエーブスタート方式なので、自分が現時点で何位で走っているのはまったく分かりません。


 


 


躊躇している間など全く無く


とにかく前にいる選手をパスし続けていきます。


スピードは40km/h以下にならないように踏み続けて攻めまくりました。


 



 


90kmの中で、抜かれた選手はリレーの部のバイク担当一人のみでした。


 


バイクでの補給はジョミを3個入れたボトルともう一本は水のみ。


この他に一口ういろう2個、 ジェル系の補給食を2個、一口餅を5個食べ尽しました。


  


そしてあっと言う間に90kmに。


 


90kmのバイクタイムは過去最高タイム2時間15分台


AV40km弱をたたき出していました。


自分でも驚き


 


ここでも現時点での順位は全く分かりませんでしたが、第4ウエーブスタートだったのに先にゴールしているバイクの数が余りにも少ないのでビックリでしたけどね。


 


そのシーンがこちらです。


↓  ↓  ↓


(この写真は同じエイジで京都の方が撮影してくれたものです。彼はバイクでリタイヤされてました。その後応援に回ってくれたんです。



 


では続きは


また明日。


 


PS:まあー サーベロP3の多かったこと!


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



 



 


さて今日からシンガポール遠征を振り返っていきますが、


 


先ずは記録証をダウンロードしました。


カラーコピーして飾りまーす!


 


では


レースレポートからスタートしていくことにしましょう。


 


 


先ずは


 


スイムから


 


スイム会場は潮流が強く、


しかも海岸近くは波の影響で砂が舞い透明度がとても悪かったです。


水温は23度前後でウエットスーツは使用禁止。またスイムスキンも禁止となってました。


コースは四角形を時計周りと反対方向で2周する設定でした。一旦陸に上がってから再び海に


入るまでの距離が50m以上あったのはとても辛かったですね。



 


私のスタートは第4ウエーブ。


8時にプロがスタートしてから20分後です


しかし、ここでトラブル発生。


 


プロのスタートを見送った後、


トイレに直行。


 


しかし人が並んでいる


なんとか無事に終ってスイムスタート付近に戻ると、


 



なんと第4ウエーブが既にスタートラインに並んでいるではあーりませんか?


 


必死のパッチで


後方から並んでいる選手をかき分けて前に移動している間に。。。。


 


号砲が 


 


 


あれま、、、


 


 


でもこれが吉と出たんです。


 


我先にとスタートした最前列の選手たちは見る見る内に右に流されていく。


 


最前列から5番目辺りにいた私は、これを砂浜から確認できたんです。


 


そして左寄りからスタートしていきました。


 


なので


バトルは全く無し


 


しかしながら


向かい潮に合うのは4辺中3辺。


真横から受ける潮流はこいのぼりのような状態で泳ぐ羽目になりましたよ。


 


なんとかスイム41分で終えトランジッションに戻ると


同じカテゴリーの選手のバイクが20-30台無かった様に感じました。


でも不思議と焦りはなかったです。


 


得意のバイクで攻め続けるつもりでいましたから。


 


続きはまた明日!


 


PS*ちなみにリザルトを見るとこのスイムでは150位で上陸していました。



 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



 



 


昨日は沢山祝福して下さってありがとうございました。


 


皆さんの応援が私の背中を押し続けてくれました。


 


本当に感謝しています。
 


 


実はシンガポールに旅立つ直前に入った東北出身のアスリートからのメール。


 


そのメールを読んで


今を精一杯頑張る姿を伝えて行こうと決心しました。


 


100人が100人賛同してくれるようなことは先ず無い!



逆に1人でも賛同してくれる方がいればそれだけでも本望だと思う事にしました。


 


彼女に感謝です。


 


 


さて今日からシンガポール70.3を振り返っていきたいと思いますが、


 


先ずはリザルトから掲載していきたいと思います。


 


スイム 41分47秒


T1(トランジッション) 3分00秒 (かかりすぎ:しかし理由あり)
バイク 2時間15分53秒(AV:39.7km/h)
T2(トランジッション) 1分19秒 (かかりすぎ)
ラン 1時間36分52秒(4分36秒/kmペース)



スイムでは第五ウエーブだったのですが、とんだハプニングがあり


スタートラインにたどり着くまでに号砲が鳴ってしまうという展開に


しかも、昨日の日記でも伝えた様に伊是名級の潮流でこのぼり状態。


おまけにウエットスーツなし


 


バイクは殆ど無風の中のレースでTTメットの中は蒸し風呂状態。


 


ランではハムスの痙攣が左右一回づつあり


(恐らくバイクの完全フラットコースで漕ぎ続けたからだと思います。


ハムスの痙攣は初


 


立ち止まって屈伸などをしながらも徐々に回復して4分30秒ちょっとで走り続けることが出来ました。


 


今年は例年した事のない26km〜36kmまでのペーランを2月前半から3月初旬までに4回実施してきた成果が間違いなく現れましたよ。


 



さーーーーて明日からは


1.今回のレースで実行したかったこと。
2.現地入りしてからの練習内容。 
3.バイク、ランでの補給食を全て公開
4.ランでハムスが痙攣した時の対処方法
5.日本人?(宇宙人)から見たシンガポールアイアンマン運営の全貌
6.B級グルメ編


7.プロからのアドバイス



色んな角度から振り返っていく予定です。


 


しかし



初日から引っ張っているなぁ〜


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


皆さんAviva Ironman 70.3 Singaporeから無事に帰ってきました。


 


大会前の激励、


 


そしてレース後は祝福して頂き、本当にありがとうございました。


 


お陰様でベガス自力で取れました。


 


スイム1.9km バイク90km ラン21km


総合タイム:4時間38分53秒


プロ含む総合順位46位


エイジ総合順位:23位


エイジ(45−49)2位/170人


エイジトップは同じJAPANの元プロアスリート白戸さんでした。


 


ironman70.3で最も多いエントリー数1700人(最終出場者数:1505人)


 


69カ国からの参加だったそうです。


 


そして日本からのエントリーは197名だったそうですよ。


 


レースでは考えられない展開がありました。


苦手なスイムではウエット禁止、そして伊是名並みの潮流。


今回の超ハードスケジュールを含めじっくりと振り返っていきたいと思います。


 


相当引っ張ると思いますがよろしくお願いしますね。


 


 ↓ ↓ ↓ リザルトです。


http://www.ironman703singapore.com/doc/Raceresult_Indivudals_2011.html


 


最後に携帯へのメール、mixiメッセージ、PCメールでまだ返信出来ていない方が沢山います。


必ず返信しますので待っててくださいね。


 


そして行動を共にしてくれた、岩○さん、志垣メグさん千○さん


本当にありがとうございました。



 


 



 



 



(昨年の宮古島のNOはちゃんと外しましたが、、、今年のNOも48なんです。



 



 


70.3の世界選手権は2011年9月11日です。



 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


さーて、いよいよ明日からシンガポールアイアンマンに向けて出発です。



今日は早めに退社して、少しインドアで汗を流してから


 


遠征準備に取り掛かり、なんとか終了しました。


 


 


仲間から「出発前日は準備でバタバタしてるだろうから」と


 


昨晩や今日の昼休みに連絡をくれたり、激励のメールを頂いてました。


 


本当に感謝です。


 


ありがとうございます。


 


 


実は昨日の日記で綴ろうかと思ったのですが、今日になってしまいました。


 


何かって?


 


実は


ちょっとしたトラブルが発生してましてね。


 


先日の今年初の実走でSRAMのバーコンでリアーシフターの部品が脱落していたんです。


(脱落した部位はこの赤い部分)


 


この事を知らないまま昨日を迎えてしまい、梱包前の最終チェックで気付いたんです。


 


そこで今日は現地の知人や、行動を共にしてくれる友人を頼り、現地でパーツが入らないか?
確認をしてもらってました。 


この写真は知人がわざわざ作ってくれた資料です。



 


これまた感謝、感謝です。


 



同時に自分なりの応急処置を実施。  


 


かなりダサイですが。。


 



今回の90kmはなんとか行けそうな感じです。 上の写真の右側です。


 



 


現地に入ってからどうなるか?ですが、、、 



バイクケースも、バンド部分が破損するし、、てんやわんやの状況でありました。


 


今回の遠征は



現地に金曜日の夕方(ホテル18時頃)着の


日曜深夜便で帰国というハードスケジュールですが、


 


予定通り開催が決定された宮古島大会のプチ合宿と思ってもがいてこようと思ってます。



 


では行ってきまーす!


 


PS*ベガス行きのキップは2枚
同カテゴリー(45−49)は170人がエントリーしてます。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


大雄産業(株)様 ハニープラスの「ここでジョミ」


 


http://www.daiyuindustry.co.jp/


 



昨年に引続きチームフィオーレを全面的にバックアップしてくれることになりました。


 


この商品を使われているアスリートの一部を紹介してみますと


 


元プロアスリートである高橋希代子さん


http://ameblo.jp/ts-kiyoko/


 


また現在もプロカテゴリーで戦う宮崎の志垣さん(過去、宮古女子総合優勝2回)


 



アイアンマンジャパンでのアマチュアトップ選手 かぼす君と女子の東○さん


 


まだまだ沢山のトップ選手も。。


 


名前を挙げると切が無いくらいです。


 


最近では滋賀の仲間も絶賛してくれました。


彼のレポートを是非ご覧下さい。


http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus14.htm#a1


 


 


そして48歳(すみません)の女性アスリート。


熊本のランナーであり、トライアスリートでもある彼女も「ここでジョミ」で記録を更新し続けてます。


 



なんと昨年の青島太平洋マラソンでは女子総合2位なんですよ。


 


http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus18.htm#a2


 


今年の宮古島大会で、このワッペンやステッカーを貼られているアスリートがどれくらいいるか


今からとても楽しみです。


 


ワイドーパーティーでは○○名様にワッペンやステっカー、そしサンプルをお渡しする予定です。


 


 


トライアスロン界に


 


二人三脚で歩んできた大雄産業様は私の一生の宝物です。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


感謝です。


 


本当に沢山の携帯、PCへのメールやmixiメッセージ


ありがとうございました。


昨日の日記で気分もすっきりしました。


 


そして会社も救援物資の受付をスタートしたしシンガポールまでに少しでもお役に立てればと思います。



懐中電灯、電池、バスタオル、毛布 


衣類関係は会社では受け付けない様なので、県か市で受付が始まったらTシャツ関係はそちらに持っていこうと思います。


 


そして


 


まだあったんです。


 


私に出来ること。


 


それは実家を使って頂こうと思ったんです。


 


今は誰も住んでないし、この先も住む予定もないから。


 


勿論、無料でずっと住んでもらおうと思っています。


 


150坪くらいの敷地で11LDKくらいなので、何家族か一度に住んでもらえそう。 


 


冷蔵庫、テレビ、洗濯機、 食器乾燥機、ファンヒーター(3個)、ストーブ(3個)、エアコン、


炊飯器 湯沸かし器、 ボイラー 、布団もたっぷりあるし


それに畑が5アール程。 


 


被災地との調整などは、こちらの市役所(行政)に仲介に入ってもらったり、


在所の区長などの了承を得ることも必要になり、調整には時間がかかるとは思いますが、なんとか実現させたいですね。


うちの在所は過疎化が進行してて空き家がまだ沢山あるので、同時並行で提案もしていけたらと思っています。


 


大掃除(不要品の処分)なども早めに実行して1日も早く使ってもらえるように努力したいと思います。


 


 


 


さて



シンガポールアイアンマン遠征期間中の天候は?+バイクコース路面状況+補給食


 


先ずは


 


気になる天気予報を見てみると、、


な、、なんと



 
大会当日は雨の予報となってます。


 


でも恵みの雨と思って楽しんできますよ。


レインコートを忘れないようにしないと


それと前日にバイクを預けるのでバイクカバーも100均で購入しておかないとね


 


 


ちなみに現地に赴任中の知人情報(天候とバイクコースの路面)によると、、


 


「 先週の土曜日午後から天気はぐずつきっぱなしでこちらの人は「過ごし易い!」といって喜んでいます。。。


僕としては、皆様にピーカンの南国を味わって頂きたいのですが。。。


 


道路の状態は極めて良好です。


路面の摩擦係数は極めて日本に近いです。
一般道部分     :通常の日本と同じです
自転車専用道部分 :インラインスケートが気持ちよく出来るくらいに滑らか
コースは殆どが一般道部分だったと認識しています。」


 


との事でした。


 


 


そしてもう一丁


補給食はパワーバー関係と、一口ういろう(これは当日空港で購入予定)



 



 


後は勿論「ここでジョミ」です。


 


http://www.daiyuindustry.co.jp/


 



 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


「関西電力の節電に関する。。。」チェーンメール


 


携帯に入れてくれた同じトラ仲間からの善意であり


 少しでも協力の輪が広がればと思って。。。。。。


 


携帯で転送するよりも効果があると信じ、2日前に日記で綴りました。


 


 


この一大事の時に、


 


なぜ


こんな事が出来るのか


 


 


本当に悲しかったです


そして私の日記に中傷コメまで入りました。


 


メールを送ってくれた仲間に罪はありません。


むしろ誇らしく思いました。


 


 


今、私は被災地に対して


何もできない、何もしてあげられません。


 


でも


 


義援金


 


節電


 


救援物資を送る準備は可能です。


 (但し、現時点では滋賀県は個人の支援物資の受付はしてないとのこと)


 


しばらくの間


 


ブログを休止する


 


トレーニングを自粛することも考えました。


 


いろんな葛藤を抱えなが週末を迎えてました。


 


でも


思い切って飛び出すことにしたのです。


 


その後、日曜の新聞では


実際に関西電力も送電をしている記事が掲載されていたので、ある意味間違いでなかったと思えるようになりました。


 


そして多くのブログやmixi日記でも人を信じて掲載されいる方が多かったのも嬉しかったですね。


 



他人のことを思いやれる人でありたい。


 


そしてお陰様とお互い様が言え、感謝できる人でありたいと思います。


 


 


ひとりでも多くの方が救われることを祈っています。 


 


 


追伸:私の事を理解してくださった方々に感謝します。


 


今日の日記にコメントを入れて下さっても保留になり、コメント内容が表示されません。


ご了承くださいね。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


今年初の実走


 


3時間の予定だったんですが、嬉しくて3時間45分乗りました。


112km AVは30km近くかな?


峠もいくつかあったので、まずまずとしときましょう。


 


まだ気持ちよく乗れそうだったけど、止めときました。


 


しかし


 


不思議です。


 


今年初めてなのに


 


 


違和感ゼロ。


 


しかも今日走ってて感じたことは、


 


「今までのインドア練習の方がきつかったなあ」でした。



 



 


76km地点


 


 



 


今日はこんな所を乗ってました。


 



 


スギ花粉が一杯飛んでいる様な場所ですね~


 


実走が終わってからランをしようと思いましたが、


 


昨日


スイム3000


バイク100km


ラン15km


 


だったので


 


今日はバイクとスイム2300mで終わる事にしました。


 



 


今、「へえ〜くしょん」「い〜クション」と連発しています。


 



 


さて


 


決戦用タイヤの張り替えも無事に終えました。


木曜まで少しづつ遠征準備に入っていきたいと思います。


 


 


最後に微力ながらも、何か出来ること


明日会社でもなんらかの依頼が発信されると思いますが、


使ってない電気製品や、毛布、布団、 大会の参加賞で使っていないTシャツやバスタオルが


沢山あるので送ろうと思ってます。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと

  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


今シーズン初のバイクライドのため早起きしました。


 


ようやく実走が出来ると思うと嬉しい反面、


 


やっぱり花粉が、、


 


 


心配です。


 


 


花粉対策を万全にして


 


コンデジ持ってちょいと乗ってきます。


 


乗れても3時間以内かな。。


 


庭の草花たちも徐々に新しい芽を伸ばし始めてきました。


 


マイガーデンの写真もまたアップしていきたいと思います。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


第二のふるさと宮古島。



今年の大会で連続7回目の出場になります。


(もうベテランの域に達したのでしょうかね。。



2年前、合宿の時に初めてお世話になったkenさんち


 


 http://www3.ocn.ne.jp/~kensan06/


 


その後、昨年の大会期間中はチームフィオーレでkenさんちを貸し切らせて頂きました。



この時


 


kenさんちご夫婦は私たちのために全身全霊をささげてくれました。



その中のひとつ


大会の2ヶ月以上前から、メンバー一人一人に横断幕を作ってくれてたんです。



(私の後ろにいるのは????) 


 


大会前日、バイクコースである池間大橋までのキビ畑に全員の横断幕を飾らせてもらいました。


(この場所だと2回見られるから


 


 


そして大会を終えて島を出るとき、お土産として頂き持ち帰りました。。


 



自宅ではトレルームに貼り付けて


この横断幕を見ながら今年の宮古島に向けて練習に汗を流してきました。


 



 


 


そんな気配り上手なkenさんちから



「今年も横断幕を!」の極秘プロジェクトが2月初旬に発足!


 



水面下でフレーズを一緒に考えたりさせてもらってたんです。


 


そして今日、



Kenさんちから



「出来たよ〜



とメールが入ったんです。


 


昨年同様、他のメンバーには内緒にしてサプライズにするつもりだったのですが、


 


私は


 


「素晴らしい。感激です。今年は黙ってられません。今日の日記にさせてください


 



と連絡し了解を頂いたんです。


 


 


それは


 


 


 


 


これだ。。


 



(フレーズのバックには白のぼかしでGO GOと書かれてあるんですよ


 



1年に一度しか会う事が出来ないけど、なぜかそんな風に思えない自分がいます。


 


トライアスロンというスポーツがkenさんちと素晴らしい出会いを提供してくれました。。


 


レースでは結果的に順位を競い合うことになってしまいますが、


 


 


トライアスロンはそれ以上に大切な事を教えてくれてます。


 


また一日も早く宮古島に行きたくなりました。


 


kenさん 裕○さん いつもありがとう。


 


再会を楽しみにしていますからね


 


PS*今年の横断幕はどこに飾るかな?


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


 


シンガポールアイアンマン70.3の新鮮な情報です。


情報を頂いた知人のマンションはコース上にあるとのこと


 


応援に回る奥様たちは


 


「コンドミニアムの高層階のお友達の家からスイムを見ようかしら?なんて言っていました。」


 


とのことです。 


 参りました。


 


超羨ましいです。


 


 


さて私が質問した内容に答えてくれた一部を紹介しますね。





Q:先ず気温、湿度(どの程度でしょうか?)

−>朝から25度あり、日中は27度とかになりますが、日本の夏に比べると、ずっと過ごし易い です。風があるのと、日陰に入れば十分過ごせます。

Q:私たちエイジは8時30分前後にスタートしていきます。13時前後になると気温の上昇は?

ー>気温は上がりますが、日本の夏に比べると、ずっと楽です。でも、汗はびっくりする位出ます。 紫外線は非常に強く、すぐに日焼けします。日焼け止めしないと、しんどくなり易いです。

Q:バイクコース、ランコースは完全にフラット??

ー>バイクコース、ランコースは、極めてフラットです。
 滋賀工場の正門前から東口交差点までの方が、ずっとアップダウンあると思います。

Q:ランコースには日陰部分があるんでしょうか?

ー>道沿いには、木がありますので、日陰はあったと思います。


 



こんな感じでした。


 



 


今年初のバイク実走を計画中


 


本当はマジで実走ゼロのままシンガポールに行く予定でしたが、


今週末、滋賀でも15度を上回りそうな予報が出ています。


 


花粉は真盛りで非常に心配ではありますが、鼻に塗るクスリで何とかなると思い込み、


今年初の実走をしようと思っています。 


 


まあ


乗っても3時間程度になると思いますが、


 


こつこつ積み上げてきたインドアでの練習が


 


この日、


 


「おーっ!」と自分が驚けたら最高ですけどね。


 


またこの結果はシンガポールに出発するまでに報告できたらと思ってます。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



 


2年前までは挨拶を交わすことも無かった同じ滋賀の仲間スミさん


 


 


昨年の宮古島大会が彼との出会いの場を提供してくれました。


 


歳は同い年


 


昨年宮古島大会前に大怪我(脹脛断裂)に見舞われながらも不屈の精神で宮古島を完走。


 


しかも70位台と脅威の順位で帰ってきたのです。


 


その時の彼のゴールシーンです。



 


このシーンは今も私の脳裏に焼き付いています。


 


彼とはその後も


 


常に連絡を取り合い互いに切磋琢磨しています。


 


彼はトラ歴20年というキャリアを持っており、私にとっては大先輩でもあるのですが、


 


今年NewBikeを新調したのです。


 


そのBikeとは



 


なんと


 


KUOTA KUEEN-K 2010年モデル



 


この写メを送ってくれるまでずっと黙ってたんですよ。。


 


そして彼はこんなメールを送ってくれました。


 


「まさかこの歳でバイクを新調するなんで思っても見なかった。


トライアスロンへの情熱を再燃焼させてくれたのはこうたんとの出会いがあったからだよ」


 



 


歳を重ねる度に、友情の重みを感じる様になってきたのは私だけかなぁ〜


 


嬉しくて涙が出ましたよ。


 


彼のゼッケンNOは70番台です。(同じ滋賀なのでバレバレか。。。。。


 


ちょい悪オヤジ風ですが大丈夫です。 いいおやじです


 


PS:スペアタイヤの取り付けが雑ですね。。スミさん今度教えてあげる。。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



 


4月24日の宮古島大会がメインと位置づけているので日記ネタも少なめの


シンガポールアイアンマン70.3


 


でもそろそろ準備も進めていかないといけない時期に入ってきました。


 


オフィシャルサイトをチラッと見てみたり、



久しぶりに入ってきた大会主催者側からのメールも、翻訳ソフトで目を通しました。


 


現地に赴任している仲間からも「レースに参戦しまーす、室○さんのご来星の詳細を〜。」というメールを頂いて


 


ご来星とは??をネットで検索してみたり。。。。


 


関西在住の方もシンガポールに参戦する情報を得たりして、


少しづつではありますが、「いよいよなんだぁ」 と。。。。。思ってる今日この頃です。


 


 


今年のレースでは


 



バイク(3周回)とランコース(2周回)が変更されている様で、1700人近いアスリートがこの周回コースにひしめき合う事になるんですよね。


 



 


どんな展開になるのか?ちょっぴり不安な面も。。


 


でも宮古島大会に向けての


 


 


プチ合宿と思うくらい肩の力を抜いて


何年振りかの海外レースを楽しめたらと思っています。


 


 


ちなみに


 


バイク実走ゼロのままでこの大会に挑む可能性100%


 


週末に乗りたいけど、


天気予報の最後に出てくる花粉情報で


杉のアイコンが真っ赤になっているのが


脳裏に焼き付いてしまってとても2時間以上外に出られません。


 


まあ〜


昨年の宮古島も実走はたったの3回でしたから、


 スギ花粉が飛んでいないシンガポールが一回目ということにしておきましょう


 


 


 


最後に今回のツアー料金を関西空港発着VSセントレアで比較してみました。


私の今回の旅程は


三重県津市経由ー高速船ーセントレアーシンガポールです。


 


安い


 



 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


先週に引き続き今週も30kmのペース走を実施しました。


 


木曜にブログでお誘いした結果


 



 


なんと


 


8名も集まってくれました。


 


遠方遥々


 


大阪や、滋賀の最北端からも参加して頂き、


 


みんな一生懸命に走りましたよ。


 


 



 


1周10kmのコースを3周する設定で頑張りました。


 


先ずはキロ5分で身体を温め、徐々にペースアップ。


 



 


私の結果は


 


2時間11分28秒 


4分23秒ペース


消費カロリー2009kcal


平均心拍数148(max172)


運動強度70−80%


 


 


徐々にスピードがアップしていってるのが下図のグラフで読み取れます。


 


一人では絶対に出来ない練習内容、


 


本当に充実した練習になりました。


 


集まってくれた皆に感謝、感謝 


 


そしてバカボン君。準備いろいろとありがとうね。


 


感謝、感謝



こちらはガーミンデータです。 ↑



 こんなコースを走りました。


 


比良山系です。↓



 


 


ここからはポラールデータです。 ↓


 



 


 



 


練習後はみんなで温泉にゆっくり浸かり、今年のレース予定など情報交換。


 


そして軽食を摂ってお開きとしました。


 


 


夕方からはジムで入念なストレッチと


スイム2300mいっときました。


 


また明日から1週間が始まりますね。


頑張っていきましょう。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


 Hawaii ironman2010の覇者 クリスマコーマック


 


このレースで彼が使っていたサングラスが気になって仕方ありませんでした。


多分RudyProjectだと思い


このサイトを何度も見てましたが、


 


http://www.rudyproject-japan.com/index.html


 


見当たらない。



 


そして


 


ようやく分かったんです。


 


MACCA(クリスマコーマック)


 


オリジナルモデル


 


 


 真っ赤っかのレースウエアだよ。。  (MACCACCA??) 


 



 


 



 


このクリスマコーマックと


 


尊敬する 愛知のキヨコママとは


 


一緒に練習していた仲だった。。。


 


そしてキヨコママもこのRudyProjectからサポートを受けてマック


 


この無駄のないフォーム


 


格好いいな。。



 


明日は予定通り30kmのペーランです。


 


天気予報も晴れに変わってたけど。。


 


花粉が。。。


 


マスク(呼吸制限)してやるか


 


最後に


 


今日の練習


 


 


バイク120km


 


ラン15km


 


スイム3500m


 


 


明日大丈夫かな。。。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


今朝の出社前の庭です。 また雪が降りました。


 




 


さて


 


先ずは昨日のペーランのお誘い


 



 


なんと現在7名


 


嬉しいな。。


 


まだ増えるかも


 


時に辛く苦しい練習も必要ですが、仲間が集まればその苦しさが薄れるんですよ。


 


日曜、天気予報が急変して心配だけど、午前だけでもなんとかもってくれますように


 


では本題です。、


 


 


 


13万分の1の幸運 


 


私の勤めてる会社は国内で13万人。


その中でスポーツ愛好家はどの程度いるのか、さっぱり見当もつきませんが、


 


アマチュア選手として唯一スポンサーの許可を頂いてるラッキーな人間であります。


(社内規定ではプロ選手(プロゴルファーの石川遼)や実業団選手以外のアマチュア選手はスポンサーからの提供を禁止されているんです)


 


その許可を得て3年目を迎えました。


 


 


そしてこのスポンサー様の中で


 


偶然の出会いから、時を同じくして3年目を迎える


 


大雄産業様とビヨンドスペース様


 


「ここでジョミ」でお馴染みの大雄産業様からは、また新たに試供品が沢山届きました。


これで3月、4月の厳しい練習に耐えていけます。


 


http://www.daiyuindustry.co.jp/


 



 


 


またゼンサーの正規代理店であるビヨンドスペースのオーナーより嬉しいはがきが届きました。


 


http://www.zensah-japan.com/


 


楽天市場で週間売上げNO1になったとのこと。



私は今もこの商品を肌身離さず愛用しています。


 



 


今年49歳になる私ですが、


 


スポンサー様からのご厚意に感謝しつつ、1日1日をより大切に精進を重ね



宮古島大会の前哨戦であるシンガポールアイアンマン703にチャレンジしていきたいと思います。


 


そのシンガポールまで


 


あと16日です。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


先日の弾丸ツアー、


 


高尾山トレイルランのひとこま


 


GoogleEarthにのっけてみると。。。


 



 



 


赤いラインが走ってきたルートです。富士山を見ながらずっと登って行くんです。



陣馬山で見れた富士山です。



 





 


さーて


 


滋賀近隣の皆さまへ


 


30kmペーランのお誘いでーす。


 



びわ湖毎日マラソンと同じ6日(日曜日)



午前9時30分より滋賀の田舎野洲周辺の農道を使って30km走を実施しまーす。


 


一緒に走りませんか


 


電車で野洲駅に来られる方は、こうたん号、バカボン号でお迎えに上がります。
(午前8時45分頃到着する電車出来てください。)


 


マラソン後は野洲駅前の銭湯で汗を流し、軽食を摂りながらしばし歓談し早めにお開きと致します。


車で来られる方は集合場所とコースの詳細地図をメールします。


10kmコースを3周するので力量に合わせてスピード、距離を加減してくださって結構ですからね。


 


現在


チームフィオーレ滋賀支部長のこうたん


切込隊長のバカボン


滋賀の最北端寄りの長浜から1名参加表明あり


 


最終的に3名かも。。。


 


でも


 


いいんです。


 


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


今日も弾丸ツアーを振り返るは置いといて。。。


 



関東方面(いや全国的?)で盛り上がっているマラソンブーム&トライアスロンブーム


 


大きなイベントが東京青山にてトライアスロン博覧会が開催されます。



 


出店ブランドは50社を越え最新のトライアスロンバイクやパーツ、アクセサリーを手に取ってみる事が出来る様ですね。


 


トークショー&セミナーも盛り沢山の様です。


 


特に興味津々なのが


 


長谷川理恵の「私がトライアスロンを始める理由」


 


行ってみたかったけど、先週東京に行ったばかり。


 


 



 


今回は無理だ、、


 


この他のトークショー&セミナー紹介(一部のみ)

  「世界と互角に戦った2人が語るサムライアイアンマン魂」
 〜今の日本人アイアンマンはなぜ世界で活躍できないのか?〜
 出演:宮塚英也×山本光宏

   「フルタの方程式 トライアスロン編」
 講師:古田敦也& 白戸太朗

   「大事故からの奇跡の復活 10月の満月に一番近い土曜日」
 講師:山本光宏

 「8週間でレベルアップするためのトレーニング法!」
 講師:宮塚英也

 「トライアスリートのためのバイク&パーツの選び方とメンテナンス」
Presented by SHIMANO
 講師:大西祥司/メイストーム+SHIMANO

 「アイアンマンのための実践バイクポジション講座」
 講師:宮塚英也

  「47歳のトップアスリートが明かす皆生大会3連覇の秘訣」
 講師:藤原裕司

 「51.5で強くなるためのパフォーマンスアップ講座」
 講師:山本淳一

 「アイアンマンのつくり方。」
 講師:彦井浩孝

 「女性のための2011トライアスロンデビュー講座」
 講師:松山アヤト

 「トライアスロンガールズトーク〜なぜ今女性ランナーが続々とトライアスロ
ンを始めるのか」
 出演:大櫛エリカ,大原里絵,RIEKO.

 「スポーツウーマンのためのボディケア&コンディショニング」
 講師:神崎貴子&大原里絵

   「ゆる体操でパフォーマンスアップ〜体験レッスン」
   講師:樫村昇、大澤まゆみ、小松美冬、上原一徳

 「アスリートピラティスによる体幹トレーニング」
 講師:渡辺裕介


 



などなどです


 


 


で、


またまた新しいトライアスロン情報誌が発行される様ですね。


 



先日の東京マラソンのEXPOでも紹介されてました。


 


どんな情報誌になるのでしょうか?


価格設定は?


気になる所です。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


 


昨日


 


待ってた書類が沖縄県宮古島市から届きました。


 



 


これで


 


また


 


モチベーションが上がります


 


今年の宮古島に出られなかった仲間の分まで、本番まで練習で苦しみます。


 


  皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ