fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさん先ずは先ずは下の写真を1クリックから応援よろしくです。(スマホもok)^0^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  


77608140_624_v1351289995.jpg


3月最終日の今日のメニューも無事に終える事が出来ました。


昨年3月初旬に襲った疲労骨折から1年と1ヶ月


今日の練習を無事に終えられて本当に安堵の気持ちでいっぱいです。


宮古島に向けての練習はこの3月が最も大切な時期。

77608101_v1353487380.jpg


正直

逃げ出したくなる時もありました。

でも昨年、

ランの折り返しまで奇跡的な走りが出来た後、残りの半分涙を流しながらひたすら歩いてゴールしました。


あの21kmの歩きで宮古島に”忘れ物”をしてきたという思いがあります。


その”忘れ物”を取り戻すために


この3月ベストを尽くしました。


77608051_v1353487359.jpg


プロでもないし、仕事あっての趣味のひとつでかないスポーツだけど、でもやるからには中途半端な事だけはしたくない。


応援してくださるスポンサー様やチームメイトへ元気印を伝えたい。


そして全国の仲間と最高の笑顔で再会したい。。



そんな思いで自分と戦ってきました。


77608215_v1359526232.jpg


スイム:60400m
バイク:1200km(実走700km)
ラン:360km

距離を目標にしてきたのではなく、練習の中身に拘ってきました。

さぁ~

明日から4月。

レース本番に向けてコンディションを整えていきたいと思います。!
  

77461093_v1347567416.jpg 


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  

にほんブログ村








スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさん先ずは先ずは下の写真を1クリックから応援よろしくです。(スマホもok)^0^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
 

本日一発目。


宮古島まであと21日。


新年迎えて、あれやりたいこれやりたいと思っている間に、明日から4月だもんなぁ~^^:


宮古島に向けて試練の鍛錬期も今日で一旦区切りをつけます。


今日のハード練習を乗り切れば故障のリスクはほとんどなし!^^:


気を抜くことなくしっかり練習したいと思います

でも今日の天気は雨になる予報なのでバイクはこの後3本ローラーで。。^^:



では本題


今日は宮古島のランコースについて綴ってみましょう。

攻略法の紹介までは出来ないけど

全体のコースの起伏状況からいってみまーす

mi24.jpg

宮古島のランコース。。こうしてみると結構アップダウンあるな。。。。^^:

ランの得意な人はフラット気味と思われているかもしれませんが、、^^:


今回合宿ではkenさんちから約5km離れた宮古高校まで走っていっているので

赤のラインが本当のスタートラインです。

   

                ↓この辺 ^0^

mi23.jpg 


先ずは2km程ずっと下っていきます。ということは帰りは最後の最後にずっと上りが続くことになります。



mi21.jpg 


その後一旦フラット(市街地)になりますが、ここを外れるとまたまた緩やかな上りが1.5km程続いて

消防署の横を通り過ぎると500m程フラットに

その後、大通りに出るとここまらまたまただらだら上りが続いていきます

今回の練習ではこの大通りの頂点までいった所で折り返しています。


(バイク合計400Km乗った後の最終日の26km走(計測は20km)です。)


mi22.jpg



風車が近づいてきたらボラの折り返しポイントだということだけでも頭の中に入れておいてもらうだけでも参考になると思います。


また

レース中は完全に通行止めになっているので公道を走れるんですが、

暑さ対策として狭い歩道側に入ると街路樹(といっても低いんですが^^:)が植わっているので、そこを走る選手もいますね。

同じ気温でも、日差しがあるのと無いのとでは体感温度は歴然です。

自分自身で暑さ対策をしておきましょうね!


このランに入って42km先には、感動のゴールが待ってますよ!




皆さん共に思い切りレースを楽しみましょうね!にほんブログ村

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
outポイントは凄いですが、ワンクリックが全くなんです。^^:

スマホもokです。先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。 

^0^V
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



苦しいけどもうひと踏ん張りの週末初日。


バイク峠越え(100kmAV30.9Km)+Down10km


ラン11km(49分)


スイム2000m無事終了



怪我も故障もなく終えられたことに感謝!


明日のメニューはランをメインに!


3月最終日



やるしかないのだ!


しかし今日の信楽は12度。。。。寒かった 


303.jpg 

PS

今日はほとんどアップダウンしかないコース設定。

最高で330mの山を越えました。


心拍数も比較的低めで推移しているので、練習のメリハリの効果が出ている様です。
 
301.jpg


302.jpg 

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
明日のためにも是非、下の写真1クリックから応援よろしくです。にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 



2012ironman70.3世界チャンピオンKienle, Sebastian  28歳(ドイツ)

彼は70.3を制した翌月、ハワイアイアンマンでバイク途中で一時トップになりました。

しかしパンクというアクシデントで焦ってしまい、なかなかスペアタイヤの交換が出来ず、

最終的にメカニックからスペアホイールを借りてレースに復帰

(この間のロスタイムは知らない^^:)


最終総合4位でフィニッシュしています。


で、


パンクでもたついていたのにバイクラップ1位。^^: 凄い選手ですね。

b3.jpg 


レース中、彼のフォームを一瞬、対向時に見ることができました。


かなりインパクトのあるフォームだったので、


この冬の時期幾度となく彼のフォームをビデオで研究してました。^^:

そんな彼が、、、宮古島の合宿中に私の背後に迫ってきたんです。。@@:


h11.jpg 



ペダリングの位置も彼に合せるために動画を引っ張ってきて。。。


横に並んで。。ピッタンコ!



  h2_20130329194250.jpg




彼を半透明にして向こう側の私も見えるようにして比較!!

私よりも身長が高いのは間違いない。^^:フレームサイズも大きいな!

h31.jpg 



下の写真は、彼の大腿部をほぼ切り抜いて私の大腿部の角度と膝の位置関係も見てみました・


今回もおもろかったです。!!


h5.jpg 


さて、これから泳ぎにいきますか!!



今日の練習
ラン:18KM(1時間20分)
スイム::3200m (帰宅後更新)



ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと

予約投稿です。先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 


本日も予約投稿で。。。


宮古島大会のバイク80km地点



下の図で赤〇印・・・^^:


j22.jpg  



矢印の様に下ってきて右折すると、最大の難関9%の登りが400mくらい続きます。


その右折する手前の右側に。。。。。????????????

 
j11.jpg 


こんな建物があるんです。
 

img_1596745_53325110_2.jpg 


このホテル

イムギャーマリンガーデンの小高い丘の上に建ってます。

このホテルがNHK「純と愛」の再建したホテルの設定になっているんですよん!

この施設は「ヴィラ・インギャー」という会員制のリゾートホテルで、
基本的には1棟貸しらしいです。
部屋数は洋室x2、和室x2、キッチン付きで自炊タイプのホテルだそうです。


ずっと眺めていたら鋭角に曲がる交差点なので、、注意してね。。。^^:


ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
是非是非今日も下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


今日もバイクポジションの続き。。


先ずは3枚の写真を掲載してます



コマ送りで。。



1時の位置


20120323(103940).jpg 


3時の位置



20120323(103941).jpg 




4時の位置。。。



  20120323(103942).jpg



このポジション

今までよりも断然乗りやすくなりました。

合宿で乗り込んだ距離400kmでは微調整はほとんどしていません。


しいて言うなら、

スピードプレー用クリートのヒールイン、アウトの微調整をしたくらいかな?



これで今年のレースは基本このままのセッティングで挑みます。

田舎の滋賀には都会の様にフィッティングしてくれる所もないし、

身体の柔軟性や稼動域などは自分が一番よく分かっているので

時間を掛けてでも最適なポジションを自身で見つけていくタイプなんです。

以前よりも前乗りのフォームにした為、

私はどこのポイントで一番トルクを掛けようとしているのか?(掛けられるのか)


インドア練習でビデオ撮影とポジション変更を幾度となく繰り返してきました。



そして

昨年のハワイアイアンマン後、

関東のトップアスリートからの助言で試してみたくなったROTOR


この楕円リングとショートクランクの組み合わせで2500km乗り込んできました。

一番力の入れやすい位置に最大歯数が来るポジションは

私の場合1,
2、3、4、5の何処が最適なのか?


これもビデオ撮影を繰り返してきて今があります。


宮古島大会まであと24日です!


今日の練習

ジム休みのため外ラン:20km



ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日は朝一番にアップしました。
なので下の写真1クリックから応援よろしくです。 ^0^
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村


合宿で乗込んだバイクの距離410km

集中力が途切れない程度の距離として宮古島のコースなら島1周(100km)が一番いいと判断し、

ショートライド+100kmを3回実施しました。


そのうち一回はガーミンでデータを収集。(これは既に紹介済)


残り2回はポラールで実施しました。


この2回も変化を付けて練習しているのが心拍領域で判別できると思います。

(レベル3(グリーン)を中心に心拍がレベル2に偏っているか?それともレベル4に偏っているかでわかると思います。)



心拍管理で翌日も集中してトレーニングに励む。

特に合宿では絶対に忘れてはならない必要アイテムですね。


(クリックすると大きくなります)


to2.jpg 

to1_20130327231121.jpg    

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村 
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
 にほんブログ村


予約投稿で昨日の日記の続き。。

昼休みでも、

「こうたん暇やな~」と思いながら見てくださいな。。。^^:



前面投影面積の低減を目指して取り組んできた結果を写真で見てください。^^:


昨晩のうちに合成写真を作っておきました。。。。^^:




写真を切り抜いてその後反転させたり、大きさを同じにしたり、微妙な角度調整をしたり。。 結構手間がかかったけど

おもろかったです。

mi12.jpg 




先ずは現在の私(右側)の前に3年前の私が出現!



mi7.jpg



今度は追い越した。。。ではなく車輪のサイズが合っているか確認しました。


 mi8.jpg


で現在の自分の手前に3年前の私を上からのせて完成。

 mi9.jpg 


下のそれぞれのラインは”差”を表しています。


ハンドル位置(高さ)変更と前乗りによりこれだけの前面投影面積が変化してます。

mi11.jpg


ハンドル位置を極端に下げて空気抵抗を減らせても、しんどいフォームになったら155kmや180kmの距離なんて

もちませんから。。

その見極めに時間を要すると思います。

これはあくまで私の意見ですよん!


この続き、、まだまだあります。


是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
うーん伸び悩み、、、40ポチまであとちょっと
今日も下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 


今日は手短に。。^^:


明日はまた頑張りマッスル!!



12月から約3ヶ月半

寒い冬をインドア中心で2500km乗込んできた新しいポジションです



(この写真は宮古合宿の最終日にkenさんち前でデジカメ動画で撮ってもらい、キャプチャーでアップしてます)



明日の日記では

3年前からの変化を写真を並べてみて、どこを変化させたかを紹介してみたいと思ってます。

興味ある方は、、また覗いてやってね。。

ないか。。。。


今日の練習


ラン:インドア11km
スイム:2000m

 20120323(103939).jpg  


この写真は3年前(アームカバーが下の写真とは異なる。ゼッケン一緒だけど。。^^:)

k1.jpg 


この写真は2年前(東平安名崎) 

77173819_624_v1355451012.jpg

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
先ずはスマホもOK!下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村



今日は完全休養日+しかも定時退社日でのんびり出来てます。^0^v


なので 宮古島合宿のデータを解析中。

と言っても

ガーミンやポラールのソフトが勝手にやってくれるんだけど。。^^:



では本題に入ります。今日は2点!


先ずは

宮古島のバイクコース全般を紹介しみたいと思います。

(スイム3.0kmの攻略法はスイム下手な私には無理^^:)


mi.jpg

先ずは155kmのコースの起伏を確認してみましょう。

上の図の横軸の太線が4つありますが、1つが50mです。

最大部分で2番目の線なので100m前後になります。

このポイントはスタートして50kmを過ぎた辺りでやってきます。

距離にして2~3km程で、高低差は80m程度

峠を得意とする選手や、緩やかな上りが好きな選手は最大ポイントも分からないと思います。^^:


東平安名崎を折り返して、七俣海岸の4つの峠(コブ?)(スタートして65kmを過ぎてから10km程度)

よりもこの地点の方が高いです。

なので

七俣海岸のコブは下っている時にペダリングは休まずにパワーをかけ続け、

その後待ち構えてる上りの半分くらいを惰性で上ると楽ですよ。

適正なギアに素早くシフトチェンジして脚部の負担にならない様にしましょう!


もうひとつ重要なのは!


風向きです。

私は過去8回出場してきて

南風が6回(西南とか南西とかもありますが南風に統一しておきます)

北風が2回でした。(1回は北風から南風に変わった事がありました)


南風の場合は、バイクスタート後池間の周回まで追い風で、東平安名崎まで向い風になります。
そして東平安名崎を折り返して東急までは(来間大橋以外)はまた追い風になります。

北風はその逆だと思ってください。

向い風でも地形によっては瞬間的に追い風に変わったり、風の影響を受けない所もあります。

毎年5m前後は吹くかな?

ちなみに昨年は条件が良かったです。





では2項目目

今回の合宿の100(島1周)練習データです。


この日は一旦バイク40kmを乗った後(パンク修理でkenさんちに戻って仕切り直し)の100kmです。


平均スピード:32.1km/h

平均心拍数は132bpmです。

タイムは3時間7分


意識的に80kmを過ぎたあたりからスピードを上げてます。

(この次の表で確認できると思います)



mi4.jpg



これがラップです。

20分を超えてるのは向かい風&一番起伏のある部分です。


mi2_20130325194516.jpg

mi3.jpg 



この他のデータもたっぷりありますし、

ランのコースも走ってきているのでまた覗いてやってくださいね。


ここでワンクリックしていただけると、明日も頑張れそう。。^0^

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


mi1_20130325194516.jpg 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も是非、下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村   



宮古島合宿無事に終わりました。

短期強行スケジュール

天候も心配していましたが、なんとか快適に全スケジュールを消化出来ました。

スイム:6000m
バイク:410km
ラン:42km

(全てガーミン910XTorポラールRCXを5装着して練習)


P10300351.jpg


毎回お世話になっているkenさんちのお蔭で、無理なくこの練習が積めました。

スイムは前浜で泳ぎたかったけど、パイナガマで辛抱^^:

バイクやランでもガーミンやポラールを装着して練習してきたので、このデータを基に宮古島の攻略法などを、私の視点で

紹介してみたいと思いますのでお楽しみに!



怪我や故障なく無事に終えられた事に感謝


この後、18時過ぎに宮古を飛び立ちます。



ありがとうkenさんち、狩俣中学のみんな

ありがとう宮古島

25日後にまた入島します。。。




では又明日^^v


 P10300371.jpg      
  
P10300391.jpg

P10300531.jpg

P10300431.jpg

ワンクリックで
こうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も是非、下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村  


昨日宮古島を強くイメージしてたら


「とこでもドア」が出てきて利用させて頂きました。


昨年講演をさせてもらった狩俣中学のみんなに会いに行き

(3年生は既に卒業式も終わって、14人しかいませんでした)

記念撮影。

楽しいひと時でした。

今年の宮古島大会では狩俣集落を4回通過するので今からとても楽しみです。

地元の方々に応援してもらえるって幸せですよね。


P10300071.jpg

今日でジャスト30日(宮古島市役所前)    

P10300091.jpg



今日の練習を終えた跡、kenさんちから散歩がてら砂山ビーチへ



P10300101.jpg

団体客が帰った後だったので^^:

足跡いっぱい

こんなに足跡があるの久しぶりに見たなあ~^^:

P10300151.jpg


明日も宮古島は快晴の予報

最後の追い込み

宮古島で頑張ります!^^v


P10300271.jpg
 
 
P10300311.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も是非、下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

今日は手短に

31日後のレースをイメージしてます。

イメージ

イメージ

下の写真は一切関係ありません。

では、また明日!

P1020671.jpg 

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
スマホもOK、是非下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

 P1000649.jpg  

    
先ずはパワーシール!!

ある方から頂いたものですが

先日の合宿前にランニングシューズに貼っておきました。^^:

宮古島用のランシューズとバイクシューズにも貼ってみよう!


20130320_195238.jpg
 

20130320_084919.jpg



で、3月も20日が終わろうとしています


3月の中盤を終えた練習内容をチェックしてみました。


スイム:43000m
バイク:700km
ラン:220km


スイムの量は過去最高になりそうな感じ


昨年疲労骨折した後、ラン練習の穴埋めでスイムも頑張っていたけど、それを上回る感じです。

よーー泳いでます。

速くはなってないけど運動効率は間違いなく上がっている感じがします! ^^:


バイクは1000km乗りたいな。。。あと10日頑張らねば!

ランはこの程度で私は十分!


2年前の宮古島で総合タイム8時間43分を出した時のランラップは3時間27分(T2を除くと3時間24分)
この時でも3月の月間練習量は260kmだったので


今のパフォーマンスを維持出来ていればよし!!


3月も残り11日


精進精進!


今日は久々に美味いものが食べられた!

20130320_150623.jpg

  ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと

どうか、どうか下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



P1010983.jpg 


明日は休日ですね・・


練習出来るやん!!




では本題


私のトレーニング方法です


私が心がけている最近の練習方法について紹介したいと思います。

これは、かれこれ2年前から取り組んでいる内容です。

50歳を超えた今、疲労をなるべく蓄積させない様に心がけています。


それは


”強度の高い運動”と”長距離トレーニング”の組み合わせです。


この練習のメリットとして

1.メリハリのあるトレーニングになるので練習に身が入る
2.強度の高い運動は短時間(長くても1時間程度)なので時間に余裕が出来、その分ケアやストレッチに回せる。
3.心拍計で強度チェックを継続しているとパフォーマンスが上がってるかが客観的に確認出来る。
4.その他まだまだあるけど、、この辺で。。^^:





以下


文献を引用しました。


強度の高い運動は、乳酸を運動中にエネルギー源として使う能力を高めるのに役立つ。
これは体内に乳酸が十分体内に充満すると、乳酸をエネルギーに還元する酵素の分泌が促進されるからだ。また激しいインターバル・トレーニングによって循環器の機能が高まれば、酸素が体の隅々まで効率的に行きわたり血液の循環が高まることで乳酸を体中に分散しやすくなると考えられる。
 

長距離トレーニングは、乳酸のそもそもの生成量少なくし筋肉から乳酸を除去するスピードを高める効果がある。長距離トレーニングをすると、筋肉内のミトコンドリア量が増えその機能が向上する。具体的には、より多くのエネルギーを脂肪酸から作り出せるようになる。これによってエネルギー源として脂肪酸の利用が増える(筋グリコーゲンの分解量が減る)ので乳酸の生成量が減る。また大きな筋肉の中にあるミトコンドリアは、乳酸を除去するスピードを促進することが知られているという。
 

ご参考まで。。


今日の練習:リカバリー
ラン:トレッドミル11km
スイム:2200m


iron56.jpg

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと

30人ポチッ復活です。今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

P1010034_20120903213515.jpg 


今日も身体は動きたがってましたが、

敢えて、入念なストレッチとコア強化+セルフマッサージで終了。



で本題!

試練の3月3回目の週末も無事に終えることが出来ました。


そして

先週の1週間の練習量は20時間を少し越える事が出来ました。

(20時間にするために練習している訳ではありません。
 こつこつ積み重ねてきた結果20時間を超えていたという事です。^^:)


今日からまたまた一旦リカバリーを数日設定しつつ、

しっかり栄養のあるものを食べて、しっかりケア(ストレッチ、セルフケア)して十分な休養(睡眠)を摂り、4回目の週末を迎えたいと思います。


宮古島まであと34日!!

P1010035.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
昨日アップしてないのでポチ激減。。^^:
今日の日記で挽回させてください。
下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村




チームBigLake春合宿


2日間共に好天の中で無事に終了しました。


私の2日間の練習量
スイム:6200m
バイク:180km
ラン:23km

20130317_091123.jpg 

Photos by バカボン ^^v(バカボン君写真頂きました^^)

o0718051012461339352.jpg  

o0800045012461310825.jpg


今回一番の目玉はやっぱり宴会。^^:


延々と6時間半飲みっぱなしのしゃべりっぱなし。


内臓強化もしっかり出来て?(でも潰れた人多数・・・^^:)


満足、満足


2次会、最初は全員いたのにひとり消え、ふたり消えて。。。^^:


気が付いたら少人数になってました。

o0800045012461328805_20130317195518.jpg

o0800045012461310827.jpg
 



今日のバイク後のラン


100m登るトレランコースで必死ノパッチで走りました。。。


みんながいるから頑張れる!

チームメンバーの皆さん楽しいひと時本当にありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。


PS:企画、運営(バカボン君、ひろちゃん、マリンさんありがとうございました) スミさんサポートありがとうございました。


3161.jpg

3162.jpg 

  3163.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村 


本日も予約投稿で


明日からチームの合宿です。

1363265641730.jpg


2日間共に天気はまずまず


(2日前まで日曜の予報は雨だったけど晴れにしてもらいました^^:)


何と言っても初日の夕食が楽しみで、そのために頑張る予定。^^:

 
151.jpg

今週の平日の練習は,

この合宿に向けてリカバリー(レベル2.or3の心拍領域で)メニューで取り組んだので

先週末のハードトレの疲れも吹き飛んでます!


2日間、恐怖の練習メニューですが”皆がいるから頑張れる”精神で乗り切りたいと思います



さて

一流選手のバイクフォームには惚れ惚れします。


決してマネをするつもりはありません。

骨格、柔軟性、脚の長さ、筋力全て大違いなんですからね。


でも

どんなポジションで乗っているのかを探究するだけでも、ヒントが見つかる時もあるんですよ。


楽しいわぁ~


i1_20130315160922.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村









DATE: CATEGORY:ひとりごと
みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 


「ここでジョミ」の


ハニープラス様から新しい横断幕が届きました。。


先ずは今週のチーム合宿に持ってきます! 

 P1020992.jpg


で、、チームの横断幕も完成!!!


タイミング良すぎ。。。。。。^^v

1363265641730.jpg

 


では

 
本題


今シーズンのレースに向けて

毎日、トレーニングに励んでらっしゃる皆さんのブログを拝読していると、こちらまで元気が貰えます。


本当に感謝です。


日々限られた時間の中で”昨日よりもほんの少しでも進歩した自分でありたい”


と努力されている。


自分自身といかに向き合えるか


お蔭様で今日は2度の気温の中25km走頑張れました。

これからも皆さんのブログを拝読しながら、

私も精進を重ねていきたいと改めて感じた1日でした。


P1020604.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと

昨日は久々の50ポチッ超えでした。ありがとうございました。
今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

 P1020984.jpg   

今日は予約投稿で

昨日の日記では久しぶりに51人の方にポチッとして頂きました。ありがとうござます。

今日も引き続きお願いします。



では本題

私の愛車サーベロP3です。

今年で4シーズン目に入ります。

自分で一から組み立て、そしてメンテも自分でやってます。

その分、余計に愛着があります。


(不具合箇所も直ぐにピンときます。。^^:)


なので、

まだまだこのバイクに乗り続けますよ~


私のレベルではもったいないくらいだと思っているんで




で、

今年は昨シーズンよりもかなりポジションを変えてのチャレンジとなります。


このポジションを変えての練習は既に5ヶ月目に突入してまして、

これまで殆どインドア練習のみでポジションを固めようと努力してきましたが、

先日の110kmの実走で手応えを感じたので、今後は触るとしても微調整程度。


乗って乗って乗り込んで。。このポジションを自分のものにしたいと思っています。!



自ら変化にチャレンジする。


だからこそインドアでも実走でもバイク練習が楽しいのかも知れません!^^:



下記のスペックで宮古島に挑みます!


フレーム:P3(サイズ510)
ハンドル(DHバー含む):3T
ブレーキレバー:プロファイル(カーボン)
ブレーキ(前後):SRAM
ステム:EASTON
フロントフォーク:3T
サドル:フィジック
クランク:ROTOR
フロントギア:楕円リング
リアスプロ:カンパ(10S)
フロントメカ:カンパレコード
リアメカ:カンパレコード
シフトレバー:前後SRAM
ペダル:スピードプレー
フロントホイール:ZIPP404
リアホイール:ZIPP404or1080
チェーン:カンパレコード
ワイヤー関係:カンパ
タイヤ:チューブラー23mm
   (パナレーサーorコンチネンタル)
バイクメーター:ポラールCS600X
シューズ:SIDI


小物にも少々こだわってまーーす!^^:

P1020987.jpg

  P1020990.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと
毎日30人はポチッしてくれてます。もう10人よろしくです。^^v 
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

DSC_0343_20120424210729.jpg 


宮古島大会まで6週間を切りましたね。

益々1日、1日の練習が大切になってくる時期、いよいよ私なりの6週間前プログラムに突入です。


週間練習量はこれまで17.5時間が最高。


この6週間プログラムの中でピーク時は20時間を超えられる様に身体を作りたいと思っています。


チーム合宿の天気予報はまずまず!

気温もまずまず。!

この二日間だけでも10時間を超えそうなので

練習強度を上手くコントロールしていきたいです!


今日はこれから1時間程泳ぎに行ってきます。!

では、また明日!

P1000098_20120422211932.jpg   

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








DATE: CATEGORY:ひとりごと

スマホもOK!!下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


「追い込んだ練習をしても、疲労を翌日まで残したくない。残っても最小限にとどめたい」


これは、誰しも思っている事だと思います。


それを具現化するために補給やケア、そして睡眠などいろんな工夫を実践されていると思います。


かくいう私もその一人ですが、


補給面で今の私を支えてくれているのはやっぱり




”ここでジョミ”以外ありません。



http://www.daiyuindustry.co.jp/


jo.jpg


愛用し続けて6シーズン目


練習前、練習中、そして練習後 練習量に応じ摂取を続ける事で


また次の日も練習がこなせる。


試練の3月を乗り切るためにも、ジョミはいつでも私の側にあります。



今日の練習

筋トレ、30分
トレッドミル(ジョグ)10..5km
スイム1500m


2012-10-17_015400(3).jpg

189161_198480513620643_2071090562_n.jpg

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






DATE: CATEGORY:ひとりごと
是非是非、下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 



今日は昨日の練習が予定よりもかなりハードだったので、


疲労回復メニューで乗り切りました。^^:


本日の練習
スイム:1500m
バイク40km
ラン11km





3月序盤を終えて、こつこつ積み上げてきた練習内容は??



スイム:23100m
バイク:385km
ラン:112km


翌週の土日はチームの合宿が控えているので、明日から金曜までの平日は一旦リカバリーにあてる予定です。


なんといっても今月のテーマはバイク(実走距離を伸ばす)


とにかく

こつこつあるのみ!



来週の恐怖の合宿を乗り切るために、英気を養っておきました!


 20130310_183939.jpg

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村


今日の滋賀南部の最高気温22度^^:


宮古島並み。。。!!




異常気象を味方にして、、、


行ってきました。


チームメンバーとのバイク&ラン(合宿下見)




午前11時に合宿の拠点に集合し

バイク110km(3時間30分)(峠コースたっぷりぷり^^:)

ラン(アップダウン)12km。。。

(その後:一旦帰宅後、ジムで2500m)


「合宿の下見だから、来週のためにもサイクリング&ジョグで」


って言ってはずが。。


蓋を開けてみれば、


口から心臓が飛び出そうになること数回。。


来週は合宿をキャンセルしようか、、考え中^^:

しかし


冬場、眠っていた小さい筋肉君たちも目覚めてくれた感じ。。


正念場の3月で2回目の週末。


チームメイトのお陰でいい練習になりました。


みんなありがとう!


PS:花粉に黄砂、、ヤバいはずだったのに意外と大丈夫な一日でした。^0^


DCIM0082.jpg 



DCIM0085.jpg

DCIM0087.jpg


DCIM0088.jpg 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

P1010166.jpg


1月初旬

宮古島大会に初めて挑む数名のアスリートからメールを頂きました。


そのメールで共通していたのは


”出るからには精一杯練習して出来れば結果も残したい。でも初のロングディスタンスが不安”



というものでした。



これは


私が宮古島大会に初挑戦した時と同じ思いでした。



私など人にアドバイスなど出来るとは思ってはいませんが、


私がレースまでに何を準備してきたかくらいは回答出来ます。


何度かメール交換させて頂いている中で、


最近では逆に私自身が力をもらえているですよね。。。。。。


この方々と


宮古島で会えることが楽しみの一つになりました。


さて、明日は絶好のバイク日和。。。。。こんな時期に滋賀で、しかも薄着??


でバイクに乗れる日など滅多にありません!


次週のチーム合宿のバイクコース100kmを下見がてら

メンバー7.8名で楽しんできます!


しかし。。。黄砂に花粉にPM2.5  マスク付けて乗るかぁ~^^:

P1010165.jpg

 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
 


私は基本的に年間通じ動き続けてます。^^:

マグロと一緒で動き続けないとだめなタイプなんですよ~


よって完全オフの設定は頭の中にありません。

(完全オフの定義は1~2週間としましょうか?。。。。。短いかな?^^:)


(このグラフ、クリックすると大きくなります)
g1_20130307212054.jpg 


人それぞれトレーニングに対する考えがありますから、完全オフを設定している方はスルーしてくださいね。


ではなぜ完全オフをつくらないか?

一番の理由は、完全オフを設けると、私は間違いなく“太る”からです。



太ってしまうと

1. 体重を元に戻すための努力(練習)が必要になる。
2. 積み上げてきた運動能力(神経系含む)が低下してしまう。
3. 年齢的にも毎年基礎代謝が下がる傾向に拍車がかかってしまう。
4. 今まで食べられていた好物も制限が必要になってくる。^^:


など、まだまだ出てきますが、この辺で。。^^:


そこで、自身の2011年2012年、そして2013年の2月までの月間練習量をグラフにしてみました。


纏めてみて面白かったのは月間毎に多少の差はあるものの、平均値を見ると月間55時間程度。これを週にすると約13時間

前後になってたことです

(自分でもビックリ:この練習量が少ないと思っている方。。。一杯いるやろなぁ~^^:)




ちなみに


2013年の1月は51.5時間 2月は62.6時間 で前年比82%と92%でした。


永くトライアスロンを続けていきたいので、

今後もこのグラフを見ながらオーバーワークには十分気をつけていきたいと思っています。




で、もう一度グラフを見てほしいのですが、


3つの山があると思います。


2012年
1つ目の山は宮古島に向けて
2つ目の山はセントレアに向けて
そして3つ目はHawaiiIronmanに向けてでした。


2011年も同じように3つの山を作ってました。谷の部分はリカバリーに当てている証かな?

これからもずっとグラフは更新し続けていこうと思います。!


今日の練習;ジム休みのため外ラン21km



ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



バイクのトップチューブに取り付ける補給食入れ。。。。。


今まではこれを使ってました。


P1020974.jpg



一杯入れると、左右のどちらかに”へにゃっ”となって膝に擦れていたんですよ~。。


(経験ありませんかぁ~??)^^:


レース(ペダリング)に集中したい私にとって、


この”へにゃっ”が気になって、


対策としてプラスチックの板を入れて”シャキ”とさせていたんです。。^^:


で、昨年のHawaii Ironmanで見つけてきたのが、、、


これ

P1020975.jpg


中はプラスチック板の様なものが最初から入っていて、”シャキ”っとしてます。


素晴らしい!!


お気に入りは”M” マークです。。。^^:

P1020978.jpg 
ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村





DATE: CATEGORY:ひとりごと

皆さん、、是非ポチットよろしくです。
下の写真をクリックするだけですから。。^^:
 
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

 

  
先週末ニュージランドアイアンマンが無事に終わりましたね。

今年のタウポは風が吹き荒れることはなかったみたいで良かったですね。

出場された皆さん本当にお疲れ様でした。


(下の写真:2012hawaii ironmanの表彰式)

P1020098.jpg




私の知り合いや仲間も沢山出てて、ライブ中継をPCで見ながら応援していました。


本当は私も出場する予定だったんですけどね。



レースが終わってリザルトを


じっくり眺めていると、とても元気がもらえたんですよ。




それは。。。

先ず下のカテゴリーを見てください。


今回のNZで、このカテゴリーの中で日本人選手が3名も表彰台に上がっているのですよ。。。




50-54 

55-59

60-64 

65-69 ★日本人男子エイジ1位 女子エイジ3位

70-74 ★日本人男子エイジ3位

75-80

80Plus


で、、

もう少し突っ込んでいくと。。


現在の



私のカテゴリー(50-54)以降に

まだ6つもカテゴリーがあるんですよ~



これまで毎年、自分なりに目標設定をしてきましたが、その目標を長いスパンで考え直してみると、、




新たな”長期目標”というものが明確になった様な気がしてます。



毎年、身体を壊さない程度に練習に励み(ここが一番肝心ですね!!!)


そしてレースに挑みながらトライアスロン人生を謳歌していく。


これを1年、1年積み重ねていって、また次のカテゴリーに向けてトライアスロン人生を謳歌する。

うーん。。ワクワクしてきたなぁ~


(あっ。スミマセン。。独り言ですからね^^:)

究極の目標設定としては


昨年のHawaiiIronmanの80Plus優勝者:稲○さんを目標に楽しんでいくことをここに誓います。^^:


(表彰式後にお願いして撮らせていただきました。稲〇さんのパワーを感じる写真です。)

P1020100.jpg

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

DATE: CATEGORY:ひとりごと

今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 



今日は ,出張移動中にマイブログのデザインを変えてみました。


夢中になってたら


あっという間に目的地に着いてしまった。^^:




3カラム設定に変えてみたので写真の大きさも、今日から変更していかないとね。




昨日までの写真は途中で切れてしまっているけど、、そのままで、、、^^:



さて


昨年のHawaii ironmanで買ったアイテムの一つです。


20130304_194613.jpg 



多分このメーカーのは日本に入ってきてないのでは??と勝手につぶやいておきます。


(日本で売ってたらゴメンなさい)



これまでのタイプよりも1サイズ小さく  チューブの部分までエアロ形状。。。^^:


しかも付属品で、小さなテーブル付き。。^^:


バイク中にこのテーブルに補給食を乗せてランチタイム。。


といきたいところですが、、振動で落っこちる事間違いなし。。^^:


今シーズンこのテーブル、、、、何に使うか??  

てか

もう決めているんですけどね。。 


20130304_194551.jpg




  20130304_194900.jpg

  




にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  

にほんブログ村




DATE: CATEGORY:ひとりごと
皆さん先ずは下の文字でも写真でも1クリックからお願いしまぁ~す!
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村



"楽を取るか”それとも”踏ん張るか”は自分次第


今日はランの30km走を予定していたけど、外は曇り空で、気温も4度 しかも風も強い。 


花粉も飛び始めているし、


「あーー今日は楽しようかな?」



と悪魔のささやきが聞こえてくる。



でも


ブログやFBの投稿を拝読していると、みんなそれぞれの目標に向かって必死に練習に励んでいる。


今日も友人が早朝からバイクロングライド(180km)を普通にこなしてしまっている。


P1010884.jpg 


常に連絡を取り合っている友人の頑張りは、やっぱり自身の身体を勝手に動かしてくれるもです。


結局、今日は予定通りの練習メニューを消化することができました。


AM:インドアバイク70分(max145bpm)インターバル含む
PM:30kmペーラン(4分40秒ペース)(1kmdown)トータル31km
その後ジムに移動し、ストレッチ30分 コア強化後
スイム:1500m1本他インターバル含む合計2300m
 
 
  


明日はアクティブレストの日として、また平日の繋ぎの練習に汗を流していきたいと思います。


宮古島大会まで50日を切りました!!


2012-10-17_015240_20121118224017.jpg

  ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ