Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今朝も快晴でした。
さて
40歳から本格的にレースに参戦して今年で10年目を迎えています。
今年は既に3戦を終えて、次なる大会は7月17日徳島県で開催されるひわさうみがめトライ
アスロン大会です。
10年目という節目の中で、自分なりのトレーンング理論(ちと大袈裟ですが)
が固まりつつあります。
40歳を越えても、
いや50歳になったとしても運動能力はまだまだ伸びる事を信じつつ、今実践している
事のひとつを紹介してみたいと思います。
えっと
ひとりごとですからね!
この自作のグラフを見てください。
縦軸は練習量で横軸は月日を表しています。
(俗に言う超回復のグラフではありませんよ)
若くて伸び盛りのアスリートはレース後の休養をたっぷり取っても筋力を基に戻すことは容易
いと思います。
しかし、私の様に50歳前になってくると、若いアスリートの様なカーブは期待出来ません。
一度低下してしまった筋力を元に戻すには相当な時間を要するはずです。
そこで私の考えですが、
極端な練習量の増減で疲労回復を図ったりするのではなく、なるべくレースとレースの間、
或いはオフシーズンに入ってからも練習量の波を極端に変えない様にする方が パフォーマン
スを維持、ないし多少なりともアップできているのではないかと感じているのです。
「練習量の増減幅を大きく取らないと疲労が蓄積してしまって余計にパフォーマンスが落ちる
のでは?」
と想われると思います。
そこで私の考えは
ストレッチや筋トレも練習だと想っていますので、この時間も練習時間としてカウントしています。
このストレッチや筋トレを旨く取り入れながら、運動負荷に強弱(適度に筋肉に刺激を入れて筋
力低下を防止する)をつけ自身のパフォーマンスをコントロールしていくのです。
今後もレースが続きますが、
この間は間違いなくストレッチ時間が全体の30%くらいにはなっているでしょう。
これは練習の負荷が高まる分、入念なケアが不可欠だからです。
そして
このケアが翌日の練習に繋がり(疲労回復にも役立っている)、故障のリスクも抑えることが出
来る。
暑さに滅法弱い私ですが、
ひわさでも最大限のパフォーマンスが発揮出来る様に
また明日が待っています。
最後に持論を一言
1)やる気が起こってない日の練習は決して身にならないものである。
2)”昨日よりほんの少しでも進歩した自分でありたい”と思いながら練習する。
3)日々こつこつ努力を積み重ねていると、突如“気づき”のプレゼントが必ず貰える。
今日の練習:
外ラン15km頑張ったし。。
南国を思い出しながら
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先ずは昨日の
”島ぞうり” の日記で
オーナーから「早速オーダーが入ったよ」と連絡がありました。
本当に感謝です。
ありがとうございました。
で
ちょいと涼しくなる様な写真で
今日の本題です。
昨日も今日もうだるような暑さでした。
水分補給の量が半端でないです。
今月は今日で8回目の出張でした。
でも隙間時間を有効に使って練習頑張ってます
早朝練習バイク60分
帰宅後後ラン8km(ペース走15km/h)
スイム2000m
こんな調子で
”今”
を頑張っております。
そう
今週末は
可愛い妹(実の妹ではありません)に愛知まで会いに行きます。
5年前くらいになるでしょうか?
たまたま私のブログを見てくれて、トライアスロンの世界に飛び込んできた彼女。
今は仕事に一生懸命でトライアスロンどころではないけど、
いつまでも見守っていたい一人です。
再会
何年振りだろう。
きっと2.3時間があっという間に過ぎてしまうんだろうな〜
普段滅多に連絡を取り合わなくても
会えた瞬間に全てを埋めてくれるんですよね。
彼女に会えるまであと2日です。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
最近
東京と宮崎のエイリアン2体が
スマホに変えた様で
密かに気になり始めてますが。。。。。
私の場合は愛社精神で
http://panasonic.jp/mobile/smartphone/p07c/
と思ってますが。。
でも
今年は買えそうにありません
で
2テーマ目です。
何度も紹介してます島ぞうり
このオーナー
本業である理容店経営の傍ら製作しているため、
オーダーを頂いても完成までに相当時間を要しています。
でも
完成した商品の仕上がり度と一言添えた手紙が、全てを帳消しにしてくれます。
今日現在でも15足がオーダー待ちの状態だそうです。
先日も
私の東京の友人から家族4人分のオーダーを頂きましてね
その中の3足をアップしてみたいと思います。
4足目はまだ製作中かな
ちなみにこのデザインは全てオーナーのイメージで製作しています。
例えば一番上のぞうり
オーダー時に「鷲と国旗を入れてほしい」と伝えられているだけです。
す
凄いでしょ・・
イルカ
降り注ぐ太陽光をイルカが見上げてます。
薔薇とスカル
この東京の友人からまた新たにオーダーを頂いています。
彼の腕は確かです。
ひこニャンの製作認定まで受けたんですからね。
世界に一足の”島ぞうり”
いかがですか?
工房(ブログ)を覗いてみてくださいね。
http://horinchu.shiga-saku.net/
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
ちょっと
いや
大分、先の話ではありますが、
9月11日
ラスベガスで開催されるIronman World Championship 70.3に出場します。
会社から全面的にバックアップして頂けることになり感謝、感謝であります。
遠征日程は9月8日から14日の予定で
宮崎本拠地フィオーレ代表コーチとエノキング(二人は2010台湾で出場権獲得)
そして関東在住のロシア人(今年宮古島30位、先日の五島国際で4位)となった強豪アスリート○○○さんの4名で行動を共にします。(彼も台湾で出場権獲得)
↑ ちと余談ですが、彼7月の富士山登山も一緒に参加します。。
こうたん5合目で彼と初対面となりまうす!
本当は島根の○○さんも一緒に行く予定でしたが、
彼女は横浜世界大会でJTU総合女子
チャンピオンを狙っているので横浜大会の開催延期に伴い、ベガス行きをキャンセルされたんです。(シンガポールでエントリー代支払ってたのにね。。。残念!)
で
つい最近
コーチから
「こうたんベガスの気温とバイクコース半端ね〜よ」との連絡を受け、
早速、ベガス気温情報と
Ironman World Championship 70.3のオフィシャルサイトで公開されたバイクコースを
見てみると・・・
どうしましょ。。
今日は小出しで
気温とバイクコースのみを紹介しておきたいと思います。
先ず気温
9月でも最高気温が平均で34度。。
大会は9月前半だし、これよりも高くなる可能性大。。。。。
で、
バイクコースです。
この地図のグレー部分のグラフを拡大すると
標高の表示(表示はフィート)
これを基にバイクコースを解説しますと。。。。
標高約1400フィート地点辺りがバイクスタートの様ですが。。
そこから約300フィート一気に上り、直ぐに400フィート下りまして
しばらく小刻みなアップダウンを経て、400フィート程じわりじわりと上って行きます。
その後、1700フィート付近で小刻みなアップダウンが続き、また400フィート程下ってしばらく
小刻みなアップダウンを繰り返した後、
300フィート一気に上り、その後はフラット面を少々。
そして最後はまたまた300フィート程じわりじわりと上ったら標高が2000フィート近くになり
そこがバイクのゴール地点でーす。
(2000フィートだから600mくらいになりますね。)
TTバイク(P3)ではなくロードで挑む事にしまーす!
続く!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先日のハワイトライアスロンin湯梨浜大会のひとこま
ずっと一人旅だった3周回のバイク
(メットがちょいと横向いてますが。。。。。)
一周目
2周目
3周目
そして
最後のラン10kmを走り終えてのゴール
頭を”空っぽ”にして
”今を一生懸命”
ってやっぱり楽しいね〜
次は日和佐大会
今日から日和佐対策の練習を始めました。
では
明日から一週間頑張っていきましょうね。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日の滋賀は35度まで上昇
練習
出来たもんではありません。
こんな中で喜んで練習するのは宮崎のエイリアン(こーチ)くらいです。
なので
昨日のガーデニングの続きとマラニックで休日を楽しみました。
で
本題
チームフィオーレ神奈川支部の誕生です。
メンバーとなった彼は
2年前に知り合った今○君です。
トップアスリートながらも腰は低く、爽やかなイケメンです。
宮崎県出身(昨年ふるさと枠で宮崎代表で国定に出場しています)
の彼が
「こうたんさん、フィオーレ代表のコーチを是非紹介してください」
と言ってくれたのがきっかけで、とんとん拍子で事が進みましてね。
今年から
彼のウエアにもフィオーレのロゴが入る事になりました。
彼はJTUエイジランキング2010年度総合5位の実力者
でもトライアスロン歴はまだ4年目のはずです。
今シーズンの初戦となった酒田おしんレースでは総合2位でした。
彼の益々の活躍を滋賀支部としても祈ってます。
「頑張れ今○君」
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日は有給休暇
快晴の空の下で
やったのは????????
練習ではなく
ガーデニング
こまめに手入れをすると、庭の木々たちもそれに応えてくれます。
芝も綺麗になってきました。
5年目? 6年目?のハイビスカスも元気に咲き始めました。
夏の草花たちも元気もりもりです。
で
コニファーたちの中で一番
好きな木が、、右のポプシーなんです。
この木
これでも樹齢40年なんです。
1年で10cm程しか成長しません。
なので、今まで一度も剪定したことがありません。
最低でも
私の定年まで頑張ってほしいと願ってます。
左のよく似た木はポプシーの3倍のスピードで成長していきます。
なので剪定が大変です。
今日の練習
早朝ジョグ8km
インドアバイク60分
スイム2000m
これから でーす
ではまた明日!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
この前の湯梨浜大会のスタートのひとこま!
かなづちから始めたスイムなのに
一番前からスタートしてやんの。。
無謀ですよね。(赤印がこうたんデース)
↓なぜかこの位置からのスタートだったのにバトルゼロ
。。。宮古島もこんなんだったらな
さて
さて
今日の日記
トライアスロンの魅力
それは
やっぱり仲間との再会や新たな出会いが一番ですよね〜
2年振りに再会できた
「フルマラソンからトライアスロンへの挑戦」のタイトルでお馴染みのKamipackさん
(写真中央!)
彼はまだまだ強くなります。
もう少し練習時間を分けてあげたいくらいです。
そして昨年45−49エイジカテゴリー3位の鍋さん(写真左)
鍋さんとも昨年のひわさ以来だからこちらも約1年振りです。
いやいや
やっぱり再会って嬉しいもんです。
そしてパーティーや大会と当日に声をかけて頂いた皆さんにも感謝申し上げます。
鍋さんと同じチームのジョーさん、これからもよろしくです。
そして
ハンドルネーム山陰健児さん
今回のレースでは総合7位でした。
バイク3周目のシーンです。
後方は私。
彼は鳥取県米子市に住む31歳。
トライアスロンをはじめたのは27歳からだそうで、今年で4年目。
それまでにクロスカントリース キーやバイアスロンをやっていたとのこと。
クロスカントリースキーとバイアスロンは現在も競技を続けて、毎年、国体等や日本 選手権に
も出場しているらしい。
すげ〜!
トライアスロンの目標をメールしてくれたのですが、
「皆生入賞と日本選手権完走です」
ときっぱり!
表彰式(彼はU45優勝)で彼の目が輝いていたのできっと実現させてくれると思います。
最後に綴ってくれていたことがまた嬉しかったんですよ。
「湯梨浜でこうたんさんに出会えた事を大変嬉しく思っています。
今後もこうたんさんに刺激を受けて頑張って行こうと思います!」
だって
年齢差18・・・・・
でも
トライアスロンでは仲間になれるんですよね
うっしっし!
最後に
四国香川の○○さん
遠方遥々
マーシャルお疲れ様でした。
そして三重の山○さん(ピンクのウエア)
2011年エイジチャンピオン目指してね!
マリンさんもね!
続く!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
湯梨浜のレポートはまた後日として、今日もまたまたご案内でーす!
愛知の女子元プロ選手といえばキヨコママ
キヨコママ主催のがつくで合宿の日程が決まりました。
詳細はこちらから。。。
↓ ↓ ↓
http://home1.catvmics.ne.jp/~tri-station/sub19.html
8月11日の午後から14日の午前中まで3泊4日の日程で実施されます。
日帰り参加もよし、
1泊2日の参加でもよし、
キヨコママからの指導は勿論の事
現役のプロ選手で谷プロを始め、柴田プロ、今枝プロなどが惜しみなく指導してくれるんです
よ。
宿泊施設を基点に室内プールやランコースは目の前にあり、そしてバイクコースはアップダウ
ンの富んだコースでたっぷりと楽しませてくれます。
是非
参加されてはいかがですか
私は11日まで仕事ですので
12日の朝一番から最終日までトレーニングリーダーとして参加させて頂きます。
一緒に苦しみ??楽しみましょう。
お待ちしていまーす。
今日の練習
ストレッチ30分
ウエイト20分
ラン7km(14−16km/h)
スイム1600m
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
現在サポート頂いているネオシステム(株)の社長より
http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/index.html
連絡を頂きましたのでご案内申し上げます。
私も近々行きたいと思ってます。
以下
本文です。
* ご 挨 拶 *
謹啓、時下ますますご清栄のことと存じます。
日ごろより、格別なるご高配をいただき誠にありがとうございます。
さて、この度、トライアスロン関連用品の販売及びセミナー、練習会を目的とし、(株)バックアッ
プを設立、6月3日に登記を完了いたしました。
さらには、東京ヴェルディ・トライアスロンチームの練習拠点でありますアクラブ稲城店の一角
をトライアスロン専門店『バックアップ』として6月25日(土)にオープンさせる運びとなりまし
た。
東京のベッドタウン・多摩ニュータウンの一角に位置するトライアスロン専門店として、新たな
顧客を開拓し、この素晴らしいスポーツの普及・発展に尽力して行く所存です。
ショップマネージャには、元強化指定選手の長谷川裕一
その他、ショップ&指導スタッフにも提携トライアスロンクラブの選手・コーチが担当する予定で
す。
未公開でかつ作業中ですが、下記URLがSHOPのアドレスとなります。
いろいろな事が遅れており、告知も出来ていない状況です。
ツイッターやフェイスブックなどで皆様に周知していただければ幸いです。
本来であれば、文書でのご案内を差し上げるべきところですが、電子メールでの失礼をお許し
下さい。
お近くにいらした折には是非お店にお寄りいただけますようお願い申し上げます。
---------------------------------
清本 直 NAOSHI KIYOMOTO
ネオシステム株式会社
東京都稲城市東長沼2120-6-104
---------------------------------
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先ずは皆さん
昨日は沢山のメッセージやメール本当にありがとうございました。
そして新たにmixi仲間になってくださった方々にも感謝申し上げます。
では
今日の日記です。
今日の日記は”一言”で十分ですよね。
かぼす君
本当におめでとう
本当に努力の賜物ですよね。
こうたん沢山パワーをもらいました。
ハニープラスの「ここでジョミ」が腰にセットしてありますね。
社長
この写真見たらきっと大喜びですよ。
やっぱ
トップアスリートは格好いいですね。
PS一言になってませんでした。ごめんなさい。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今季初の51.5km
ハワイトライアスロンin湯梨浜から帰ってきました。
宮古島以降
約1ヶ月間休養した後
51.5kmに対応出来る身体作りに励んできましたが、
自分としては満足のいくレースでした。
総合時間:2時間11分53秒
スイム26分14秒(37位)
バイク1時間5分28秒(8位)
ラン40分13秒(14位)
総合順位;12位
年代(45−55)2位
宮古島で共に戦った、大阪の細○さんがエイジ1位でした。
ゴール後
健闘を称え合っている内に、彼が男泣きしているのを見て
改めてトライアスロンと出会って本当に良かったと思いました。
そして同エイジの岡山の福○さんや兵庫の石○さんと沢山お話も出来て嬉しかったです。
(コーチ、石○さんとは既にマイミクやったんやね)
そして2年振りの再会を果たせた
毎日ブログを拝読させてもらっている兵庫のKamipackさん
彼も礼儀正しい素晴らしいアスリートです。練習量が少なくて2時間17分って早過ぎ!
そして同じ兵庫のshingo君(彼は昨年伊是名総合2位)
最終ランの猛追から逃げようと口から心臓が飛び出そうでした。
この他にも沢山のアスリートに声をかけて頂き本当に感謝しています。
ありがとうございました。
今日の湯梨浜の天候は曇り空から一変して晴れの天気に! (日焼けするほどでしたよ)
ランでは暑さとの戦いにもなりました。
今回行動を共にしてくれた
京都トライアスロンクラブのシュクさんに小○さん
そしてマリンさん
2日間本当にお世話になりました。
シュクさん往復共に大渋滞の中運転本当にお疲れ様でした。
PS
あちこちで忘れ物してごめんなさいでした。
そして
沢山のメッセージ 携帯へのメール ありがとうございました。
コーチ何度も電話サンキュー
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
とっても
待ち遠しです。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/everleds/special/st/
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
今日は今週2度目の出張でした。
しかし
早いなぁ〜
宮古島終って2ヶ月が経とうとしています。
てな事で
余裕で構えてたらあっという間に”ハワイトライアスロンin湯梨浜”です。
体重は宮古島前よりも1.5kg増量
ランの場合、
1kg増えると10kmで3分落ちると聞いた事がありますからね。
でも
”ベストを尽くす”
あるのみ
今年は肩の力を抜いてレースに挑む事に
”集中”
しています。
それはシンガポールでも宮古島大会でも出来た事なんですよ。
競技中に
トライアスロンの魅力を肌で感じながらも集中出来ている。
俗に言う
”フロー体験”
をこの湯梨浜でも実現させたいですね。
京都トライアスロンクラブ(KTC)の強豪アスリートたちと行動を共にして
いただけるので楽しみも数倍になることでしょう。
同エイジの強者たちも集まってきます。
ご挨拶方々、情報交換が出来ればと思っています。
では
行って参ります。
ワンクリック応援、ありがとうございます。
、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
(一番右が志垣プロ 隣の方がお姉さんです^^:)
JTU強化指定選手と聞くと
目茶
格好いいですよね。。。。。
その中でロングディスタンスの強化選手である
志垣プロの所属に
等々
チームフィオーレの名前が入りました。
昨晩
フィオーレ代表のコーチから連絡をもらってね〜
いや〜
嬉しくって
嬉しくって
そりゃ〜
嬉しいですよ。
本当に
滋賀支部としても本拠地宮崎の志垣プロを応援し続けていきます。
さあ明日は週末
もう一日張り切っていきましょうね。
こうたんは明日出張デース
ワンクリック応援、ありがとうございます。
、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
3年前
東京の友人まさとんがピンで富士山初登頂
快晴の中ではしゃぎまわってる
写メを仕事中の私に送り続けてきました。(平日だったので)
で
2年前
その写メに感化されてしまった私は
まさとんにお願いして2人でアタック
所が
暴風雨の中でした。
この時
雨と雲が下から吹き上げてくる恐怖を生まれて初めて体験しました。
それでも
根性で登頂に成功
剣が峰には2にだけ。
測候所を解体中だった作業員に写真を撮ってもらい
お鉢をジョグして帰ってきました。
来年は晴れますようにと
お願いする私
まさとんは
高山病で
脱ぎ始めたので大変でした。。 (冗談です)
で
昨年は
快晴の中での登頂に成功
影富士まで
見られたんですよ。
この年は
四国香川の鉄さんも一緒。
と
言う事で
はい
今年も行きまーーーース!
まだ日程調整中ですが、、
宮崎のエイリアンは時間がないからと言ってきてましてね
「UFOで山頂で待ってるよ」
とのことでした。
ちなみに四捨五入して50歳前のこうたん、高山病なんて全然大丈夫でーす!
最後に今日の練習です。
ジム(トレッドミル)40分(10km走)
スイム1200m
ストレッチ30分 ウエイト15分
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
2006年10月から始めたgooブログ。
(ホームページ開設は2005年11月です)
まだ丸5年にはなってませんが、
いつの間にか
閲覧総数が80万アクセスを超えました。
大きな変化は今年の3月に急遽訪れました。
アイアンマンシンガポール70.3大会以降です。
毎日の訪問者数と閲覧者数共に上昇に転じ始めました。
そして宮古島大会以降はその数字が更にアップしました。
こんな私如きのブログに訪問下さり感謝の念に堪えません。
これからも少しでも元気印が伝わる様な日記を綴って行きたいと思ってますので
今後共よろしくお願いします
一方、
ブログ村に登録して今年で3年目
登録当初はトライアスロンのカテゴリーにはたったの90人程しかいませんでした。
でも
現在では350人を越えています。
http://sports.blogmura.com/triathlon/
トライアスロンの魅力を伝えたいブロガーが沢山いらっしゃることが
この数字からも読み取れますね。
トライアスロンブームが益々過熱してくれることを期待したいです。
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
毎週
最低1回は全国のどこかに出没
いや
出張してます。
今日も宇和島でした。。
土日四国にいたのにね。。
今週末は大会なので
ここ一番、練習が必要な日々
なので早朝練習
バイク60分
と帰宅後に15km走しました。
時間が無いと言い訳する前に
隙間時間を有効に活用し精一杯生きてます。
最後に
最近のトレルームです。
ちょっと模様替えしました。
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
昨日の午後から四国香川に行ってきました。
出発前の天気予報は土日共に雨(降水確率90%)だったのに
午後4時に香川についたら、、晴れ間が見られるまで回復、、、、
やっぱり
”晴れ男こうたん!”
早速 鉄さんと秘蔵っ子さん含め6人で10kmのランに
ジョグで楽しむはずが
たったの500mで鉄さんがスイッチON
アップダウンの連続山道を5kmで折り返すコースだったので
口から心臓が飛び出そうでした。
でもやっぱり
みんなドM
最後は満面の笑みでした。
その後
かんぽの宿でひと風呂浴びてから
いよいよ
晩飯やこなさんで
宴会に突入です。
鉄さんとの出会いがきっかけで
今では香川に行くとこんなに集まってくれるまでに。。
”鉄さんとこなさんご夫妻!”
来月7月19日は
このメンバーの大半が日和佐と皆生大会に出場です。
午後7時から始まった宴会は2次会含めると6時間半に及びました。
滋賀と香川の距離がまた短くなったように思いました。
新たな出会いも実現出来た滋賀仲間もすごーく喜んでくれましたよ。
また
かけがえのない財産が増えました。
鉄さん
そして
香川の皆さん楽しいひと時、本当にありがとうございました。
今日はちょっと遅めの活動開始でしたが、
讃岐うどんツアー!
いや〜
朝からうどんも
いいですね。
またまた体重増で
無事に滋賀に帰ってきましたとさ!
日記の写真(アングル)が被るやろな〜
バカボン君!
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
昼一番から四国に向けて出発でーす。
四国の友人鉄さんとその仲間たちに会いにね。
そしてこなさん経営の
”居酒屋こな”で大いに盛り上がってきまーす
住んでいる場所も、職業も、 年齢も、
性別もみんなバラバラだけど、集まれば共通の趣味トライアスロンの話で盛り上がる。
そして話が尽きない。
仲間って本当にかけがえのない財産ですよね。
“人生を豊にしてくれる“トライアスロンについて語り合ってきます。
いってき まうす
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
愛知県岡崎市在住の元プロアスリート
”高橋希代子”さん
と言えば知らない人はいないと思います。
知らない人は是非、是非知ってほしいです。
彼女のブログはこちら
ハンドルネーム:キヨコママ
と気軽に話しかける事が出来るようになって丸3年が経ちました。
(トライアスロンは垣根が低いからこんな事も可能になるんですよね)
滋賀から岡崎までは高速使っても2時間以上かかりますが、
これまで数回、滋賀仲間と共に岡崎でロングライドしたり、また逆にキヨコママに滋賀に来ても
らって(この時は冬だったな)ロングライドしたりしてきました。
そして昨年の8月 キヨコママが主催するトライアスロンステーションの夏季合宿
(つくでキャンプ)で
「トレーニングリーダーとして来てもらえませんか?」と声をかけて頂き、1泊2日ではありました
が(実際は3泊4日)谷プロや今枝プロの指導を受けながら参加者の皆さんと苦楽??を共に
させて頂きました。
お蔭様でこの合宿で、新しい出会いが沢山実現し現在でもその交流はが続いています。
で
先日またまたキヨコママから
「こうたん今年もトレーニングリーダーで参加してもらえませんか?」と声をかけてくれたんで
す。
嬉しかったなぁ〜
マジで
てな事で今年の楽しみがまた一つ増えたのでした。
宿舎の近くにプール、ランニングコース、そしてバイクコースがたっぷりあって、
そして練習メニューも豊富で思い切り楽しめる合宿ですよ。
お楽しみの食事もボリューム満点、
BBQもありますからね。
是非皆さんもご参加頂ければと思います。
詳細はまたこの日記でも紹介したいと思いますので〜
で
ウエアに付いた新しいスポンサー様のロゴです。
これで来週の湯梨浜大会に出場します。
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今シーズン初の51.5
いよいよ迫ってきました。
後10日程です。
最近
日々の練習メニューなど殆ど公開してませんので
昨日やった練習メニューでも紹介したいと思います。
バイク60分 5分easy 8分hard(140bpm−150bpm)+2分easy×5本 5分down
ラン(トレッドミル) 14.0km/h〜16.5km/hビルドアップ7km+ 1kmdown
スイム1700m (500連続、100×5本 50×10本 down)
もうすぐ49歳の私にはこの日のメニューはmaxに近いものでした。
はっきり言って
51.5kmのレースに対応できる身体作りはロングディスタンスより苦しいです。
でもメニューを無事にこなせた時の達成感はひとしお。
なので
その後のビールは
美味しさも倍増します。
だから苦しい練習にも耐えられます
どう言う事??
そう言う事なんです。
さて、2テーマ目
毎週月曜の22時からNHKで放送されている DEEP PEOPLE
同じ道を極めた3人のプロフェッショナルが司会なし台本なしで語り合う新しいスタイル
のトーク番組です。
先週の月曜は女子マラソン選手だった3名(山下、有森、千葉)でした。
約1時間番組でしたが、最初から最後までテレビに釘付けでしたよ。
中盤
彼女たちはおもむろに靴下を脱ぎ始めます。
( ↓ 脱いでる所 )
その中で特に驚いたのが山下選手の外反母趾
現在は指導者(監督)として活動されているけれど、部員に
「こんな足でも走れるんだよ」と伝えている様でした。
私の足は左右差が10mm程違うんですが言い訳なんて出来ないや。。と
この放送を観て思いました。
それほど凄かったです。
プロとして活躍された山下選手に改めて感動した私でした。
さぁ〜
明日は週末
頑張っていきましょう
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
(今年の宮古島の吉野海岸 シュノーケリングにて撮影)
滋賀県も
湖南と湖北ではかなりの距離があります。
(私は湖南に住んでます)
練習場所も全く異なるのでなかなか会う事も出来ません。
でも2年前の宮古島大会を通じ知り合えた事で
共に切磋琢磨する様になり、
今では仲間の輪が徐々に広がりつつあります。
(宮古島前に2回の30kmペーランに付きあってくれた仲間たち)
そんな中
仲間の一人であるヨッシー君
(宮古島では常にシード選手:最近は2年間出場していませんが
: 写真上左から3人目)
から嬉しい便りが届きました。
それは
5月に関東から地元長○に帰ってきた若手のアスリートの話でした。
彼は去年の日本選手権にも出場している選手で
今年も舞洲大会で日本選手権の権利を取りに行くとの事。
そして湖北にはまだ19歳の新鋭もいましてね。
(写真下左から二人目のイケメン)
そんな彼も今年デビューの予定です。
滋賀県の若手がどんどん育っていってほしい。
私も彼らを応援出来る一人でいたいと思っています。
最後に
いろんな話題を提供してくれる仲間に感謝しています。
いつも本当にありがとう
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
宮古島
と言えば
kenさんち
これまで合宿で1度、宮古島大会で2度お世話になっている
ダイバーのためのお宿です。
もう一度言います
ダイバーのための宿なんです。
でも私やチームフィオーレのみんなも決してダイバーではありませんが
泊めて頂いているんですよ〜。 (特例で。。。
)
そんなお宿が、、
今日
ママの裕○さんから連絡頂いちゃったのですが。。。
いつの間にか
勝手に
チームフィオーレ合宿認定施設になった様です。
ん??
は○し
金
一?????
高級な蘭を送った
コーチに院長
こうたんには真似出来ない。。。
kenさn 裕○さんこうたん送れずにごめんね
ごめんね
裕○さんが送ってくれた写真
名前の部分にちゃんとモザイクがかかっている
凄い。。。
チームフィオーレはどこまでやるの???????
本当は二つ目のネタにいこうとおもったけど
昨日の長文で皆さんお疲れの事と存じますので
また明日
最後に
チームフィオーレのロゴでーす。
このロゴ全国に広まります。
必ずね
(データちょっとデカかったな。。。。)
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日もタイトルも長〜いね。。
タイトルでクリック回数が左右されるのは分かっているけどついついこうなってしまうんですよね。
で、
先ずは
今年の宮古島大会の速報(各測定ポイント毎のラップ順位)を基に私を含む身近な仲間を
抜粋してグラフにしてみました。
ちょいと分かり辛いかもしれませんが、私はブルーのラインです。
ラン最後の7km(特に残り3kmの落ち込みが酷かった)のラップがかなり落ち込んでます。
一方で、バイクをしっかり乗り込んでスキルアップすれば間違いなく私より先行する選手がいる
ことも判明しました。
ランの後半の落ち込みが殆どない選手。
この黄色のラインは沖縄のきんちゃん。
そして茶が滋賀の仲間スミさんです。
きんちゃん、スミさんバイク速くならなくていいよ。
他の仲間はご想像にお任せします。
あっ
一人だけ。。。。。
まさとんもいいるよ!!!
気を良くしたスミさん
早速「こうたん飲み会いつする?」だって
「はいやりますよ」と即答
しかし
切磋琢磨出来るって本当にいいものですよね
そして
私なりに来年の課題がこのグラフで明確になりましたよ。
また来年に向けて頑張るぞ
で
二つ目のネタです。
先ずは天草大会に出場された選手の皆さん、そしてチームフィオーレ本拠地宮崎の皆さん本当にお疲れ様でした。
今年は雨の中のレースだった様ですね。
そしてリザルトを拝見すると
今回のレースは更にレベルが上がった大会にもなったと思います。
これまでJTUのエイジランキングは年代関係なく順位を競い合うものでしたが、2009年から
は10歳刻み、そして2010年からは5歳刻みでの導入が功を奏しエイジグルーパーの間でど
んどん盛り上がってきている様に感じます。
特に上位陣の中の鹿児島のリハビリマンさんこと永○さんに東京の高○さんとの壮絶なレース
展開は見応えがあったのではないでしょうか
(格好いいわ リハビリマン君はイケメンやし、、、スイム、バイク、ラン共に一流です。)
今回、総合優勝したリハビリマン君(鹿児島の永○君)
彼とはメール交換させて頂いているんですが、
今日こんなメッセージを頂きました。
勇気もらえますよ。是非読んでください。
「こうたんさんありがとうございますm(_ _)m
高○さんが現れた事で、まだまだ強くなりたいと思うようになりました。
は○しさんともいろいろ話しましたよ
年を言い訳にせず 向上心を持って頑張っている室○さんを尊敬してます!
お互い頑張りましょう」
って
こうたんが嬉しかっただけなんですけどね。。。。
でも
本当に腰の低いトップエイジです。
皆さんも是非気軽に彼に声をかけてください。
彼は身体の事をよーく知っていますからね。。
永○君、ランでの見事な逆転優勝本当におめでとう!
では
この他で知人を抜粋して紹介させてもらいます。
昨年の大会前後大変お世話になった熊本のパーマン君(米ちゃん) 総合19位年代3位
と同じくお世話になった角○さん 総合38位 年代(40−44)5位 惜しかった!
またまた熊本のも○さん 女子総合4位 年代優勝 おめでとう
シンガポールでベガス行きを決めた鳥取の松○さん:女子総合優勝 おめでとう。
2週間後のハワイ大会で会いましょう!^^v
ここでジョミユーザーで社長も絶賛しているtammyさんこと一○さん(女子総合10位 年代(45−49)優勝)
凄すぎ。。 おめでとうございます。 ご主人も凄かった
ここからは
毎年競い合っている同エイジのメンバーです。
昨年日佐和で私の後にゴールされた兵庫の石○さん。
エイジ狙ってますね。総合32位 年代(45−49)3位
(今度ハワイ大会も参戦される様でご挨拶する予定です。)
昨年山形の酒田大会で知合った東京のオニギリマンさんこと中○さん 石垣でエイジ優勝しているの
で今年は狙ってるかな? 総合33位 年代(45−49)4位 お疲れ様!
宮古島でランスタートまで一緒だった大阪の細○さん 細○さんも今年狙っているな?
総合35位 年代(45−49)5位 彼もハワイ大会参戦予定
同じく同じ年代の岡山の岡○さん 彼も狙ってるな。。総合36位 年代(45−49)6位 彼も同じくハワイ大会出場予定です。
と45−49のカテゴリーも凄かった。。
その中でも優勝したコーチはやっぱり凄いよ!
で最後に
チームフィオーレの全員をチェック!
昨年は宮崎本拠地のチーム全員が出場を辞退したんです。
だから
みんなの頑張りを称えたいんです。
チームフィオーレ代表。コーチことは○しさん:総合21位 年代(45−49)優勝
改めてコーフィーおめでとう
ちゃんと島ぞうり履いてくれてるやんか。。。。。。。。。。。。。。。
エノキング(榎○君) 総合28位 年代(35−39)5位 お疲れさん
勝○先生 宮古3回目の出場を果たしシード権も目の前まで来ているのに51.5のレースは今回初参戦でした。総合1△4位おめでとう。
富ちゃん1○6位おめでとう
年○院長2□4位おめでとうございます。還暦迎えたのに凄いの一言です。!
きくちゃん(菊○さん) 3×3位 年代5位惜しい 、 でもおめでとう!
宮古島最終ランナー女王様こと鈴○さん4○4位おめでとう。 年代4位おしい!
M下さん(松○さん)4△5位 年代(?)3位おめでとう!
先○先生 4○7位おめでとうございます。
マイちゃん(し○さん) 4□6位おめでとう。 あれ??ビリ??^
(彼女2年間天草大会のイメージギャルでした)
てな
事で
長文失礼しました。
何せ
ネタがわんさか沸いてくるもんで。。。
誤字脱字は笑ってスルーしてね
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
タイトル長げ〜
今日2回目の日記です。
昨年の10月、宮崎のコーチ宅から頂いた花
(実際はメインの花の中にあった別の品種)が天草大会の2日前(金曜日)に一輪咲きました。
これを見た私は
"良い事がありそうだ”
と直感
土曜天草に入った彼にこの事を伝えました。
そして今日
午前中
天草の速報を待ってたけど、
痺れを切らして昨日引き続きロングライド
バイクライド中、携帯にようやく連絡が入ります。
「去年のこうたんの敵を打ってくるからな」と言ってくれてたコーチ
彼からの第一声が
「こうたんが苦しんだ場所を思い出しながら走ったぞ。敵を討ったぞ」
結果は
リベンジで45−49カテゴリー優勝でした。
”流石”の一言
一番右の背を向けているのがコーチ
これでは分からんなぁ。。
これこれ
これがコーチです。
チームフィオーレの代表者です。
天草のリザルトはこちらです。
↓ ↓ ↓
http://www.jtu.or.jp/news/2011/pdf/11amakusa_age_result.pdf
コーチ
yosiさんもごっつ喜んでましたよ。。
本当におめでとう!
いい知らせ聞いて
今日の100kmはほんまに楽しかった。
しかも
加齢と共により自分の身体に敏感になってきたかな
宮古島以降
本当にイージー練習(距離短め)で週間練習量も8時間程度しかやってこなかったけど
峠超え3つあった今日のライドでもAV30km超えてました。
今シーズン初の51.5kmまで
あと2週間デース!
今週末の練習
土曜日バイク60km ラン15km スイム2500m
日曜日バイク100km スイム2000m
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
天草速報を待ってる所です。
何故か
いまだにクリスマスシーズンに賑わうポインセチアが元気です。
外では
紫系のバラも冬を生き延びで元気に咲いてくれました。
これもバラの一種
名前
忘れた
カーネーションも咲いてくれたよ。
芝やコニファーたちも元気に育ってます。
で
イチゴも
バルコニーでプランターにて栽培
すでに
30個くらい
食べてますが
まだ
あります。
午後からは昨日に引き続きバイクライドでも行ってきまーす
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
チームフィオーレ本拠地宮崎軍団が熊本天草に到着して宴会が始まってます。
(この写真は昨年の福岡エキデンです)
代表のコーチに電話を入れた後、
出場者+応援者全員と
一言づつ会話を楽しみました。
「こうたんがいないから淋しいよ」
とみんな口を揃えて言ってくれるんだけど。。。。。。。
電話から漏れてくるバックグラウンドの「笑い声」を聞くと
そうでもないことが伝わってきました。
てな事で
明日はみんな頑張って
で
もう一丁
昨年七月、2度目の富士山登頂に成功
一回目はまさとんと暴風雨の中のアタック
山頂は2人だけ
から
昨年は一変して快晴の中の登頂に成功
この年
香川のハンドルネーム鉄さんも一緒でした。
(左が鉄さん、中央こうたん 右が東京のまさとん)
彼とは宮古島大会を通じ知り会い、もう4年目の付き合いになります。
彼は知る人ぞ知る強豪アスリート
ハワイアイアンマンは8回の経験を持ち
素のフルマラソンでは2時間30分代で走ってしまいます。
そんな彼と出会ってから
沢山のプレゼントを私に提供してくれました。
それは香川の仲間たちです。
実は今度の土日
滋賀の仲間と一緒にこの香川の仲間たちに会いに行くんですよ。
その宴会に駆け付けてくれる一人
それは
今年の宮古島大会で初めてお会い出来た”強豪アスリートお○君”
(実はこの宮古島大会でも鉄さんが私に声をかける様に伝えてくれていた様でした。)
お○君は
2週間前
自転車の練習中に交通事故に遭い、ようやく今日退院したんですよ。
彼との再会も楽しみです。
一番左がお○君です。皆生大会では毎年入賞する強豪アスリートです。
香川のアスリートとの交流の場は居酒屋こなです。
オーナーも勿論トライアスリート
こなさん
来週楽しみにしていますからね
こなさんは一番左です。
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
ランの一種(名前は忘れた!)
ランが好きで毎年、お手頃なタイプを一鉢は買うのですが
咲いてから一年(冬)を越しても咲く事はありませんでした。
それが今年
見事に咲いてくれました。
私にとってまさに奇跡の出来事でした。
花のプロではないので芽が横向いてしまいましたが立派な花が咲いてくれてます。
ほんの少しの”可能性”でも信じることって大切ですよね。
こつこつと練習を重ねることの大切さをこのランが教えてくれました。
で
話題を変えて
3月に行ったシンガポールアイアンマン70.3
この2泊4日の強行スケジュールながらもしっかり観光もしてきました。
そしてマーライオンを見に行ったのに。。
(普段ならこんな感じで撮影出来るのに。。。。。。。。。)
何か赤い建物が覆っているんです。
日本のデザイナーが期間限定でプチホテルを設計。
期間中は予約一杯で
ゲストが泊るまでの時間帯は一般公開されてました。
中はこんなんだったようです。
ちなみに
この写真は私が撮影したものではありません。
ボタンひとつで口から水が飛び出してくるそうです。。。。うそ
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日は手短に
バイクウエアデザイン決定
滋賀の仲間はまちゃんも
「ほしい、買いたい」とメールが。。
明日発注して梅雨明けから
バンバン
外で乗りたいと思います。
はまちゃん
ペアルックで
乗ろうぜ
ワンクリック応援、ありがとうございます。
ブログ村のランキングは
下の写真の所をクリックしてもらって初めてポイントが付くんです。
それでブログ村に登録しているトライアスリートのブログ間でランキングが決まってくるものです。
滋賀仲間、フィオーレの皆さん、全国の仲間たち、是非是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓