Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Ironman World Championship 参戦記大詰めです!!
にほんブログ村
Ironman World Championship 2012
アワードパーティーの最後に上映されたダイジェスト版をマイビデオカメラで3脚なしで撮り続けました
その間約30分
終わった後は、、、手がしびれてました。。^^:
これを少し編集して、2回に分けてお届けします
一点お詫びしておきます。 ワイヤーが画面右側に写ってしまってます。
ステージの設備を支えるためのものだったのでしょう。
ご了承ください。
今日はレース当日ーバイクスタートまでです。
上映時に流れていた音楽が心に響きますよ。。。。。と言ってますがそう思えるのは私だけかも
近所迷惑にならない程度にボリュームを上げてお楽しみ下さいね。
では
どうぞ!
ビデオが良かったら、、、、最後にポチッと応援して次のブログにいってね。。^^VVVにほんブログ村
そして本題
来シーズンの初戦は
ハワイアイアンマン予選レース
NZに決定。
既に10月18日にエントリーも完了しています。(ハワイから帰国後直ぐにエントリー完了)
チームメンバーも一緒だし。。 楽しみです。
そのために
新たな練習計画+バイクフォーム改善+その他もろもろ。。
入念な計画を立てていると。。NZまで90日ちょっとなので、、もうのんびりとしてられません!
12月からは本格的に練習再開です。
ちなみにセントレア大会後、ハワイまでの練習量は、これまでの宮古島大会に向けての練習量と比べると20%落としても手応えを感じました。
これから長ーーくトライアスロンを続けていくためにも、この練習メニューを確固たるものにしていきたいと思っています。
またボチボチと紹介していきますね。
さーー明日からハードな休日が続きます。!
Ironman World Championshipゴール編です。ポチッ是非お願いします
にほんブログ村
今日は一気にゴールまで
序盤4分30秒ペース(宮古島と同じペース)を刻み
確かな手応えを感じていた矢先、7km地点でいきなり痙攣が襲ってきました。
そして中盤以降も2度起こり、なんとか立て直せたのは30km以降から。。。
この間は流石に1kmが長く感じました。
「私はこのままで終わるのか?」と自問自答しながらの時間でしたね。
でも諦めてはいられない。
応援して下さる全ての方々に少しでも”粘りの走り”を感じてもらえる様に
力を振り絞り懸命に走りました。
残り3km
ハイウエイを右にまわり、長い下り坂で一気に復活しました。
「やっと帰ってこれた」
私が走っている時間でもまだ沢山の観客が応援してくれている。
嬉しかった
この日のために
ランはイメージ通りに走りが出来る自信があったのに。。。
でも
それが出来なかった自分を悔いることよりも、
初のハワイで10時間台でゴールできることを素直に喜ぼうと決めた瞬間
宮古島で流した悔し涙ではなく、嬉し涙を流しながら
”アイアンマンになれた日”
50歳という節目で達成出来た私
この思い出は一生の宝物になったし、
これからもっと大きな夢に向かって歩んで生きたいと思わせてくれた10月13日でした。
応援して下さった全ての方々に感謝致します。
本当にありがとうございました。
PS
本当は大泣きしてるんですよ^^:
にほんブログ村
いよいよ大詰め!Ironman World Championshipラン編突入でもその前に
ポチッ!!お願いします。
にほんブログ村
先ずはブログにfacebookのバナーを追加しましたよ^^v
で、本題
一休みが長すぎました。レースレポに戻りましょう
バイクゴールからランの序盤です。
バイクゴール後、走って、走ってトランジッションバック受け取りテントに入るまでが長いこと、長いと。。。
スイムからバイクも同じ距離を走ってましたけどね。。
ハワイ常連のアスリートからの情報ではこの往復だけでかなりのロスが発生するとか@@:
しかも、、テントの中でモタモタしていると余計にロスしてしまいます。
スイムからバイクに移行するとき、カーフガードを着用する予定でしたが、
濡れている足にカーフガードは履けなかった。。
で、バイクからランに移行する時にもう一度チャレンジしたけど。
やっぱり履けないし止めた。^^:
で
私は
バイクに乗りながらトイレは出来ないタイプですので・・・・^^:
テントの中に設置されていた簡易トイレを使いました。
今回のハワイアイアンマンでは男女問わず本当に沢山のアスリートがバイク中に○○○してましたね。。@@:私はこれは真似できない!!)
(スミマセンこんな内容を綴ってしまって、でも流石に世界最高峰のレースだなと実感して頂きたいので。。^^:
まぁ~他のアイアンマンでもあるでしょうが。。)
そしていよいよランのスタート。。ガーミンを作動させて滞在先のホテル前を通過していったのです。
今日もポチッからお願いします。
Ironman World Championship 参戦記??^^:
にほんブログ村
1ヶ月間、、1位を独走させて頂き本当にありがとうございました。
今後は後退の一途をたどると思いますが末長くこうたんブログをよろしくお願いします。
てか、、
「毎日楽しみにしてるよ」と断言してくれている方が少なくとも10人もいて下さるし
頑張っていきまーーす!
では本題!!
私が最初に買ったバイクは完成車でした。。知識ゼロ^^:
で
コンポはカンパが付いてました。
次のバイクはP3
リアホイール、そしてスプロの互換性を考え同じカンパで組んだのよね。。
で、
今後フレームを変えてもカンパのままと諦めていたのに
な
なんとありました。
【Zipp(ジップ)188ハブシマノ/ SRAM変換キット】
出来るんだ・・・^^:
知っている人は、、「何いってんだか? 」とオオバカ者扱いしてくださいな。^^:
これで、、シマノのスプロに変えられるということは、、、
電動の道が開ける。。^^v
カンパの電動は高すぎるしね。。^^v
にほんブログ村
50人でいいんです。毎日ポチッをお願いします。 ^^:
Ironman World Championship 参戦記、まだまだ続きます。
にほんブログ村
今日は生憎の雨
明日はカーフマン東海ステージに当日受付枠で参加する予定でしたが
P3も乗れない状況なので^^:
止めました。
さー
レースレポバイク編その3です。
折り返しからバイクゴールまでいっちゃいますね。
折り返してから暫くの間は追い風に変わり往路の苦労が報われる時間になりました。
でも、、
その至福の時間があっという間に終わるのです。^^:
追い風だったはずのコースがまた横風や斜め向かい風に変わってる。@@:
で
この写真は140km地点
余裕かましている様に写っているけど。。
心は泣いてました。
幼い頃に大やけどした左足は
指先が地に着かないのでバイクの途中で必ず局所的にシビレが襲ってきます。
宮古島でも必ず一度は下の写真の様にシューズを脱いで血行をよくする様にしています。
レース中にこんな格好しているのって笑えるでしょ。。笑って下さい。。^^:
その後もゴールまでKonaWindにいらぶられ続け
ようやくゴール!
さー
気持ちを入れ替えて最終ランの準備に入っていきました!
そして今日
悲願のハワイアイアンマン出場を来シーズンに繋げていくために
こんな合成写真を作ってみました。
もう少し手を加えたいと思っているので
完成度が高まったらもうFBも含めもう一度変更しようと思ってます。
来シーズンに向けて 心新たに精進していきます。!
応援よろしくお願いします!
毎日50人でいいんです。是非皆さん応援ポチッをお願いします。 ^^:
Ironman World Championship 参戦記、まだまだ続きます。
にほんブログ村
今日も、ワンクリックからokですか??
このシーンは、Bike前半です。
ここでもok。。。ワンクリック!
にほんブログ村
KonaWind。。。
安定した風ではなく、ブロー(ウインドサーフィン用語で強い風(風の塊))が突然やってきます。
海の上では、このブローが見えるんですが、陸では見えない。
だから怖い。。!
実際に何度も倒されそうになりました。
前から襲ってくることもあれば、斜め横や真横といろいろなんですよ。
↓こんな地形だと前からになったりしましたね。。
なんとか、、
辛抱を続け、ようやく折り返しポイントまでたどり着いたのでした。
しかし
この折り返しポイントまでの間。。
既に折り返してきた選手の多さに。。。。
”唖然”
としていたのは言うまでもないと思います。^^:
ちなみに。。。
男子プロ、女子プロが折り返してきたときは
興奮したな。。
50人でいいんです。毎日ポチッをお願いします。 ^^:
Ironman World Championship 参戦記、まだまだ続きます。
にほんブログ村
皆さん今日の現在時刻21時45分現在でポチッは43人です。
後7人よろしくです。。。^^V
明日も午前に予約投稿するからね。。!!よろしく!!
FSAのBBが使えると思ってたのに、、
改めて注文が必要となり。。。
早速
ウエムラパーツに電話してみたら。。。。
「注文してくれないといつ入るか確定しません」と言われネット注文するも、、その翌々日に完売のメール。。@@:
でアマゾンに注文するも翌日、入荷予定なしの連絡。。@@:
温厚なこうたんでも切れかけた。。^^:
けど我慢我慢!!
最終的に、、QRINGS-ROTORを注文したサイトに再注文。
ウエパ、アマゾンは21000円
でもこのショップは送料入れて16000円程。
1週間待たんといけないけど、
いい買い物したと満足、満足^^:
と言う事で、またまた装着が延期と相成りましたが、気長に待っててくださいね。。^^v
50人でいいんです。毎日ポチッをお願いします。 ^^:
Ironman World Championship 参戦記、まだまだ続きます。
にほんブログ村
皆さん
本当にありがとうございます。
今日も50人の方にポチッしてもらえました。
ポチッの数を増やす方法のスタンダードになれば嬉しいです。。^^:
レンズが曇っているのは、もう知ってますよね。。^^: (曇っている所にピッタリはまっているのがこうたんです)
BIKE序盤のレポートからかなり脱線しておりました。
楽しみに待っててくれる人が間違いなく1人はいるので^^:
がんばって続けます。
コナ市内を抜けてQUEEN’Kに入り追い風気味の中で壮大な景色を見ながらレースを組み立てていきます。
40km地点 AV35.8km 宮古島のレースよりも若干抑え気味。
緩やかなアップダウンが延々と続いていきます。
「うおーーー!!!
今までDVDでしか見れなかった世界だったのに。。すげーー!!」
年甲斐も無く、ただただ無邪気に感動しまくりながら。。
そして19号線から左折(270号線)すると。。
な
なんと今までで一番長い急な下り坂。
私は横風に対処するためDHポジションなど取ってない。
しかーーーし
ここで私より小柄な女性がDHポジションで一気に抜いていく。
抜かれている瞬間でも、
こうたんの最高速度は71km。
ただ者ではないな。。。。@@:
ちなみに関東の高○さんは80kmを超えてたとのこと。。@@:
下りきった後はいよいよ向かい風や横風がきつくなってきました。
本格的なKona Windとの戦いが始まっていくのでした。
続く!!
にほんブログ村
応援団に手を振るこうたんめん!
ワンクリックで ↓ ↓
いたいた。。^^: (ワカチャンと、MTBの元プロタイダー竹〇さんも一緒)
ワカチャンが「こうたんあと何分?」
って聞いてきて
「えっと、、えっと、」
「パシャ」 ←カメラマンが撮った音・・
しかし
新〇さんよーーー見つけてくれたわ。。
サンキュー^^:
↓ ↓
↓ ↓