Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
ハワイアイアンマンでは
エキスポでクリフバー、GU、パワーバーetcなんでも無料で手に入ります。^^:
これらの補給食で十分なら、日本からわざわざ持っていく必要はありません。
(3)の補給食入れには、固形物はクリフバー(下の写真を見てください。通常の半分の大きさのものも無料でわんさか頂けます。^^:)を4個、日本から持ってきたようかん1個とスポンサー様の新製品(試供品:バー系とグミ系の2種類)各一個を入れました。
最後に”ねり梅チューブ” 1本
(2)の750ccのボトルにはマルトデキストリンを主とし、甘さを抑えるためにメダリストを少々ブレンドしています(今シーズンは全て同じ分量で)
これを180kmでちょうど使い切る様にしました。!
バイク180kmでトータル2300kcal摂取しています。
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
先ずはブログとFBのカバー写真を変更
こちらはFB
で
このブログ
来年に繋げられる写真になると思います。^^:
で
BigLakeのホームページも頑張りました!
たまに模様替えもしないとね!!
次回は冬仕様にするかな。^^v
では本題。
2013HAWAII IRONMANで使用されていたサドルのデータです。
ISM :517
Fi:zi’k : 454
Specialized : 244
Selle Italia ?:208
Cobb Cycling ?:181
OEM :80
Prologo : 79
Bontrager : 60
Other : 42
SMP :40
Profile : 40
San Marco ?:38
こんな感じ
ちなみに私は、、11年前から Fi:zi’k です。 ^0^v
にほんブログ村
皆さん昨日も沢山の1クリックありがとうございました。今日もいい情報をお届けします。その前に1クリックお願いします。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
今日はチームの慰労会。
今頃始まってます。
よって予約投稿で。。。^^:
さて、IRONMAN World Championshipのバイク預託時って本当に凄いんです。
下の写真を順番に観て行ってください。
20人以上の人が、全てのアイテムのチェックをし、
最後にバイクの写真(選手は必要ない^^:)まで1台ずつ撮られていくんです。
で
今年のフレームランキングは?
↓
1.Cervelo – 488
2.Trek – 220
3.Specialized – 209
4.Felt – 115
5.Scott – 91
6.Quintana Roo – 80
7.Cannondale – 79
8.Argon 18 – 72
9.Giant – 66
10.Kuota – 53
11.Ceepo – 52
12.Orbea – 42
13.Kestrel – 39
預託時にサーベロのみがブースを設け、サーベロオーナーのみにオリジナルTシャツをプレゼントしてくれます。
ここでも写真撮られました。^^:
ちなみに、サーベロはP5がかなり多くなってました。@@:
で
ローターもオリジナルTシャツを頂きました。
にほんブログ村
皆さん1クリックが少ないでーす!。訪問者の5%程度です。^^: 是非お願いします。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
先ずは、バラモンキングからジャパンまでのコンディショニングを振り返ります。
↓ ↓ ↓
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-2566.html
この内容は今回のインターバルでも実践していますが、より詳しく綴ってみます。
エリートでもトップ選手でもないし、おまけに3種目どの競技経験も無かった普通の51歳のおっさんなので、より身近に感じてもらえるとありがたいです。
(所詮私のレベルでの話しですからね。。)
ジャパンを戦って1週間休み、それ以後の4週間で実践したこと
□とにかく無茶な練習メニューは組まなかった。
□距離優先のメニューでも、刺激入れの時間は必ず短時間でも設け、負荷に対する適応性を維持させた。
□ランは1週間でmax80kmまでとし、練習後の入念なストレッチに時間を充てた。
□体幹トレはほぼ毎日実施した。ジムに行かなくても自宅で実施。(フォームの安定性を長時間維持出来る様に)
以下はとにかく徹底したことです。
□栄養の基本は食事で、練習量が多い日のみ一部サプリを代用した。
(サプリを普段から常用していると、サプリ本来の効能、効果が身体がそれに慣れて薄れていくと思っています。なので練習の多いときのみ、補助として使う程度なんです)
□極力、睡眠時間を確保する努力をした
□極力毎日同じリズムで食事し、そして練習して寝た。
当たり前の事を当たり前の様にすることが、大切ですね。分かっていてもなかなか出来ないものですが。。。
無茶な練習はこれからもしません。
そしてもうちょっと練習出来るかな?と感じつつもその日の練習を終えることで、翌日に繋がると思います。
ランの練習など今シーズンは30km以上を一度も走ったことないけど、
宮古島(フルマラソン)で3時間33分
セントレア(ハーフ:ちょっと短い)で1時間28分
バラモン(28km)を2時間12分
アイアンマンジャパン(フルマラソン)で3時間27分
ハワイアイアンマン(フルマラソン)で3時間36分
で走れてます。
(過去を振り返るともっと練習していた年もあったけど、この成績を上回る事はなかったんです。
なので、今シーズンは上出来だと思っています。)
今の年齢で
30km以上を数回やっただけで、間違いなく疲労が溜まり、そしてその後の練習はほとんど身にならないと思ってますから。
でも、今のランタイムに対し、更に1ランク上を目指すには、
量よりも質を1段階上げる必要があるので、来シーズンに向けて、時にきつい練習にも立ち向かっていこうと思っています。
どうかワンクリックお願いします。
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
今日の一発目は予約投稿で^^:
まだまだ本格的な練習再開はほど遠い感じですが、軽く汗を流す程度の運動はぼちぼちと開始しています。^^:
昨晩FinisherPixから連絡が入りましてね。
24時間以内にダウンロード出来る様に段取りするみたいです。
なので、
拝借しておいた写真数枚を先に掲載しておきましょう。
本当に「24時間以内にダウンロードが可能になってますように!」と祈りながら東北に行ってきます。^^:
ではまた夜に会いましょう!
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
IRONMAN World Championship回想記その2
50歳を超えてもロングディスタンスの連戦は可能なのか?
8月で既に51歳になっている私がこれを遣って退けました。
アイアンマンジャパン(8/31)
ハワイアイアンマン(10/12)
この間のインターバルは6週間
ジャパンのレース後、約1週間は殆ど練習は出来てませんでしたし、
ハワイアイアンマンに向けてはそのレース週の火曜日からの移動で、レース当日まで殆ど練習していません。
つまりこのインターバルの中で実際に練習が出来ていた期間は4週間
(しかも、この間の出張回数は7日間ありました。)
この4週間のコンディショニングをどう乗り切ったのか。。。。(といっても私のレベルでの話ですからね^^:)
今回のハワイアイアンマンの回想記のシリーズの中で伝えていきたいと思っています。
タイトルとは関係のない日に、綴っているかもしれません。^^:
興味のある方は、この下の写真1クリックでお知らせください。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日からレースを振り返っていきます。ランダムでお届けしていきますのでご了承ください。
では先ずは1クリック応援からよろしくです。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
ハワイアイアンマンの恒例行事の一つに、午前7時から500mほどの沖に一隻のヨット(にしといて)が停泊します。
そのヨットを目指して泳いでいくと、KONAコーヒーとクッキーを振舞ってくれるんです。
世界中から集まったアスリートと共に、
私たちも毎日(水曜から金曜まで^^:)行きました。
特に水曜日は
コーヒーを振舞ってくれる人が、
「海底の砂を取ってきたらゴーグルをプレゼントする」
と言い始めました。
するとオリンピアンの山○さんと今回のレースで日本人トップ選手の三○君が水深7m前後の海底に潜っていく。
到底私には無理!^^:
で、
三〇君から、砂を分けてもらってblueseventyのゴーグルを頂きました。^^:
今日の写真は全て水中専用カメラで撮影したものです。
普段のカメラでは、このアングルは不可能です。
楽しんでもらえたら嬉しいです。
続く!
これは盗撮か???^^:
絵美プロも一緒!^0^v
みんな楽しんでいるでしょ^^
にほんブログ村