Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
どうか下の写真ワンクリックからよろしくです!
にほんブログ村
2月も今日で終了ですね。
31日あった1月と比べるとたった3日少ないだけなんだけどぉ~!!
この時期の3日間、やっぱり大きいなぁ~!!
で
2月のこつこつ積み上げてきた練習を振り返ってみました。
スイム:46500m
バイク:803km(実走:142km)
ラン :322km
筋トレ:6回(30分以上)
休養日(アクティブレストの日含む)4日
月間練習時間:64.4時間
ちなみに今月は出張:6回
スイムは自分でもよーやったと思ってます。^^:
特に取り組んできた内容は
1.今月はプールに入ったらトータル2000m以上は泳ぐ
2.1000-3000mをノンストップで泳ぐ
3.インターバルも100×10本(1分45秒サークル)100×5本(1分40秒サークル)
50×10本(50秒サークル)などなど。。。3月も同じくらい泳げたらいいな!とにかく距離を積んでいこう!
大人から始めたスイム。。我流だけどまた宮古で100位以内の上陸を目指そうと思ってます!
バイクは例年よりも抑え気味^^:(前年比30%減)
実走の142km以外は全て3本ローラーで
30-60分の一定スピードでの練習や、インターバルなども入れてきました。
いよいよ3月は実走の回数も増えていくので、1-2月の練習の成果を確認しつつ、3月でバイク
の強化を図りたい思いです。
ラン:300km超えたのは自分でもビックリ!
この間25-30km走を4回 20kmも5回走れている
平日の繋ぎの練習は10km前後だけど少し負荷を上げてがんばってきました。
明日からの3月はある意味‘覚悟”が必要になってくる大切な31日間です。
でも忘れてはならないのは
私にとって悪夢の3月^^:(昨年3月6日に疲労骨折発症)
”動””休””食”のバランスに気をつけて
毎日こつこつと積み重ねていきたいと思います。!
にほんブログ村 ↓ ↓
↓ ↓
アイアンマンネタですよ^^v でもその前にワンクリック、、^^v
にほんブログ村
2月25日
アイアンマンジャパン北海道
「エイジ(一般枠)は、募集定員に達したためエントリーを締め切りました。」
16日から10日間で一般枠1455名に達したんだぁ~
凄いな~
エントリー費や他の案件などで話題になってたけど
やっぱり出たいとアスリートが山ほどいることが証明されましたね。
一方で同日の12時からセントレア70.3のエントリーが開始されました。
昼休みを利用して、、いざエントリー
な
なんと
今日はサーバーもフリーズすることなく、サクサク動きました。
これで今シーズンのレース予定はほぼ決定!
今年はJTUエイジ対象大会はゼロの予定。
ちなみにこんな予定です。
4月21日全日本トライアスロン宮古島大会
5月18日新島トライアスロン大会
6月9日アイアンマンセントレア70.3
6月23日バラモンキング(Bタイプ)
7月??
8月31日アイアンマンジャパン北海道
9月?
10月? ←← ^^:
> 『 6月9日(日) アイアンマン70.3セントレア知多・常滑ジャパン 開催! 』
>
> *このメールは、アイアンマン70.3 ジャパンに以前参加された方に
> お送りしています。
> ★★・‥…?━━━?…‥・・‥‥・・‥…?━━━?…‥・★★
> お待たせ致しました!!
> 2013年6月9日(日)、愛知県知多市、常滑市で
> アイアンマン70.3 セントレア知多・常滑ジャパンが開催されます。
> 今年のアイアンマン70.3 セントレア知多・常滑ジャパンは、昨年に引き続き
> 2013年9月にラスベガスで開催されるアイアンマン70.3世界選手権の参加資格が
> 年齢別上位25名に与えられるのに加え、2013年10月にハワイ島コナで開催される
> アイアンマン世界選手権の参加資格が年齢別上位30名に付与されます。
> こんなチャンスは、今年までかも?!
> エントリー開始は、2013年2月25日(月)12:00(正午)から!
> 詳細はこちら→ http://ironman703.jp/
> ◆お知らせ
> エントリーには、JTU会員登録が必須ですので、まだ2013年度のJTU会員登録、
> 更新がお済みでない方は、あらかじめ手続きをお願い致します。
> JTU会員登録番号の入力がないと、エントリーが完了しません。
> 登録、更新の手続きはこちらから
> http://www.jtu.or.jp/participant/Registration.html
>
> *Web登録サービスがない場合は、加盟団体事務局へお問い合わせください。
> 登録番号発行に数日要す場合があります。スムーズにエントリーするために、
> 事前の手続きをお薦めします。
> ※リレーでのエントリーは、JTU会員登録を推奨しますが必須ではありません。
> ※エイジ(海外居住者枠)は、参加費にJTU1日ライセンスカード代(\1,000)が
> 含まれますので、JTU会員登録の必要はありません。
> ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
> 今年は、知多市と常滑市がレースの舞台です。
> 知多市・常滑市内ではバイク、ランで道路を走るアスリートと自動車や歩行者との
> 交通トラブルが複数起きています。信号遵守、道に広がらない、歩行者に配慮するなど、
> 交通ルール、マナーを遵守し、安全に充分に気をつけ走行してください。
> バイクのエアロポジションでの走行時でも十分に前方を注視してください。
>
> 今大会の実施にあたって、これ以上トラブルが発生すると、
> 大会実施の許認可が得られないことも想定され、大会が開催できないこともあり得ます。
> 知多市、常滑市の道路でトレーニングしているのは、
> アイアンマンの選手だけではありませんが、率先して良いマナーを示してください。
> 市民の生活の場であり、産業活動の要となっている道路を使用して
> 大会が開催されることを常に意識して、トレーニングしてください。
> 住民のみなさんにアイアンマンへのネガティブなイメージを
> 与えないように自覚を持って行動していただきますようお願いします。
> ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
> ────────────────────────────────────
> アイアンマン70.3 セントレア知多・常滑ジャパン事務局
> IRONMAN 70.3 Centrair Chita Tokoname Japan Office http://ironman703.jp/
> ナビダイヤル: 0570-010-703
> 受付時間:月曜?金曜(祝日を除く) 10:00 - 18:00
>
皆さん。。。ワンクリックよろしくです。!!
にほんブログ村
昨日、京都駅前のビルで開催されたあるセミナー
冒頭
「人生の経営者は自分である」
から始まりました。
約3時間のセミナーはあっという間に終了。
これほどまでに集中出来たセミナーは過去に例がない。^^:
会場は超満員! 関心の高さを感じました。
「50歳からの人生をいかに楽しめるか?」
身の丈に合った中身だけど、10年以上前からその実現に向けて準備し始め、その後トライアスロンと共にこつこつ
取り組んできて良かったと思えた日になりやした。
これからも
トライアスロンを生涯思いっきり!!!!!
楽しめる様にするためにもまだまだやるべきことが沢山ありまっする!!
さてと。。。
明日は、、、
スポンサー様から、、、、、
新たなアイテムが届く予定なので紹介したいと思います。
楽しみ。。楽しみ!! ^^v
今日の練習:
ストレッチ40分 筋トレ20分
ラン5km(easy)
スイム2500m
にほんブログ村 ↓ ↓
> *このメールは、アイアンマン70.3セントレア常滑ジャパンに
> 以前参加された方にお送りしています。
> ★★・‥…?━━━?…‥・・‥‥・・‥…?━━━?…‥・★★
> 日本に、北海道に、ついにアイアンマン・ジャパンがやってきます!
> 2013年8月31日(日)北海道 洞爺湖周辺・羊蹄山麓で
> アイアンマン・ジャパン 北海道が開催されます。
> 北海道らしい大自然がメインステージ。
> 初開催となる北海道の壮大なコースをぜひ体感してください。
> アイアンマン・ジャパン北海道は、2014年10月にハワイ島コナで
> 開催されるアイアンマン世界選手権の参加資格が年齢別上位50名に
> 付与されます。
> エントリー開始は、2013年2月16日(土)12:00から!
> 詳細はこちら→ http://www.ironmanjapan.com/
> ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
> アイアンマン70.3ジャパンは、開催に向け準備中です。
> 今年のアイアンマン70.3ジャパンは、 2013年9月にラスベガスで開催される
> アイアンマン70.3世界選手権の参加資格が年齢別上位25名に与えられるのに加え、
> 2013年10月にハワイ島コナで開催されるアイアンマン世界選手権の参加資格が
> 年齢別上位30名に付与されます。
> 2013年の70.3大会情報は、大会WEBサイトにてお知らせしますので
> もうしばらくお待ちください!!
(前半、中盤、後半の3回で綴る予定)!!!!
スイム11900m
バイク332km(実走142km)
ラン100km
日々の練習を積み上げていったらこんな結果でした。
この他として
筋トレ3回(30分以上)
ストレッチ4回(30分以上)
完全休養日1日
アクティブレスト(心拍数110bpm以下)2回
で今日の練習は
バイク100km(インドア)
ラントレッドミル(13-14km/h)で6km走
スイム2500m
明日から1000km以上離れた地へ移動を開始して
その地で30km走を予定。。
その後
その地の仲間との夕食が待っています。 今からワクワク!!
雨降るなよ!!!!
早めについて
レース前に公園1週8kmコース+2kmで合計10km走ってから
エキデンに挑みました。
1区6kmと5区の3kmを走り、(共に3分30秒で刻みました)
41チーム中総合3位。
シニアの部ぶっちぎりで優勝でしたが、1人で2区間走ったので記録なし・・^^:
まあ。。。それでも今日はいい練習になりました。
Down入れて21km!
今日の練習はこれでおしまい。。
大阪で用事を済ませ
帰宅したら。。。。。
届いてました。
レーザー加工でネーム入り。。^^:
皆さん。。。スマホでもガラケーでも下の写真クリックから是非お願いしまーす!^^
にほんブログ村
自分で自転車を組み上げていくと、あんなことも、こんなこともやってみたくなる。。^^:
で
衝動買いしました。^^:
先日、実走した時、ちょっと地面を歩いただけで、クリートがキズだらけ@@:
なので、慌てて手配しました。。。^^:
これで、これからは大丈夫!
2.Tacx ブレーキシューチューナー T4580
ブレーキシューのホイールとの接触面をシビアに設定してみたかったので購入してみました。^^:
なんか面白そう!! 休日やってみよっと。!!
そして最後に
3. チェーンドロップキャッチャー
インナーからのチェーン脱落防止用にと購入を決意。。^^:
ROTOR(楕円リング)を取り付けたので、、こんな対策も必要かと。。。^0^v
これも今週末に取り付けてみまぁーすにほんブログ村 ↓ ↓
今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村
4月の宮古島遠征日程
17日(水)関空20:00発(那覇宿泊)-23日(火)関空19:20着
関空ー那覇往復共に”Jシート”に座って
18日の木曜、8時30分には宮古に到着^^:
このスケジュールで3万6千円
これに那覇一泊分の4000円(じゃらんポイント使用)足しても4万円!!
(モノレール1駅なので運賃は100円で済むのだ^^)
お泊りはkenさんちで4泊5日で2万円だけど(ポイントカードで1万5千円)
トータル5万5千円
kenさんちは早く到着しても直ぐにチェックインが出来て、帰りが遅い便でもぎりぎりまで部屋にいられるし。
(勿論、追加料金は一切なし!)
空港送迎もしてくれて
部屋から玄関まで10秒! ロスタイムも殆どないのでストレスフリー
極めつけはチームで貸切。。。^^
な
なんと贅沢なんだ
あっ! この宿はもうリピーター以外は予約できません。^^:
http://www3.ocn.ne.jp/~kensan06/
3月の強化合宿でもお世話になりまーーす!^0^v
にほんブログ村 ↓ ↓
ワンクリック激減中。。スマホでもOK。ガラケでもOKのはず・^^: ワンクリックよろしくです^0^
にほんブログ村
これまでアシックスのトライアスロンモデルを履き続けてきましたが
ようやく私に足にピッタリフィットするシューズが見つかりました。
そのシューズとは
これです。
昨年のHAWAII IRONMANで、このタイプが結構使われていたのを確認済だし。
チームメンバーで25年のキャリアを持つ米さんも同じタイプを昨年から使用していたみたい。
(昨日の練習会でシューズの話題になり知りました)
また国内のエリート選手も何名が履いてるのを雑誌で見たな。。^^v
このSIDI T3
2013年モデルは更に通気性がよくなっているみたいです。。。。。。。。
昨年10月頃、イギリスのショッピングサイトで購入した時は15000円くらいで買えたよ!
(今は為替の関係で若干高くなっているけど)
今年の宮古島での155km
一度もベルクロを緩める事無く、
はたまた一旦シューズから足を出すこともなくなるかも!
2013年シーズンは
サドル変更
ハンドル、DHバーセットの変更
フロントギアの楕円化
クランク長の変更
ペダルの変更
シューズの変更
そして大幅なポジション変更までが加わっています!
どんなバイクパートとなり、そしてその後のランに繋がっていくのか?
新たな挑戦は続きます。
(変化を試す方が断然練習が楽しくなる!!)
とにかく2月一杯まではバイクの練習を積んで、3月後半を目処に昨年との身体の感じ方の違いを感じ取りたいと思っています。!
本日完全休養日
にほんブログ村
ワンクリックで ↓ ↓
新たな仲間も2人来てくれました。^^
バイトのおねえちゃんも一緒に^^:
↓ ↓
今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村
現在時刻は午後9時30分
外は雨
でも明日は午前の早いうちに止みそう。。
で
気温が滋賀の南部で14度近くまでになる模様。。
という事で
奇跡
が起こるかも
その奇跡とは??
バイクライド!!!
かれこれ5年近く冬のシーズンは外で乗ってないバイク
乗れたらいいなあ~
でもう一丁
今週末は第3回BigLake練習会
2013年1月から既に2回の練習会を終えています。
バカボン君、企画運営本当にお疲れ様です。
こういう活動は、集まってくれるメンバー数など関係なく、コツコツと継続していくことが最も大切であると考えてます
それがチームの活性化の原動力に繋がる!!
そう信じて
私もお願いするばかりでなく、どんどん企画していこうと思ってます。^^:
で
今度の日曜日3日は第3回目の練習会を企画しました。
滋賀県の湖北(80kmくらい離れた所も)から
はたまた大阪からも集まってくれそうです。
10名前後になる模様で、いまからワクワクしています。
日曜は天気も一端回復してくれそうなので、駅前から街路樹を抜けてびわ湖畔まで行き少し距離を稼いで2時間走。
それぞれの力量に合わせて楽しんでもらいます。
練習後は銭湯で汗を流してランチタイム。
ガッツリお好み焼きにでも行こうかと^^:
チームメイトと休日のひと時をたっぷり楽しみたいと思います!
にほんブログ村 ↓ ↓