fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

皆さんん先ずは下の写真をクリックしてね!(スマホもOKでーす)^^v

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村    


昨年の優秀賞


狩俣中学生の力作です。



P1020997.jpg 


P1030038.jpg


今日、出張から帰宅後

肌寒い中ではありましたが


宮古島に向けて最後のミドル走を決行!

練習メニューはAT値よりも15~30秒以上遅いペースで走り通し、

最後はRCTペースに近い領域まで上げて終了。 (急坂を前半に1回入れてます)


(測定は20kmですが、その後ダウン2.5km実施!)


これで、RCTまで上げる様な練習は宮古島までおさらばです。^0^


苦しい練習から解放されたぁ~ 正直、、、マジで嬉しい。^0^v






心拍もAVで138bpmと140を切れているので私なりにOKです!


でも

最後の追い込み区間が下り坂だったので心拍が163止まりでした。。^^:


でもよしとしましょう。


これでレースまでの故障のリスクはほぼ無くなりました。


後は、栄養、休養、刺激入れに専念です。



最後に宮古島準備あれこれ。。。


補給食の一部はバイク発送時に詰め込みましたが、まだまだ必要なものが一杯。。^^:

チェックリストを作って、今週末は買い出しです。

気合い入れの散髪もいかないとね!


ではまた明日!

410.jpg 


4101.jpg  

4102.jpg 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村



 

 

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

皆さんん先ずは下の写真をクリックしてね!(スマホもOKでーす)^^v

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村  


今日は出張。来週も火曜日出張。


宮古島に向けては水曜日の終業後に出発。


バタバタが続き体調を崩さない様に注意しないとね。


P1030037.jpg 

 
さて本題 


下の写真


アシックスランニングラボで測定すると、Running Scienceがもれなく付いてきます。


非売品です。(かなり充実した参考書です)


いつも手の届くような場所に置いてます。





宮古島が終わったら


ドック検診(これは健康管理の一環)+アシックスラボに行く予定。


神戸、東京銀座と1回ずつお邪魔してますが、次回は神戸で!!


全身持久力テストで2年前と比較しようと思ってます。



このテストで出た数値を基に心拍領域(レベル)を割り出し、日々の練習に役立ててます。

過去は計算値(220-年齢)などで領域を決定してましたが、かなりのずれがありました。

(参考:計算値だと私の場合最大心拍数は170になります。でも2年前の実測では183まで打ちました^^:)


毎年一回と思ってたんですが、昨年は行けてないので加齢と共に数値がどれだけ変化しているのか一日も早く測定してもらいたいと思ってます。

ちなみにmaxまで追い込むので、宮古の疲労が完全に抜けてからですね



P1030087.jpg 


P1030041.jpg 
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村



 

 



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ