Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
いよいよ
明日から8月に突入ですね。
今日もアグレッシブに動き回りました。
起床時間は平日と変わらずに5時半
先ずはゆったりとした時間が流れます。
このひと時が好きなんですよね。
そして
午前の部ガーデニングの開始
今日は洗車と合わせて3時間みっちり
写真撮るの忘れたし南国の写真で。。。
午後からは
450m級の峠を2回超える60kmコース
一応タイムトライアル
な
なんと過去最高タイムでした。
富士山トレの恩恵を未だ受けてます。
その後直ぐにジムに移動し、
あるトップアスリートからの助言で筋トレを40分後 ラン5kmして
そして2000m泳ぎました。
今日も元気で動き回れた事に感謝、感謝。
明日からまた一週間
頑張っていきましょう!
PS
いよいよ
明日からは
本当はまだあるんですが、、、、
また綴ります。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先日の富士山登山
登り2時間45分
下り2時間(休憩15分含)
完全にトレーニングでした。
その後。。多少筋肉痛になりましたが、翌日からも練習を継続してましてね
木曜:インドアバイク90分
金曜:インドアバイク60分 ラン8km(max16km/h) スイム2000m
土曜日:インドアバイク60分 ラン15km(max16km/h) スイム2000m
そんなに練習は出来てませんが、
何か身体に異変を感じてます。
呼吸が
楽
なんです。
高地トレーニングの効果があったのでしょうか?
気のせいに間違いないと思いますが
そんな気持ちになっている間
少しでも追い込む練習をしておこうと思います。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今週もあっと言う間に終了
来週は8月に突入ですね。
トライアスロンシーズンも中盤から後半に向かっていきます。
そうこうしている内に
来年の宮古島の申込も始まるんですよね。
まだ実感沸きませんが、、
さて今日の日記は
私にとって
とても嬉しかった内容です。
先日の富士山登山を共にした
キヨコママがハニープラスの専用サイトに掲載されたんですよ。
↓ ↓ ↓
http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus34.htm
その中のキヨコママのコメント
とても嬉しい内容を綴ってくれてました。
”年齢の壁を乗り越える”
この気持ちはまだまだ衰える事はありません。
全国のトライアスリート仲間が私を支えてくれてますから。。!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
待望の新ウエアが先日届きました。
1日も早くアップしようと思ってましたが
日記ネタが途切れないので、、
今日になりました。
滋賀の仲間と、愛知のアスリートがこれを着用してくれます。
私も
早速
今週末のバイクライドで着ようと思ってます。
週末まであと一日
楽しみだ〜
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今回で3度目となる富士山登山から
無事に帰ってきました。
昨日、今日の静岡地方の天気予報は雨マークでした。
でも
愛知の晴れ女。。
元プロアスリートキヨコママの参加のお陰で
前日から富士山ばっちり
そして5合目から見た夜空は満天の星で興奮してしまった私は
眼が覚めて殆ど寝られずに
深夜0時30分アタック開始。
この企画
3年前 まさとんのピンでの登山から始まりました。
それ以降毎年1名ずつ増えていってます。
宮崎の宇宙人も予定してましたが、、、、、残念無念
毎年まさとんは
”今年はゆっくり楽しもう”と言うものの
今年も
初参加のキヨコママもいるのに
鉄さん、私と50前のおっさんを無視して容赦なく攻め続けていきます。
今年は更にハイペースとなり
9合目到達時点で2時間(5合目から約4km地点です)
で
この辺りからガスってきましてね。
そして
遂に2時間45分(途中渋滞に巻き込まれたのでもっと早かったはず)
で登頂に成功。
キヨコママ普通に
平気で登ってました。
このキヨコママの正体はやっぱりエイリアンだったのです。
山頂に到着
御来光は拝めませんでしたが、、
最高地点の剣が峰で記念撮影。
その後
早めの下山を決意し
たったの2時間で下山。
下山を開始して直ぐに
雲が無くなり下界が広がりました。
雨の予報だったのに
下山まで
全く問題なし
下山途中
遂に正体を現した
エイリアンキヨコママの母船が監視に来てました。
で
下山後最後の記念撮影を終えた途端
大雨に
NMB48が6合目を目指して登山を開始してたけど。。
どうなってたかな?
と
言う事で
登山というより
完全にトレーニングでした。
みんな
楽しいひと時をありがとう!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日の日記も
タイマーで
アップされてるはず。。
アップ予定時間は午後12時30分
ん
今晩はいつもの滋賀県大津市ではなく
な
なんと
富士山の5合目(2400m)にいます。
トライアスロンが与えてくれた東京、そして香川の親友と共に
登る富士山は今年で3度目の挑戦となります。
初挑戦の2年前は暴風雨の中の登山 (これでメンタル面が鍛え上げられた)
2回目の昨年は快晴の中でご来光も拝め、さらに影富士までも見ることができました。
3度目の今年は天候予報は雨マークも入ってますが
それでも日本の一番高い地を踏みしめてきまーす
では
いってきまうす!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
第27回全日本トライアスロン宮古島大会が終って3ヶ月が過ぎようとしています。
たまにPCに保存した
写真を見ると
今でも込み上げてくるものがあります。
先日
我が家に宮古島から荷物が届きました。
それはマンゴーでした。
今回送って頂いたのは
な
なんと
ぴったり賞
第27回大会で
総合27位だったんです。
ラン後半35km地点以降で3名に抜かれましたが、
38km辺りで2名を抜き返しました。
ゴールして一礼しょうとしたら
その2人は直ぐ後ろにいたんです。
この最後の頑張りがなければいただけてなかった賞だと思うと
もったいなくて
食べれません。
でも
もう食べました。
この写真は届いた日に撮影しておいたからです。
(もう10日くらい経過してます)
さて残りの
エイジ入賞2kg分はいつ届くかな?
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
昨日は早朝1時間の散歩からスタートしました。
向こうに見えるのは人口2万を超えた私の住んでる団地だよーん
自宅から3分でこんな景色が広がるんです。
この時期
小さい虫が一杯いるのでちょいと大変ですが、、
その後は
恒例の庭仕事を半日
そして午後から2時間程 バイクに乗って
夕方からは
湖北まで移動して
久し振りに仲間とのふれあいを楽しんできました。
直ぐ酔っ払いに変身するので今回はお酒が入る前に記念撮影
一番左が今年の日本選手権滋賀県代表選手である川○君です。
かなりの有名人であります。
超が付く程のイケメンで、
私が女性だったら黙って無かったと思います。
で
とても腰が低く
私のおやじギャクも、下ネタも笑ってスルーしてくれてました。。
彼は
来月石川県で開催される珠洲大会のAタイプに初挑戦します。
そして来年は宮古島にもエントリーをすると断言してくれました。
嬉しいね。
そして
一番右のU-20の原○君も宮古島に挑戦します。
(勿論彼の飲み物はジュースですよ)
と言う事で
このメンバー全員が来年の宮古島にエントリーすることになりました。
ね
marinさん
他のおっさん連中は紹介する必要はないでしょう。
スミさん
いいお店チョイスしてくれてありがとね。
たったの○○○○円でフランス料理を堪能。
アスリート間の宴会でフランス料理とは。。
味はまじでA級
店内は完全に貸切にしてくれて
南国の音楽でリラックスさせてくれて
伊良部のけんちゃんの
泡盛はあるし
42.195のボトル(和歌山の一般販売してない焼酎)を一本開けて
いや〜
楽しかった
で
シェフは
元彦根プリンスホテルの総料理長
そりゃA級ですよね。。
気さくな方でした。
ということで
最後は
完全に出来あがった4人(おっさん連中)とイケメンとmarinさんとで〆の記念撮影して
帰ったとさ。。
仲間
最高っす
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日は九州に出張でした。
今月もアグレッシブに全国を飛び回ってます。
さて
ひわさのレポートの続き
の予定でしたが、
昨晩
とても嬉しいメールを頂いたので
そのメールに添付してくれていた写真と共に綴りたいと思います。
メールは
あの八尾監督の”チームブレイブ”の一員である
現在45−49カテゴリーでダントツ1位を独走する細○さんからでした。
彼との出会いは昨年の宮古島大会。
それ以降
大会で会う度に声を掛け合い再会を楽しんできました。
今年の宮古島も共に戦った後、
2カ月後の鳥取ハワイトライアスロン大会で再会。
彼はスイムから独走態勢を築き、彼の背中を見る事なくレースを終えました。
彼はゴール後
私のゴールを待ってくれてました。
そして
号泣する彼と共に健闘を称え合いました。
こんなシーンは
平凡な日常では決して味わう事の出来ない瞬間です。
彼のメールでは
こんなことを綴ってくれていました。
”今年は、尊敬する室○さんとの直接対決はもう無いと思っておりますが(そう願います)
今後とも、この世の自己撮影した映画のような現実とも言える、レースでの数時間を過ごせる
ように私も一生懸命頑張ってついていかせて頂きます。”
トライアスロンがプレゼントしてくれた
仲間
友人との再会を心待ちにし、
そして再会時の時間を楽しむために
これからも練習に励んでいきたいと思います。
細○さん
こちらこそこれからもよろしくね
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
さてさて
今日の初っ端は
ミスうみがめ
&ウイダー嬢
盗撮にはなってないでしょうから掲載しておきたいと思います。
(いずれも仲間(はまちゃん)撮影
やはり
華があると違いますね。。
ん?
そういえば
この大会はJTU指定大会でも唯一 締め切り前に定員オーバーになる大会で有名だよな。。
その理由は
これだったりして。。
どの大会でも
このウイダー嬢がいるともっと出場者も増えるかも
さて
今回のスイム
700匹の
アユ
いや
アスリートが遡上したスイムコース
厳密にいうと1500m無かったようですが、
今回
5人のトップ選手で
昨年のタイム差を調べてみました。
どの選手も1分20秒近い短縮なので100m程短いと考えられます。
A選手:1分19秒
B選手:1分25秒
C選手:1分22秒
D選手:1分34秒
E選手:1分28秒
(この選手たちはほとんどバトルに巻き込まれない上位選手ですから間違い無いでしょう。)
で私は
”昨年より2分49秒も短縮”
と
言う事で
昨年よりも大幅に更新できているんですよね。
ウエットスーツの破れが良かったのかも知れません。
では
明日は週末、もう一日元気でがんばりましょう!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先ずはNHK
仕事を6時前に終わって
即効で帰宅
午後6時10分からのNHKに釘付け
おっと
あの日隣にいた
キャスターだよ
詳細はまた
今度
では本題
今日は今だから笑える“悲劇”
と題して綴ってみたいと思います。
現地入りし昼食と受付、
そしてバイクの最終調整を終えた後、午後3時のチェックインまで時間があったので試泳を
することに
ウエットスーツを着用して泳ぐ事
500m程
でも泳いでいるといつもと違う!
腕を入水する度に脇の下がスースーするんですよね。
で
試泳を終えて上陸し脇の下を
覗いてみると、、
な
なんと
両脇共に100mm近く裂けているではありませんか?
うみがめ荘にチェックインした後、
裁縫セットを借りて手縫いし、
専用ボンド(これは準備してました)を塗りなんとか補修を完了したけど、、、
当日
のスタート前
せっかく直した近くでまた同じ様に裂けてまったんです。
結局
裂けたまま
1500m頑張りました。
このウエットは8シーズン目
着用回数は60回近く
そろそろ限界です。
トホホ
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
2006年10月から始めたこのブログ
昨日の日記で90万のアクセスを突破しました。
瞳に変えると180万
感無量です。
本当にありがとうございます。
次なる節目
100万(200万の瞳)に向けて
元気印を配信し続けていきたいと思います。
さて
今日から本格的に迫力ある写真を添付しながら大会を振り返っていきたいと思いますが、
今日は
ちょいと手短に
先ずは
移動時の写真
明石大橋を渡り
鳴門大橋を渡って
昼に到着すると。。。
スイム会場がこんな波に。。。
宿は
うみがめ荘
準備もほぼ終わって
御風呂に入って
いざ
夕食
悲劇のリタイヤとなってしまった左メガネをかけた”へこき虫”
と
バカボン君
この嬉しそうな顔
私は手だけが
写ってます。
そして
油っこい夕食である事も気にせず
どんどん食べていったのでした。。。。。。。。。
ざまーーーみろ
って
言ってるようです。
つづく
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
先ずは迫力のある写真を
第一ウエーブスタートシーンです。
防波堤に波が押し寄せてきています。
こうたんスイム上陸
ん??
スイムタイムが、、、、、、、、、、、、、、、、、
嬉しかった
そして
バイクゴール1km手前。
こうたんの後方(足しか見えてない)がエイジ優勝した大阪の細○君。
そしてチームメイトのバカボン君
2時間20分のドラマの中で
凝縮された一枚です。
(全てMarinさんのご主人撮影;ありがとうございます)
では本題
レースレポートの前に
先ず
日記のネタにしたかった事。。
それは
サプライズです。
今回のひわさうみがめトライアスロン大会日から
チームフィオーレ滋賀支部が
チームフィオーレ関西支部に改名しました。
何故かって???
大阪府在住のMarinさんがチームフィオーレの一員になったんです。
この日まで
滋賀支部長のこうたん 切込隊長のバカボン君も知りませんでした。
本拠地代表のコーチとMarinさんとの間で密かに準備が進行していた様でした。
日和佐に現地入りした土曜日の夕方、
我々の部屋にmarinさんが登場し、
「今回着用するウエアです」
と言って見せてくれたら。。。
フィオーレのマークが入っていたんですよ。。。。。。。。。。。!
コーチ、Marinさんにしてやられました。
でも
嬉しかった
”トライアスロンの魅力”
を常に分かち合える仲間がまた増えたんです。
大切にしていきます。
コーチ
サンキュー
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
日佐和から
無事に帰ってきました。
先ずは結果ですが、
総合時間2時間21分00秒
総合14位
年代2位
今年も
灼熱地獄の中でのレースとなりました。
そして
台風6号の影響で
スイムはコース変更で川に
でも
こうたんなりに頑張りました。
本大会でも
沢山の方々に声をかけて頂き本当にありがとうございました。
皆さんに感謝申し上げます。
また
遥々応援に駆け付けてくれた”お○”君
本当にありがとう!
では
明日から
暫くこのひわさ大会を振り返っていきたいと思います。
最後に
行動を共にしてくれたヨッシーファミリー marinさんファミリー そしてはまちゃん、バカボン君、楽しい2日間を本当にありがとう!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
早いものです。
6月のハワイトライアスロンin湯梨浜から1ヶ月が経ってしまいました。
そして明日からは徳島県で開催されるひわうみがめトライアスロン大会に出発です。
本物のうみがめを見て楽しみ。
うみがめまつりを楽しみ
夜の打ち上げ花火を楽しみ
そしてレースでは
灼熱の太陽の下で
ひーひー言いながら
峠を越えてきます。
そして全国の仲間に再会出来る事を
楽しんできますね。
では
行ってきます。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
NHK取材
人生の中で
よっぽど良い事するか
悪い事しない
とNHKには出られません。
今回
30年の付き合いのあるマスターの”島ぞうり”の取材に
私も出演させて頂きました。
(マスターに感謝、感謝)
先ずは
今回の取材用にと
また一足プレゼントしてもらいました。
ガーデニングをこよなく愛する私にとって南国の花ハイビスカスは欠かせない存在です。
そのハイビスカスを丹念に彫り上げてネーム入りで完成させてくれました。
で
NHKのキャスターが
入念な下打ち合わせをしてくれるかと思いきや。。。。
たったの30秒程で。。。
こんな感じでおねがいしまーす
って
それだけ、、、、、
(このシーンは照度設定のためキャスターがカメラに向かって立っている
側でマスターの写真撮影に応じている私)
いざ
撮影スタート
一応
最初にプレゼントしてくれた
ぞうりも履いて
撮影に応じましたが、、、
多分
写りません。。。
てな事で
やっぱり
デカイカメラが目の前にあると
キンチョールしますね。。
マスターを褒め称えて
いたと思っているけど。。。
一方で
自分の事も宣伝していたような。。。。
6日後の放送が超楽しみでーす
○○日は滋賀県のみですが午後6時以降で
○○日は関西全域で午前11時から
いずれも
総合チャンネルで放送予定です。
何日かは内諸にしときます。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
(左が鉄さん)
香川のハンドルネーム鉄さん
私と同い年の彼はこれまでハワイアイアンマンを8回経験している強豪アスリートです。
3年前の宮古島大会を通じ
現在も常に連絡を取り合う友人の一人です。
そんな彼が
昨年の9月
トライアスロン以外のスポーツでアキレス腱を断裂してしまいました。
入院生活は40日余り
その後、宮古島大会に向けて懸命にリハビリに励むも、
思う様に回復出来ず
本大会参加を断念せざるを得なくなりました。
この過程では
私には想像出来ないくらいの苦しみや葛藤があったと思います。
でも彼は負けませんでした。
その宮古島大会から3ヶ月後の今週
皆生トライアスロンのスタートラインに立ちます。
トライアスロンのロングディスタンスを自分のイメージ通りに
走破するには並大抵の努力では不可能です。
仕事も多忙で練習時間がなかなか確保出来ない時もあった様ですが
一切言い訳せずに
今日まで不屈の精神力で自分自身を鍛え上げてきたと思います。
私はこの日
ひわさ大会から鉄さんにエールを送りたいと思っています。
彼が雄叫びを上げてゴールしてくれると信じてます。
ファイト!鉄さん
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日の日記
先ずは虹から〜
会社の駐車場で撮影しました。
ちょいと涼しくなったので
ジム行きを止めて外ラン18km頑張りました。
頑張り過ぎて
シューズが汗でドボドボになりましたとさ。。。。
で
ようやく届きました。
ひわさうみがめ大会に着ていこうっと!
最後に
ひさわうみがめ大会での暑さ対策
今年も酷暑の中のレースに間違いありません。
これまで暑さ対策については練習で試してきておりましてね。
失敗もありましたが、
大丈夫なのもありました。
さて
どんなグッズを使用するのでしょうか?
皆さんに自信を持って紹介出来るように、ひさわの後にでも公開しますね。
では明日も頑張っていきましょう!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今年からサポート頂いてるGN_Lab商品
ルミナ創刊号でも紹介されていましたが、
ようやくトライエックスより本格的に販売がスタートしました。
http://www.tri-x.jp/article/?p=5947
購入ページはこちらから
http://www.tri-x.jp/shop/products/list.php?category_id=11
皆さんもご存知の今年宮古島大会総合2位の桑○選手
更に過去デュアスロン世界大会でエイジ優勝された岡山の高○選手も愛用されています。
上記のスーパーアスリートとは対照的に
一般アスリートの私が(なんでやねんと想われるでしょうね)
サポートして頂いていますが、
ハードトレーニング後のリカバリーなどで使用すると、いつもあったはずの筋肉痛が激減して
いたり、疲労感も明らかに変わると事を体感しております。
今年1月から使わせていただいていることが、今年の更なるステップアップに繋がっていると
いっても過言ではありません。
現在は51.5kmに順応できる身体作りのため、ハードに追い込んだりしていますが
このサプリで今シーズン、暑さにも負けずに乗り切れると確信しています。
先ずは30日分のタイプからでもお試しください。
きっと使った翌日から、、、変わります。
(個人差はあることを付け加えておきますね)
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日もうだるような暑さでした。
こんな日は
山の中に入っての練習に尽きます。
昨日は
夕方入ってましたが、、、
イノシシに遭遇し
心臓が止まりかけました。
こんな感じで
今日は
早朝マラニック60分
バイク:昨日と同じ450m峠超え2回(40km走)
ラン6km(14−16km/h)
スイム1500m
で
今日の舞洲トライアスロン大会
滋賀のホープ川○君が
日本選手権出場を果たせた様でした。
↓ ↓ (彼のブログです)
http://blog.ko-blog.jp/cawaju/
彼からのメール
心底嬉しかったです。
歳が20以上離れているのに
「来週のひわさ頑張ってくださいね。応援しています」と綴ってくれてました。
明日はアクティブレストにして
心底トライアスロンを堪能出来るひわさ大会の最終準備に取りかかります
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
いよいよ
来週
ひわさうみがめトライアスロン大会です。
自分の持てる力を出し切るための練習を日々重ねています。
そんな中
今日
ある友人から
「ひわさに応援にいきますから」
とメールをもらいました
彼のためにも
”今を一生懸命”
を伝えたい
そう誓いました。
その為の練習が
また明日も待ってます。
今日の練習:バイク 450m峠越え2回(40km)
スイム2000m
ラン13km
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
(今年の宮古島より : ピンクのTシャツ=marinさん)
今日
中国地方から東海まで梅雨が明けた様ですね。
いよいよ夏本番がやって参ります。
暑さに負けずに、今年の夏も乗り切っていきたいと思います。
では今日の本題
”人は支えられて生きている” シリーズの4回目くらいかな。。
(適当!)
身近で頑張っている人を是非紹介させてくださいね。
彼女はハンドルネーム:Marinさん
2年前、たまたま見た”私のブログ”がきっかけでトライアスロンの世界に飛び込んできました。
全くの素人ながらも(いや昔スイムは経験済)
既に51.5kmのレースを数回経験済で、
今年はJTUエイジランキング対象大会に3レース出場を予定。
この週末の舞洲大会が2戦目で、
次週のひわさうみがめ大会と続きます。
彼女の探求心は私もびっくりするくらいのものでして、
持病を抱えながらも言い訳せずに直向きにチャレンジする姿勢に私自身もパワーを貰ってい
ます。
彼女は今年の宮古島大会の時、 わざわざ応援に来てくれました。
それもサプライズで。。
この宮古島大会に応援に来てくれたことで、
彼女のチャレンジ精神は更にステップアップし、
”宮古島大会出場”
になりました。
主婦、OL、トライアスリートと三足のわらじを履きながらも隙間時間で直向きに練習を
重ねています。
そんな彼女が
来年宮古島のスタートラインに立てる様に、
出来るだけの支援をしていきたいと思っています。
頑張れMarinさん
では皆さん良い週末を
今日の練習
早朝インドアバイク:45分
ラン:10km(14−16km/h)
スイム2300m
筋トレ30分
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今日の日記は
私の今年のスケジュールを紹介しておきたいと思います。
済3月20日シンガポールアイアンマン70.3(46位(プロ含)/1300人:エイジ2位)
済4月24日全日本トライアスロン宮古島大会(27位(プロ含)/1270人:エイジ2位)
済6月19日ハワイトライアスロンin湯梨浜大会済(12位/300人:エイジ2位)
7月14日NHK取材(島ぞうりオーナーからの依頼)
7月17日ひわさうみがめトライアスロン(今年5回目)
7月27日富士山登山予定(3回目のチャレンジ:東京まさとんと)
8月6.7日東京出没予定(MTC会合参加)
8月12-14愛知元プロアスリート高橋さんのつくで合宿(トレーニングリーダーとして参加)
8月28日珠洲トライアスロンBタイフ(3年振りの参戦)
9月12日アイアンマン70.3世界選手権(ラスベガス)
(宮崎フィオーレ(コーチ、エノキング)、神奈川在住ロシア人アレッ○スと一緒)
(*コーチは「こうたん9日ー16日まで行こうぜと言っている。。。16日に帰ってきたら17日からまた3連休やし11連休になるから。。。休み明けデスクあるか心配
)
9月小松鉄人レース(予定)
10月2日福岡トライアスロンエキデン(何故か宮崎経由で遠征)
11月、12月は5km 10km ハーフのマラソン大会及びカーフマンにも参戦を予定。
12月宮古島or宮崎合宿を計画中
で
2012年もシンガポール大会に行く可能性大!
こんな感じです。
私の予定で同じ大会に出場される方がいらっしゃいましたら、是非気軽に声をかけてくださいね。
明日はもう週末だ〜
今日の練習:インドアバイク90分
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
今週末
2011大阪国際トライアスロン舞洲大会が開催されます。
この大会はJTUエイジランキング対象大会であり、
日本選手権近畿ブロック選考会としても兼ねています。
JTUエイジランキング対象大会とあって、45−49のなべさん
細○さんの熾烈な戦いが楽しみですし、
すっかり滋賀仲間に溶け込んだ大阪のMarinさんの活躍にも期待してます。
彼女も40歳からトライアスロンを始めました。
彼女の頑張りも今の私を支えてくれていますし、
レースを重ねて来年の宮古島大会に出場してほしいしと願ってます。
そして
滋賀からは2名がエリートの部に出場します。
日本選手権への出場経験もある岡○君(まだ一度もお話したことがないな。。)
そして関東から滋賀に帰ってきた若手の川○君です。
左が川○君です。
彼とは湖北のヨッシー君のお陰で情報交換させてもらってましてね、
大学時代からかなり名前が知られている超強豪選手です。
彼の益々の活躍が楽しみで仕方がありません。
まだ
会った事は無いですが、8月の珠洲大会でがっちりと握手を交わす予定です。
川○君
舞洲ガンバって
こうたんもひわさがんばるぞ〜!!!
今日の練習
早朝バイク:70分
ラン(14−16.5km/h)7km
スイム1700m
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
(一番右がこなさんです)
今年のひわさうみがめトライアスロン大会は7月17日に開催されます。
昨年のこの大会に
10年近いブランクを経てガムバックする予定だった四国香川のこなさん
彼はこの年、大会直前に交通事故に遭い出場を断念せざるを得なくなりました。
でも彼は痛みをこらえて遥々応援に駆けつけてくれました。
この時
彼の分まで”一生懸命”
走ったのを覚えています。
そして今年
香川に滋賀の仲間と共に遊びに行った矢先に悪夢がまた彼を襲いました。
ひわさ大会まで10日余り。
彼は不屈の精神でこの大会に出ることを決意した様です。
昨晩、彼からメールを貰いました。
これからの自分のためにも、家族のためにも、
そして大会関係者への気配りも伝わってくる内容でした。
「1年と2日の間に事故に2度も遭い
尚かつバイクのフレームまで折れてどん底まで落ちた感じです。
でも 2年間ガンバってきた練習を無駄にしたくないので
鉄さんに無理を言ってバイクを借り今日3週間ぶりに乗ってきました。
ランニングはまだ痛みがあるのでリハビリを兼ねウォーキングをしてます。
どんなかたちになろうとも日和佐のスタートラインにたち
行けるところまでガンバるつもりです。
周りの人に迷惑かけないように
ダメな時は すぐリタイアする覚悟です。
こんな状態ですが当日お会いするの楽しみにしてますね。」
大会までの残りの日々で奇跡的な回復を祈るばかりです。
ファイトこなさん
彼のひたむきさにまた”今日も一生懸命”が出来たと思います。
仲間から貰えるパワーが私の活力の源です。
今日の練習:外ラン1時間30分(20km)
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
第3のふるさとになりつつある宮崎県
なぜかって??
それは
滋賀県在住ながらも宮崎県のトライアスロンチーム
フィオーレに所属しているからでありっまする。
こよなく愛するフィオーレ軍団を紹介した私の作品を
是非覗いて見てください。
http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus27.htm#a1
場所は離れていても"固い絆”で結ばれております
(と思っているのはこうたんだけだったりして)
この軍団に再会出来るのは
私の今シーズンを締めくくる福岡エキデンです。
女王様にもたっぷり甘えることにしたいと思います。
で今日は
このフィオーレが愛用している
バイオ茶をご紹介
健康運動指導士の資格を持ちながら
誰が聞いても変態的なトレーニングをやり続け
自ら不健康な運動をやっているとぼやいている
チーム代表のコーチですが、
でもやっぱツボは抑えてますね。
彼も愛用者の一人だよん
こんな暑い時期こそ汗で失われたビタミン、ミネラルをうまく吸収してくれる
バイオ茶は 宮崎県産です。
私も欠かせません。
明日も元気ハツラツで頑張っていきましょう!
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
モンステラ
庭の花たち
ハイビスカス
アジサイ!
今日は全国の仲間たちがそれぞれの地で
頑張ってました。
ironmanKOREA、徳之島トライアスロン、廿日市パワートライアスロン、沖縄のあやはし
そして地元滋賀高島ミニトライアスロンに出場された皆さん
本当にお疲れ様でした。
そして完走おめでとう。
高島大会で
お願いしている写真が届かないので
KOREAの写真を拝借
この大会で山形の仲間じょー君10時間6分でハワイゲットの模様
すごいぞ!
じょー君本当におめでとう!
マキちゃんも2位だったんだね。
おめでとう。
またまた元気をもらったこうたんでした。
今日は大事な日でした。
この内容は
また近々お話出来る日が来ると思います。
それまでの
お楽しみに!
今日の練習:早朝インドアバイク50km
ラン10km スイム2000m
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
明日は滋賀県でミニトライアスロンが開催されます。
この大会に若手のホープが初のトライアスロンに挑戦します。
中央でピースサインしてるのが彼(原○君)19歳です。
彼のトライアスロンに対する情熱に感化しっぱなしのこうたんです。
彼を育てているヨッシー君(原○君のうしろ)
も多忙な毎日でも私のラブメールに応えてくれてます。
明日は応援に行けないけど
頑張ってな!ファイトやで原○君
そして原○君の右側にいる玉ちゃん。
彼は明日徳之島大会です。彼も私同様に40歳からトライアスロンを始めました。
彼は初のミドル挑戦です。
玉ちゃん
ファイト!
で昨日の
帰路では
ベロベロになっていたので助手席でまったりしながら撮った名古屋高速
前も後ろも1台もいない。
しかし
金のかかっている高速だよな〜
と感心しながら帰ってきました。
最後に昨日
SINBIちゃんが持たせてくれたお土産
http://www.sakesake.com/item/kurabetu1/29/1-29-8.html
に
相当
ビビってます。。。
今日の練習
インドアバイク45km
ラン18km
スイム2000m
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
やっぱり
4時間があっと言う間でした。
経営者として元気に頑張っている彼女が見られて良かったです。
そして更なる企画話も聞かせてもらって
こちらが元気を貰って帰ってきました。
トライアスロンがこの出会いを提供してくれました。
マンゴー梅酒。。。
マ マッコリ
で
著名人のサイン入り色紙を教えてもらってたら????
偶然??
いや私にとっては奇跡?と思える様な事が起こりました。
(昨日の朝、朝クモを見たので”何か良いことありそう”と予感してましたが。。)
それは
フィギュアスケート世界選手権準優勝の小塚選手と振付師、そして元日本代表の
本田さんの3人がこの日たまたまこのお店に予約を入れてきたんです。
左がやわらちゃん 右が小塚選手
そして午後9時
宴席なので記念撮影は無理でしたが、
小塚選手の爽やかさはテレビのままでしたね。
世界選手権フリー演技が終わった後のガッツポーズがすごく印象的だった事
を伝えました。
で彼からは
「先週、JTUトライアスロンの理事とお食事を共にしましたよ」
との事で
そのお相手は私のよく知る方でした・・・・・
世間は狭い
てな
ことで
最高の7月1日でした。
SHINBIちゃん
楽しいひと時ありがとうね
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓
大阪駅
本日の日記は今朝仕込んでおきました。
タイマー設定で午後7時にアップしているはずです。
昨日の日記でコメント下さった皆さんには明日の朝でも必ず返信しますのでお待ちくださいね。
今頃は
”妹“が経営する料亭で舌鼓を打ちつつもベロベロになっていると思います。
さて本題、
いつもお世話になっている大雄産業様の「ここでジョミ」
http://www.daiyuindustry.co.jp/
先日のハワイトライアスロンのレースレポートを掲載してもらっています。
覗いてみてやってくださいね。
http://www.daiyuindustry.co.jp/honeyplus16.htm
6月の中旬から猛暑が続いてますが、普段のトレーニングでも例年以上に疲労が蓄積しやすくなっています。
こんな時こそ、タイムリーに糖質やBCAAの摂取が必須です。
また抗酸化物質やクエン酸も配合されているので運動後の回復にも役立つサプリなんですよ。
ジョミは普段の練習でも使うことで、明日への一歩が始まります。
是非お試しくださいね。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓