Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - |
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
まだこれからスイムに行きますが(笑)
なんとか無事に2月も終える事が出来ました。
2年前の疲労骨折を経験してからは、量を追い求めるのを止めて質に注力してきていますが、
それでも最低ラインと言うものは自分の中にあって努力を積み重ねています。
今月の結果としては
スイム42000m(これから2000泳げたら(笑))
バイク815km(インドア650km)
ラン298km
2年前から変えた目標値(スイム30km バイク800km ラン250km)に対し全てクリア出来ました。
ランは毎週末、25km以上を走れているので地足が出来てきた感もありますね!
52歳を迎える今年でも、自分なりにここまで練習出来ていることは自信に繋がります。
本当にありがたい!
いよいよ明日から正念場の3月
故障や怪我の無い様に、そして極力翌日に疲労を残さない様に栄養、練習、休養のバランスに気を付けて乗り切っていきたいと思います。
帰宅したら届いていたLUMINA4月号
私が紹介されてます。
失敗談、笑ってくださいね。。。(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
昨日の午前は京都府宮津市にいたのに、
一旦帰宅後、スーツに着替えて伊丹空港へ
そこから羽田ー新宿ー代々木上原と移動し、写真には掲載出来ない(謎) 友人と差しで4時間!
(新宿にお住まいのトントンと違うよ・・^^:)
本来ならこんな田舎者を相手にしている事自体、勿体無い人なんですよ~。
それにしても毎回会う度に、本当にお洒落で美味しいお店に連れて行ってもらって至福の至りです。
〇〇さん今回も本当に楽しいひと時ありがとうございました。
翌日のこともあるので23時には都庁前駅真上のホテルへチェックイン
この日、ここから東京マラソンがスタートしていったのね。。
(ゴミひとつ落ちてなかったな。。素晴らしい)
なんじゃこりゃと思わせるくらいの吹き抜けロビーに
巨大なシャンデアリア3つ
思わずシャッターを切る!(田舎者丸出し(笑))
で
今朝は通勤ラッシュ前に新宿を脱出
大江戸線で大門経由、モノレールで羽田へ
ここでまたまた大切な方と小一時間1本勝負の語り合い!(話に夢中になり過ぎ記念撮影忘れてる(汗))
フットワークの軽さはまだまだ健在! 何処でもいきますよ~
”On”
東京マラソンでのブースは大盛況!
昨年とは比較にならないくらいの販売数だったとのことです。
この他のお話も沢山を聞けて本当に楽しいひと時でした。
ちなみに私のブログを読んでくださっている方々がわざわざブースに来てくれていた様でした。
このお話を聞いて本当にうれしかったです。 ありがとうございました。
で、東京から帰宅後は
やっぱりOnで走りたい!
まだ温かい時間帯に25km走が出来て満足の一日でした。!
明日は会社で、
明後日はまた遠方だよ~@@:
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
帰宅すると、待ちに待ったOnの2014年モデルがDKSH様から届いていました。
勿論、すぐさま着替えて外ランへ!
先ずはレーサーを履いてね。
決して一流ランナーではない私ですが、2013年度モデルで既に2500km程走ってきたこともあり、前モデルとの比較は容易いものです。
圧巻でした。
軽さ、衝撃吸収力、そして反発力。
さらにアッパー部位の補強が増してパワーが更に前に伝わっていく感じがします。
前モデルには無かった、ミッドソール内に埋め込まれたスピードボードの威力は是非試してみてほしいですね。
また、アッパー部の改良が加えられた事で、
前モデルよりも若干タイトな感じを受けましたが、10km程走るとなじんできたように感じました。
最初は紐を緩めにして走り始めていくのがいいかと思います。
デザインも前モデルから更に向上して(前モデルも大好きでした)
また1年、走る楽しさを与えてくれそうです。
またインプレの続きもしていきたいと思います。
他の2014年モデルについても紹介していきたいと思っています。
で、
明日から来週の水曜日までの7日間で、国内だけの移動距離が4000kmを超えます(爆)
この中でどう練習時間を確保するか?
私の挑戦は続くのです(大袈裟^^:)
移動の合間に
普段、滅多にアップしないFB(ブログ投稿通知設定とシェアが中心(笑))側でボチボチアップしてみます。
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日の30km走後実施した内容です。
□30km走後、心拍100bpm以下までDOWN(約1km)
□脹脛、大腿部と腰部のストレッチ
□オレンジジュース100%(250cc)+SAVASタイプ3(プロテイン)一気飲み(笑)
□チョコレート(少々)
□その後、飲み会が待っていたので”ウコンドリンク”を一気飲み(笑)
ちょっとした心構えと実行で、翌日の疲労度合いは結構軽減されるものです。
今日は帰宅後、インドアバイク45分(120bpm)
そしてこれからスイム(3000m)に行ってきます!
^^v
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。
にほんブログ村
休日初日の天気は予報が外れて回復傾向。
でも残雪で外ランは無理っぽいなあ~!(笑)
では本題
自分で言うのも何ですが、探究心は旺盛です。
はい。^^:
だから練習が苦しくとも楽しいし、飽きないんです・・・(笑)
スイム、バイク、ラン全て我流ですが、バイブル本などを参考にイメージトレもやりながら日々
ほんの少しでも昨日よりも上達しようと集中しています。^^:
ランニングにおいても効率の良いフォームを目指して常に改良を試みているんですが、
ランニングで重要なフォームはやっぱり腰高フォーム!!
着地して次の着地までの上下動を極力減らしたい。
そのために自宅にあるトレッドミルの目の前には一本の横線(目の高さを基準)を引いた紙を貼っていて、その線がブレないような練習をして
います。
そして約1年前から使っているアイテムがあるんです。
骨盤を立たせるアイテムとして欠かさず巻いて練習しています。 あっ写真がない!(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
これまでこのブログで何度も紹介してきてますが、
先日のフルマラソンで見事に復活した宮崎の宇宙人コーチも、今回のレース終盤に摂ったスペシャルドリンクにその補給食を入れていたようです。
レース後電話で「あの補給で元気になれた」と言ってました。
その補給とはマルトデキストリンです。
以下文献より抜粋
マルトデキストリンは、消化吸収が抜群
マルトデキストリンは、数個のブドウ糖が結合した糖質の一種で、デンプンを酸や酵素で加水分解する時に作られデンプンよりも消化・吸収率が高いのが特徴です。
しかも、急激に血糖値をあげることがないので、主にエネルギー補給のサプリメントなどに使われています
私は2年前から使い始めてましたが約1年かけて分量(500CCボトルにどの程度のカロリーにするか?)を決めました。 (バイク中の補給の一部です)
ちなみに私の分量は500CCのボトルに1500Kcal分と甘みを抑えるためにメダリストを少量入れて使っています。(この補給と同時に、水も一緒に飲む事も実践しています)
昨シーズン中
「使って良かったです。いい情報ありがとうございました」という便りも沢山いただきました。
律儀に名前と今後のレース予定までメッセージに入れて下さる方も。。。
私のレベルでも、参考にして下さる方がいてくれるだけでも嬉しいです。
なので、
これからもいろんな情報をお伝えしていこうと思っていますので、読み終わったら下の写真クリックよろしくです。
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリックよろしくです!(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
昨年のハワイアイアンマンを終えた後、2週間の休養を入れて練習を再開。
11月-2014年1月までの3ヶ月で約1000km走る事が出来ました。
この距離は過去の練習日誌を見ても無かった事です。
ペース走、ビルドアップ走、インターバル走、 ミドル~ロング走(21km以上)
で通年と同様にいろんなメニューで取り組みつつも、更に内容自体濃くなっている(ハード)時もありました。
それなのに何故、自然に距離が伸ばせたのか?
その答えは間違いなくこのシューズのお陰です。
”On”
2014年度モデルは来週、自宅に届く予定です。
本当に待ち遠しいです。
このOnで今シーズンも走り続けていきたいと思っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
4連休で練習三昧といきたいところだったけど。。本日は仕事でしたぁ~^^:
でも本心は仕事で良かったと思ってます。^^:
8日と9日の両日
そこそこの練習が出来たので
昨日実施した2時間走は70-80%程度の力量で26km
ペースは4分45秒/km
実は私、このペースを身体に染み込ませたいのです。
このペースだと約3時間20分です。
トライアスロンのロングディスタンス最終ランのベストは3時間26分
これは3年前の宮古島での記録です。
で、
昨年のアイアンマンジャパンでは3時間27分でした。
現在年は51歳だけど、自己ベストはまだ更新出来ると信じてます。
その思いが明日への活力になってるんでしょうね!
皆さん2日間ブログをサボるだけでどんどん後退@@: どうか1クリックよろしくです。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
アイアンマンジャパンのエントリーが開始されてかなり経過していますが、 今日現在でどれくらいエントリーされているんでしょうね?
エントリー費用は手数料含めると約85000円。^^:
昨年のアイアンマンジャパンで今年10月のハワイ世界選手権の権利を獲得
こんな私でも3年連続であのステージに立つことが出来るんですよ~。
本当にまぐれって続くものですね~!
で、3年目のハワイは自分なりに賭けようと思っていました。
なので、
今年の6月のバラモンキングを終えた後はハワイに向けて練習オンリーと考えてましたが
今年もアイアンマンジャパンに参戦することを決意しました。
また厳しい戦いに挑戦することになります。でもそれだけ戦う価値があると思っています。
アイアンマンと言うネームバリューそのものに敬遠するアスリートもいらしゃいます。
価値観は人それぞれですからね!!!
私はあの夢のステージに立てた2年前から
どんなに厳しい条件下でも、チャレンジしていこうと決心しました。
このアイアンマンジャパンを終えてから7週間後にハワイアイアンマンが待ってますが
昨年の6週間よりも1週間伸びた分だけでも助かったと思い
しっかりとコンディションを整え、3年連続のハワイアイアンマンを思う存分楽しみたいと思っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
1/31(金曜日)
朝 ジョグ 12km
午前・午後 バイク 実走 135km
夕方 ラン 10km(AV4分30秒ペース)
2/1(土曜日)
午前・午後 バイク 実走 155km
バイク後ランの予定が雨が本降りとなり中止
2/2(日曜日)
朝 ジョグ 7km
午前・午後 バイク 実走 65km
午後 スイム クールダウン 300m
明日は1月の総括を綴ります!^0^v
ではこれからスイムに行ってきます!