Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | - | - | - |
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
今日は久しぶり?に手短に
今シーズンの初戦となる宮古島大会。
既にゴールシーンをイメージしています。
バイク中に景色を眺める余裕を持ちつつ
ラン後半の踏ん張り所なども、コースを思い浮かべながらあれこれイメージしています。
そして
競技場に帰ってきたら
このフラッグを受け取って
そして。。。
今年こそグリコ以外のポーズで
ゴーーーール!!
こんなことを
考えるだけでもワクワクしてきます。
このワクワク感を味わえるだけでも幸せだと思わないとね
支えてくれている全ての方々に感謝しつつ、
200km先のゴールテープを目指していきたいと思います。
最後にチームBigLakeを応援して下さる12社のスポンサー様に感謝申し上げます。 バックプリントのデータ化が終了し、最後の詰めに入りました。
初回発注枚数は130枚程になりました。感謝 感謝です。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
→クリック にほんブログ村
本日は出張後に
25km+2km(クールダウン)の合計27km走を実施しました。
宮古島に向けての最終章に入ってますから
出張から帰っても
「しんどいし練習やめとこ」と言ってられません。
で
今日の練習の
目標設定は15kmから残り10kmを4分10秒以内で走り切り、最後の1kmは3分45秒を切ることでした。
トラックではなく一般公道なので1km毎のタイムを目標通りに刻んでいくのは難しいですが、
信号の少ないコースを使って頑張りました。
最初の入りは5分から。。。^^:
多少バラツキはあるものの、
↓ ↓
一番上のグラフがスタートから徐々に上がっているのでOKでしょう。
最後の1kmはスタミナが残っているか?の確認です。
ある程度距離を走ってから
さらにスピードを上げ、それを維持する。
この練習を一人でも可能にしてくれるのが、ガーミン310XT。
表示部が大きいので夜間でも老眼の私にはよく見えてます。
この時計があるから頑張れてるのもありますね。
スポンサーのスポーツアスリート様です。
http://sports.ocnk.net/
で、BigLakeのオリジナルTシャツ
いよいよ第一ロットの発注間近となりました。
メンバーから注文いただいた枚数は軽く100枚を超えてまーす!
基本ホワイトのTシャツで揃えて、その他は自分の好きなカラーを注文してもらいました。
これがヒット!!
4月1日のパーティーでお渡し出来る様に、、もうひと踏ん張りです!
(スポンサー部分はシルクスクリーン印刷:最終は12社となりました)
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
先ず昨日の京都伊勢丹でGODIVAに行ってみると。。。
3個で1000円以上・・
平凡なサラリーマンには手が出ませんね・・・
で
続きまして
お気に入りのパーカー
です。 昨年のベガスで買ってきました。
BigLakeのパーカーも試作してみようか考え中
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
元プロアスリートのキヨコママ
からチームBigLakeにワンポイントアドバイスの原稿が届きました。
A4原稿2枚に渡って綴られてます。
チームの皆さん
キヨコママの現役時代の貴重な写真も添付されています。
じっくりと観察しましょう!
キヨコママ本当にありがとう。
(原稿は、加工しています)
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
チーム「BigLake」スタッフの一員であるアレックスが
関西の出張と絡めて運営メンバーと会ってくれました。
今回参加できたのはひろちゃんとこうたん
休日の昼間からワイン片手に3時間みっちり話し込みました。
アレックスのトレーニング理論は凄すぎる。。。
あー
お腹一杯
チーム「BigLake」の一員になってくれた理由を伝えてくれたときはすごく嬉しかったです。
チームとしての目指す方向性は間違ってないこと
そして
夢は大きく!
これからもこつこつと積み上げていきたいと思いました。
アレックス、ひろちゃん
本当にありがとね。
PS
ランチタイムが終わるまでみっちり話し込んでしまいました。ワインボトル2本空っぽ!^^:
気が付けば、満員だったお客様も誰も残っていなかったデース^^:
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
詳細はこちら
選手たちはプールでスイムのタイムを測定後、タイム順にバイク、ランのデュアスロンを行い代表選考枠はU23女子5枠迄、男子3枠迄、ジュニア女子5枠迄、ジュニア男子3枠迄となっており、そのうちすでに内定している下記の選手を除く枠がこの選考会で決定する。
このレースに
キヨコママの生徒であるレン君が 見事に出場枠を取ったんです。
うれしかった
昨年の夏合宿で一緒になった時、
17歳の彼の顔つきを見たときから
「彼は絶対にやる男だ」
そう思えてました。
あの時、まだ私にバイクでついてくるのが精いっぱいだったのに、、約半年でとんでもないくらいに成長しています。
スイム800m
バイク20km
ラン5km
ラストランは16分前半だったとか。。
彼の益々の成長を楽しみにしていきたいと思います。
おかげさまで
今日の練習頑張れました。
モンスタークラブの皆さん
カーフマン南関東大会では大変お世話になりました。
レン君
やりましたよ!
本当に応援ありがとうございました。
今日の練習
インドアバイク(AM)100km
インドアラン:13km(50分)
スイム2000m
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
チームBigLakeのコンセプト
”離れていても心は一つ”
現在北は青森、南は沖縄まで53名が第一次募集で入会してくださいました。
チームのホームページを3日徹夜で作りアップしたのが1月17日
今日で丸1ヵ月が経過しました。
そんな中、メンバーの一人がこんなアイテムを掲示板で紹介してくれたところ
な
なんと2週間足らずで60枚以上の注文が。。
産声を上げたばかりのチームですが、
掲示板の賑わいを含め、
既に”絆”を感じずにはいられません。
会員の皆さん本当にありがとうございます。
今日ふと思いました。
チーム運営で最も大切な事
それはチームワークだと思います。
当たり前のことですが、
普段は電話で話すこともままならない運営メンバー。
チャットや掲示板、メールを駆使しその日の限られた時間でチームの運営について連絡を取り合っています。
「この業務は誰?が」
はなく、
「私がやるよ!」
全国ネットのチーム運営なんて絶対に無理(不可能)を可能にする。
”離れていても心はひとつ”を実現させよう。
そんな強い気概を持って事に当たってくれています。
次のアクション
それはチームとして
第1回目のメールマガジンがマリンさんから発信される予定です。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
近日中に会社の携帯もスマホになります。
マイ携帯を昨年の8月(2年契約が切れるタイミング)にスマホに変えましたが、早めに使い慣れといて良かった
良かった!
ただ今持っているタイプは他メーカーのものなんです。
このときタイミングが悪く、
P製の初期モデルが発売を延期してたんです。
でも今回は初期モデル投入後たったの7ヶ月で既に3モデル更新されてて、
今回渡されるのはこの3番目のタイプでカラーはゴールドを依頼。
傷も目立たないだろうし。
なんかリッチ?な気分にさせてもらえそうなので・・
単純かな?
で本題!
アレックスの特ダネ(WorldWide News)だよーん
勿論BigLakeのホームページにもアップしてまーす
IRONMANポイントランキング
アイアンマン開催者であるWTC(ワールドトライアスロンコーポレーション)は 2月14日、今年のヨーロッパ大会からアマチュア選手向けにエイジポイントラン キングを導入することを発表した。
対象となるのは、2012年にヨーロッパ各地で行われる
アイアンマン
アイアンマン 70.3
5150 シリーズ (WTCのオリンピックディスタンスレース)
上記全大会だ。
去年からプロ選手向けにポイントランキングを導入したばっかりのWTCだが、早 速アマチュアー向けにも。
WTCはこのシステムを2012年シーズン中にヨーロッパでテストし、2013 年から全世界アイアンマン大会での導入を検討するという。
ポイントランキング概要
年間ポイント合計でそれぞれのAGチャンピオンは、翌年の好きなアイアンマンレ ースに無料でエントリーできる
年間ポイント合計でAG2位ー5位は、翌年の好きなアイアンマンレースに特別枠 でエントリーできる (例えば、人気の大会エントリーは、場合によって数分で埋 まってしまうけれど、前年度のAG2位ー5位の選手、満員になってもいつでもエ ントリーできる)。
主点は、このぐらい。
第一印象は・・・ WTC、商売がうまい!
第二印象は・・・ WTC、マジで商売がうまい!
例えば今まで、そこそこの成績があって、一年間一つの大会にしか出なかった人は 、無料エントリーを稼ぐために多くの大会に出たくなるだろう。
AG2位ー5位を獲得し、次にいつでも好きな大会にエントリー出来るように、今 までより多くの大会に出たい人も増えるだろう。
もしこれは2013年から世界全アイアンマンで導入されたら、ハワイ出場権もポ イントで決めることになるのではないか?
恐らく、そうなると思う。
一つの大会でしっかり頑張って、ハワイやベガス出場権を獲得するではなく、沢山 の大会へ出て、ポイントを稼ぎなさい!という作戦だ。
さぁ、今年のセントレアにエントリーされている皆さん、これはもしかして、「オ ルドスタイル」でハワイへ行けるラストチャンスかもしれない。
こんな情報はBigLakeにはあるんです。
アレックス。。。今日のこうたん日記にさせてもらいました。。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
今年の宮古島大会は4月15日
その翌日
レースの賑わいは殆ど無くなり、
いつもの島時間が流れているその地で 講演をさせて頂くことが決まりました。
宮古島在住のある有名な方から講演依頼があったんです。
1時間お話した後、みんなと一緒に給食を頂きます。
いろんな事を話したい。。
中でも一番最初にお話したいのは
ボランティアとして関わってくれている皆さんがいてくれるからこそ
私たち選手は200km先にあるゴールテープを切ることが出来るんです。
皆さん本当にありがとう!
と
そして
メタボ寸前だった私が、人に支えられて今日に至っていること。
全て順風満帆の戦績ではなく、時に故障し、涙を流した日々もあったこと。
日々感謝の気持ちを大切にしてほしいこと。
勝ち負けよりも大切なこと
最後には
チームBigLakeの紹介も
1時間ってあっとい間だろうけど。。
”夢”や”希望”を持ってもらえるような話を是非したいと思います。
今年も楽しみが続きそうです!
PS
この講演は教室で行いますので生徒のみが対象となります。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
今日は手短に
4月1日
カーフマンチャンピオンシップの年代別選手権に招待いただきました。
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
ランの一種です。
極寒の地では越冬は難しいはず
でも我が家に来たこの花はその寒さを3年耐えてくれています。
そして
3度目の花芽をつけてくれました。
一年に一度きりの花
開花の時期は宮古島の2週間前くらいかな?
その頃は宮古島で発揮できるパフォーマンスは決定していることでしょう!
そして昨晩、友人から届いたプレゼント
何?と質問すると
「チーム結成のお祝い」と言ってくれました。
離れているメンバーの皆さんと共にBigLakeを大切にしていきたい。
改めてそう誓った日になりました。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
TriathlonTeam BigLake
ホームページをアップしたのが1月17日(公開してまだ21日目)
この日を境に
人と人との繋がりを今まで以上に感じている私。
メンバーの一員になってくれた あるアスリートと私は
昨年同じ大会に出てて最終ランで競い合っていた方だった とか。。。。。
また
運営メンバーの一人が過去関東に赴任していた時に入会していた
関東のトライアスロンクラブの一員がBjgLakeに入会してくれたり(本人がいることも知らずにですよ)
一方で
個人的にサポート頂いているスポンサー・サプライヤー様を通じてもトライアスロン界との輪が広がりつつあります。
今日もTRIATHLON STYLE様に紹介していただきました。
↓ ↓
http://www.triathlon-style.com/
人は人に支えられて生きている。
常に感謝の気持ちを忘れずに、一日一日を一生懸命生きていきたいと思います。
そして
常にタイムや順位だけを考える事よりも、
「もっと他に大切な事」
を伝えられるチームでありたいと思っています。
メンバーの皆さん。。これからもよろしくお願いします。
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓ ↓
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
今日は四国愛媛へ出張
でもその前に早朝練習。
先月の宮古島合宿時に東急リゾート(前浜ビーチ)に向けてシャッターを押してた自分を思い出し
一汗流してました。
是非ワンクリック応援で私に元気を与えてくださいね。
→クリック にほんブログ村
にほんブログ村
←ここでもOK ポチッ!
過去より少ない練習時間であっても
昨年の自分と肩を並べて戦えるか
今年このトレーニングメニューがうまくいけば、
50歳を超えてもまだまだやれる自信がつくと思います。
そんな思いで日々の練習に当たっているので、、楽しくてしょうがないです。
さて
BigLakeに入会して頂いたメンバーの殆どがメッセージを添えてくれています。
その中のひとつを紹介したいと思います。
「BigLakeの入会のきっかけは、近所のトレーニング仲間に紹介されて。
転勤族の自分には、とても適したコミュニティだと思いました。
どこに住んでも近くに仲間がいるかもしれないと思うと心強いです。」
ひとりマイペースにトレーニングが出来るのもトライアスロンの良さであると思う人もいると思いますが、このようなメッセージを頂けるだけで、私自信のモチベーションも高めさせてくれてます。
皆さんに感謝
まだまだホームページの充実度も低いですが、運営メンバー力を合せて頑張っていきますからね。